Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

非入会が増えるのでPTA入会書はつくりません!
【2741】 市民だべ 2013/02/03(Sun) 14:38
PTA本部で「入会書」があったほうがいいという提案は却下されました。校長も入会書はいらないと仰せになられました。

理由は非入会者が増えるからです。

現状としては、入会したくないと言いにくい保護者や、任意なんて知らなかったという保護者や、入会しないと子供が差別されるだろうという保護者や、他人と違うことは言いにくいという保護者などなどをPTAに無理にごまかしながら取り込んでいる状態だと思います。

そういう人達が入会書があることで非入会になりPTAのお金と人手が減るのが学校側が困る。

PTAに賛同しているわけではない保護者から会費を取って活動をさせていることになります。

PTAのやっていることは非常識。
任意団体なんて嘘。
任意だけど100%の加入率なんて嘘。
十分な説明と入会書がないので、100%の加入率なのです。

【2742】 FJN 2013/02/03(Sun) 18:50
★click here★によれば横浜市の教育委員会事務局が、
PTAは任意団体であり、入退会も自由です。この点については、校長会等を通じて、学校説明会等で保護者に周知するよう学校長へ説明しています。
と明言していますから、教育委員会事務局から説明された学校長が【保護者に周知する】という「職務」(公務)を度忘れしたかサボっているのかもしれません。もちろん【校長会等】の非会員なのかもしれませんが。いずれにせよ職務怠慢・公務放棄のたぐいです。
ともあれ、
  ・入会しない/入会したくない と言いにくい保護者
  ・任意/入退会自由 なんて知らなかったという保護者
  ・入会しないと子供が差別されるだろうという保護者
  ・他人と違うことは言いにくいという保護者
等々への配慮は、公務員である学校長の職務(公務)の1つでしょう。
そのような配慮を、PTA本部がしないのも、PTA本部ができないのも、PTA本部の構成員が公務員ではないからかもしれません。「PTAは任○団体」の「○」には「意」が入る可能性のほかに「侠」が入る可能性もあります。
そんな可能性が豊かな民間団体の本部と、公務員である学校長が、ゆちゃくするのは、限りなく犯罪に近い「犯罪的行為」である――と理解する横浜市民は少なくないのではないでしょうか。
万が一、「PTA本部」が「学校長」に、
  「PTAは任意団体であり、入退会も自由です」なんて
  絶対に絶対に保護者に言わないでください、お願いします!
と頼んでいるのならば、公務執行妨害っぽいですよね。


【2743】 市民だべ 2013/02/03(Sun) 19:38
FJNさん
ありがとうございます。

  ・入会しない/入会したくない と言いにくい保護者
  ・任意/入退会自由 なんて知らなかったという保護者
  ・入会しないと子供が差別されるだろうという保護者
  ・他人と違うことは言いにくいという保護者

こういう方々に非入会者になってしまうのを防ぐために、入会書を作らないとか、学校納入金と一緒にPTA会費を徴収したりすることは、職務怠慢・公務放棄の類でしょうか。それとも詐欺の類でしょうか。それとも、ただのオトボケでしょうか。

過去ログを覗きましたが、もっと早く知っていれば良かった内容もありました・・・。


【2744】 とまて 2013/02/04(Mon) 08:57
市民だべさん>いらっしゃいませ!PTA問題を皆で共有することが先ず大切と考えますが、現役保護者でいらっしゃるのでしたら、もしも行動なさる際は、良くお考えになり、過剰な被害を受けないようにお気をつけください。奈良市民の恥ですが、★click here★は、実話です。

【2745】 市民だべ 2013/02/04(Mon) 12:30
とまてさん ありがとうございます。

「署名簿Web公開バージョンダウンロードのページ」
★click here★

これ、今知りました。この署名について、もうちょっと早く知っていれば私の活動の仕方も違っていたかもしれない。
なるほど、一人だと難しいけれど、チームで運動化してこういう署名という形にもっていくことができるのですね!

