Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

非会員の子ども‥集団登校班から外される
【4554】 理子 2015/01/30(Fri) 20:09
PTAを退会して数年、退会後も集団登校していました。

先日、地区保護者より学校まで引率する役員をしないなら 集団登校班から外れるよう言われました。
自校では、学校が集団登校を実施しています。
学校としては 在籍中は集団登校してほしい、との返答でした。地区保護者にお願いしてみる、ともおっしゃって下さいました。
私は 学校の対応に満足しました。

でも、非会員の子どもの引率までしたくないと直接言われた今、そのような保護者がいる班で登校させたくなく、お断りしました。

子どもの集団登校班は 一年任期で毎朝学校まで1人の保護者が引率していて 交代の保護者はいないので とてもしんどいのはわかります。

だから その方法を変えればいいのに 誰も変えようとせず 先人が決めた引率方法をもう10年はしているらしいです。

こんなやり方 いつか行き詰まるのに‥

集団登校のことやPTAがどういうもの(PTA保険のことも)であるか知ろうとせず 感情だけで 役員をしない家の子どもを集団登校班から追い出してしまわれるのです。
学校は最後まで許可は下さいませんでしたが 我が家だけ個人送りをしています。
もう誰にもお世話になっていないので 気持ちは楽になりましたが 子どもが振り回されています。

【4555】 とまて 2015/01/30(Fri) 20:38
理子さん、こんばんは。
私は、“保護者が当番で引率”する限りは、しんどくないやり方が思い浮かばないのですが(困)、“保護者による引率”を止める以外になにか方法がありそうですか?
小学校1年生の3ヶ月くらいとか、短い期限があれば、その中で遣り繰りはできそうなんですけど…。

私の想像ですけれども、例えば交通事故かなにかが切欠で引率が始まって、止められずに続いているとかの歴史がありそうな気がします。もしもそうならば、その交通事故が起り易い地点に信号を付けるなどして、子供だけの登校ができるようにした方がよいのではないかと。アメリカなどで、親の送迎(車とかも使って)が必須のところもあるみたいですけどねぇ。体力無い親・仕事などで時間の余裕が無い親・介護などで家を空けられない親、どうすればいいんだろう(*_*;。


【4556】 理子 2015/01/30(Fri) 20:59
とまてさん

集団登校の班によって違うんです。
地区の保護者たちの考えで学校まで引率、途中まで引率の班もあれば 子どもたちだけで登校の班もあります。

学校から 登校に保護者引率を言われているわけではないです。

私は 地元暮らしなので 今まで集団登校中に事故があった等はない、と記憶しています。

オープンには書けませんが 学校とは無関係だけど、在学中の子どもが亡くなる事件が10年以上前にありましたので そのことかな…と思います。

他府県でも事故が多いですし。

私は 保護者引率もたまには必要だと思います。
登校中の いじめ防止に 行ける範囲で、地区の保護者が様子を見に行くくらいのゆる〜い役割ならいいと思います。

信号なども なかなか改善されませんね。 スクールゾーンなんて 気の遠い話です。
父子家庭は免除されていますが 未就学児がいない母親は強制されてしまいます。
私に何かあったら 学校は行かせないか、便利屋さんに頼むしか道はないですわ
(^_^;)
便利屋さん、初めての依頼かも‥

見積もり取ろうとまで思います。

アメリカは 子どもの保護責任など日本なんて比べものにならないほど厳しいと聞きます。
日本と違って スクールも遠いんでしょうね。


【4557】 さやさやさん 2015/01/30(Fri) 22:54
学校が集団登校を指導していて、その集団に入ることを任意団体が断ってきてるんですよね。

これで事故が起こった場合保険がどうなるのか(合理的な通学路を通学して起こった事故だから、個人登校をしていようが、集団登校をしていようが保険金が支払われるのか否か)確認した方がいいのかなぁ?とぼんやり思いました。

あと、一人の保護者が毎日通学時に付き添いってすごいですね。そのうちの子がインフルエンザで1週間学校休みますってなったら、班の子達はどうするのでしょう?よその子のために熱があるわが子を置いて付いていかなければならないのでしょうか?じゃぁ、保護者がインフルエンザにかかってしまった場合は?
私だったら恐ろしくて引き受けられません。

理子さんところは中学もどうように過保護に付き添い登校ですか?もしそうでなければ、高学年になれば親と一緒に行くことになれてきたら一人で行くってのもありかもしれませんね。
もちろん、先に書いた保険の条件で「付き添い有の場合での事故のみ担保」みたいになってないか(もしこうなってたらますます引率できませんよね。自分が休んでいるとき事故が起こったら不担保になるんだもん)確認してになろうかと思いますけど。(自分で保険(交通傷害)をかけるって手もありますけどね。便利屋の見積もりより役に立つかもよ)


【4558】 理子 2015/01/31(Sat) 02:14

個人送り初日から 持病のあちこちが具合悪いです。

この先が不安になります(;_;)
仕方ないです。
今は 踵に切れ傷があるのでそれも〜(悲鳴!!)


さやさやさん、

任意団体に加入している、何にもわかっていない一保護者が、集団登校班に非会員の子どもが入ってるのがおかしい!と言うんです。

引率の代わりはいないので 自分の子どもが欠席の時も 引率の保護者がインフルエンザの時も 1日たりとも休まず一年間学校まで引率です。
強烈です〜!
この事は、入学した翌日知りました。
中学校は 個人登校ですよ。

私は 親の都合で子どもがみんなと別行動することになってしまったので 卒業まで個人送りをするつもりです。

保険に関しては 万一の時、スポーツ振興センターから出ますし、 子どもが外の世界に出るようになってから 個人で保険は掛けていますよ。

PTA団体の保険(子どもの分)なんてあてにしてはいませんです。


【4559】 Dee-dee 2015/01/31(Sat) 04:32
理子さん、こんばんは。皆様はじめまして。
私とかなり状況が似ているのでびっくりして投稿しました。
私は現在PTA非会員。
うちの子の登校班は、保護者の一人が、子ども一人につき6年間のうち1年間、毎日見送ることとなっています。
私の家は共働きで登校班の集合時間にはすでに出勤してしまっているのですが、
必ずやるものだと班の保護者から言われ困っていました。
上記のルールは班独自のルールで別の班は年度始めしか見送っていまないところもありますし、複数人で当番でやっているところもあります。理子さんのところも班ごとにルールが違うようですね。

