Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

PTA会計報告と予算案をよくよく見ましょう!
【3178】 市民だべ 2013/05/10(Fri) 09:33
とある横浜市の公立学校の総会議案書を入手しました。PTAはとにかくお金、学校の都合のいい財布。そう思いました。

PTA会費収入(入)  ○百万円
PTA活動運営費(出) ○十万円 
P連の上納金(出)   ○万円 ← P連がほしいお金
学校支援金(出)    ○十万円 ← 学校側がほしいお金

廃品回収での収入(入) ○十万円
事業積立金(積立)   ○百万円 ← 学校側がほしいお金

※抜粋して省略して伏せてあるので、分かりずらくすみません。

とにかく、私が言いたいのは、委員会とか言って子供たちのためにと委員を割り当てて活動しているのが表向きで、実際は学校のお金の都合でPTAがあるのが本音だろうと。

廃品回収で収益があるのに、それには手を付けず、保護者から会費を取ります。
廃品回収は周年行事・記念行事のためだけに積み立てられ、学校主導で使われています。足りなければバザーを保護者にさせます。

学校支援金は、PTA会員の総意の学校への寄付ではなく、予算として毎年組み込まれています。公費では扱いにくい出費や保護者から集金するのが面倒な出費や公費の不足分などをPTA本部側には事前確認なく学校側が学校支援金で賄います。中身は公にされることはありません。

総会で承認をとるとしても、一体だれが校長の意向であろう会計報告と予算案に「開示しろ」とか「不適当」とか言えるか?????

誰も文句言えないので、可決します。

本当に子供たちのために必要とされるPTA活動には○百万円も予算はいらないんだよ!
いろいろ委員を作って飾っておいているけど、中身は学校の第二の財布の役割を担っているのだ!と、私は思った。

会計報告で、合計金額をポイッと出されたって、中身が分かんなければ意味がない。
それを総会で承認とってしまうのはおかしい。
総会を通過したからって、正義とは限らない。
会計監査がいたって、PTA会長と校長には逆らえません。


学校側はPTAでの収入(PTA会費)が変動するのは困るから、任意入退会とは言いたくないのです。

【3179】 ボケの花 2013/05/10(Fri) 09:56
>実際は学校のお金の都合でPTAがある

残念ながら、昭和23年頃にPTAが奨励されたときからそうです。「学校と先生を支援する」(主旨)は当時からあります。
当時はそうだったんでしょう。
お昼も食べられない子に先生が自分のお昼あげたりした、などの例もあった時代ですから。

>廃品回収は周年行事・記念行事のためだけに積み立てられ

「積立金」は支払った者に還元されるお金です。
支払った会員の下に返ってこない、児童生徒に還元されないときは、PTA会長の責任です。

>学校支援金は、PTA会員の総意での寄付ではなく、予算として毎年組み込まれています。

少なくとも前年度の使途が開示されなければ、外部団体であるPTAが予算組することもできないはずです。
ここを指摘する方は、…いないんでしょうねぇ。
ある程度の金額が記載されていると思いますが、どうやってその金額を予算として計上したのでしょう?
これもPTA会長と予算案を作成・総会提出した役員会の責任ですねぇ。会計監査の責任でもあります。

PTA会計は表向き、学校とは別物で、学校が関与してはならないので、校長の意向は表向き関係ありません。
校長に意向を問うのではなく、PTA会長に意向を問うものです。
PTA会長が、「校長に訊かないとわからない」なんぞとほざくようなら、会長失格です。
会計面に関しては、「背任」の疑いを持たれても仕方ありません。

>総会を通過したからって、正義とは限らない。

これまた残念ながら、総会を通過(承認)したら、正義です。
でないと、総会の存在そのものが否定されるからです。
メンドクサい話ですが、PTA会員として納得できない事業と収支が並んでいたら、否決するか、退会して会費そのものを支払うことをやめるかしかないのです。