>もしも行動なさる際は、良くお考えになり、過剰な被害を受けないようにお気をつけください

そうなんですよね、気をつけないといけない。

PTAに否定的な意見を発すると、学校からの嫌がらせがあるんじゃないか?とか、学校に協力できない我ままな人間と思われるんじゃないか?とか心配します。

多くの人がPTA教に洗脳されているので「PTAは必要か」の問いに「はい:必要」と答えてしまうのが悲しい。
そして、その結果を利用して「ほら、必要でしょ」という根拠にするPTAが悲しい。
そういうカラクリになかなか保護者が気づかないのが悲しい。


【2746】 猫紫紺 2013/02/05(Tue) 17:38
市民だべさん>

>そういうカラクリになかなか保護者が気づかないのが悲しい。

ほんとうにそうですよね。
保護者のなかには、本当は気づきつつ、気づかないふりをしている人もいるかもわかりませんが、それは直接伺ってみないことには知ることはできません。
学校内だけでの関係では、保護者(先生も?)の胸の内は、推し量ることはできません。

とまてさん>もしも行動なさる際は、良くお考えになり、過剰な被害を受けないようにお気をつけください

>そうなんですよね、気をつけないといけない。

差し出がましいかもわかりませんが、私の場合は…
いうことはしっかりと言い、割り当てられた役割はできる範囲で一生懸命やりました。
例えば運動会の片づけ。校長が運動会終了後に、PTA関係なく保護者に直接片づけを呼びかけるとき、率先して行いました。
人々の、「人格と意見は別のもの」と線を引いて、対立意見をお持ちの人にも、人として敬意を払って接しました。
(たまにいるんですよね、意見が違う人を会うたびに罵倒する人。迷惑だわ。)
結果、同期の役員/今年度の役員の中には、私を嫌う人もでましたが、お互いに敬意を払う人もいます。敬意を払う人のほうがむしろ多いかも。
噂は気にしません。また、己の耳目を信じず、噂のみで人を判断するような人には用はありません。
学校側からの嫌がらせというものは、わたしは感じたことはありません。

署名のコメント集、どうぞプリントアウトしてご活用ください!

強いご要望があれば、ブラッシュアップした内容で、署名をまたやるのもアリですね(にっこり)
ちょいと勉強する必要がありますが…。


【2747】 市民だべ 2013/02/05(Tue) 20:48
猫紫紺様

>例えば運動会の片づけ。校長が運動会終了後に、PTA関係なく保護者に直接片づけを呼びかけるとき、率先して行いました。

そうですね。

>人々の、「人格と意見は別のもの」と線を引いて、対立意見をお持ちの人にも、人として敬意を払って接しました。

そうですね。
やることはやって、言わせてもらう。


しかしー、
入会者が減るから入会書はつくりたくないというのは一般的感覚から銀河の向こうへかけ離れた感覚だ・・・。ひょえ〜〜。


PTAで検索すると、あらまあ! たくさんサイトがあるんですね。もうちょっと、早く知りたかった。
わたしが今更投稿している内容はどこかで既出かな?とも思うのですが、すみません、お邪魔させていただきます。


【2748】 とまて 2013/02/05(Tue) 22:38
よろしかったら、ここに上がっているコンテンツをゆっくりご覧になっていらしてくださいね。

書籍では、当サイトの発起人のお一人でもある、川端裕人さんの『PTA再活用論』★click here★がお勧めです(^^♪(雑誌連載時のテキストは★click here★で、試し読みができます。)
また、共同通信社から様々な地方紙に連載されていた、「PTA進化論」が、★click here★で読めます。

逆に、「PTAと出会ったとき、どんな情報を前もって知っていたらよかったと思うか?」などのご感想を教えていただければ、当方も勉強になりますので、よろしくお願いしますっ!


【2749】 なな 2013/02/05(Tue) 22:39
こんにちは。
横浜市なんですね。 FJNさんの貼ったリンクを見たことがあるので、もっと夢のある横浜市かと思ってました。残念。

教育委員会事務局に学校長が【保護者に周知する】よう言われているのだから、そのことを知っているのかどうか、とぼけて聞いてみてはどうでしょうか?