私は学校に要望を文書で出し、なんとか解決できそうな感じです。
学校には現状を伝えた上で次のように要望しました。
登校班での登校は学校のきまりであり、PTAはあくまでそれを手伝っているという関係。学校側で付き添いの人を選出するルールや付き添いの人の役割を決めもせず、保護者に任せっぱなしにするからローカルルールがまかり通り通ってしまう。学校のルールなのだから、仕事内容と選出方法が適切に行われるよう学校からきちんと文書を保護者全員宛に出して欲しいと。
学校は一年間毎日とか、6年間に必ず一回とかは書けませんよね。出来ない人がいるの当然分かってますし、そんなことを保護者に強制したらえらいことになりますよね?
PTA退会の件で、私を面倒な保護者だと思っているのか、直接の話し合いもないまま、一週間ほどでほぼ要望通りの文書が配られました。

ローカルルールを強制してきた保護者はとりあえず何も言えなくなった感じです。

それから、PTAを退会する時に、登校班には入れないと言われたのですが、その時は次のように対処しました。
うちの子の学校では登校班について、学期に一度程度ですが子どもに指導する時間があります。一列で並ぶなどの確認をする時間なのですが、それは授業時間内に行われます。
ですので、「任意加入のPTAを退会すると、
義務教育の一部が受けられなくなると理解してよろしいでしょうか」と校長に確認しました。もし登校班がPTA独自の事業であり、うちの子が登校班に入れないのなら、その指導は放課後、学校外でPTA主導でやってくださいとも言いました。その結果、現在は登校班でなんの問題もなく通っています。

理子さんの所は、登校班を変えてもらうということはできないのでしょうか? 登校班内の友達関係でちょっと深刻な状態になった場合(仲間はずれなど)、少し遠くなっても別の班に変更するケースもあると思います。穏やかなメンバーなら問題なく通えるかもしれません。

PTAを辞めると登校班から外されるなんて、見せしめみたいで本当に嫌な感じがします。
理子さんはご自分で送られるとはおっしゃっていますが、本来は通常通り登校班で登校できるはず。
解決できるといいですね。応援しています。


【4560】 理子 2015/01/31(Sat) 15:20
Deeーdeeさん

初めまして!
レスポンスありがとうございます!

同じ学校、地域かと思うくらい状況が似ていますね~

こちらは 子ども1人につき、ではなく兄弟がいてもいなくても、末子が小学生になったら 次の役員のメンバーにされます。一年任期なので 絶対、やらずに終わってる人がいる、と私はにらんでいます。仕事が、仕事が、と大きな声で毎朝言っている地域の保護者もいますし。
兄弟が多い家は 受益が多いです。そういうことも不平等だな〜と感じています。
授業時間を使っての校外班会(登校班毎の話し合い)もあります。

集団登校にもっとゆるい制度で 保護者が関わることはいいなと思います。近所の子どもだからって みんな仲がいいわけではないと思うので 大人の目があると安心です。

でも こんなルールは きつすぎです。まるで 罰ゲームのよう‥
Deeーdeeさん宅にとって ベストな方法で解決できて 良かったですね!

私は 違う方法で解決しました。
学校の対応がとても良かったので 満足しています。
個人送りにすることで 会員保護者から非会員保護者、子どもに向けられる様々な感情が回避できますので。

私は、個人登校を望んでいます。
集団登校のリスクについて以前から、毎日心配しながら集団登校せざるをえなかったので 班から抜けられて 私共は良かったなと思います。 欠席する時や 遅れる時も集合場所まで伝えに行かねばならないし、遅刻しそうな時は その作業に10分はロスするんですもの。
これからは その点も楽になります。

毎朝 個人送りをして目立ちたいと思います♪ 見せしめ‥受けて立つわ!

体は悲鳴をあげていますので PTAのせいで持病が悪化し 死んでしまわないように気をつけます〜

心配していただき、嬉しかったです。

ネット上で細々と事実を発信していくことで 『単PTAがとっても変だという現状』を多くの人達に知ってもらいたいです。


【4562】 とまて 2015/02/02(Mon) 17:21
Dee-deeさん、はじめまして!よろしくお願いします。
理子さん、お大切になさってくださいましm(__)m。

PTA問題的に言うと、一見して熱心に活動しているように見える保護者の意見が通りやすくなってしまう、ということなのでしょうか…。先生から「無理の無いようにしてください」と言ってもらうのが簡単だと思うのですが、熱心で協力的に見える保護者が気を悪くすると困る、みたいな感じで遠慮がちになるのではないかと。

また、いわゆる大人だけの活動ではなくて子供が絡みますので、実際に事故が起きたりしたときに「あの時先生が引率を止めるように言ったから…」と言われると困るというような意識もあるかもしれないですよね。

長い目で見たら、理子さんやDee-deeさんのご発言が切欠で、皆が無理している状態が改善されて感謝されることもあるかもしれないですね。

個人的には、1人で下校できる距離なら1人で登校もできるんじゃないかと。むしろ大勢通る登校時間の方がまばらになる下校時間よりも車も気をつけますし、安全度が高そうな気もします。


【4563】 理子 2015/02/03(Tue) 00:50
とまてさん

心配していただいて、ありがとうございます! (嬉)

なかには 熱心な保護者もいる、とも思いますが みんな仕方なく引率していると思います。他の班で、足を引きずりながら引率しているお母さんを見た時は とても気の毒に思いました。
ルールを変えないのは、先人からの見えないプレッシャーがあるのかなぁ‥

今現在の班の保護者がどう考えてるのか 意見を聞いたり、アンケートさえ取ろうとしないんですもん。

先生は 協力していってほしい(できる人もできない人も、という意味だと思う)と言ってました。 それ以上は なんとも言えないんでしょう。

こちらでは 子ども達が集団登校していようと 運転のマナーが悪いドライバーがいます。 ドライバーにしたら 子ども達を邪魔に思うのかな。

学校が集団登校と決めている中、個人登校することにしたので 学校まで送り届けることは私の責任です。子どもが振り回されてしまったのでフォローしてやりたいし。

『私の安心のため』に送って行きます。 たまには 遅刻したって 欠席したっていいやん!と思える自分がいます。

毎日送り疲れて、弱音もはきます!!(笑、迷惑なやつですが)
集団登校から遅れて 1人登校の子もいますけど 各家庭の考え方ですね~

割と大きな小学校ですが、集団登校しなくても そんなに目立つ風ではないですよ。
見せしめなんかには、ぜーんぜんなっていないです。

PTA活動が保護者を苦しめるものではなくなる日が、早く来るといいですね!