現行のシステムがロクでもない時、そのシステムを変えようとするのではなく、「システムの中で使えるものを使う、が第一歩」「二歩目の@はそのシステムから離れる」「二歩目のAはシステムを知り尽くして中から修正する」です。

校長は逆らえない絶対的なものではありません。
最優先されるべき児童生徒の前では、保護者と同等です。


【3180】 市民だべ 2013/05/10(Fri) 10:09
ボケの花さん、こんにちは。

昭和23年頃からの時代背景のなごりですね。当時は仕方なかったにしても、でも今になっては変なものは改善してほしい。
公費で賄えるようにして、教師の集金業務はPTA予算に投げないでほしい。

>PTA会計は表向き、学校とは別物で、学校が関与してはならないので、校長の意向は表向き関係ありません。

表向きはそうですよね。校長がPTAにPTA会費でどうにか都合してくれないか?という相談は影ではありました。

>これまた残念ながら、総会を通過(承認)したら、正義です。

「欠陥のある正義」が中にはある と言ったらよいのでしょうか。


【3181】 とまて 2013/05/10(Fri) 13:02
S23ごろ書かれた『PTA読本』★click here★にも、『後援会じゃなくてPTAなんだから寄付はダメ。どうしてもしたいなら総意に基づいての寄付はしても良い。でも、寄付がメインじゃないからね。』(超意訳)みたいな、どうにもハッキリしない書きっぷり。

★click here★にも(あ、リンク切れ発見…涙)、『義務教育に対する税外負担・寄付行為に関する条例を持つ自治体』を集めていますが、
第2条 前条に規定する経費の範囲は、次の各号に掲げるものとする。
(1) 学校用地取得及び校舎建築並びに維持修繕に要する経費
(2) 体育館及び水泳プール建設並びに維持修繕に要する経費
(3) 学校給食施設及び維持修繕に要する経費
(4) 学校に要する需用費及び備品費
などと書かれていて、他のものは転嫁しても良いみたいな形になっちゃってますので、使いにくいなぁって感じです。憲法26条の、『義務教育は、これを無償とする。』への道は険しいですね。

学校長やPTA会長への文句を言うのではなくて、質問してみるというのは、環境によっては有り得るかもしれないです。永畑道子さんの『PTA歳時記』だったかと思うんですけれども、会員の一人が穏やかに疑問の点を一つ一つ質して行くのをご覧になったのがPTA問題を考えるひとつの切欠になったというような事が書かれていました。但し、もしかしたら民主主義に対する一般市民の思い入れも、当時の方が高かったかもしれない…、とも。(投票率の推移グラフ★click here★

生徒会やPTAが民主的運営の実習の場になると良いな、と思う今日この頃。
余談ですが、『PTA読本』では、入退会自由についてはキッチリ書いています。


【3182】 市民だべ 2013/05/10(Fri) 13:32
とまてさん
>どうしてもしたいなら総意に基づいての寄付はしても良い。

私の知る限りの自校と近隣数校(横浜市内)では、まるで制度のように、まるで当然のようにPTAから学校に一括で差し出すお金があって、予算として組み込まれていて、総意なんて関係なしで、学校とPTAのお金の切っても切れない関係があります。