【2750】 FJN 2013/02/06(Wed) 05:43
この国のどこかのPTAでは、先月あたり、会則を、
退会届は必要とせず また受理されない
と改めようとする提案があったみたいです。
ネットを「退会届は必要とせず また受理されない」でググッてみました。
その結果・・・★click here★


【2751】 市民だべ 2013/02/06(Wed) 06:45
とまてさん;

もうちょっと早めに知っていればよかったと思うのは

●川端裕人さんのサイトなど。

●とまてさんの、ベルマークの考察、良かったです。財団があるとは考えたこともなかった。子供のころ、子供ながらに「ベルマークのついている商品を学校がすすめている」ように感じ、腑に落ちないなと思っていました。

●署名活動までされていた。
●日Pの会計が良く分からない。
●PTA保険・共済の利権、天下り
●P連上納金
●P費流用、教師の裏手当
●学校経費にPTA費が充てられる、学校側に都合がいいPTA会費
●その他、驚くことばかり。PTAが全国的に不健全。

●一番、もうちょっと早く知っていればよかったと思うのは、PTAについて疑問を持つ一般の末端のPTA会員がネット上にたくさんいたという事。
学校の中だと、PTAは当たり前の存在なのでPTA内でおよそ意見が近い仲間ができても、井の中状態で、世の中はPTAに疑問を持たない人が星の数のように思えてくるし、長いものに巻かれてしまおうと思ってしまう。

ななさん;

>教育委員会事務局に学校長が【保護者に周知する】よう言われているのだから、そのことを知っているのかどうか、とぼけて聞いてみてはどうでしょうか?

校長は知ってます。しかし、入学と同時に入会させるのがいいそうですw


FJNさん;

退会届は必要とせず また受理されない・・・時代の流れを逆に行くようなPTA。日本じゃないみたい。これもまた驚きでした。わおおお!

保護者をPTAで縛ろうとすればするほど、苦しむ人がでることが分からないのかな?(怒り)


【2752】 FJN 2013/02/06(Wed) 07:35
昨年の12月に、どこかのPTAの連合体が、会長名で、
入退会の自由を保障しながら、全員入会を目指すこと
という「考え方」を公表したようです。
・・・【入退会の自由を保障しながら、全員入会を目指すこと】でググッてみました。
その結果の画面――★click here★


【2753】 市民だべ 2013/02/06(Wed) 08:33
FJNさん;

>入退会の自由を保障しながら、全員入会を目指すこと

↑の言葉で思うのは、

「入退会の自由を保障」は本来当たり前でしょ。
それで、「全員入会を目指す」という言葉を付け足すのが良くない。賛同できないPTAに「賛同しない」と言いにくくなります。


【2754】 FJN 2013/02/06(Wed) 08:56
「賛同する」と「入会する」が連動するとはかぎらないかもしれません。少なくとも、
  「賛同する(から)入会する」
  「賛同しない(けど)入会する」
  「賛同する(けど)入会しない」
  「賛同しない(から)入会しない」
という4つがありますし、
  「賛同するしないなんてどうでもいい!入会する!」
  「       〃         入会しない!」
  「右手と左手でジャンケンした結果、入会する」
  「       〃        入会しない」
もありです。
入会するも退会するも、その理由は、
  「秘密!」
  「祖父母の遺言だから」
  「ノーコメント」
  エトセトラ
というのが、自由、なのではないでしょうか。

「入会する」と「活動する」も連動するとはかぎらないかもしれません。


【2755】 市民だべ 2013/02/06(Wed) 09:12
FJNさん;
>「賛同する」と「入会する」が連動するとはかぎらないかもしれません。
>「入会する」と「活動する」も連動するとはかぎらないかもしれません。

そうなんです。
人にはいろいろな事情がありますから。
それを全員自動入会させるとか、全員加入を目指すとか、全員入会が前提のPTAとか、全員活動のPTAとか、無理がありすぎで、様々な少数派が苦しむ。

