Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

『保護者の会』について
【2657】 とまて 2012/12/11(Tue) 18:55
手元にある、H21年の小・中学校におけるPTA等の実態調査(東京都)によると、
※学校と協力し、児童・生徒の健全な成長を図るこを目的として、会員相互の学習その他必要な活動を行っている団体。上記を目的としている団体は、「PTA」という呼称でなくても(例:保護者の会、○○の会等)、また教職員を構成員としていなくても、全て本調査の対象とします。
と書いてありまして、内訳は。

小学校
・保護者+教員 1108
・保護者+(副)校長 43
・保護者のみ 9
・その他 114

中学校
・保護者+教員 515
・保護者+(副)校長 17
・保護者のみ 5
・その他 49

で、圧倒的に、保護者+教員で構成されているところの方が多いようです。

保護者だけの組織はPTAか?と言えば、違うのかもしれないですが、入退会が不自由で、委員・役員の押し付け合いがあったり、学校の行事の下請けをするようなことが在れば、PTA問題を共有している、と言っても良いのではないか、と個人的には思います。異論・反論・共感などがありましたら、お願いしますm(__)m。

【2658】 なな 2012/12/11(Tue) 23:33
保護者の会?
先生入ったら違うような???


【2659】 とまて 2012/12/12(Wed) 10:21
ななさん>学校の保護者の括りで出来た組織であれば、『先生』の存在は大きいですよね?

PTAの第二次参考規約だって、『第八条 会員は、すべて平等の義務と権利とを有する。』なんて書いてあるけれど、「先生と保護者が対等に話をする場を作るには、双方(先生・保護者)共に、相当の覚悟が無いと難しいぞ」、と思うんですよ。

PTAだって、校長・教頭が「○○という行事をしたいので、保護者を○○人集めたいのですがご協力を」とか本部役員に丸投げされて、断れる本部役員少ないです。(もともと、断るのが苦手な人が揃っています。また、ちょっと嫌な見方かもしれないですが、先生に対して一所懸命尽しているアピールをするために本部役員やっているような感じの人も全く居ないとは言い切れず…汗)

『保護者だけの組織』であったとしても、先生が“外”から何か依頼してきたりして、下請け業者みたいになっちゃうことがあったり、また、先生が入退会の自由を阻止したりするケースも有るようです。

対等の立場で話をしてくださる先生にも、沢山出会ってます。全部が全部そうだなんていうつもりでは全然無いのですけれどもね。また、PTA本部役員も、本当はいろいろな考え方の人が混じっています。私なんか、一年間「ザケンナヨ」と思いながら本部役員やってたですよ★click here★。言いたいことの殆どが封殺されちゃって、どうにかなりそうでした(爆笑)。全員加入詐欺はやっぱり腐敗の元の一つですね…。


【2660】 クローバー 2012/12/12(Wed) 17:48
PTAという名前ではなくても、父母の会(さすがに現在はないか!?)、保護者の会で同様に自動加入・役員の強要が行われていれば含めてもいいかな?と思います。
教員の参加で行事負担や公的性格が強化されている面はあると思うのですが、PTAで困っていることって必ずしも教員参加によるものでもないと考えます。
たとえば過度な負担となる行事・イベントなどは、前例踏襲主義・横並び主義の影響もかなり大きいと感じます。
(ムダを減らそうとすると、「私たちは苦労したのに、ズルい!!」という声がOGからあるとか)

ちょっと気になったのですが、子ども会はどうでしょう?
私の住んでいる地域では子ども会は瓦解状態ですが、近隣の市ではしっかり「実質全員加入・役員は強制持ち回り」でPTA状態のようです。
子ども会まで含めると、範囲が広くなりすぎる気もしますが…

余談ですが、「断れない」PTA執行部、よくわかります〜!!
「みんな(地域団体等)から頼りにされて、断れないんですよ!!」とおっしゃっていた執行部の方がいましたが、断るのも仕事のうちですよね?と思っちゃいました…


【2663】 とまて 2012/12/12(Wed) 19:16
 う〜ん、でも、断るリスクを、無給で働いている本部役員に背負わせるのも酷だとも思うんですよね。楯とかバリア役ですよね?
地域に寄ると思うのですが、年輩の方々が、もう、若い者(保護者世代)は自分達の言うことを逆らわずに聞くものだ、と決め付けているような地域もありますので。私は、良く、『行き過ぎた個人主義』というへんてこりんな言葉を借りてきて『行き過ぎた長幼の序』と言っているんですけれども。

 一般会員に諮らないければ新しい事業は始められない、みたいな決まりをビシっと作っておくと楽かもしれないです(笑)。

 子供会・自治会がシンドイ地域も確かに存在するみたいですね?それも、PTAが入退会自由を先ず実現してしまえば、つられて治っていったりしないかしら??む…無理でしょうか(~_~;)。


【2664】 クローバー 2012/12/12(Wed) 20:24
>とまてさん
一般会員に諮らなければ…というのは、良いですね。
現在、いきなりイベントをブチ上げられて「じゃあ、各部○人出してください」とブン投げられる立場ですので、思わず辛口になってしまいました。

PTA(入退会自由)⇒子ども会への波及効果、どうでしょうね?まったく影響ないということはないと思いますが、これも地域性が大きいかもしれません。

当地域では、子ども会(入退会自由)⇒PTAへの波及効果はない状況です。残念!