PTAなんて大嫌いだ。


【3183】 FJN 2013/05/10(Fri) 21:04
横浜市の公立学校のPTA関連スレッドなので、以下、ここに書きます。
横浜市教育委員会のサイト★click here★で2010(平成22)年4月27日(火)の教育委員会の臨時会の会議録(PDF文書)を見て、その第6ページを読むと、この日この会議で1人の教育委員が、こんな発言をしたことがわかります(この発言を教育委員会事務局員がやんわりとたしなめていることもわかります)。
家庭というのは学校から示されたことに対してきっちりとご奉仕することが家庭の役割だと思います。
私は『いやはや、やれやれ、なんとまぁ…つい3年前、横浜市の教育委員の中には、教育行政のイロハに関してこんなにも物知らずの大バカモノがいたんだなぁ』と呆れました。
<教育よこはま>No.47★click here★の記事によれば、この教育委員は【横浜青年会議所会員、横浜市立小学校PTA会長】を経験した人物です。
私は、呆れたものの、『ふつう、こういう不適格者など、4年間の任期を務めたのち教育委員には決して再任されないよなぁ』とも思い、念のため、現在の横浜市の教育委員の名簿★click here★を見てみました。案の定、現在、この人物は教育委員ではありません。
当然、私はホッとしました(安堵微笑)。
  ◆参照サイト――ブログ<横浜市教育委員会ウォッチャー>の↓。
2010年4月28日エントリ《浜市教育委員会傍聴記−119 PTAのとらえ?》★click here★


【3184】 市民だべ 2013/05/10(Fri) 21:37
FJNさん、こんにちは。

>>家庭というのは学校から示されたことに対してきっちりとご奉仕することが家庭の役割だと思います。<<
という部分について、

「きっちりと」という部分に、おやおや?と思うのと、どうしてそれが家庭の役割だと言えるのか?と思うのですが、みなさまはどう思われますか?


【3185】 なな 2013/05/10(Fri) 22:41
なぜか「天然」と過去3人の方から言われた私には意味がわかってないかも^^;
きっちりでもなんでも役割じゃないですよね。
戦時下なのか?と。


【3186】 みんな虹色 2013/05/11(Sat) 00:14
>>家庭というのは学校から示されたことに対してきっちりとご奉仕することが家庭の役割だと思います。

奉仕ってなんですか??なぜ奉仕しなきゃいけないんですかね。
このような方が横浜の教育委員じゃなくて本当に良かったです。
信じられない。


市民だべさん>
ため息しか出ません。「学校と先生を支援する」ことからほど遠いですね。
こういった情報、とても参考になります。


【3187】 市民だべ 2013/05/11(Sat) 14:39
ななさん みんな虹色さん こんにちは

〜きっちりとご奉仕〜

教職員の仕事でしょ?という事柄を、どさくさに紛れてPTAに投げてきていることがある。奉仕と思って受けてしまうPTA・・・。
学校の公費負担か受益者負担でしょ?という支出を、どさくさに紛れてPTAに投げてきていることがある。奉仕と思って受けてしまうPTA・・・。

学校や地域に言われたらなかなか断れないのがPTA。

教職員の皆様の任務遂行よろしくお願いしますね!と思います。


【3190】 市民だべ 2013/05/12(Sun) 05:40
ぼけの花さん
>「積立金」は支払った者に還元されるお金です。

PTAで貯まったお金は絶対還元なんてせず、周年行事用になります。
子供たちには記念品とか配っておいて、あとは地元の有力者、議員、お偉いさんなどの接待に使っちゃう。

子供の記念品 < 外部の接待費 
接待費の方が断然ケタ違いにかかる (自校でのパターン)

いままでの収益が崩れていくのが学校側、PTA側は怖いのです。任意を周知して、ストレスなく非入会・退会を選択できるようにしてしまうと、会員数が減り収益が減ってしまうので、入会しておかないと不都合や差別があるかもしれないと保護者に想像させておいて放置です。入退会にいては説明しない、保護者に誤解していてもらう。自校でのことですが事実です。

任意を隠して、PTA活動したくない人、PTA活動ができない人なども入会させておいて、会費をとって活動させるのがPTAです。異常極まりない。それで、学校都合でお金が使われるなんて許せない。大問題だと思います。

しかし学校・PTAの「子供たちのために」「地域のために」という魔法の一言で大半の保護者は問題を見抜くまでにはいかず、そもそも関心もないのが現実です。


【3199】 みんな虹色 2013/05/14(Tue) 23:26
市民だべさん、こんばんわ。

「子どものため」「地域のため」は本当に母親たちを狂わす魔法の言葉ですよね。
学校からのお達し(PTAなんだけれど)子どもが学校にお世話になってるんだから、やって当たり前。やらなきゃおかしい、って感じる母親たちばかりです。周りの友人たちも。(しかも母親ばかり)