PTAは知れば知るほど、考えれば考えるほど頭に来てしまう。


【2756】 イツカキット 2013/02/06(Wed) 11:56
こちらははじめまして、でしょうか。
皆さんのブログにおじゃましては気まぐれにコメントさせていただいています、イツカキットです。

うちの子の通う中学とそのPTAに、この1年かけて入退会自由を明確にするよう訴えてきました。
昨日、来年度の新入生保護者むけ説明会があり、PTAからも説明があるので聞きに行きました。
自主的に参加してください」的な言い回しはくり返していましたが、入退会自由とはひと言もないまま、昨年までと同様な内容でガッカリしたところです。

説明会後に校長・副校長と話したり、懇意にしている副会長の1人と話した感触では、校長・副校長は入退会自由の明確化の必要性をある程度理解し、本来はそうあるべきという考え方に近いようで、そこは頼もしく感じました。
しかし、いわゆるPコンサバというか、保護者たちのほうで会員減少からPTA崩壊を避けたい意志が強いらしく、現時点では今期役員会では結論をださず来期の役員さんたちにまかせようという流れになっているみたいです。
(ろくに引き継ぎをせず、うやむやにしようという魂胆があるかもしれません)

教職員の側からも説得を続けてくれるように副校長にお願いしてきましたが、やはりPTAは保護者が中心、という意識があるのか、役員の皆さんがイヤだというならしかたないと思っているかのような弱気が見えるところが残念です。

反対する役員の皆さんには、自分が加害者になろうとしているという自覚がないのでしょうね。そこをもっとはっきり指摘してやりたいところです。
これまで知らずにやってきたのはしかたないとしても、ここで知ったからにはやめようと思ってほしい。

うちの子は3月で卒業してしまいますが、PTAは地域との連携を標榜しているくらいなので、地域住民のひとりとして口出ししていくつもりです。


【2757】 市民だべ 2013/02/06(Wed) 13:04
イツカキットさん;

>「自主的に参加してください」的な言い回しはくり返していましたが、入退会自由とはひと言もないまま、昨年までと同様な内容でガッカリしたところです。

PTAは詐欺的ですねえ〜
説明が不十分ですね〜
いい加減ですね〜
それで保護者からPTA会費と時間をいただいちゃってるのですね〜
いや〜、自分にはできないな〜、そんないい加減な組織の運営は。

>反対する役員の皆さんには、自分が加害者になろうとしているという自覚がないのでしょうね。

責任とるのは自分じゃないという考えから、こうなるのでしょうかね〜

>うちの子は3月で卒業してしまいますが、PTAは地域との連携を標榜しているくらいなので、地域住民のひとりとして口出ししていくつもりです。

保護者は地域の人で、すでに学校とつながりがあるんだから、それ以外で自治会とかの地域と連携したいなら、学校が直接連携すればいいのであって、学校側が地域の窓口を設置すればいい。

学校の地域の窓口の役割をPTAに押し付けて、地域との交流やらお祭りやらPTAに丸投げしないでほしい。


【2758】 虚無僧 2013/02/06(Wed) 22:33
市民だべさん、

>学校の地域の窓口の役割をPTAに押し付けて、地域との交流やらお祭りやらPTAに丸投げしないでほしい。

本当にそう思いますよ。
周年行事の時なんかひどかった。
地域のご意見番の独演会。へいこらするPTA。
普通に生きたいだけ、子供を学校に行かせたいだけなのに、
クジとじゃんけんが弱いと、なぜこんなにも苦労するのか・・・。

ああ、腹が立ってきた!


【2759】 ぶきゃこ 2013/02/07(Thu) 05:56
虚無僧さん、こんにちははじめまして!

