Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

仙台市で『入退会自由なPTAを求めて』という発表があります。
【1884】 とまて 2011/12/07(Wed) 12:53
2011年12月27日(あと、20日後です)平成23年度『第37回仙台市教育課題研究発表会』で、入退会自由なPTAについての発表をされる方がいらっしゃいます。お近くの皆さんでご興味のある方は、お集まりいただけましたら幸いです。

 ●カッテに応援ビラ→★click here★
 ●公式サイト→★click here★

仙台方面に知り合いのいらっしゃるかたは、口コミお願いしますm(__)m

【1885】 頑張ろう日本! 2011/12/07(Wed) 19:21
こんばんは!

NHK仙台放送局で昼間の情報番組を担当しているキャスターへ是非取材申し込みたいですね!NHKのアナウンサーは原稿を読むのが仕事、キャスターは番組企画、取材も自分ですると聞いてます。
☆ご意見受付フォーム
*★click here★
☆川柳も♪
*★click here★


【1886】 頑張ろう日本! 2011/12/08(Thu) 11:35
仙台市から宮城県政を目指されている方(10年間国会議員政策担当秘書を務めご退職。現役小学生パパさん)が、メルマガ(ブログ)を使って、アンケートに100字程度の紹介文とURLをつけると、結果報告のときに一緒にご紹介くださるとのことです!
★click here★
★click here★


【1887】 とまて 2011/12/10(Sat) 23:27
頑張ろう日本!さん>情報ありがとうございますm(__)m
メルマガの方に、アンケートの設問があるわけですね?
PTA問題って、ホント、マスメディアに載り難いですよね?PTA世代って、田舎の方では(リアルに家の方では!)ネット使っている人少なそうですし、マスメディアで盛り上がるといいのですが。


【1891】 頑張ろう日本! 2011/12/12(Mon) 12:30
> とまてさん

地元紙OBがP連広報研修の講師をされている自治体がありますから、中立的なマスメディアに情報提供しないと難しい地域があるかもしれません…


ご紹介させていただいた宮城のメルマガ『渡辺カツユキの日本一元気になるビジネスマガジン [まぐまぐ!]』読者数が1万人近いです(12/11記事より)!




【1908】 まるお 2011/12/27(Tue) 23:12
発表、聞いてきました。
いやあ、素晴らしいご発表でした。

「勝手に応援ビラ」の仙台駅から会場までの「案内」、とっても重宝いたしました。
ありがとうございます<(_ _)>。

朝日の記者(東京本社)の方も取材にいらしていて、年明け中旬くらいにPTA関連記事が出るようです。
「入退会自由」の問題が大きな眼目として取り上げられるようです!
岡山や北海道(六糸坊さん)のケースにも取材が及んでいて、取り上げられる予定とのこと。

発表会後も、ファミレスでオフ会状態(?)、いや記者さんの取材になったのですが、その最中にも、別の朝日の記者さんから取材依頼が発表者に入り、オーディエンスの数は決して多くはありませんでしたが、インパクトはでかいなと感じましたです。

以上、御礼と簡単なご報告です。
近日中に拙ブログにて、もう少しくわしいご報告ができればと思っています。


【1909】 FJN 2011/12/27(Tue) 23:54
リポートありがとうございます。
朝日新聞の記者が取材したというのは朗報ですね。
御疲れ様でした!


【1910】 とまて 2011/12/28(Wed) 08:51
まるおさん>お知らせありがとうございますm(__)m
御ブログで、この研究会についての更新されましたら、是非URLを貼りにいらしてくささいね!