任意だと分かっていても、1、2時間役員決めに時間がかかろうと、みんなPTAに吸い込まれるように加入してる。

あんなに嫌だ嫌だ、どうしよう役員とかいっていてもやはり入会するんです。そしてPTA会長も説明会では「みんなの子どもをみんなの力でみんなで育てて守って行かねばなりません」というのです。
みんな、みんなって何だよ?

理解に苦しみます。
みんなが非加入?、あのママ友も、あの人もそうなの?じゃあ私も・・・ってならないと非会員になれないものなのでしょうか。
みなさん、勇気をもって自分の信じた道を選んでほしいです。こんな、びびりの私でも非加入届けだせたのですから。

それと問題があった場合、学校だけじゃなく、市や県の教育委員会(頼りないけれど)、文科省などに直接相談できるっていうことを以外とみなさん知らないです。私もそうでした。ずっと悶々としてましたよ。


【3200】 ぶきゃこ 2013/05/15(Wed) 06:46
>「子どものため」「地域のため」は本当に母親たちを狂わす魔法の言葉ですよね。

本当にそうですね。
こちらの小学校PTAの資源回収奨励のお便り。

「皆様のご協力により資源回収で得た奨励金は、全て子どもたちのために還元されます。」
「奨励金の使い道…祭りのお祝いの品や子どもたちの行事などに使われます。」

と美辞麗句を連発。

その正体は、会費も資源回収金もまとめてPTAのどんぶり会計にぶちこみ、詳細不明の慶弔費や積立金や本部活動費に消えてます。
行事のまんじゅうももちろんその中から出るんですが、購入するのは会員の子どもの分だけで、非会員の子どものまんじゅう代は保護者に請求です。
子どもたち=会員のおうちの子どもたち。

洗脳されると、「奨励するためなんだからいいじゃない」とウソも平気になっちゃうみたいですね。

それにしても、「本部活動費」という1行の摘要欄が、「地域交流、歓送迎会、セミナー、講演会、資源回収業者お礼、各種大会応援、P連会費など」って、どんぶり報告にもほどがあるだろ…と思ってしまいます。私が細かすぎるの?


【3201】 市民だべ 2013/05/15(Wed) 08:34
みんな虹色さん;
>任意だと分かっていても、1、2時間役員決めに時間がかかろうと、みんなPTAに吸い込まれるように加入してる。

子供の成績・内申に影響するんじゃないか?なにか支障がでるんじゃないか?陰口言われるんじゃないか?(こういうのを「子供を人質にとられている」とも言う)などと心配なので、嫌でも逆らえないのです。そういう心配するようなことが無いように努めて、非入会でも、委員を拒否しても心配ないときちんと説明を学校側&PTA側はしないといけません。

自校PTAは、説明しないことで全員入会を目指すPTAなのです。一般社会ではこんなのは「ただの詐欺」で許されないと思うのですが。


ぶきゃこさん;
>その正体は、会費も資源回収金もまとめてPTAのどんぶり会計にぶちこみ、詳細不明の慶弔費や積立金や本部活動費に消えてます。

PTAって、お金の部分もめちゃくちゃなんですよ(自校では)。本当にPTA会員に失礼なことをしています。知られなければいい、質問してこないからいい、そんな調子に見えます。

>それにしても、「本部活動費」という1行の摘要欄が、「地域交流、歓送迎会、セミナー、講演会、資源回収業者お礼、各種大会応援、P連会費など」って、どんぶり報告にもほどがあるだろ…と思ってしまいます。私が細かすぎるの?

