Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

<アエラ>2014年5月19日発売(PTAはここまで改革できる)
【4186】 とまて 2014/05/19(Mon) 08:52
昨日アエラネット会員向けメールに、
・大反響第3弾 PTAはここまで改革できる
事業仕分け、作業の見える化、クラウド活用/軽さ、ユルさで活動楽しく
と書かれていました。

第一弾: 2014年3月3日増大号(横暴すぎるPTA役員決め)★click here★
第二段: 2014年4月7日号(共働き時代 PTA それでも必要か)★click here★
第三弾: 2014年5月26日号(実例 PTAはここまで改革できる)★click here★5月19日発売

6月10日追記:
第四弾: 2014年6月16日号(PTA改革を妨げる「デジタル格差」)★click here★

【4187】 FJN 2014/05/19(Mon) 14:15
早速、手に入れて読みました、御知らせいただきありがとうございます!
(この号の表紙を見て『遠藤選手の顔は川端さんのに似ているかも』と思いました<微笑>)。

アエラ掲載記事――今回の記事のクレジットを見ると前回までいた編集部担当者がいなくなり、ライターは前回までのライターと、もう1人、新人ライターが参加しています――の一部がアサヒのサイトで読めます。
≪PTAも事業仕分けで成功 ママ友ドリームチームが活躍≫★click here★
≪PTA改革 批判をひき受ける「おやじ力」が重要≫★click here★

さて、誌面の記事には≪PTA革命の心得6カ条≫というのがあり、順番に、こうでした。

一、PTAが任意加入であると周知徹底
一、「子どものため」に振り回されない
一、平等にすることを目標にしない
一、「できない人」の人権を認める
一、“ゆるさ”と“鈍感力”を大切に
一、革命には同志が必要

この6カ条のところに【改革派VS抵抗勢力】というイラスト(by佐藤ワカナさん)が載っていて、六人が三対三に分かれて「バチバチッ」と睨み合っています。
「文」というマークの入ったネクタイをしているスーツ姿の男性は「抵抗勢力」と書かれた鉢巻をしています。学校長のようにも見えます。
ジャージ姿の男性とスーツ姿ぽい女性も「抵抗勢力」と書かれた鉢巻をしていて、この二人も何となく教員のように見えます。
「改革派」と書かれた鉢巻をしている三人は、みな女性です。
・・・『教育委員会系を抵抗勢力と見なしているみたいで鋭いテイストを秘めた面白いイラストだなぁ』と思いました。

なお、6カ条の各々に解説文があります。順番に、こんな感じです。
入退会が自由な団体であることを保護者に周知。加入していない人がいても当たり前と考えて、温かい対応を

PTAとは親と教師のアソシエーション。無駄な活動も「子どものため」という理由をつけることで全て存続してしまうことを認識する

そもそもボランティア活動を平等にする必要があるのか? ポイント制や絶対全員参加の役員決めなどで起こりうる弊害を考える

大勢の前でのプレゼンや交渉、パソコンなどが苦手な人や、家庭の事情でどうしても参加できない人がいるのは当然

たかがPTA。「絶対に○○しなければ」という思い込みを捨て気軽に構える。また必ず出てくる陰口を聞き流す鈍感力を備える

改革に成功した学校は、役員などのメンバーや学校長が“当たり”だった。どうしても改革できない年度もある
・・・ところどころ不正確かつオダヤカナラヌ言葉遣い(「保護者に周知」だけだと教員をハバにしている感じ?/「温かい対応を」ってナニサマ? etc.)が散見されますけれど、そこはそれ、ご愛嬌だゼィ――とも思われます。

なおなお、先日、ウェブで「PTAを退会したら、PTAから、今後の入会を拒否すると言われた」という趣旨の記事を読み、私は『ぉおおっ! いわゆる抵抗勢力のいわゆる墓穴掘り作戦が、だんだん表面化しはじめた…』と思いました。

やや別件を書きます。
こんな近刊予告を目にしました。
2014/05/30発売予定 実用・趣味・スポーツ・健康
    PTAをけっこうラクにたのしくする本
  ◆URL――★click here★
・・・【実用・趣味・スポーツ・健康】にジャンル分けされるのが面白い感じです。
もう書店にあるかもしれません。
上掲URLで読めた紹介文を貼ります。
「保護者の義務だからしょうがない」
「これまでの慣例だから……」
それ、ホント?
「役員・委員に無理をかける方法」
「意義の薄い活動」
をキッパリやめ、ラクに参加できるようにしたPTAが続々登場。
個々の活動を支える小さなくふうから、しくみをばっさり変える大改革まで、実現のためのコツがわかります。
みんなが求める活動をつくるためのアンケートや、予算執行ルール、決算書など、実務に役立つ文例も掲載。
知って、勇気づけられて、動き出せる。
PTAを自分たちでつくる人のための実用書。


【4219】 FJN 2014/06/01(Sun) 18:04
アエラの連載3号分がWEB新書になりました。◆≪もはや暴力!PTA役員選び 「平等」な強制無償奉仕の現実≫――★click here★

【4238】 FJN 2014/06/08(Sun) 20:59
明9日発売6月16日号★click here★の紹介に、こうあります。
大反響第4弾
PTA改革を妨げる「デジタル格差」
「迷惑メールきたら嫌」とメアド登録拒否/「ガラケーですけど何か」