【4564】 とまて 2015/02/03(Tue) 12:08
先人のプレッシャー+現役+周囲からのプレッシャーでしょうか?
先人や周囲など、現役の当事者以外から圧力をかけてくる場合もあると思います。現役からプレッシャーとは、何かの長になると、変えても変えなくてもいろいろな角度から苦情が来る、ということです。そのため「どうせ苦情がくるのなら変えない方が楽」という後ろ向き状態を助長するのではないかと。

兎に角、話し合う事に慣れていないですよね。アンケート、忘れてましたがそれができるPTAは未だ発想が健全かもしれないです。

意見が出なければ執行部の意見に賛成と看做され、意見が対立した場合も黙っている人は執行部に賛成と看做されるということが、一昨年周年行事実行委員会に参加して数々の対案をぶつけてみて良く分かりました。何せ卒業組みですから「それなら私は実行委員会を退会する」と4回くらいは言ったかも。それでも最後の最後で負けた気がする(*_*;。

任意加入を名実ともにハッキリさせることができれば、もっと、会員個人個人の考えを訊いてみることが大切にされる効果もあるのではないか、という期待もちょっとあったりします。単位PTAでも、連合体でも。


【4565】 ボケの花 2015/02/03(Tue) 17:41
「登校班引率シフト」

とか、作ろうって気はないんだろーなー(棒)

1年任期ではなく、全保護者に「引率出来る日」を第6希望まで出してもらって、
(中規模校?児童数で400くらいなら登校日と比較して6回出てもらえば済みそう?勿論毎年とか毎学期単位)
PTA地区役員(ホントはこやつらに頼みたくないが大幅譲歩中)がシフト作成調整、
半日×2〜3日もあればPC入力完了でしょ?
(とまてさんならすぐできそう/(^^ゞ)
完成したら学校と摺合せ。
『自発的かつご協力を前提』に文句不可のシフトを配布して、引率してもらう。

予定していた希望日が当然不都合にもなるだろうから、『子どもたちのために大人の対応を前提』に、振り代えられても文句不可。(前提が多い気がするが…)

妙なローカルルールを振りかざす前に、このくらいのお仕事はしていただかないと、登校班というシステムを捨てられないなら。

ちなみにアメリカは州にもよるけど、犯罪被害防止に12歳までは子どもの一人歩き不可、親が保護責任遺棄で逮捕とか。
フランスでも10歳までは保護者の付き添い登校厳守だったり。
どちらも「シッター」「ナニー」等の代理可、それら職業も日本より盛ってる。

日本はまったく赤の他人に任せるのは、親業放棄という輩がいるから、プロのシッターもナニーも育ちにくい。

で、PTAなんぞという中途半端な集まりで、中途半端なことするから、肝心の子どもと親が、それ以前より苦労する無限ループ…とほほほ


【4566】 みんな虹色 2015/02/03(Tue) 20:02
理子さん
ご無沙汰しています。
大変な目にあいましたね・・・親がPTA非会員だからといって、お子さんが登校班から追放?!だなんて。

仕事で引率が毎日無理な場合はどうするんでしょうか・・・。一つの方法しかないなんていまどき古いです。
学校側も今の方法だけでなくいろいろな方式を考えて選択させてくれればいいのに。

いずれにせよ、個人送りが可能になって本当によかったですね!
我が家は毎日一人で学校に行っています。


【4575】 理子 2015/02/04(Wed) 19:30
とまてさん、
任意だと言うことを周知するだけでなく 単PTAは入会申込書を作ることが絶対に必要だと思います。

それでも色々考えてしまって、長いものに巻かれてしまう方もいると思いますが、それが『個人の意思表示』になりますから。
申込書があれば、非会員に向けられる、任意なんて知ってるわよ! 発言ができなくなるかも。
PTAに洗脳されている人達は PTAが本来どういうものなのか調べようとしない傾向(うちのやり方方式を信じて)があることも残念に思います。
何も知らないで 感情だけをぶつけてくるので 困ります。

こちらでは、役員未経験保護者は役員がどういう活動をしているか無関心なんです。で、現役員が役を終えたら そのままのやり方を次の人に押し付ける!! 無関心できたがために 無理にでも先人のやり方を継ぐ‥ まさに エンドレスですね。
ボケの花さん、
当番にすると 忘れる人がいる! って言うんです。
そりゃ 中には無責任な人もいますわ。

だったら そういう人には当番をふらないか 心配なら自分がなされば!?と私は思ってしまいます。

1日くらい引率がいなくても 子どもたちで登校するでしょう。

みんな虹色さん、
お久しぶりです。
そちらも大変そうですね‥

今まで引率をしなかった保護者はいない!と言われましたが、絶対いる!と思います。(子どものいた班でも引率を断る予備軍だな、と思う保護者がいます)

私は 仕事している人は免除されて 専業主婦だけがターゲットにされるのは変だと思います。
事情があって専業主婦をしている人もいるので。

やっぱり 不公平なやり方です。

個人登校はいいですね‥ 自宅を出る時は1人でも 途中でお友達に会うでしょうしね。

PTAが絡む、集団登校を実施している学校なので 個人登校の我が家は、 お友達を見かけても一緒には行けないのですから〜


【4579】 ボケの花 2015/02/05(Thu) 13:54
理子さん

>当番にすると 忘れる人がいる! って言うんです。

そりゃ子どもに失礼、無礼千万ですわ。
つーか、忘れないように、忘れたときのために、
引き継ぎやら電話連絡やらすりゃいいし、
その手間も惜しんでるの?その方々は。

日頃、労務管理とかやってますと、「1年任期」ってのは、学校がある日は「毎朝一定時間拘束」ってことと認識します。違ってます?
もうね、給料を出さなきゃならないレベル。

無報酬のボランティアで済ますには、当番にして、都合悪いときは他の人と連絡取り合って代わってあげる状態にしとかないと、私のようなヤツから、「報酬請求」される事態を招くかもね。


【4580】 理子 2015/02/05(Thu) 15:31

ボケの花さん

レスポンスありがとうございます!