> クジとじゃんけんが弱いと、なぜこんなにも苦労するのか

そ、そこですか!?
笑っちゃいけないけど、かなりウケました〜。。。

ちなみに私も年季のはいったジャンケン弱者です。


【2760】 市民だべ 2013/02/07(Thu) 08:24
虚無僧さん、ぶきゃこさん;

じゃんけん、くじ引き、あみだくじ
このような委員や役員の決め方は大反対です。
人には向き不向きかあり、事情もあり、それをさも公平な決め方を装って決めてしまう。

こういうやり方で、どれだけ多くの方々が精神的に追い込まれた事でしょうか?

PTAは保護者の精神的負担が大きすぎますし、PTAの中身をよくよく見て考えると、本来は学校がすることだべ! というのが多い。

少子化問題を考える場合、保護者にのしかかるPTAの精神的負担も遠因として行政に考えてもらいたい。


【2761】 イツカキット 2013/02/07(Thu) 09:31
>じゃんけん、くじ引き、あみだくじ
>このような委員や役員の決め方は大反対です。
>人には向き不向きかあり、事情もあり、それをさも公平な決め方を装って決めてしまう。

ですよね〜。
先に活動内容が決まってて、それにあわせて頭数をそろえようとするからこうなっちゃうんですよね。

とりあえず「やりたい人」が集まって、さて今年はなにをやろうか〜、と考えるほうがいいのにって思います。
あくまでも理想型であって道のりは気が遠くなるほど遠いのはよくわかってるけど、いつかはそういうものになってほしいなぁ。


【2762】 猫紫紺 2013/02/07(Thu) 10:18
ほんとうにそうですよね〜・・。
まっとうな世間常識からはずれたPTA。

「やらされ感はマイナス」
某東北地方の教育委員会が、某大学教授と組んでキャリア教育の調査をしたそうです。その結果のひとつが、「やらされ感はマイナス」だそうです。子どもも、大人も同じですよね。

PTAのめざす本来の目的は、もともとは「教育民主化」でした。目的と手段が逆行してるじゃない。
「子どものために、勉強会をしましょう」というのも本来のすがたでしょうけど。

でも現実は、それだけではありませんよね。

うつくしい理念で、おためごかしを図るから、PTAに関わる保護者はなにかもやもやしたものを感じるのだとおもいます。理不尽を感じるその結果、保護者同士の押し付け合いや、くじ引き等が発生する――とわたしは分析しています。

「学校運営に、人手が足りないから、手伝ってほしい」というのでしたら、学校長から直接保護者に、ボランティアとしてお願いしてくれば、とてもシンプルでよいのに、と思います。

「子どもを育てるのに、沢山の大人が関わるのがよい」のなら、それはまた別に有志を募って人材バンクを組織すればよい話です。

「学校を核に、地域のきずなを再生したい」のなら、それこそ「やりたい人」の「やる気」を尊重し、楽しみの範囲を超えない程度でゆるゆるで活動していかないと、長続きしません。

…これは蛇足かもしれませんが…
地域の有志のかたが、ずっと学校にボランティアで関わっている姿を、役員をやるなかで目にしてきました。無償だろうなあ、と思います。頭が下がります。彼女たちは、いったいどんな思いで学校に関わっておられるんだろう?と、疑問に思います。

お金の話なら、本当ならば、学校や教育委員会は、教育予算をガンガン自治体に請求してほしいですよ?
財政難のこの時代、むずかしい側面があるのは重々承知ですけど。
保護者はむしろ働いて、税金を納める方がいいよ、って考え方もありますよね。

以上の問題や保護者への要求を整理しないまま、PTAに、なんでもかんでももりこんで、グレーな状態で、「保護者の義務です」といわんばかりの態度をとりつづけている側が、問題です。
そんな時代じゃないんですよ、すでに。

PTAにかかわる方で、ご家族のどなたかが手術を経験された方、いらっしゃいますか?
わたしは、娘の手術(全身麻酔)を3回経験しました。
いまどきのインフォームドコンセント、進んでいます。
術前には、かなり専門的な医学的説明をプリントした紙をもとに、医師から直接本人・家族が説明を受けます。
質問があれば、気が済むまで質問できます。
同意書にサインします。
サインしたのちでも、手術の撤回は可能です。
ここまで説明責任が徹底して、個人の権利が保障されているのです。
…もっとも、医療は、命にかかわることですから、PTAと同列で論じるのは語弊がありますが…ご参考までに。

