Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

義務教育の公立校以外のPTAは?
【2339】 とまて 2012/05/17(Thu) 17:43
ちょっと皆さんのご意見をお訊きしたいのですが。義務教育の公立の小中学校のPTAが入退会自由なのは当然として、私立の学校、公立の幼稚園、公立の保育園、公立の高校のPTAの入退会についてはどのように整理したら良いでしょう?

【2341】 猫紫紺 2012/05/17(Thu) 23:39
ひとつ、私立小学校にお子さんを通わせている友人から得た情報ですが。
PTAは「父母の会」的な名前を持ち、学校権限で全員加入、学校長が講師となり、毎週のように保護者を集めて子育て関係の(?)勉強会をしているそうです。
当然、寄附をがっぽりする人もいるとか、いないとか…。


【2347】 ぐるり 2012/05/18(Fri) 10:04
ミニバスチームOBのお母さんから聞いたところ、仙台の某中学・高校を持つ私立男子校(特定されるなぁw)では、特に入会に強制は無いようです。逆に会員資格もだいぶ広いらしく、OBのお父さんたち(=そこそこお偉いさんたち)が会長などの役員をしてくれているので「とても楽!」だとか。
ちなみにそのお母さんは「今年高3だから色々お世話になったし最後くらい委員やるか!」と今年は学年委員(だったかな)をされていると楽しそうに(重要)おっしゃっていました。
キリスト教系の学校なので「奉仕の精神」が親にまで浸透しているのでしょうかね。ある意味理想的な関係なのかも知れません。


【2348】 とまて 2012/05/18(Fri) 10:31
【私立中学の例】私の知っている私立中学生のお母さんも、余裕の範囲内での活動だったようで…。私立中学も選択肢が多い地域でしたら、PTAがキツイなんていう評判が立ったらお客さん(入学志望者?)が減ってしまうので、無茶なことはあまりできないかもしれないですね。

【保育園?】保育園は、保育に欠けるお子さんの集まりなので、自動加入の場合でも、そんなに凄いことは無いだろうと(思いたい…笑)。川端氏のブログでも、保育園から小学校へ上がった途端にカルチャーショックを受ける保護者が多いようなことが書かれていたような。

【私立幼稚園の例】私立幼稚園はちょっと危ないです。預けている時間が短いので、下手すると役員は毎日園内で子供のお迎え時間まで過ごすようなケースもアリかと。学年で毎年4人ずつなので、何とかなっていましたが。時間が濃厚過ぎると、人間関係が拗れるリスクが高くなりますよね。

それとは別に、完全任意のボランティアサークルが3種類有って、週に一度、教材を作るボランティアをしていました。それは、春先は人数が多くて部屋が一杯になるのに、冬になって一人だけということもあったり(爆笑)。いつでも誰でも都合で出たり出なかったりできるので、お互いに寛容で悪くない体験でした。

【公立幼稚園?】ここで、全員加入を経験してしまうと、この先ずっと修正されない気がして怖いですね。特に、当地では、幼・小・中とほぼ同じメンバが上がっていくシステムなので…。公立幼稚園で保護者会と入退会自由なPTAをキッチリ分ける練習をして欲しいのですが、経験者の方いらっしゃいませんかぁ!?

【私立高校の例】こちらもPTAじゃなくて父母の会でした。入会届けは無かったような…。委員は少なめで3年間ほぼ「やっても良いですよ」という方にしていただけてましたが、実は一回だけくじ引きを体験して、後味悪かったのですよね。結局やらないで済みましたが…。父母の会、非会員になれるのかどうか、怖くて訊けませんでした(滝汗)。


【2349】 ボケの花 2012/05/18(Fri) 11:26
●私立・公立保育園
PTA無し、そんなヒマ無し。朝8時の登園と夕方6〜7時の降園は先生も保護者も子供も忙しい(笑)。
最終年度だけ保護者会があり、餅つき大会の当番と卒園にのみ機能してました。
大事な我が子の最後の餅つき大会(臼杵の餅つきなので、見たことやったことないから子どもは必死・狂喜乱舞状態)と卒園なので、強制しなくても全員参加。
児童館に休日集まって役割分担。
全員が働くお父様お母様だったので、“会社の会議か?”くらいサクサク決まる。
会費はその都度実費徴収。

