Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

杵築市教委が7月14日に出した校長宛の依頼状
【4347】 FJN 2014/07/30(Wed) 20:15
大分県の杵築市(きつきし)の教育委員会が教育長名で園長・小中学校の校長に依頼状を出しました。
今月14日付の文書です。
ウェブにJPG画像があります。
   ≪PTAへの入会の意思確認及び個人情報の提供について(依頼)≫★click here★
一保護者の適正なリクエストに適正に応えた内容と読め、私は「おぅ、快挙!」とつぶやきました。
この保護者の方に拍手を惜しみません。

なお、本投稿の出典はブログ<大分県杵築市立杵築中学校の違法PTA記>の140728M付エントリ≪きました〜♪≫★click here★です。

【4349】 とまて 2014/07/31(Thu) 09:04
素晴らしい!快挙ですね!!
これを受け取った学校は、確実に入退会自由を実感するでしょう。全国でやって欲しいです。


【4350】 ぽぽ 2014/07/31(Thu) 09:15
依頼通り、ちゃんとしてくれたらなお良し!

私が経験した中学校では「入会のお願い」の下半分がPTA会費金額確認になっており、全員提出するようになっていました。
小学校でも毎年PTA会費金額確認があり、それを入会意思確認としているようです。全員提出するようにプリントには記載されています。

入会申込書は入会希望者だけが提出すれば良いような手続き方法を願っています。


【4351】 猫紫紺 2014/07/31(Thu) 11:20
素晴らしい!
欲張るなら、会費の単独徴収も指導していただけると万々歳なのですが。


【4352】 湖岸のA 2014/07/31(Thu) 15:46
FJNさん いつもありがとうございます。
出典先のJPG画像をテキストにしてみました。


(公印省略)

教学第999号
平成26年7月14日

各園・小・中学校長 殿

杵築市教育委員会
教育長 清末陽一

PTAへの入会の意思確認及び個人情報の提供について(依頼)
 標記のことについて、杵築市立学校に通う児童生徒の保護者から杵築市に問合わせがありました。
 問合せの内容は、任意団体であるPTAへの入会の意思確認がされていないことと、学校側からPTAに児童生徒及び保護者の個人情報が提供されていることについて、杵築市がどのように考えているのか、また、問題があると考えている場合の具体的な指導・改善方法についてでした。
 PTAは、任意団体でありますので、入会については、本人にその意志があるかどうか確認する必要があります。これまで入会の意思確認を行っていなかったPTAには、適正な入会手続きを行うよう申し入れ等をお願いします。
 また、PTAは、学校と緊密な協力関係があるものの、学校とは別の組織でありますので、個人情報の保護に関する法律上は、PTAへの個人情報の提供に関しては、第三者提供にあたると解されます。
 そこで、学校がPTAに対して児童生徒やその保護者の個人情報を提供する場合は、あらかじめ第三者提供に係る本人の同意が必要となります。
 今後、PTAに対し個人情報の第三者提供を行う場合には、本人の同意を得るようお願いします。

2014Aug04 ミスタイプ等を訂正しました


【4353】 FJN 2014/08/02(Sat) 17:46
皆さん、レスに感謝いたします、ありがとうございました。

公共の施設(公立学校の校舎・校域)を利用して公共の活動をする社会教育関係団体は公正な(フェアな)運営をしなければならない、アンフェアな(不公正な)運営をするPTAに公共の施設を利用させてはならない――ということが基本のような気がします。

杵築市教委の適切な対応は、一昨年&昨年の川越市教委の適切な対応★click here★、今年の狛江市市教委の適切な対応★click here★に連動する適切な対応のように感じられます。
川越市教委は、
川越学童保育の会の規約の中の全員加入の表現が、多くの保護者や指導員へ強制加入であるかのような誤解を与えていたことから、全員加入の文言の削除、また保護者が同会に加入し、会費を支払っていることを認識するためにも、保護者個人の自由意志による入会申し込み手続を実施することなどを要請
――しました。
狛江市教委は、
PTAの地区委員に提供した平成26年度狛江第一小学校入学予定児童のリストは,3月17日に回収し,前年に提供した平成25年度狛江第一小学校入学予定児童のリストは,PTAの地区委員に破棄するよう指示
――しました。