PTAは、会費を投じて、タイムコストを投じて、苦しい活動、押し付け合い。そりゃ勉強にもなりますよ。なりますけれども。わたしの場合、病気が悪化しましたから、冗談ではありません。
せめて、入会に当たって、しっかりした説明と、入会書を取るくらいの事はしないと、筋が通らないってものです。

市民だべさん>少子化問題を考える場合、保護者にのしかかるPTAの精神的負担も遠因として行政に考えてもらいたい。

まさしく、これ、あると思います。
どっかで統計でもとってくださらないかしら。

イツカキットさん>とりあえず「やりたい人」が集まって、さて今年はなにをやろうか〜、と考えるほうがいいのにって思います。

御意。
息長く情報を発信し、公開状態で議論し、意見交換をしてまいりましょう!(^^)/


【2763】 とまて 2013/02/07(Thu) 14:16
自分の子が将来保護者になったときに、被害を受けるリスクを考えたら、「活動に参加しない人はズルイ」だのなんだの言ってられない筈なんですけどねぇ。私は、自分がトラブった瞬間、「これは、母達がPTAを野放しにした所為だっ!」と思いましたもん。
「だから、自分達が今、娘達の世代の為にPTAを優しい団体に作り直さなければならないと思っている」と言うようにしています。

それに、「活動に参加しない人はズルイ」と思う人は、本当は内心、自分がPTAを負担に思っている人でもあるので、「一緒に辞めればいいジャン」と申し上げたいですね。

学校で同級だった友人は、ボランティア活動が大好きで、彼女に教わったのは「ボランティアに参加しないことを負い目に感じる必用は全く無い」ということです。彼女を見ていて気が咎めて落ち着かない気持ちになっていた自分を恥じ、また、二十歳そこそこでそのことを教えていただいたことをとてもありがたく思っています。


【2764】 かいこつおう 2013/02/07(Thu) 15:32
息子が2歳のとき全麻でオペしました。
2歳でも分かるように人形やら使って説明しますよね。
点滴抜くにもいきなり抜いたりはしませんでしたね。
説明と同意、これだけでだいぶ印象違います。
PTAでもやって欲しいです。PTAっていえばインフォームドコンセント常識だよねーな状態にしたーい!!


【2766】 湖岸のA 2013/02/07(Thu) 16:40
年末より忙しくて、カキコができませんでした(T_T)
貧乏暇無し(T_T)

今日、少し時間ができたので、電話を2本しました。
四方山にカキコしました(^^)

市民だべさん はじめましてかな? よろしくお願いします!

ボクは子供たちに借金と自動入会のPTAは残したくないです。
ボクの遺言は、PTAに係わるな。PTAで加害者になるな。です。

昨年、母が乳がんの手術を受けました。
マンモやレントゲンやMRIの写真も何度も見ましたし
説明資料も、そんな説明しても俺のIQじゃわからないぜ!
って思いながら、ふんふんと分かったフリしてました。
「ここまで分かりますか?」という先生の親切心に、親子ともども、
「信じて、お任せいたします」として言えませんでした。

現状のPTAには決して言えない言葉です(*_*)


【2767】 市民だべ 2013/02/07(Thu) 16:57
みなさま、ありがとうございます。

かいこつおうさん;
>PTAっていえばインフォームドコンセント常識だよねーな状態にしたーい!!

まったく同感です。


しかし、
学校サイドとしては「全員参加した状態のPTA」が、利用勝手がいいので、改革は容易でないと思います。

まずは、
保護者がPTAについて事実を知ること。
そして、
保護者がシロアリのようになって(例えが悪くてすみません)、PTAというお城の土台を食い尽くしていくしかないのか??と思ったり・・・・・・・・。


【2830】 理子 2013/02/14(Thu) 02:01

最近は どうなんでしょう?