●私立小中学校・国立小中学校
なぜか、私の知るところはPTA無し、保護者会盛ん。
@PとTは、利益が相反する
A同窓会校友会(OBOG)の支配?が強い
Bわかってて受験してまで入ったんだよね?
C親子ともこの学校の一員でしょ?
バリバリ勉強・進学率命の学校と穏やかな生活が第一の学校では、保護者会もちと違います。
ただどちらも聞いたことないのが、くじ引きでの役員決め。
立候補で見事に決まる、と。

都内でも公立幼稚園または私立認可幼稚園→公立小学校だと、とまてさんご指摘の流れが色濃いですよ。

地元公立または私立認可幼稚園6、周辺幼稚園2、周辺保育園2な割り合いで、公立小学校入学で「合流」すると、PTA運営が主流派幼稚園中心で進むので、それは厳しい。

仕事や介護ではPTA活動不能理由にはならないが、「下の子の幼稚園の遠足」だと、“どうぞ、ご無理なさらないで欠席して下さい”。
入退会自由なんぞと言った日にゃ、“子供がかわいくないんですか?”“学校にお世話になってるからPTA全員参加は当たり前”です(笑)
さらにメンドクサイのが、幼稚園時代のママ友の仲の良し悪しで小学校役員が決まるので、このPTAで役員選考委員をやったときは、それはそれは苦労しましたし、人物評価ではないただの悪口をいーーーーーっぱい聞かされました。

おい、ふざけんな。とも言わず、
手も出さなかった私の自制心を褒めてやりたいです(爆笑)。


【2353】 とまて 2012/05/18(Fri) 19:16
違うシチュエーションでしたが、自制心試されたことは結構有ります。う〜んと…、その場ではキレなかったけど、家に帰ってから友人に電話して号泣したことが一回(爆笑)。5月にそんな経験をしてしまったので、後は砂を噛むような一年間でしたね。

やはり、保育園ではPTA問題は起きにくく、幼稚園組に問題の種が有り、の傾向なのですね。(幼稚園組全部と言っている訳ではありません。PTAに過剰に適応しているグループから、少し引き気味のグループまで、グラデーションがあると思います。或いは既にヘイターも居るかも?)

ということは、PTAが入退会自由であることを周知するのは、子供が幼稚園に入園よりも前にやっておくとワクチン効果あり。義務教育で、『結社の自由』とか『思想信条の自由』を教える時の例として、カリキュラムに入れられないかしら?
教委は、『PTAが任意団体だから指導できない』とよく言われますが、会員を含む教員の方々への指導はできる筈なんですよね。


【2355】 猫紫紺 2012/05/18(Fri) 23:13
>教委は、『PTAが任意団体だから指導できない』とよく言われますが、会員を含む教員の方々への指導はできる筈なんですよね。
二枚舌なんですよね。


【2357】 そらみみ 2012/05/19(Sat) 09:41
国から運営金が拠出されている公機関である学校で人権無視が行われてはならないと思いますので
私立以外は入退会自由は保障されて当然だと考えます。
県立、市立、国立で受検、受験の選抜がある学校だとしても同じだと思います。
当地の例ですと
【国立幼稚園】一人一役で全員がPTA活動・・・面接で「PTA活動はできますか」なんて聞かれた時代もありました

【国立小学校】 ポイント制 6年間の間に2回 カードにPTA活動を記入し、6年回カードが引き継がれる。カードを元に選出が行われる。高学年になると委員長になる可能性が高いので低学年のうちにPTAをこなしたい人達がじゃんけんで決めるほど奪い合う 

【公立小学校】強制。決まるまで帰れません。決まらないと、自宅に電話がくる。

高校は義務教育ではありませんが、カード制の学校もありますね
HPに公開されている文書でPTA会長(前会長)が【強制じゃない】と明言しているものがありました。
★click here★


【2364】 とまて 2012/05/19(Sat) 16:55
猫紫紺さん>に…二枚舌っ(~_~;)。
 仕事増えるから、「臭いものには蓋」で放って置きたいのかもね(更に酷い表現になってますか?)。少なくとも10年以上はPTA関連はルーチンワークで済んでいる教委って多いんじゃないかと。でも、文科省もPTA表彰の基準を変えていらっしゃるのですし、住民から通報が有ったら現場に調査票配布して集計するくらいのことはしないと…。保護者同士を険悪な状態に陥れたりして、地域の力を削いでいるPTAなんていくらでも有るんですものね?働く母親の足を引っ張ると税収も落ちるぞ!!