TwitterにもここのURL貼って、拡散に協力してくださった方にお礼を申し上げたいです。
★click here★
その他、ブログで言及してくださったみなさま、口コミで広げてくださったみなさまも、ありがとうございました。


【1913】 ぷうたくん 2011/12/28(Wed) 20:13
発表の動画などありましたら、URLを教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m



【1914】 とまて 2011/12/28(Wed) 20:28
Youtubeへ入られて、“仙台市 PTA”くらいで検索すると、現在ご覧になれるようです。自分でUPしたのでは無いので、何となくURLを直接貼ることにためらいがっ…笑。
発表者の方も質問者の方々も司会者(?)の方も、和やかで理性的で、問題提起の場として良い雰囲気だったのが伝わってきます。


【1917】 FJN 2011/12/28(Wed) 21:33
Youtube、2本まで視聴しました。
録画をアップしたGururiさんに『Very good job, thanks a lot!』と感謝します(微笑)。
発表者は無論、司会進行者・質問者も含め、理知と情愛に満ちた好感度ハイな動画でした!!


【1922】 ぷうたくん 2011/12/28(Wed) 23:45
拝見しました。ありがとうございました!

児童・生徒の発表もあるんですね。
よい取り組みだと思いました。
★click here★



【1926】 月光 2012/01/02(Mon) 13:42home
年末に仙台市教育センターで発表してきた月光です。
発表に来てくださったまるおさん(加藤薫さん)のブログに発表全文がアップされました。一部まるおさんの手で赤字に変えられている部分があります。特にいじめに関する部分ですね。

発表後のオフミ(というか記者取材)の中で「PTA改革活動に仲間を集められるか」という質問があり、「仲間に誘った人のお子さんがいじめに遭うと困るのでそれはできない」と私は回答しました。
そうなんです。なぜPTA改革活動が大きくならないかというと、実はいじめの不安がつきまとうからです。
寺小の校長先生からも「改革したかったら仲間を集めて」と助言されたことがあるのですが、それが絵空事なのだとこの時確信しました。野澤校長先生はいい人なのですが、やはり人間です。学校管理者の立場からしか見ることができず、保護者の立場から物事を見ることがまだできていないのです。人間の限界というものでしょう。

誤解なきよう付け加えれば、野澤先生は温厚なとてもできた方で、業績も立派な方です。このようなセミナーでも発表されています。仙台の地域支援本部実施の中心人物なのです。
この方の存在がなければ、我が子もどうなっていたか分かりません。
おかげさまでいじめなど皆無で、我が子は元気に楽しく学校生活を送っています。彼は野澤先生も担任の先生も大好きです。


【1927】 頑張ろう日本! 2012/01/02(Mon) 20:07
> 月光さん

お疲れさまでした!

私の地域では、永住者(代々の住民、分譲戸建て住民、分譲マンション住民)は大きな声を上げない傾向です。特に学校近隣住民に顕著です。また自治体内で公立中高一貫校(私立より内申重視の割合が高い)があると、受験を意識して教育委員会へ意見を出しにくい場合があるのではないだろうか(たとえ明かな通報だとしても)?と思います。公立一貫校は全国的に増加傾向ですが、市民が通報を躊躇うことがあってはなりません(社会ルール違反を見逃してはいけない)。

行政・学校から社会ルールに沿った助言・指導が行われるのがスマートだと思います。が、私の地域の教育行政職員の方々の腰は重いです。日本で一番見本になるべき地域だと思うのですけれど…

私も声を上げました。入学前に「保護者全員と教員全員が会員」と書面が配られていたからです。訂正書面を要望しましたが、未だ連絡はありません。

管理職から、転出者の人数を早めに把握して教員人数を考えたいとの理由から「(そちらの古い集合住宅は)建て替え、転出(転校)の予定はありますか?」とご心配いただきました。

後日同じ集合住宅の住民に話したところ、「そのような質問は住宅管理人や地域PTA役員に聞くことではないか?」とご意見をいただきました。私は若い(と思う^^;)ので、未だに真意がわかりません…

ネットでは30年以上前から入会届がきちんとあった単Pの方が見つかりました(二子玉川周辺)。

掲載楽しみにしています(^^)