生身の人間なのに 都合悪い時も容赦なく、 引率を勤め上げるの!状態で もう10年以上役員を1人の保護者で回している異常さです。

未就学児のいる家なんて そんな罰ゲームのような地区役員の仕事が、未来に待ち受けてるなんて知らないと思います。

当事者(現役員)以外は みんな無関心です! ←これも信じられない行動

そういうやり方に意見したけれど 却下されたことも 私がPTAを辞めた理由です。
そして 非会員の子どもの名前がなんで名簿にあるの!だなんて バカそのもの発言を近所の保護者がぁ〜!! しましたよ。
学校が集団登校を実施しているんだから 、在学中の子どもの名前が名簿にあるのは当然のこと!だと分からない方なのです。

いちぬ〜けた〜♪ なんだけど、 気持ちはスカッとしたけど、 健康体な私だったらもっと良かったのにな‥

毎朝 内心、死にそうになりながら 子どもを送っています。(ひぇっ)
自分が決めたことですけれど。。
周りから見ると暢気に陽気に、送っているように見られてるみたい。
あんな恐怖な一年任期の引率を引き受けるより ずっと気持ちが楽ですけれど。


【4581】 さやさやさん 2015/02/05(Thu) 21:32
ちょっと話はずれますが、数年前市の広報にこういう募集が載りました。
「車椅子で通学しているAさんのお手伝いをお願いします」
市内の公立中学校に通っているAさんですが校内での移動は問題ないのですが、学校までの長い距離を車椅子をこぐだけの力がないそうです。小学校はすぐ近くなのでお母さんが毎日送っていたようなのですが、中学までは時間がかかり、更にお母さんも長年の介護で腰を痛めてしまって無理ができなくなってしまっていたそうです。
で、市民ボランティアを募集してAさんは学校に通えるようになりました。ボランティアの都合がつかない時はお母さんが送ってあるみたいですが、お母さんの負担は相当軽ったようです。

理子さんも
「学校の方針で集団登校と打ち出していますが、任意団体に未加入の場合は集団登校に入れません。また、集団登校に入るためには1年間一日も休まずに児童を送る義務が発生するのですがその引率をすることが健康上の理由からできません。親の都合で子どもは学校に通えません。通学付き添いボランティアを募集します」
なんてできませんかねぇ。募集してたらそのおかしさにいろんなことが気づくような気もするんですが。


【4582】 理子 2015/02/06(Fri) 10:42

さやさやさん

お気遣いありがとうございます!

私は 自分で送っていくことができなくなったら 本気で便利屋さんに 子どものボディガード&学校送りを依頼するつもりですよ。

帽子と作業服の背中に 『便利屋』と書かれていたら、際立っていいわぁ♪ なんて思います‥

PTAのおばちゃん達にはできない お金で解決!(業者に依頼)です〜

さやさやさんは 分かっていて書かれているとは思うのですが、
PTAに入っていなくても、集団登校はできます!!

それが、こちらの保護者は理解できていないのです。

学校が実施していることについては 本来区別されてはならないのです。

私は、ボランティアなのだから、引率が嫌なら断ってもいい、とさえ思います。
みんなの前で理由を言わされることも嫌だな、と感じます。 理由を言っても役員を押し付けてくるような団体なので もう何も話さない!と決めた経緯があります。
やりたくない!もいいと思うのですけどね〜

それだと文句が出るので、やっぱり集団登校班から抜けるしかなかったです。


【4587】 さやさやさん 2015/02/07(Sat) 17:00
理子さん

うちのPTAと同様だなと思いました。
うちは本部役員から「PTAが手伝っている行事(運動会、文化祭、卒業式)には参加禁止」とまで言われましたからね。
何を考えているんだか。

本部役員からこのありさまなので一般の会員にはPTA会員でない保護者の子弟が登校班に入るなんてあつかましいとしか思われません。

昨年卒業した長子は「ラッキー。好きな友達と自由に行ける」と大喜びし、周りの友達からも「いいなぁ」とうらやましがられていました。たまに、PTA会員や本部役員の子弟などから「ちゃんと登校班に入るように」と注意されたようですが「だって、うちはPTAに入ってないから一緒に行くなっていう人がいるからね。そういう人たちに嫌な思いさせてもいけないから」と堂々と言い返していたのでなにも言われなくなりました(笑)
さすが卒業式で「あっ、うちはPTAに入っていないのでこのまんじゅうもらえません。置いて帰っていいですか」と発言して本部役員を固まらせただけのことはあります。


【4589】 理子 2015/02/08(Sun) 03:52

さやさやさん

卒業記念品?(PTAからの)のお饅頭は さやさやさん宅のお子様の分も用意してくれたんですね。 それは 良かった!
こちらでは 実費を請求してくると思います。 以前もPTAが主催する、『授業時間帯に行われる行事』で使う費用を請求してきましたので。

卒業記念品(PTA会費から出ている)が厄介だな〜と思っています。
子どもは いらない!と言っていますが。
昨年春、担任が非会員は他にもいる‥なことを言っていたのですけど、過日 集団登校班について電話した時の話の雰囲気から やはり我が家だけのようです。
昨年春の話は なんだったのかしら?

会員のまま 一切知らぬ顔で6年間やり過ごす強者もいるようです。(2年生の時の担任談)


【4590】 さやさやさん 2015/02/08(Sun) 15:42
「だいたいさぁ、会員辞めたんだからPTAの記念品もらえないのは当たり前なのに、それをやると子どもに差をつけるからよくないとか学校が言うのよね。だったら、全員入るよう学校からきつく言ってくれればいいのに」
「PTAの記念品もらえないのが嫌なんだったら、PTA辞めなきゃいいんじゃない?」

みたいな話を子どもも直接言われていて
「うちはPTAに入っていないので・・・」
発言をしたようです。
全員に配るのが嫌だったら卒業式終了後校門を出たところで会員の子弟にだけ配布したらいいんじゃないんですかね。先に引換券でも渡してればいいでしょ。
実費等は請求されませんでしたが、うちの子は本当に饅頭はいらんかったようで(笑)最初実費請求すると言われてた時には「あんなもんに金まで払って持って帰らされるとは嫌がらせやろ」と怒っていました。
ちなみに、うちの市では、卒業証書のホルダーは市教から、胸花は教材費から出ています。PTAからは饅頭と式場を飾る花の一部(机上などは学校予算)で、まぁ両方ともなくてもいいけど、あったら嬉しい程度のものでした。


【4592】 理子 2015/02/09(Mon) 00:12
PTAに関することの子ども同士の会話、 困りますね。
会員の子どもは間違ったことを、当然のことのように発言するから。

過日、クラスの男の子に 集団登校で来てる? って聞かれたらしいです。

大人の事情で これからはママと来る!って言っておき、と子どもに言ってます。
うちの子どもの、登校班で来てた時の到着時間を覚えてた子がいるみたいで 子どもって鋭い!

