Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

PTAについて考えることに抵抗ある人って・・
【107】 アンジェラ 2010/01/04(Mon) 23:11
 あけましておめでとうございます。

 ふと、思いついたのです。

 PTAについて考えることに抵抗ある人って・・・もしかしたら。

 PTAを深く考えて、PTAを批判したくなったとき、頑張っている自分自身も否定することになる、それへの抵抗かなぁ??と。

 PTAの任意加入について、自分のいる学校で、ランチのときなどに話題を振ってみたところ、意外にも拒絶反応が返ってきたことがありました。するどく拒絶をされた方、PTA活動を頑張っていらっしゃる方だったんですよ・・・。


  組織としてのPTA 

     と、

  自己実現を目指して頑張っている自分


とは、まったく別の次元のものであり、区別をつけて欲しいな、と思いました。

【109】 とまて 2010/01/05(Tue) 12:18home
アンジェラさん>あけましておめでとうございます!
 自分自身、よくよく考えてみると、話が通じそうな人にしか任意加入についてのことを話してないような気がして来ました。
 PTA役員リピーターの方に“くじ引きなどによる強制的な委員選出は駄目でしょう?”も通じないということは体験済みです。
「役員となると大変かもしれないけれど、委員くらいなら誰にでもできるのよ。」と自信たっぷりに言い返されて愕然としました。
 そう言えば、PTA役員選考委員会の強引な勧誘について指摘したとき、「頑張っている人に対してこんな言い方するなんて」と言われたこともありましたね。頑張っていれば、詐欺的行為であっても良いことなのだろうか?とも思いました。

一所懸命の自分を否定されることを避けるために、無意識に論点をずらしてレスポンスしてしまうということも有るのでしょうか?


【110】 猫紫紺 2010/01/05(Tue) 14:05
アンジェラさん>
とまてさん>
>PTA役員選考委員会の強引な勧誘について指摘したとき、「頑張っている人に対してこんな言い方するなんて」と言われたこともありましたね。頑張っていれば、詐欺的行為であっても良いことなのだろうか?

 わたしも、にたような体験をしました。以前、『PTA再活用論』をお持ちの方と話していたとき、論が任意加入の方向性・退会届の処理についてだったにも関わらず、「でも頑張っている人たちを知っているから何も言えない」と議論がジ・エンドになりました。こちらは当惑です。

>一所懸命の自分を否定されることを避けるために、無意識に論点をずらしてレスポンスしてしまうということも有るのでしょうか?
・・・あるような気がいたします。


【112】 いっこく 2010/01/05(Tue) 15:47
>委員くらいなら誰にでもできるのよ

 私だったら「だったら、うちのばあさん、かつての私の保護者で認知症だけどフルタイムで貸します」と返しそう^^;。
 紹介が遅れました。いっこくと申します。泥棒だって、手口を工夫したり、身体を鍛えたり頑張ってますもんね。


【113】 とまて 2010/01/05(Tue) 22:17
いっこくさん>ようこそ!初書き込みありがとうございます。
仰るとおり、人それぞれの事情を考えることをアッサリと放棄してしまう感じが、なんとも恐ろしいのです。PTAトラブルは、PやT以外の相談窓口が無いと解決できないのではないか?と漠然と感じていました。私は今はもう、PTAを卒業しているのですけれども。


【114】 FJN 2010/01/06(Wed) 08:01
アンジェラさんの御投稿で、私の体験(7年ほど前)を回想しました。
公立中学校の卒業式で、学校長が卒業生に、
「夢は必ず叶います! 努力は必ず報われます!! 夢に向かって頑張ってください!!!」
と重々しく力強く【はなむけの言葉】を述べてそれで終わったのを聞いたとき、私は『ん?』と思いました。
ゆくゆく、諸々の事情で夢が叶わなかったり、努力が報われなかった場合に「頑張りが足りなかったわけじゃないんだよ!!!!」といった誰かのフォローが必要だと感じました。
「頑張りと夢実現」に、どちらかというと因果関係は無いと考えるほうが私は気分が楽です。
「自己否定」や「自己肯定」と無関係に「PTA礼賛」や「PTA批判」をするほうが堅苦しくなくていい、と私は感じます。