また、「PTAが任意加入の団体であることを前提に」と記した文科省の2010年事務連絡≪平成22年度優良PTA文部科学大臣表彰について≫★click here★以来の流れに沿った対応とも考えられます。
ちなみに、2011年度に京都市教委が、こう表明しています。
「PTA」についての京都市教育委員会の認識について
PTAは,保護者と教職員が自主的に組織して運営する任意団体であり,保護者の意思に関わらず加入しなければならない団体ではない。実施機関も「PTA」は任意団体であると認識している。また,文部科学省からの事務連絡「平成22年度優良PTA文部科学大臣表彰について」(以下「文科省事務連絡」という。)においても,「PTAが任意加入の団体である」と確認されている。
  ◆過去ログ参照――★click here★
文科省といえば、今年4月の毎日新聞が≪PTAは罰ゲームか≫という見出しで報じた記事★click here★の中に、
「PTAは入退会自由」は文部科学省も認める原則だ。しかし「教師と親の連携を理想とする教育基本法の精神を考えると、入退会自由をことさらには広報しづらい」(同省)。つまり退会者が増えて組織が成り立たなくなることを危惧し、文科省も学校も声高には宣伝しないのだ。
――と、「広報しづらい」「声高には宣伝しない」ことを大々的に伝える文があったことも思い出されます(過去ログ★click here★参照)。
ほぼ同時に思い出すのは、昨年(2013年)6月の読売新聞(連載記事<変わるPTA>)――過去ログ★click here★参照――が、こう報じたことです。
日本PTA全国協議会会長の武田岳彦さんは「PTAは任意で加入する団体」と認める。

京都市教委・川越市教委・狛江市教委・杵築市教委、すなわちキョウト市・カワゴエ市・コマエ市・キツキ市の教育委員会が、アンフェアな運営をする社会教育関係団体に適切な対応をしていることを踏まえると、クマモト市の教育委員会も、市名が同じKで始まるノリで、アンフェアな運営をするPTAに適切な対応をすると面白いと思います(笑)。

もちろんKで始まる市でなくとも、ここ数年の、彦根市・横浜市・岡山市・札幌市・松戸市・八戸市・沖縄市・栗東市・吹田市・名古屋市・堺市・安城市などにおける動向――PTAのアンフェアな運営を是正する動向――も見逃せません。

なお、湖岸のAさん、テキストとJPG画面とをザザザッと見比べました。
今のところ、5つの異同に気づいております。
  1)左上に【(公印省略)】がある
  2)表記のことについて → 標記のことについて、
  3)杵築市に問い合わせ → 杵築市に問合せ
  4)またPTAは、 → また、PTAは、
  5)今後、PTAに対し、 → 今後、PTAに対し
御確認たまわれば幸いです。


【4354】 ぽぽ 2014/08/03(Sun) 09:19
ちょっと野暮な疑問が2つわいています。
「入会の意思確認」は、どのように行われるのだろうか?
私は安直に「入会申込書」と思いましたが、そうではないのかもしれないと思いました。
「PTAに対し個人情報の第三者提供を行う場合には、本人の同意を得るようお願いします。」とあるからです。

それともう一つ。
PTAが知りたい個人情報とはどんな内容なのだろうか?


【4355】 とまて 2014/08/03(Sun) 19:19
入会の意思確認を含んだ適正な入会手続き…。『入会届』『入会申込書』が一番手軽な気がしますが、他にも方法があるでしょうか。入会届会員数分を保管すると嵩張るから、表を回して、丸を付けてもらうとか(汗)?

PTA運営上で知りたいのは、会員の名前・児童生徒の氏名と電話番号などの連絡方法でしょうか?地域ごとに組織をつくっているところは、どの地区に住んでいるのかも知りたいかもしれないですね。学校から提供なんて隔靴掻痒なことをせずに、入会届に直接書いてもらえば済むことと思います。


【4356】 湖岸のA 2014/08/04(Mon) 12:49
FJNさん>【4353】のご指摘ありがとうございました。

本日、修正をいたしましたm(__)m


【4357】 FJN 2014/08/04(Mon) 22:22
湖岸のAさん、はい、御修正を拝読しました、ありがとうございました!

【4458】 FJN 2014/09/23(Tue) 10:26
【4347】で紹介したブログの最新エントリ(昨日付)で続報が読めます。
  ◆≪教育長がやってきた!≫――★click here★


[トピックス一覧へ]