細かすぎないです。当然だと思います。お金について「厳密厳正に扱うこと」「分かりやすい説明」はPTA会員に対する礼儀です。


【3202】 とまて 2013/05/15(Wed) 10:49
会計の人に、帳簿と領収書綴りの開示を求めてみられては如何でしょう? ひょっとすると、非会員の方には見せられないと言われるかもしれないですが、会員に見せないとなると、それは一つの争点として使えるかもしれないですよ?

自分は会計やっていたとき、通帳でお金をおろす際に面倒ですけれども領収書の金額単位で通帳に金額が付くように、払い出し請求書を5枚とか6枚とか書いて、銀行の窓口で処理してもらっていました。使い方(何を何のために購入したか)の是非は兎も角、帳尻は完璧に合っていた筈。

会議費に、本部役員が飲むインスタントコーヒー代とかが含まれることを知って、仰け反ったけど(笑)。レシートも数年間は保存しているシステムだったんだろうと思います。(何年分も溜まっているな〜、と思いつつ、面倒だったので廃棄しなかった…。)

★click here★『第3図 地域が元気になるための活動に参加したいと思うか(性別・年代別)』をご覧になれば分かるとおり、20代を除いて、男性の方が数値が高いですね。「どうぞご遠慮なくPTA活動やってください」と、ワタクシは思います。


【3204】 湖岸のA 2013/05/16(Thu) 02:38
決算報告書や予算書には明細書を添付すべきだと思います。ボクが役員をやっていた時にはそのように改正しました。

ボクの理解する一般的な会計諸表の勘定科目は、大科目=>中科目=>小科目と順に詳しくなっていきます。ボクが役員を引き継いだ会計資料は、総会資料と同じものでA4用紙2枚程度でした。もちろん、会計担当者は全帳簿を引き継いでいます。

まず、総会資料には大科目とその申し訳程度の備考欄(中科目)ぐらいしかなく、役員を引き継いだばかりでは、詳細までどのようになっているのかがわかりません。それで、逐一会計担当者さんに聞いたのですが、会計さんも単式簿記(家計簿)を引き継いだだけなので、例えば、運動会関係について備品購入費、消耗品費・・・などの内訳を教えてくださいといっても再集計しないといけないような感じでした。

これでは、当事者でもわからないし、当事者が説明もできないし、聞いているほうはもっとわからないのが実情でした。そこで、前年度決算書の付属明細書をざっと作り、そこから、次年度予算書を作成するという作業をしました。予算書の大科目を作成するには、より細かい中科目の予算建てを、それをするには、より細かい小科目から予算建てをしないとできません。

年度が終わった時には、その予算明細書にしたがって、決算明細書を作成して、総会資料に添付しました。1円単位までとはいきませんが、千円か1万円程度までの決算報告はできたのではないかなぁと思っています。それでも、追加の明細書はA4用紙2枚程度でした。

一般社会の会計は、公認会計士や税理士という職業があるように、なかなか細かく複雑なものでもありますが、PTAごときの単純な会計であれば、明細書の添付ぐらい簡単にできます。

やろうとするか、やろとしないか、だけの問題です。とまてさんが実行されたように、会計には透明性が求められます。そして、ちゃんと説明しますよということからアカウンタビリティーという言葉と概念が日本社会にも浸透してきていると思います。

ちなみに、(多分)2013年度から、NPO法人の会計基準が修正され、それまでより詳しい諸表が求めらるようになりました。

自ら会費を納め、さらにボランティア活動をする会員数20人程度のNPOであっても、公序良俗に従い、また、法人税等を免除していただける権利を甘受するためにも、アカウンタビリティーの責任からも、修正された多くの財務諸表の作成をし、公開しています。

百人以上、千人を超える会員を擁するPTAであれば、尚更、会計報告書はより詳しいものが求められると思います。


【3205】 市民だべ 2013/05/16(Thu) 08:26
とまてさん;
>会議費に、本部役員が飲むインスタントコーヒー代とかが含まれることを知って、仰け反ったけど(笑)。

私としては、役員・委員長があつまる会議での多少のお茶代ならいいと思う。学校によっては、本部役員も相当ハードに活動しているので、少しぐらいならお茶代はいいと思う。
しかし、そういう出費を隠しちゃいけない!