色々と面倒ですわ。
校長もうちの子どもに、何で集団登校で来ないのか聞いてきましたよ。
一年生以外は名札がないので 探りを入れているようです。


【4593】 とまて 2015/02/10(Tue) 10:16
学校の社会科の授業か何かで小中学生に「PTAは学校と別組織で任意加入団体です」っていうのを教えたらいいですよね。思想信条の自由とか結社の自由とかと一緒に。社会人予備軍なんですもの…。

【4595】 みんな虹色 2015/02/10(Tue) 14:50
>私は 仕事している人は免除されて 専業主婦だけがターゲットにされるのは変だと思います。
>事情があって専業主婦をしている人もいるので。
ごもっともだと思います!人の職業、事情関わらず、個々の大事な時間を搾取しているわけですから!!

どんな理由であれ、PTA、登下校方法、混乱なきよう個人がスムーズに選択できるようになってほしいです。


【4596】 理子 2015/02/23(Mon) 00:50

とまてさん
みんな虹色さん

レスポンスありがとうございます!

もうそろそろ 非会員のいる単PTAで 運営に不都合がでているところは 活動方法を見直し、改善すべきだと思いますわ。

自校PTAは、会員の子どもだけを対象とした活動を「学校内」でしているんですもの。


【4597】 なな 2015/02/26(Thu) 22:54
(なんか村八分訴訟を思い起こしました。)

【4599】 理子 2015/03/02(Mon) 00:28
村八分

PTAなんて 所詮そのような団体ですねー
毎朝 子どもと、『うぐいす』を観察しての のんびり登校になり よかったです♪

こちらが、自由にできなくなると困るので PTAを相手にはしませんo(^-^)o


【4600】 さやさやさん 2015/03/05(Thu) 16:56
先日地域別児童会がありました。
どうやらうちの子は登校班には名前が入っているようです。が、一緒に通おうとしても誰も挨拶すらしてくれない常態(全無視)なので実質登校班に入ってないのと同じです。
学校に「名前が入っていたら登校班に入っているという認識ですか?」と尋ねましたが、「なにか問題でも?」というかんじでした。
まぁ、この登校班、誰がお世話をしているわけでも、見守りをしているわけでもないので(帰りは旗振りアリ)「遅刻しないためには何時ごろこの辺にいること」という目安でしかありません。
ばかばかしくなったので、もう登校班の話は学校にしません。兄弟で仲良く学校に通ってくれたらそれでOKです。


【4601】 理子 2015/03/05(Thu) 23:55
今日 5校時後半に校外班会、一斉集団下校がありました。 (5校時前半は授業)
子どもは 必然的に給食終了後早退!
私は朝送りに 迎えも‥ 2往復しました。
早退届に
『貴PTAにより 登校班を外されています。』と理由をはっきり書き 子どもが卒業するまで学校でこの早退届を保管するよう書いて 学校長に提出しました。

PTAによる 登校班外しを軽く扱うな!というこちらの意思表示です。
学校は 書面に残すことは勘弁してくれ、と言ってきましたが、こちらはしっかりと事実を残していきますわ。

学校で過ごす時間を奪っている、PTAと学校、いつになったら 事の重大性に気づくのでしょうね。


【4602】 なな 2015/03/11(Wed) 00:15
>学校は 書面に残すことは勘弁してくれ

あはは。つまり、それをやったらいいってことですね。
相手が嫌がるのは、面倒なこと。
面倒だからPTA入っている保護者もいるわけで。
そういう方に対しては、これ以上面倒臭くなるのは御免だと思わせることが最善の策かもしれませんね。


【4603】 理子 2015/03/11(Wed) 00:30
ななさん

私は 学校が書面に残すのを嫌がっているのは、証拠に残したくないからだと思っています。 言ってしまったことでも、都合が悪くなると覆したいのだと!

校長は、判断に自信がないからこのような態度を取っているんだ、と思っています。

こちらは 判断に自信があり、責任を持って行動しているので 書面に残しています。


【4619】 小紋 2015/03/30(Mon) 17:12
相談に乗ってください。

自分は執行部の役員をしています。

今のところ、強制加入なのですが、任意の方向へもっていくために、入会のメリット・デメリットを整理しています。

・集団登校は「加入のメリット」になりうるのかどうか。

うちの学校では、集団登校班の編成、通学路の設定、危険個所の旗当番などをPTAの担当部署が決定し、運営しています。

学校へは「報告」という感じになっていて、通学班に学校側は関わってきません。

半世紀の間、保護者が全員参加して(強制ですので)この仕組みを維持しておりますが、負担も大きい。

学校としては、長い間登校班でやってきており、基本は登校班で登校ということになりますが、個々の事情で個別に登校することも認めています。

こういう状態のケースにおいて、入会の勧誘時に「PTAに加入すると登校班で通学することができます」ということができると思いますか?

もちろん、事実上、「入らない場合は登校班には入れません」ということになるのですが。

いろいろなご意見を聞きたいです。

よろしくお願いします。


【4620】 理子 2015/03/30(Mon) 18:32
小紋さん

はじめまして

そちらの集団登校は 学校が実施している、ということではないのですね。

単PTAが学校教育に関わる集団登校を実施しているとなりますと、事故などがあった場合の責任は 会長がとられるのでしょうか。

PTAによって実施される集団登校は そういう責任も背負って実施していただきたいな、と思います。

私の意見ですが、任意団体が軽く扱うことではないと思います。

我が子が今も集団登校をしていたとして、私は学校に責任を押しつけることはしませんが そういう何か起こった時のことを想定して 実施してもらいたいと思います。

そうなると、会長は責任重大で大変ですね!


【4621】 ぶきゃこ 2015/03/31(Tue) 05:47
小紋さんこんにちは

>入会の勧誘時に「PTAに加入すると登校班で通学することができます」ということができると思いますか?