そらみみさん>国立も含め、公立は、幼稚園も高校も、強制加入のPTAはNGということで良さそうでしょうか?私も、その整理が良さそうな気がしてきました。
 尚、小学校の低学年で立候補率が高いのは、高学年で委員長になる確率が高いということが無くても、その傾向が有ると思います。(私が1年生でバザーの副委員長をしたとき、委員長は2年生でした…笑)
何故かというと、子供が小さい時には、学校に居る時間も短いし、家に居て、子供が大きくなったらフリーの時間が増えるから働きに出よう、などという考えもあるのだろうと思います。


【2371】 ぐるり 2012/05/20(Sun) 07:32
>私立以外は入退会自由は保障されて当然だと考えます。
私立であっても、入学前にちゃんと説明していないとアウトじゃないですか?PTAが学校の一部であれば学校に、学校とは別組織であればPTAに説明の義務があると考えるべきだと思うんです。

>HPに公開されている文書でPTA会長(前会長)が【強制じゃない】と明言しているものがありました。
宮城一高(旧宮城一女)だった……同じ県内・市内でどうしてこんだけ違うんだろう……(´・ω・`)


【2374】 とまて 2012/05/20(Sun) 11:49
ぐるりさん、市内全体が全員加入も梃子でも動かない感じでキツイと思いますが、市内で任意加入を周知しているところと全員加入のところが混じっているのも結構難儀です。役所の担当者が、全員加入の怖さをなかなか理解してくれなくて(涙)。

佐賀県のWebサイトに主旨は違いますが、『(高等)学校のPTAは任意の団体』と明記しているページを見つけました。任意団体だったら学校の附属団体では無いでしょうし、任意加入で間違いないですね。

私学、入学前に説明。確かに…ですが、入試の前にそこにまで頭が回る余裕はなかなか無いのが実態かもしれないです。小中学校で入退会自由に皆が慣れてしまえば、変ではないか?という指摘が出る確率も上がり、次第に私学も変っていく気もします。


【2380】 そらみみ 2012/05/20(Sun) 20:41
とまてさん>国立も含め、公立は、幼稚園も高校も、強制加入のPTAはNGということで良さそうでしょうか?

NGでよいと思います。受検(受験)がある学校、例えば公立中高一貫高や国立は「わざわざ受験したんだよね?(だから入会しろよ)、文句あるなら学区の行け」って使いがちです。
でもT、先生はどうでしょう。国立の幼稚園の先生は地元自治体の公立の先生です。幼稚園が義務教育でなくとも、国立、公立は公務員が関わっているから違法なことはNG。

ぐるりさん>私立であっても、入学前にちゃんと説明していないとアウトじゃないですか?

そうですね。現代はどんな小さい契約でも重要事項の説明があって承諾後に入会ですよね。インフォームドコンセントがあるというか。あまり私立のPTAの強制を聞いたことがなく、私立は授業料を払っているので学校に意見を言いやすい雰囲気があるのではと考え、私自身は問題視しておりませんでした。


【2381】 ぐるり 2012/05/20(Sun) 21:53
結局は「ちゃんと事前に説明があるか否か」ということなんですよね。私立なら、入学案内やウェブサイト、学校説明会で繰り返し「PTAには全員入っていただきます」と説明していれば、納得した親しか入学させないでしょうから。
私立の教員がPTA活動をする話の方は、学校が「PTAの仕事は業務の一部」としてしまえば、勤務時間内にPTA活動をすることについては解決してしまうので、話は簡単そうですが、その話とはまた別なので。


[トピックス一覧へ]