【1928】 月光 2012/01/03(Tue) 10:37
頑張ろう日本!さま
T小の校区も、マンションやアパートなどの共同住宅がまったくなく、一戸建てばかりが並ぶ地域でかなり特殊です。
一部賃貸の方もいますが、ほとんどが持ち家。
そういう地域性が影響している部分はあるでしょうね。
仙台市でも中心部の場合、住民はマンション住まいが多く、そのうち少なからぬ割合が転勤族、東京や大阪からやってきて数年後にはまた去っていく家族だと見ています。
こういうところだとまた小中学校の保護者の世界も違うでしょうね。


【1929】 とまて 2012/01/05(Thu) 11:25
頑張ろう日本!さん>30年以上前から入会届がきちんとあった単P…、検討させていただきますので、★click here★からURLご連絡くださいましm(__)m


【1931】 とまて 2012/01/05(Thu) 22:08
頑張ろう日本!さん>情報、ありがとうございます。また、署名活動も宣伝してくださってありがとうございます。

 ネットで知り合った方でしたら、深追いは出来ませんね。
 PTAのことは、知り合いが居なければ隣の学校のことすら良く分からないので、行政でもP連でもいいので、広域でアンケートして、入会届の有無や、入退会の周知、組織率などを地図に塗り分けたものを見てみたいっ!と思います。

 例えば、私の知っている小規模校の小学校は、子供一人当たり1年置きに何かするノルマが在るそうで、友人は二人の子が同時に通う3年間は毎年何かしなければならないみたいでした。また、もっと小規模校になりますと、PTA会員よりも役職の数の方が多いPTAも存在するようです。

 形がいろいろなのに詳しい統計データすら無いので、「PTAが辛い(涙)」とネットで発言すると、緩いPTAの経験者が、「PTAなんて緩いじゃん。子供のためと思えば大したことないじゃん。」なんて言ったりして、傷口に塩をすり込むようなことになってますよね。

 だけど、今、緩くて楽しいPTAを経験している保護者だって、『我が子が大人になり親になった時に、酷いPTAを体験するリスクが有る』、ということをもっと意識して、問題提起をしてくださっている方々の声に耳を傾けてくださるといいなぁと思います。

 私はPTA卒業して何年も経つけど、私の経験したPTAは変るべきだと思いますし、全ての保護者が『PTAは趣旨に賛同して集まった会員で構成されるもの』であることを知るようにならないと、安心して子供を産み、育てることが出来ない国になってしまうと思うんです。今までに署名してくださった方々のコメントにも、そういうご感想が含まれています。


【1932】 頑張ろう日本! 2012/01/06(Fri) 08:48
> とまてさん 

コメント[1930]削除しました。
あいまいな記憶のまま[1930]書いてました。訂正させてくださいm(__)m

@地域は「多摩川」(神奈川・東京境)周辺です・・・(※)
A30年前に規約改訂→任意入会
B会員になるために入会申込書が必要
CBで意思確認
D規約の前文に明記あり

(※)「二子玉川」をネット検索したら世田谷区をさすようで、驚きました。同じ地域住民に確認しましたが、私の地域では多摩川周辺(東京・神奈川)です。

以前はわからなかった学校名が、今は予想可能!?と思えたので、詳細をご指定フォームへ連絡します。
よろしくお願いします(^^)


【1933】 とまて 2012/01/06(Fri) 11:30
頑張ろう日本!さん>ありがとうございました。管理人宛メッセージ、拝受しました。ご懸念の件も了解いたしました。どうぞご安心くださいませ。

【1935】 頑張ろう日本! 2012/01/07(Sat) 02:26
なぜPTA改革活動が大きくならないかというと、実はいじめの不安がつきまとうからです。
月光さんコメントの改革は単Pに対してだと思います。
行政改革も同様なのでしょうか?
市議さんの活動報告会(動画)10:00過ぎのプレッシャ的コメントが気になっています。
★click here★
選挙前に一般質問数が少なかったこと(16:00過ぎ)、組織・団体に対して補助金を支払うことの違和感(26:00過ぎ)など市民目線の感覚をお持ちの現役パパ議員のお一人として支持しています。
★click here★