できると思います。なぜなら公的団体でも何でもないので、集まって決めればなんでもできるからです。
それを言うPTAは、「俺の手下になって上納金払わないヤツは、子どもを学校でハブにするぞ」と言っているわけですが、特にそこを団体倫理として問題にしないPTAであれば、そういう勧誘も疑問なく出来る事でしょう。

なお、学校側がそういうヤクザなグループに対して便宜を図り、特定の子どもを登校班から締め出すような行為を黙認しているのであれば、出るとこ出ればけっこう勝てそうな気がします笑。
学校設置者へは損賠、団体へは不適格(登録取消)申立とか…そのへんかな?
子どもが苦にして不登校とかになれば、マスコミもネタとして喜びそう。教委をたたくの好きですからねー

登下校も「学校管理下」なんですよね。
有料会員制登校班クラブ、を問題にしない学校は、有料会員制で給食を豪華にするクラブ、などを黙認してるのと同じことになりますかね。

願わくばPTA会員の皆様には、児童のためを称し公有財産のすみっこをお借りして自主的に活動しているだけの団体、という自覚がほしいものですね。


【4623】 小紋 2015/03/31(Tue) 15:09
理子さま

おそらく「責任」については深く考えられることがないまま続いてきたものと思われます。

しかしながら、実感として「軽く扱う」というレベルではなく、どちらかというと全体的に重く、しっかり、丁寧に運営されていると思います。(赴任してきた先生方から驚かれます)

我が町では2年ごとに校長・教頭が交互に離任しますので、地域のことは地域がやるという意識が高く、現実問題として学校の先生に任せるより、より安全に、よりきめ細かくできるのです。

ちなみに、不登校ゼロ、いじめなし、給食未納ゼロ、学力テスト県トップクラス、授業参観参加率8割以上、ガラスの予算を組まない(割られることがないため)、県警によると非行率最低水準の地域です。

学校は非常に良い状態にありますが、学校を支えようとする力がとても大きいと歴代校長がおっしゃいます。

このあたりを踏まえてご意見をお願いします。


【4624】 理子 2015/03/31(Tue) 15:32
小紋さん

そんなに素晴らしい活動をしているPTAでしたら、非会員の子どもを区別(集団登校)するような活動はなさらない方がいいですね。

PTAは、 全児童を対象とした活動をされるべきだと強く思います。

子どもたちが学校教育を受ける時間以外での活動でしたら、会員限定で活動されたらいいと思います。


【4625】 小紋 2015/03/31(Tue) 16:08
もちろん、子どもを区別する活動は良くないと思います。

記念品だろうが、P主催のお祭りだろうが、子どもを区別してはいけない。

記念品は会員の子にも、非会員の子にも渡す。

お祭りには全員参加できる。

そこは大丈夫です。

会員の金銭的・人的な負担が耐えられないものになったらその事業をやめちゃえばいいので。


しかし登校班は「子どもの安全」が直接かかわることなので、「会員の負担が大きすぎるから止めることになりました。」
という結論にできないのではないかと思うのです。

そこのところが悩ましいのです。

とくに「安全」については正解があるわけではないですよね。

集団登校が安全なのか、個人登校がいいのか、だれもわからないし。

今の形を壊すのが怖いってのは正直なところですね。




では、たとえば。

こちらではPTA会員が交代で手集金で給食費を徴収しています。

未納ゼロについては完全にこの仕組みのおかげだと思います。

以前、近隣校が引き落としにしたとたん未納が増え、手集金に戻したという緯もあり、自治体としても学校としても引き落としなどにするつもりはないようです。


では入会のメリットとして「PTA会員になると年に1回集金当番をするだけで、毎月学校に納入しに来なくても済みますよ。」と言うことは可能でしょうか?

こちらは子どもは関係なくて、単に親の手間暇の問題だと思えるのですが。

よろしくお願いします。


【4626】 FJN 2015/03/31(Tue) 16:53
「メリットとデメリット」と言うと、ある特定の価値観(「これがメリット」「これがデメリット」)の表明――PTA執行部が判断する価値観の表明――になりますから、アンフェア度が高くなる可能性を感じます。
そうしないで、たとえば「会員の義務事項・禁止事項」にまとめられないものでしょうか。
・会員は必ず、子どもを登校班/通学班で通学させなければならない
・会員は必ず、登校班/通学班の編成をしなければならない
・会員は必ず、通学路の設定をしなければならない
・会員は必ず、通学路かいわいの危険個所の旗当番をしなければならない
・会員は決して、非会員の子どもを差別したり差別的に処遇したりしてはならない
・会員は必ず、年に1度給食費を集金してまとめ、学校の給食費集金担当職員に渡さなければならない
等々です。
つまり、入会した場合の「義務」と「禁止」の事項をありったけ公開するのです。
そうすれば、学力テスト県トップクラスで授業参観参加率8割以上で非行率最低水準の地域――ガラスについては不可抗力で割れることが想定されるゆえ予算なしならば『え?』と思いますし『別の予算に組み込まれているのでは?』と思います――に住む、各々それなりの価値観に沿って行動できる大人でしょうから、適宜、各々にとっての「メリットorデメリット」を判断すると考えられます。


【4627】 理子 2015/03/31(Tue) 17:02
小紋さん

そうですね

安全面に関して、 私は集団登校は学校の規則だから仕方なく?!従っていたという過去があります。

先に書いているように、我が家は今年に入って 地域の保護者により 集団登校班外しに遭いました。 学校に申し出て我が子だけ個人登校をしています。
私が毎朝歩いて学校まで送っていくことは とても負担なのですが、安全面に関しては集団登校をするより確実に安心安全です。人に任せることも任せられることもないので。

運営面で大変でしょうけど、集団登校を会員の子ども限定にすると同調圧力のようなものは発生しませんか。とりあえず加入しておく、では今のままのPTAと変わられないような気が致します。
『集団登校に賛同する方々』で運営していけたらいいですね。

学校は地域に任せっきりでいいのか、という疑問は残りますが。

手集金に関しては 私は個人納入がいいです♪ 実際 口座引き落としです。

集金をするのも 来られるのも負担に思うので。

そちらのPTAは とても柔軟に対応できるようですので アンケートがとれればいいですね。
大規模校かしら!?
やっぱり アンケートは大変かしら。


【4628】 小紋 2015/03/31(Tue) 17:18
FJNさん、ご意見ありがとうございます。

会員の義務については規約にありますね。

全員がすべての仕事をするわけではないので、FJNさんの書いた「○○しなければならない」は、「児童一人につき、1年間役員をしなければならない」に集約されてしまうのですが。

まあ、勧誘する側が「フェア」にやるってのは、PTAに限らず無理でしょうね。


10年ガラスが割れなければ予算から消えますよ。


【4629】 FJN 2015/03/31(Tue) 17:30
小紋さん、レスありがとうございます。

大ざっぱな規約/会則の一文に集約されないように配慮することは、「メリット・デメリット」を公開するのであれ、「義務・禁止」を公開するのであれ、共通する姿勢だと思います。
なお、私が書いた「会員は必ず、子どもを登校班/通学班で通学させなければならない」は御提示の規約に集約されないのではないでしょうか。

「PTAに勧誘する」のではなく「PTAに対する評価を仰ぐ」というふうに私は考えるゆえ、(フェアであることは)PTAに限らず無理、という判断を私はしません。

「予算から消え」るというのは、学校の予算からですか? それともPTAの予算からですか?
私はガラスが割れた場合の新しいガラス代は学校の予算のどこかに組み込まれていると考えるので、消えるというふうに考えません。


【4630】 小紋 2015/03/31(Tue) 17:33
理子さん。

理子さんの考える、「登校の理想形」はやはり欧米型の「親の送迎」ですか?