湖岸のAさん;
>決算報告書や予算書には明細書を添付すべきだと思います。ボクが役員をやっていた時にはそのように改正しました。

拍手。


・・・・・・・・・・・
学校支援金は学校側は何に使ったんだか明細を公表して、学校側が「ありがとうございました」とPTA会員に言ったほうがいい。礼儀です。あと、PTAが学校側に使わせてあげるお金は、寄付という手続きをとった方がいいと思う。当然じゃない?

「子供たちのため」と思って、バザーしたり廃品回収したりして、ふたを開けてみたら、記念行事での外部向けのお祝いパーティーの資金になっていた〜。
事前の十分な説明なしで、理解と同意もなく、その上で活動してもらった場合、大問題だと思います。

PTAのカラクリを知ったら、PTA活動がバカバカしくなります。


【3206】 とまて 2013/05/16(Thu) 09:28
学校支援金については、寄付採納という手続きを踏むことになっている筈です。それは、市教委も把握しているんじゃないですかね? 寄付採納ちゃんとやってるんだろうね?ということは確認できるんじゃないでしょうか。

私が会計の時は寄付採納するよな項目は無かったので経験は無いです。PTA役員が管理するPTA会費200円/月とは別に、教頭管理の生徒活動費400円/月がありましたので。中学校だし、バザー・廃品回収・ベルマークは一切無しでしたし…。
拙ブログの関連エントリです。 ★click here★
この、生徒活動費というのが、全く持って鵺のような…。校長名で集めてPTA総会で教頭が会計報告を出すんです。


【3209】 ボケの花 2013/05/16(Thu) 11:45
>PTAのカラクリを知ったら、PTA活動がバカバカしくなります。

確かに。
でも最近少しばかり人間ができてきたので(苦笑)、ここで偉くなったつもりでないと生きていけない人もいる。
と許せるようになって参りました。

理解と諦観は紙一重。


【3210】 湖岸のA 2013/05/16(Thu) 13:56
>ここ(PTA)で偉くなったつもりでないと生きていけない人もいる。
>と許せるようになって参りました。

(満点大笑いぃ!)


【3212】 ぶきゃこ 2013/05/17(Fri) 08:25
前に書いたことと矛盾するようですが、私はPTAの勘定なんかそりゃどんぶりになるだろ、と思ってますし、それ自体が「イカン!1円単位までつまびらかにしろ!」とは思ってないです。
本部役員が多少、茶を飲もうがアメ買おうがかまいません。
だって、素人運営の任意団体ですから。

どんぶりのくせして「非会員のお子さんの記念品代は、会計上出せない」とか、「途中入会されると卒業記念品の経費負担が不平等」とかフザけたことを抜かすから、なんだそりゃ、あんたら金融機関にでもなったつもりかと思うわけです。
私が会員だったとしても、何人か非会員や未払い家庭があったってそんなの別に、割れば大したことないじゃん、そもそも任意なんだしどうでもいいわ、あるお金で子らの記念品買えばいいんじゃないのとしか思いません。
あんなに毎年「世帯数×会費」の収入報告出してるけど、本当に「会費未収」って1件もないの?信じられんわと思うし。
そんなに「私たちちゃんとした、会計もきっちりした団体ですのよ。ですから非会員がいると会計上の矛盾が生じて困りますのよ」とか言うんだったら、じゃあ本気で会計ツッコむけどいいのかい?
ってことです。


【3219】 市民だべ 2013/05/17(Fri) 22:23
ぶきゃこさん;
>あんなに毎年「世帯数×会費」の収入報告出してるけど、本当に「会費未収」って1件もないの?信じられんわと思うし。

鋭いですね!大いに疑問ですね!