全ての保護者が『PTAは趣旨に賛同して集まった会員で構成されるもの』であることを知るようにならないと、安心して子供を産み、育てることが出来ない国になってしまうと思うんです。今までに署名してくださった方々のコメントにも、そういうご感想が含まれています。
とまてさんコメントに同感します。幹部自治体役員さんのコメントが印象的でした。教育改革突破口になる自治体へ若い世代が転出してからでは遅いでしょう。和田中人気だそうですね^^



【1939】 月光 2012/01/13(Fri) 20:50
15日の朝日新聞朝刊にPTAに関する記事が掲載されます。
私も12月27日発表の後、取材を受けました。
一生の記念に買い込むつもりです(笑)。
22日にその記事の後半が掲載されますが、そこではその記事を読んだ読者のみなさまの反響も掲載するそうです。
是非15日の朝日新聞を買って、その感想、自らのPTA体験を新聞社に伝えてください。


【1947】 FJN 2012/01/14(Sat) 17:40
愉しみです。
朝日新聞系の印刷物メディアが「PTA記事」を全国規模で報じるのは、<アエラ>2010年11月1日号の、
 《PTAは本当に変われないのか 膨大な業務量と非効率で不満爆発》
以来かもしれません(笑)。
  ◆<アエラ>のバックナンバー――★click here★


【1950】 FJN 2012/01/15(Sun) 07:30
今日の朝日新聞、教育面の記事の冒頭部分がネットで読めました。
【PTA:上<どうする?>】
■「入退会は自由」周知の動き
 PTAの次期役員を選ぶ時期が近づいてきました。気をもむ保護者も少なくないでしょう。本来、PTAは任意加入の団体。その原則に立ち返り、自由な入退会を周知する動きが出始めて…
  ◆《朝日新聞デジタル》のサイト――★click here★
  ◆同上(記事全体一望)――★click here★
いずれ【もりのこねっと】の掲示板★click here★でも紹介されそうな予感を持ちます(微笑)。


【1951】 とまて 2012/01/15(Sun) 09:31
無事購入できました。
岡山の入退会自由化成功事例紹介を軸に、札幌のPTA退会、仙台の発表(このトピの内容)、加藤薫氏のまとめ。
記事の左側に[PTAとは?]Q&A集。次回はPTAの具体的な取り組み紹介、「ご意見やご体験をお寄せください」とのこと!


【1954】 とまて 2012/01/17(Tue) 21:06
体験談『[87]全国紙がない』で、新聞を入手できない地域のことが投稿されていました。新聞集配所に電話すれば、数日前のものなら購入できることが多いのではないかと思います。(多分、ある程度余裕を持って置いてあるのではないかと…)

また、【1950】でFJNさんご紹介の★click here★で、[印刷する]ボタンをクリックすれば、良いバランスで記事を印刷することができます。

実際に新聞を入手して保存したい方は、★click here★の、『Q 新聞のバックナンバーがほしい』をご覧になって、電話をしてみられると良いと思います。東京版だったら売り切れなければ3か月間分のバックナンバーが買えそう。

朝日新聞のバックナンバーは購入したことがありませんが、送料込みでもそれ程高い金額ではないだろうと思います。


【1962】 FJN 2012/01/20(Fri) 00:24
今日、インターエデュで3年数ヶ月ぶりに動き出したスレッドがありました。
 ◆《PTAポイント制について教えてください》――★click here★


【1963】 ボケの花 2012/01/20(Fri) 09:51
FJNさん、直前レスにキレた(苦笑)ので、レスしちゃいました。

【1967】 FJN 2012/01/20(Fri) 11:37
はい、想定内です、拙アシストでゴールを決めてくださって痛快至極であります(朗笑)。

【1980】 月光 2012/01/21(Sat) 22:04
明日は1月22日
朝日新聞のPTA記事の(下)が掲載されます。
(上)はとても反響が大きく、あの欄に関しては、今までで読者の意見の数が最多だったそうです。
さて反響を織り込んで完成させるという(下)は、どのような記事になるでしょう。