私が昨年、 PTAを退会しようと動いていた時、文科省、担当官のO氏はとても頼りになる方だったのですが…
今年度も担当官は 変わっていらっしゃらないと良いのですが。

私の場合、学校側が退会届を受理してくれない時は 文科省が調査に入る!とおっしゃってくれていましたので 皆さんも単位PTAの状況を相談されてみては?と思います。

(既に相談済みで解決しないなら すみません。)

文科省も教委も単位PTAに指導できる立場にない。と言いますが、
じゃ、どこに相談すればいいのよ?
義務教育の公立学校に通わせづらい思いをしている!と『生の声』で皆で訴えましょう。

教委より 文科省は ずっと丁寧に対応して下さいます。
(私の印象です!)

退会届を受理しないようなことはあってはならない。というのが 文科省、法務局の見解でしたよ。


【2831】 市民だべ 2013/02/14(Thu) 06:19
理子さん;
>義務教育の公立学校に通わせづらい思いをしている!と『生の声』で皆で訴えましょう。

“通わせづらい”という観点ですね。なるほどと思いました。PTA退会届を受け取らないPTA、パワハラと差別のPTA、自動入会のPTA〜〜 とっても、とっても通わせづらい!文科省に言ってみるかな?

PTAがある学校と無い学校を選べるなら、断然PTAのない学校です。私はPTAのない学校で自主的・自発的ボランティアをしたいな。


【2833】 猫紫紺 2013/02/14(Thu) 11:45
理子さん、市民だべさん>
 今の文科省のPTA担当官は、署名受理のときに、さんざんわたしもお世話になった方だと思います。
 あの方なら、あの方の理想とするPTA(ないしは学校を核とする地域共同体)と、いまの多くの強制的なPTAの実態とが、かけ離れていると認識しておられるのではないか、と愚察しております。

理子さん>教委より 文科省は ずっと丁寧に対応して下さいます。
理子さん>(私の印象です!)

わたしも、同じ印象です!

市民だべさん>“通わせづらい”という観点ですね。なるほどと思いました。PTA退会届を受け取らないPTA、パワハラと差別のPTA、自動入会のPTA〜〜 とっても、とっても通わせづらい!

本当にその観点はありますね。
PTAがそもそも任意団体なのに、それを隠しているから、変な風に保護者が傷つくのだと思います。後から「えっ、入退会自由であるべき団体!?損した」と思うことは、いわば「精神的体罰」ではないかと。運動部活で体罰が先輩から後輩に綿々と続いていくメカニズムと同じ、と考えます。

市民だべさん>私はPTAのない学校で自主的・自発的ボランティアをしたいな。

御意!
川端さん原作のNHKアニメ『銀河へキックオフ!』の主人公がいるチームのような、ひとりひとりが考えて、役割を分担し、楽しくサッカーをしている姿…みていてうれしくなります(*^。^*)しかも鬼強〜〜!
あんなPTAが理想形です。
コーチは見守り役に徹底、必要な時だけ的確なアドバイスをする、これもまたすごい!
真逆のチームがいくつか作中に出ていて、それまた反面教師です。

教育界がそもそも風通しが悪い、というイメージがあります。風通しを良くしよう、子どもの関わる大人の数を増やそう、という施策のひとつが、地域学校連携、だと考えています。
それならそれで、保護者の意志を尊重し、運用ルールをきちんとしたうえで、システムを構築していただきたいものです。


【2844】 理子 2013/02/15(Fri) 23:00
非入会が増えるので… と 自覚しているところが 笑えますね!

PTAを上手く交わして、裏を歩くのもひとつの方法です。

私は、我慢できないタイプなのでバッサリといきましたが…
(^_^;)


【2845】 市民だべ 2013/02/16(Sat) 06:21
理子さん>自覚してする、分かっていてする、分かっていて配慮しない、こういうのを「悪意」と言います。

悪意的に「入会書をつくらない」ということになるかと思います。


[トピックス一覧へ]