【115】 アンジェラ 2010/01/06(Wed) 18:14
つぶやきのような投稿に
レスを沢山いただき、ありがとうございます。

>  自己実現を目指して頑張っている自分

FJNさんご指摘のように、
「自己実現を目指す」と「頑張っている自分」は
切り離してもよかったように思います。
他人の心の内を、想像している訳ですから。

一般論ですが、理解できない事柄や、認め難い出来事を
目の前に突きつけられると、人はその対象を認識できず
無視するか、スルーする傾向があるように思えます。
「解りません、それはどういう事ですか?」と
聞ければいいのですけれども。


【117】 とまて 2010/01/06(Wed) 22:59
FJNさん、アンジェラさん>論点をずらしたレスポンスを頂いた後の切り替えしって、とても難しいですよね。第三者が味方してくれていれば未だしもなんですが…。PTA本部リピーター(中学ともなると、長い人では9年間近い)の方々は、本当に独特の価値観に凝り固まってしまっている感じがしました。どんな理由があろうとも、PTA本部主導のPTA活動に協力する人が善…というような。自分の意見を文書にして、本部の人数分コピーして配ってみたりしましたが、スルー力強すぎて揺ぎ無いです(あ〜あ)。
 私の時は、役員選考の公示もせずに、役員選考委員が夜の7時過ぎに突然家までやってきて、何も知らない状態の人を説き伏せるという野蛮な状態でしたので、取敢えず、「電話でアポ入れてから訪問するのが常識でしょう!」というところまでは何とか説得できましたが。

 反面、少し違和感を持っていらっしゃる方や、考え方が柔軟な方々に、『PTA再活用論』★click here★を手渡したりすると、「目から鱗」と喜んでいただいたりしています。ただ、それも、イザという時(どうしても断らざるを得ない状況)の為の理論武装であって、「PTAのあり方に賛同できないから退会します」というところまではなかなか難しいようですね。PTAに留まって総会で動議を提出してみても、本部はスルーしてしまう、という結果が出たのは子供が卒業による自動退会以後。今は退会届を出さなかったことを後悔しています。
 変な価値観に囚われる前に、できれば子供が幼稚園や小学校に入る前に“PTAは各々が任意に参加・不参加を決めて良い団体である”という原則を知っていただけたら良いのですが(ワクチンですね)。携帯サイト★click here★を作って、気軽に「ほら、ここにも書いてあるんだけどね…」なんて、話のネタにしていただけたらな、と考えたのもそんな理由なのですが、これも模範解答が無いものなのでまとめるのが難しいです。
 でも…工事中のままトップからリンク貼っちゃいましょうか(笑)??


【118】 いっこく 2010/01/06(Wed) 23:53
とまてさんのPTA脳チェック(だったっけ?)で
・学級会・委員会・総会などの会議で、活発な質疑応答は時間の無駄なので止めて欲しいと思う。
・会議で、意見を言っても聞いてもらえないので無駄だと思う。

この二つにはチェックを入れそうになりました。実際入れたらどうなるか試したのですが^^;結果は予想通りでした。
だって、活発そうに見える幼稚な質疑応答で、私らの意見はスルーされちゃいますもんね。

>“PTAは各々が任意に参加・不参加を決めて良い団体である”という原則

これ大事だと思います。そして、任意に不参加を決めた場合に被ると予想される実害(偏見や差別)の一つ一つを牽制できる文書の雛型を新年度が始まる前に作っておくと効果的じゃあないかと思います。


【119】 とまて 2010/01/07(Thu) 09:43
いっこくさん>無駄……ですよねぇ、全く。ただ、私が居たPTAでは質疑応答が殆ど無かったのです。会長・副会長意外は頷くだけ。そういう孤立したような環境の中で、独特のPTA観が醸成されて行ったのではないか?という想像もしています。私は、かなりの外野から突然本部に投入されましたので、実際の歴史は分からないのですが。
 小学校のPTAで何年も学級代表を引き受けて下さっていた方が、ぼそっと仰った「私はPTA不要論者ですから」に思わず惚れました。あの時、もっと彼女の意見を良く尋いておけばよかった。

 任意に非入会・退会(あるいはPTA会員であったとしても、役員・委員への就任要請を断る際)に被るかもしれない実害に対する対処法をまとめたもの、誰にでも目に付くところに置いておけたら素敵だと思います。携帯サイトにも組み込みたいですし、印刷してそのまま手渡せる形に作るのも良さそうです。
 よろしかったら、新トピ、立てていただけませんか!?
 私は、退会の経験は有りませんが、“委員の無理強い”に関しての想定問の方は沢山あります(答の方が思いつかず、困っているんですが…笑)。


[トピックス一覧へ]