【1981】 FJN 2012/01/22(Sun) 07:48
本日のサイトでは、
「ストレスで休職」「教師は強制加入」 読者から反響
という見出しも読めます(笑)。
  ◆そのサイトURL――★click here★
  ◆参照ブログ《柳下玲優 日記》エントリ――★click here★
そのうち、具体的に【教職員は会費を天引きされがち】ということや【保険申込みが脅迫的網羅的加入の一因である】ことに踏み込んだ記事も期待されます(微笑)。
なお、紙面を読むと、先週の記事に対して、
40通を超える反響が届いています。
と書かれていて、また、
PTAについて、ご意見や体験をお寄せください。
とも書かれています。


【2072】 FJN 2012/02/16(Thu) 13:45
東京都の調布市の「子育て掲示板」で、朝日新聞の記事が報じられた1月15日の次の日(16日)から、ほぼ1ヵ月、【PTAは任意加入】というタイトルのスレッドが賑やかな感じです。
  ◆そのスレッド――★click here★
昨日のレスにブラックジョークふうのがありました(笑)。
ふーん新聞ってエラそうね。小学校で新聞使うときは、姑から貰うからたまには見るわよ。スマフォも薄型テレビも持ってるから普段は必要ないけど。子供の学校は一番大事だとおもってるのよアタシ。
だいたい、アタシ達にはアタシ達の掟があるのよ。脱会?そんなのないし、脱会なんて言い始めたら、ムラハチよ、えっリンチじゃないわよ、村八分。暴力はダメ。ヤクザやオウムと一緒にしないで。アタシたちはPTAなんだから。
えっ○協の婦人部じゃないわよ、姑みたいな年寄りはお断り。もう、連協じゃなくて、P連よ、何度も言わせないで頭悪いわね。
ムラハチょ、イジメじゃないって、村八分よ。日本の古き良き伝統じゃないのよ、知らないの?平成でも、時々裁判あるでしょ。昔からの決まりを守らない人には制裁するのよ、追放ょ、転校させてやるわ。


【2074】 とまて 2012/02/16(Thu) 17:22
面白い投稿ですね!教育委員会の皆さま必見です。

【2076】 猫紫紺 2012/02/16(Thu) 18:21
ブラック効いてますね!ドロンジョのほうが可愛いなあと思いました。

【2079】 FJN 2012/02/16(Thu) 22:22
このほか、朝日新聞の報道記事が切っ掛けとなったBBSスレッドとして、発言小町の「モヤモヤ」スレがあります(微笑)。
   ◆《PTA「実は任意」モヤモヤします》――★click here★


【2083】 ボケの花 2012/02/17(Fri) 22:45
「転校させ」たら、費用負担で請求書。
3枚出ても払わなかったら、訴訟起こされるだろうが。
どうせ、ご亭主の金で自分では支払能力もないから離婚だね。
もうちょっと捻れっての(笑)。


【2084】 Kay 2012/02/18(Sat) 12:20
お久しぶりです。
昨日、息子の入学する小学校での入学前保護者会に出席してきました。
教師の話が終わるといきなり人間が入れ替わり、PTAの役員がぞろりと現れ、
有無を言わさずブロックごとに分けられ自己紹介タイム、
4月7日に集会所で役員決めがあるので出席するように、と言われて解散しました。
「入退会は自由」どころか会費がいくらかの説明も一切ナシ、まるで宗教団体の一斉洗脳式みたいでした。
騙し打ちに合ったようで帰宅しましたが、なんだかナットクできん、週明けに学校へ電話してみます。


【2087】 とまて 2012/02/18(Sat) 13:19
Kayさん>以前、Twitterでお世話になったKayさんでしたか?
入学前説明会で既に自己紹介大会なんて、すさまじいですね。今後が何となく心配です。
 学校へのお問い合わせは、なるべく穏やかに表現(苦情ではなくて、質問系)なさることをお勧めいたします。また、電話に録音機能がありましたら、録音を残されることも大切です。