【2668】 かいこつおう 2012/12/14(Fri) 07:21
こちらの地域は子供会も自治会も入退会自由なんですが、段々会員が少なくなってきたもので、近隣地区やPTAのように強制にしようか!みたいなことをある方が言ってました(涙)やっぱり入退会自由にするのはマズイという空気は地域の子供会やらの現状も影響していると思います。逆つられ。

【2669】 とまて 2012/12/14(Fri) 09:56
おはようございますm(__)m。

実は、PTAで民主主義を諦める修行をさせられている、という思いが結構強いんです。本来、民主主義の実習の場でなければならないはずなのに、ここで、いい加減なことをやっているから、他の場でも正しくないことがまかり通りやすい社会環境に陥りやすくなているのではないかと。

直接的な影響は無いにしても、PTAを入会を自分の意志で決め、また、民主的な話し合いの上で様々なことが決められていく体験を積むことが経験できれば、その体験は様々なところへ活かされて行くのではないかという気がするんです。

まぁ、気がする、程度のことなんですけどね。


【2670】 森の熊さん 2012/12/14(Fri) 15:20
PTAだって結局は保護者会の延長となってるのが現状だと思います。
PTAで実際に活動しているのは保護者で、その学校の教職員じゃないです。教職員は自分の子供の通う学校の保護者としてそちらの方に駆り出されているはず(?)です。
自分の子供が通う学校のPTA活動に無理やり駆り出されている教師が自分の勤める学校のPTAのTとしての加入をどう感じているのか。全く見えてこないのが怖いです。そっちの方から改革の声が上がってもおかしくないと思うのですが…?

保護者が(PTAであれ、純粋に保護者だけの会であれ)強制的に学校の下請け状態になることに意義を申し立てられなければそこには「いわゆるPTA問題」があると思います。

子供会も自治会も同じでしょう。
うちの子は子供会のイベントには参加しませんから、子供会には入りません。と言われて、それ以上に言うことがあるのでしょうか。子供が少なくなってきたから、強制加入にしてしまうというのは全く意味がわかりません。
子供が少なくなってきたから、イベントは減らして、子供会を知ってもらうために何かやってそれに子供を招待するぐらいの企画がないとその子供会自体意味がないものになりますよね。

今住んでいる地域はまだ少子化で困っているほどではないですが、「転勤族」が多いので子供の定着もなく、子供会はひん死です。個人個人で習い事も盛況だし、今のご時世大変です。そこで、今の町内の子供会は「子供会の名簿」的なものをなくし、自由に参加できるイベントのみやるというようになりました。子供会の会費もありません。町内で「○月○日、○時から神社でお餅つきをやります。お子さんと是非ご参加下さい。お持ち帰りをご希望の方は○○円必要です。」というビラが町会の掲示板に張り出される上、自治会の役員さんのお子さんが学校で友達を誘うという感じです。
もし本当に子供たちのために何かやりたいと思っている年長の方がいらっしゃるなら、こういう自由な形で存続していくのが子供会だと思います。

とまてさんのおっしゃる「民主主義を諦める修行」わかる気がします。悲しい。
今、諦めさせられようとしてます・・・・。
諦めないぞっ!負けない!


【2672】 なな 2012/12/14(Fri) 22:47
練馬区に住んでいたとき、自由に参加できるイベントが結構ありました。
区民館の敷地で近所のおじさんたちが焼き鳥やうどんを売ってたり(ケーキ屋さんのおじさんはバナナのチョコがけだったな)、ちょっとしたゲームがあったり。
数百円払って参加するもので、どこが主催しているのかは見えない形でやっていました。(区民館が主催?)
通りすがりに自由に参加できて、来るもの拒まず、押し付けがましさゼロ。
子ども会ってあるのかな?とググってみたところ、区が子ども会事業というものをやっているようです。
PTAが手伝うこともあるようですが、「地域活動スタッフ」を募集しています。
★click here★

>教師が自分の勤める学校のPTAのTとしての加入
先生もいろいろですからね。
仕事を理由にされる方もいる、年次休暇取る、有給取る(=自習)など、それぞれのようです。
<Google(担任 自分の子供 PTA)
でも、民間じゃすんなり有給取るのも難しいのですけどね。
担任がPTAで休むことも賛否両論です。
否定する方の理由は感情論なのか、<自分の常識>なのか、それともボランティアのために自習はおかしいと思っているのか、そこはあまり書かれていないように思います。(ボランティアのために仕事を休むことは、民間でも賛否両論でしょうけど。職場の理解・・・この御時世に理解ある職場って稀有かも。)


[トピックス一覧へ]