アエラのツィッター★click here★には【PTAの現場は、想像を絶しているのです】と書かれています。
大反響第4弾
「PTA改革を妨げる『デジタル格差』」

ITを活用すれば、PTAの仕事も少しは楽になるはずなのに。
そんな淡い幻想を抱いていませんか。
PTAの現場は、想像を絶しているのです。

AERA最新号から。

で、最新号★click here★を手に入れて読みました。
誌面には、
    学校のフシギ 核心に迫るPTA問題第4弾
――とありました。

これまでと違って第4弾は見開き2ページです。
クレジットはライター(三宮さん)とイラストレイター(佐藤さん)の御二人のみです。

小見出しは、順に以下の3つ。
   ガラケーですけど何か
   IT通ママは余力なし
   男性参加が改革のカギ

ほかに、【使いこなせばデジタル化で効率アップ】と題してデジタルツールの活用法が6つほど紹介されています。
その6つの活用法の紹介文に、こう書かれていました。
ITリテラシーが高めな保護者の声を集めましたが、理解できますか?

私は、「ITリテラシーが高めな保護者」という言葉を見て、そういう保護者を私なりに想像し、つい、2chのBBSのPTA系スレッドで読んだ、こんな感じのコメントを思い出してしまいました(自嘲)。「・・・」は「省略」を表します。〔 〕内に私が音読した時の読み方を記しました。
企業ではコンプライアンスが煩〔うるさ〕くなっている・・・
特に公立学校PTA役員を引き受けている父親(社員)は要注意と見なされる
・・・プライベートであれ法令遵守が出来ないと見なされるからだ
  ◆その2chスレッドのURL――★click here★

「PTA役員をしている人物は法令を遵守できない人物だから要注意!」――という認識が、IT通の多い企業に広まりつつあり、また一般社会にも広まりつつあるならば、それは善いことのような気がしないでもありません。

【PTA問題の核心】の1つは、法令を遵守/順守しないT(学校長以下の教職員)と、法令を遵守/順守しないP(保護者)とが、倫理にもとるノリでPTA運営していること、そして、それを行政(文部科学省・教育委員会etc.)が黙認/容認/追認してバックアップしていること――といった感じもします、私は。


【4240】 とまて 2014/06/09(Mon) 21:32
情報ありがとうございますm(__)m。
何だか方向性が違ってきている感じがしますね?
IT使って仕事を楽にするとかしないとかは副次的な話で、メインはやっぱり入退会自由のことなんじゃないかと…。


【4245】 FJN 2014/06/13(Fri) 10:14
方向性は一貫して「改革のヒント」なのかもしれません。
が、そうでないかもしれません。
アエラ編集部の人に会う機会があったら尋ねてみたいと思います(微笑)。

なお、朝日のサイトで≪「パソコンできるだけで威張ってる」? PTAのモヤモヤ≫★click here★というタイトルで、部分的にアエラ6.16号の記事が読めます。

≪ワード、BCCが分からない…PTAで「デジタル格差」≫★click here★というタイトルでも部分的に読めます。


【4246】 ボケの花 2014/06/13(Fri) 13:52
FJNさん、ご提示の記事で思い出しましたわ。

PCできるからって威張ってると公言する母親が、リアルでいたことを。
威張ってると思われる上に、こき使われるからできることを黙っている母親が、これまたリアルでいたことを。

反って動き悪くしてるんですよねぇ。
で、PCに罪は無いんですが、『最初にPCでやろうって言い出したの誰よ?』と、方向違いの仮想敵にする会話になっていくという、なんたるドツボ…


【4247】 とまて 2014/06/13(Fri) 17:31
FJNさん、レスポンスありがとうございます。自分も、もう一度、違法PTA問題に戻ってきて欲しいと願っています。

ボケの花さん、ワタクシにはカラ笑いしか出来ませぬ(^_^;)。PC遣いに対する、触ったことが殆ど無い人からの評価は何か極端です。ありがちなのは、簡単だと思うことが難しかったり、難しいと思うことがちょっと知っていると簡単だったとか…。
あと、携帯メール会議は、反対意見が出てバトルになって、他の連中が見守りモードに入るとどうにもなりません。昨年やったばかりですので記憶が新し過ぎます(爆笑)。


【4343】 FJN 2014/07/27(Sun) 19:27
アエラの明日(7月28日)発売号の「PTA記事」の概要がアエラのサイト★click here★で読めます。
学校
PTA問題・第5弾 会費の不明朗な使い道
給食費・教材費と一緒に引き落とし/学校備品の公費負担肩代わり/会費返還求め裁判も

▼28日の朝に追記します▼
今日発売のアエラを読みました。
記事の前半で、東京都内の公立高校のPTAの話と、横浜市から通える公立高校のPTAの話が、紹介されていました。

そういえば今月、公立高校のPTAについて、全国高等学校PTA連合会★click here★の理事が、理事会や執行部の内情をfacebookでリポートし警鐘を鳴らしています。★click here★


【4358】 猫紫紺 2014/08/05(Tue) 22:54
アエラの8月4日号の抜粋が、「PTA会費のもめごと ついに決着は司法の場へ?」という見出しで、mixiニュースに転載されていました★click here★。内容は、アエラのサイトと同じようです。

[トピックス一覧へ]