【2098】 Kay 2012/02/20(Mon) 11:06
とまてさん、
お久しぶりです、去年「東京都表現規制条例改正」へのPTAの対応についてのスレでお世話になりました。
本日小学校へ電話をして、「入会規約」と「会費」についての説明をまだ聞いていないのですが、と質問してみました。
要約すれば、
「説明をしなくても100%入会しているし、そういう質問は初めて聞いた」
「会費の説明は4月に入ってから(だからいくらなのかは回答なし)」
「もし必要ならPTA会長から直接連絡させます」
だ、そうです。
言わなきゃ誰もわかんない。

私はもちろん入会します、意見を言うからには義務を果たさないと。
役員も引き受けてみようかと思っています。


【2099】 とまて 2012/02/20(Mon) 12:42
Kayさん>おぉぉっ!失礼いたしました。★click here★のKayさんでいらっしゃいますね!?
取敢えず、PTAの中に入って、様子見な感じでしょうか?
『役員を引き受けてみる』前に、少しリサーチされると良いと思います。例えば、自分はPTA本部の会計をやってみたら、会長の顔は知っていたものの、残りの7人とは「初めまして」で、顔と名前を一致するところからスタート。ところが、残りの人たちは、そこまでで大体知り合いだった…。という。
余りにもアウエイな状態でした(笑)。
 私が居たPTAでは、学級代表が、代表委員会にも出られますし、余り負担が多くなくて様子を探るのに良いポジションだと思ったのですが、その辺を探ってみられると良いと思います。


【2150】 FJN 2012/03/16(Fri) 19:51
朝日新聞の記事を受けた会議が横浜市PTA連絡協議会で開かれ、その会議報告書がウェブ公開されています。
以下、PDF文書からのコピペです(適宜レイアウトetc.の責任野郎はFJN)。  
横浜市PTA連絡協議会 部会報告
平成24年2月22日
名 称:平成23年度 第5回小学校部会
作成者:坂本明子(南区)
開催日:平成24年2月8日(水)
場 所:青少年育成センター
出席人数:19名
議 題:PTAのあり方について − 朝日新聞掲載記事をうけて −

内 容:
1月、朝日新聞教育欄に「PTA入退会は自由」であるという記事が掲載された。
そのことをうけ、各校戸惑いがあるのではないかといった提案から、「PTAのあり方」について意見交換を行った。

【PTA入会について】
・入会が任意であるという説明を特にしていない。規約にも書いていない。
・記事を読んで、PTA入会が任意であるということを初めて知った。
・新入生説明会で「任意」という言葉を入れて説明したが、特に反応はなかった。
・学校側としては、「PTAは必要」という意見が多い。任意かどうかについては聞かれたら説明という対応。
・入会しなかった保護者は会費を払っていないことになるが、会費払っていないからといって、会費により還元されるものを該当児童や生徒に渡さないということはできない。

【PTAのあり方について】
・会費の使い道を知らない保護者が多い。PTAだよりなどで、会費の使い道を伝えていくことも大事。
・PTAは必要である。だからこそ、今のあり方を問われている。共働きや外国人保護者も増えているので、事情を加味することも必要。
・子どもを支えるのは母親だけではない。PTAは、大人にとっての「学びの場」でもある。
・PTA活動は時代と共に変わる。前例踏襲など、いつまでも意味のないことをすれば無駄な仕事が増える。勇気をもって壊してみるのも大事なのではないか。

次回予定:平成24年3月14日(水)
引き続き、「PTAのあり方」について意見交換を行う。
◆横浜市PTA連絡協議会の会議活動報告サイト《2月開催:第5回小学校部会》――★click here★
 ■▲▼■BGMはYouTubeライヴ映像《ニートルズ 親が教育委員会だけど【くたばれPTA】演奏してみた》――★click here★


[トピックス一覧へ]