会費未納会員について「お宅は未納ですから饅頭はあげません」とかいう話って聞かないなあ。ネット上に情報としてあがってこないだけなのか?
それで「お宅は非会員なので饅頭代200円を払って」みたいなのはあるみたいだけど。

未収家庭については、学校側の配慮でPTA本部会計には伝えてないのかも?学校が集金するから本部は中身が分からないし。
予算書・決算書にある「家庭数×会費」の「家庭数」は集金できた家庭数なのかな?

おやおや?妄想ですが、もしかして、
未納家庭はプライバシーとして保護されてるけど、非会員の家庭は教室内でPTAの配布物を渡さないとかで非会員の子供が目立っちゃうようなやり方を教師にされている?ありえそう。


【3223】 PTAのあり方とは・・ 2013/05/18(Sat) 16:56
>未納家庭はプライバシーとして保護されてるけど、非会員の家庭は教室内でPTAの配布物を渡さないとかで非会員の子供が目立っちゃうようなやり方を教師にされている?ありえそう。(市民だべさん)

私は、「会費未収家庭が保護世帯である場合、学校側が勝手に補助申請手続きをしているのではなか」、と疑っております。
なぜなら、学校保健の掛金をPTAが払う(同時に自治体補助も受ける)ことが出来るから、です。

証拠はありません。


【3224】 市民だべ 2013/05/18(Sat) 19:26
PTAのあり方とは・・さん;
>なぜなら、学校保健の掛金をPTAが払う(同時に自治体補助も受ける)ことが出来るから、です。
>証拠はありません。

PTAは摩訶不思議で奥が深いと、つくづく思いました。

給食費未払い問題があると思うのですが、抱き合わせ徴収の場合、当然PTA費も未払い状態になる。そういえば「PTA費未払い問題」というのを聞いたことがない。不思議だなあ。「補助申請」があるということだったのか!?

PTAって不思議だなあ、おもしろいなあ。


【3269】 ボケの花 2013/05/21(Tue) 18:14
PTA会費の未収カラクリ。

@学校が公式発表してる児童数とPTA会員数を一致させてるか
A会費は家庭数か児童数か
B収支報告書と貸借対照表が複式簿記でできてるか
C収支報告書「収入の部会費」は@、Aと教員数が網羅されてるか

支出も大事ですが、まず収入の部の決算と表記から?なのがPTA会計です。
単式簿記では、
会費収入−現金、預金、未収入金と色分けされないので、
まず絶対出てきません。

また、非会員がいたとしても、上記会費請求対象者の実数をいくらでもごまかせるので、未収無しもできます。
対象となる保護者と教員が100居て、2名非会員だった場合、
収入の部会費収入で98×200円、と最初から非会員を除いて決算しても間違った決算書ではありません。

問題となるのは、実際には未払いなのに単式簿記なので出てこない、会費相当寄付を完無視して収入にいれたり、実費を受け取ったのに雑収入(運動会での寄付など)に突っ込んで、総会をシャンシャンと乗り切るケースです。


【3277】 市民だべ 2013/05/22(Wed) 06:54
ボケの花さん;
なるほど、PTAは会計の単式に問題があるということですね。分かりやすい説明で、ありがたく思います。

お金の部分がいい加減なのは、組織としてアウトだと思います。


【3286】 ボケの花 2013/05/22(Wed) 15:11
久々に見事な予算決算事業を見つけたので、投下します。

★click here★

公立中高一貫校ですが、もはや法人税発生・課税業者認定寸前です。
しかもPTAなのに会費納入者は「生徒」と表記。
生徒数での徴収なんでしょうが、生徒か?(笑)
これを複式簿記で余剰金や繰越金がどこにあるかを表記しないのは犯罪に近いレベルと考えます。
だって、細かく横領されてたら見つけらんないでしょ?


[トピックス一覧へ]