はい、アンケートは大変です。


アンケートで多くの人の意見を聞いて、それを「判断」するのは誰なのか、どの機関なのかが決まっていませんから、それをどう生かすかが難しいですし、意見を述べた側としては、アンケートの集計やその結論になるまでの経緯の報告を求めるのは当然ですよね。

そうするとそれを吟味し、集計し、報告するための会議ってのを開かないとならない。

PTAってのは「社長」のような決定権を持った人物がいないんで、丁寧にやろうとすれば小さな変更でも大きな手間暇になるのです。(「社長」のような会長さんもいらっしゃいますけどね、笑)

ちょっとしたアンケートをやって、たいへんな思いをしたことがありますんで、全世帯アンケートなんてちょっと考えらません。


【4631】 理子 2015/03/31(Tue) 17:53
私は 全児童、個人登校がいいな、と思っています。
心配な親は徒歩で送っていけばいいと思います。

子どもたちだけの集団登校も いじめ問題やら何やら発生するので 賛同できないです。(私が子どもの頃、集団登校が嫌だった思い出があります)

車で送ってくる親が増えると 徒歩登校の児童に安全面で、リスクが高くなります。

実際 遅刻するからって 車でぶっとばしてくる、周りの迷惑を考えない親がいるんですよ。

こちらでは 普段の下校は友達と下校なので そのスタンスの方が楽で良いです。


アンケートに関して…
こちらの学校では、保護者アンケート
児童を対象としたアンケートなど 年に数回ありますが きちんと学校から集計報告もありますし、 全て目を通されていて なかなか学校として力を尽くされている、と評価しています。 (大規模校です)

それに対して、PTAは アンケートなんて取りもせず 都合のいいように、例年通り、プラス仕事を増やしてやりたい放題ですけどね。


【4632】 ぶきゃこ 2015/03/31(Tue) 21:05
ん?
4619で「相談に乗ってください。意見を聞きたい」とのことでしたので、意見を述べました。
それに対してはなんの反応もなく、後出しで「このあたりを踏まえて」とつけたしてさらに意見募集、そのあと「では、たとえば」とまた質問を変えます?

何が知りたいんですか? 明確にしてくださると助かりますが。


【4634】 さやさやさん 2015/04/01(Wed) 12:15
私の理解力がついていけてないのですが、小紋さんのところは登校班はPTAの事業なんですよね。だったら、登校班に入って登校したい方は是非ご入会くださいってのはなんの問題もないと思います。PTAに入っていたら、登下校の事故についての賠償など一気に引き受けて安全確保に努めてくれるなら素晴らしいことです。
ただ、学校の指導として登校班での登校があるのなら、いくら班の編成などをPTAがやっているとはいえ、「委託」されているだけなので、PTAの意思でメンバーを選抜すること(登校班で通える人を制限すること)は出来ないと思います。

強制入会のPTA側のメリットとしては
・会員募集の手間がかからない
・予算組みが簡単である
ようなものでしょうか?
申し訳ないですが、会員側のメリットは思いつきません。
デメリットは(PTA側)
・参加が難しい人の対応が大変
(会員側)
・家庭の事情を考慮されない

任意入会のPTA側のメリットは、
・やりたくない人の対応が必要ない
・個々のスキルを生かした活動を期待できる
会員側のメリットは、
・家庭の事情に応じて参加を決めることができる
デメリット(PTA側)
・入会案内をしなくてはいけない
・予算組みが難しい
会員側についてはとくに思いつきません。

PTA本部役員からすれば、任意入会の徹底というのはとてもひどい考え方だとは思います。ただ、会員からすればそれは至極当然のことで、当たり前の会の姿です。
本部役員のためのPTAなのか、会員のためのPTAなのか考えてみる必要があると思います。


【4635】 小紋 2015/04/01(Wed) 14:54
ぶきゃこさま

ご返事ができず、失礼しました。

ぶきゃこさまのご意見がわかりにくいのと、言葉のチョイスが不愉快だったというあたりが理由でしょうか。

あしからずご了承下さい。


【4636】 小紋 2015/04/01(Wed) 15:15
さやさやさま

「PTAの事業」とはっきり定義されてはいませんね。

前述のとおり学校首脳陣の入れ替わりが激しいので、「この学校ではずっとこうやってます」というだけで、集団登校が学校の方針なのか、PTAが主導しているのか、明確になっているわけではありません。

現実に運営しているのはPTAであるということが言えるって程度です。

事故の賠償については「PTA主催行事の賠償保険」が無制限にかかっておりますが、おそらく登下校中は「PTAの事業」という風な判断はでないように思います。



また、私自身はPTAは任意か強制かという問題は結論がでていると思ってます。

問題は長年にわたる強制入会のうえに作られたシステムを変更するコストを誰が負担するのかという部分です。

皆様のところは存じ上げませんが、地域性なのか、クジで役員に選ばれた皆さんも、歴代会長さんも「本部役員のため」に動いているなんてことはありませんし、任された仕事はきちんとこなしてくださいます。

それだけでもたいへんな労力です。

そして今のところ、(表面的には)PTAに入会したくないという意思を表明した人もいません。

そういう中で、「任意入会」に変更するために、「今年度」の会長や執行部や各部役員さんが例年の2倍、3倍の労力や時間を費やさなければならないとは思えない。

しかしながら大きな方向性としては任意の方向に進むべきだとも思うので、いまのところ、「任意入会だが入会率100パーセント」あたりをめざすべきなのかなというのが私個人の思いです。


