Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

PTA委員選出で学校が子供のクラスを配慮【理不尽な手法いろいろ】
【3983】 市民だべ 2014/02/27(Thu) 17:10
頭にきてるので、投稿しまくりますが、

(既出かも知れません)
委員によってはクラスから一人選出とか二人選出とか枠があります。
委員の仕事はやはり、経験者を募りたいのが本音であり、経験のある仲間内でやりたい場合がよくある。
でも、その仲間の子が同じクラスになってしまったり、他の方の立候補があると枠があるので困った事態になる。
そこで、根回し!内密に委員が事前に決まっている場合があり、根回しは、先生も協力します。委員をしたい家の子のクラスをバラバラにしてくれるという配慮をします!(神奈川県、横浜市のとある学校)

毎年委員決めは大変なので、もし、委員したいという人がいれば子供のクラスまで配慮しちゃう学校。いい加減にしろー

ここで学校とPTAの理不尽な手法をあげてみたいと思う。

みなさんの経験談、こんなことしている学校があるという情報、お寄せください。

【3984】 市民だべ 2014/02/28(Fri) 05:47
自分の体験と、近隣校で実際やっていること、あったこと

●皆の意見を聞いているようで聞いてない
 重要事項は密かに本部が決め、総会に持ち込む(皆に意見を聞いているフリ)
 総会は基本的に可決する性格があるのを上手に利用

●一見運営が本部の保護者主導に見えるけど、校長が頭を縦にふらないといけない。校長主導。校長の意向に逆らう改革は無理。

●意見があがってきても、都合の悪い意見はもみ消し、 都合のいい意見はPTAのお知らせで誇大発表

●要望され良くないのは分かっていても、PTA入会書はつくらない

●要望され良くないのは分かっていても、学校納入金とPTA会費は一緒に納入させる

●言葉で追い込む 参考(交換条件のような言い方):★click here★
           参考(任意だけど全員入会してます)★click here★

●退会者がいても、絶対秘密


【3986】 市民だべ 2014/03/03(Mon) 12:57
自分で返信しまくりますがー
>>●皆の意見を聞いているようで聞いてない<< の補足

総会の議案は一週間前までに会員に明示するというのがよくあるパターンだと思います。総会で議案を審議しているので会員の総意を反映している民主的な運営をしているかに装うPTA・・・・。

しかし、PTAはいくらでも総会を悪用できるのです。
一切の説明がなくても、議案を一週間前にシレーっと保護者に配布する。そして、説明不十分や説明ゼロなまま総会で挙手させる。それで可決する。
PTA本部は、保護者はPTAの運営にそんなに興味がなく、理解できてなくても挙手してしまうのをよく知っているのです。

 ― PTA予算や報告は支出の項目に意味の分からないものがあっても承認の挙手しちゃう ―
 ― 総会の時間を長引かせたくないと思ったり、質問するのが恥ずかしいので質問しない ―

だから、
都合の悪いことは説明をせず総会で挙手させる → 可決♪


::::::::::

総会には紙面総会というのもある。
これがもっと悪質です。

議案を配布して、承認するかしないか丸して提出させる。
1〜2行の説明文だけで、大きな変更事項も紙面総会で済ませることも以前あった。
保護者は紙に「承認しない」にマルするのは抵抗があるし、もめたくないし、そんなに関心もないので「承認」にマル。
事前の説明なしでスーっと可決。

運営が悪意に満ちたPTA運営側なのだけど、PTAの運営に関心がない保護者もあまり良くないかも・・・・。


●PTAを改革・改善しても、校長と役員が入れ替わればいくらでも運営は改悪

運営側の都合の良い変更がされるばかりで、改悪されやすい性質があると感じてます。


【3989】 とまて 2014/03/03(Mon) 13:51
市民だべさん>既出じゃなくて初見ですよ。PTAの都合で子どものクラス編成が変わるなんて、もしも本当だったらとんでもないことだと思いますよ。
先生との相性とか、引っ込み思案な子は慣れた子といっしょにしてあげるとか、いじめの関係にある子同士を離すとか、いろいろ配慮しなければならないことが有るんじゃないですか?

学級代表みたいなポスト以外は、クラス当り○○名ってやる必要が無いんじゃないかなぁ、と思います。あまりにも児童・生徒にやらせていることを何となく保護者にも当て嵌めちゃっている弊害なのかもしれないですね。

紙面総会は、規約で規定してあるんでしょうか?普通は出席人数(委任状込みでしょうが)の制限が有りますよね?紙面だと100%出席になるのかしら??それとも返送しない人は欠席扱いになるのかしら?第三者的な監査が無いと、反対意見のカウントを隠すのが簡単そう。

いわゆる、仕切っている人が選択的に気に入った意見とそうでない意見を無意識に(多分そうなんだと思うんです、全く悪びれてないもの)選別して、気に入らない方を聞かなかったことにする傾向は、主にPTA役員のOBが集まる会に出てみて痛感しました(笑)。

「バザーをやるのはいつ決まったのか?」と質問したら、「反対意見が出なかったから。反対なら反対意見出してもらわないと…。」と言われたし、「スローガンみたいなのは生徒の投票で決めてもらったらいいじゃないですか?」と意見したときは反対意見が無かったのに実行委員長の一存でだかなんだか、有耶無耶のうちに決定事項としてアナウンスされました。


【3991】 市民だべ 2014/03/03(Mon) 14:44
とまてさん,
>既出じゃなくて初見ですよ。PTAの都合で子どものクラス編成が変わるなんて、もしも本当だったらとんでもないことだと思いますよ。
以前、陰でボスにコッソリ「市民だべちゃん、来期は委員する?今のうちに分かれば、クラスが〜」と言われました。もちろん、こんなの超〜秘密裏です。

>先生との相性とか、引っ込み思案な子は慣れた子といっしょにしてあげるとか、いじめの関係にある子同士を離すとか、いろいろ配慮しなければならないことが有るんじゃないですか?

そういうことも配慮しつつ、PTAの委員決め・委員長決めとかがスムーズにいくように子のクラスを配慮するのです。

>「バザーをやるのはいつ決まったのか?」と質問したら、「反対意見が出なかったから。反対なら反対意見出してもらわないと…。」と言われたし、「スローガンみたいなのは生徒の投票で決めてもらったらいいじゃないですか?」と意見したときは反対意見が無かったのに実行委員長の一存でだかなんだか、有耶無耶のうちに決定事項としてアナウンスされました。

PTAのあるあるネタのよう。『THE PTA!』という感じ。

自分の知るPTAでは保護者の何人かの意見なんて簡単に聞き流します。でも、自治会の偉い人や影響力のある人の一言はズッシリと重く受け止める傾向がる。自治会の偉い人や影響力のある人なんて、PTAありきの思想の人たち。
中の声より外の声なんです。相手で態度を決めます。地域との連携が学校側の課題ですからね、学校側はPTAを上手に利用します。


[トピックス一覧へ]