【4637】 猫紫紺 2015/04/01(Wed) 16:00home
小紋さん、責任の所在があいまいなまま回ってきた物事をうまく切り分けること、いろんな解釈の人がいてなかなか一筋縄ではいかないことと想像します。

登校班については、娘の卒業した小学校は個人登下校でしたから、想像で物を申し上げます。(ただ、地区班というものがあり、年に2度の集団下校と子どもの親睦に適用されています。)

事故の賠償については「PTA主催行事の賠償保険」が無制限にかかっておりますが、おそらく登下校中は「PTAの事業」という風な判断はでないように思います。

ご指摘の点を、まずクリアになさるのが先決ではないでしょうか?
登下校中の事故の保障がどこからでるのか。PTA保険ではなく公的なところから保障がでるならば、それは学校主導とみて差支えないように考えます。

もしも集団登校が学校の方針となるならば、初出のご質問
入会の勧誘時に「PTAに加入すると登校班で通学することができます」ということはできると思いますか?
に対しては、できる/できないの観点ではなく、メリットとしてその説明をして欲しくないと思います。そういうことって、「入会しないと子どもをハブるよ」という脅しになりませんか?【4624】 の理子さん、【4625】で小紋さんがおっしゃったのと同じ理由もあります。

悩ましい点は、下記ですね?
しかし登校班は「子どもの安全」が直接かかわることなので、「会員の負担が大きすぎるから止めることになりました。」
という結論にできないのではないかと思うのです。
運営面では大変でしょうけど、
  1)児童に対するルール:現行通り、〇〇小に通う全児童を通学班の対象/事情で個別登校OK、になさること
  2)大人に対するルール:旗振り当番等の負担は会員状況によって見直す、など、段階的に事業を整理されてゆくこと
この2本立てで考えてみてはいかがでしょうか?

御地の交通事情がわからないので、なんともいえないのですが。個人登校で、旗振りは主に主事さん(用務員さん)――地区班によっては保護者の旗振り有り――が担ってくださっている地域からの提案でした。登校に関しては、さっぱりしていて良かったと思っています。


【4638】 小紋 2015/04/01(Wed) 17:05
猫紫紺さん、明快に整理していただき、ありがとうございます。

そもそも「登下校中の事故の責任」とは何をさすのでしょうか?

交通事故であれば、まずは事故を起こした運転手の責任だと思います。

学校が親に「安全指導を行う責任」があったとしても、登下校中の事故に対して賠償責任を負うというのは考えにくい。

事故の補償がどこからでるかと「責任」はあまり関係ないように思います。

先日息子が体育のときに縄跳びで足をくじき、学校の保険で治療しましたが、それが直接「この怪我は学校の責任である」ということを意味してはいないのではないでしょうか?

スポーツ少年団の監督・コーチ問題や部活においてチームを親が自動車で送迎する際の「責任」問題にもいえることですが、声高に「責任」を言えばいうほど、協力や分担が難しくなるということがありますね。



「子どもをハブるよ」ということになるかどうかも疑問です。

入会せずに個人登校をする人は1人かもしれないし10人かもしれないし、100人かもしれないですから。

おそらく最初は少数派でしょうが、だんだん増えていくはずでしょう。



1)児童に対するルール:現行通り、〇〇小に通う全児童を通学班の対象/事情で個別登校OK、になさること

  2)大人に対するルール:旗振り当番等の負担は会員状況によって見直す、など、段階的に事業を整理されてゆくこと


1と2は両立しないと思います。

旗振りもつきそいも大きな負担なのは間違いありません。

ギリギリの現状を「全員が分担している」という事実が支えているように見えます。

「やってもやらなくてもいい」という状況なら崩壊するんじゃないかなと。


もちろん、完全なボランティアで運営ができるのかもしれません。

でもダメだったとき、そして何らかの大きな事故が起こった時には、「私があの時、あんな提案しなければ・・・」と思うような気がします。

そんな「責任」は負えないなと。

なんせ50年続いてるので。


【4639】 ボケの花 2015/04/01(Wed) 17:19
小紋さん、はじめまして、ボケの花です。

集団登校ネタになると私どなたにも伺ってるんですが、下校はどうされているんですか?
遠足や見学旅行など学校行事によっては、学年の登校時間が異なることもありますよね?
もしも下校が個別なら、登校時のみの班編成は、果てしなく無駄と思われます。

それから、こちら。
【4625】
>こちらではPTA会員が交代で手集金で給食費を徴収しています。

給食費納入は、学校ならびに学校設置自治体と保護者の問題なので、一任意団体PTAが関与する必要はないのでは?
うちは都内公立校ですが、他校でも、PTAが給食費を集金する例を知りません。
むしろ「PTAが関わってはいけない」という認識です。

【4634】
>長年にわたる強制入会のうえに作られたシステムを変更するコストを誰が負担するのか

PTA会員が負担するのが「筋」だと思います。
会長や本部役員だけでなく、「改正委員会」作るというのもできますでしょう?
例えば今年一気にやらなくても、3年程度の中期計画で進めるのも方策の一つです。
学校管理職は通常3年は任期のはずですが、2年で交代してしまうんでしょう?
「学校からの縛り」が少ないご様子なので、「任意入会」への改正は粛々と進められそうにお見受けしております。


【4640】 小紋 2015/04/01(Wed) 18:11
ボケの花さん、こんにちは。

はい、無駄なような気もします。

ただ、「無駄と思われる」と「無駄だ」には大きな開きがありますよね。

「無駄だ」というデータでもあればいいんですが。


給食費についてですが、こちらも「保護者=PTA会員」でずっとやってるんで、PTAが関与する必要うんぬんというところまで行ってません。

「PTAが集金する例」はご存じなくとも、「保護者が集金する例」はご存知だと思います。

基本的に保護者が集金する学校は滞納がないと言っていいと思います。

ちなみにわが町では十数校の小中学校があり、すべて保護者(=PTA会員)による現金集金、滞納はゼロです。

というわけで、この件に関しては校長会から役所、教育委員会まで現状を堅持したいようです。


>会長や本部役員だけでなく、「改正委員会」作るというのもできますでしょう?

できますか?

この10年でそうとう進んだと思いますが、それでもこの件に対して問題意識を持ってる人って本当に少数ですよ。

ここに集まる方のように強い問題意識を持っている人は入会しないのですし。

「これ以上の手間暇かけてでも改正したい」と思ってる人なんていないといっていい組織の中に「改正委員会」作れますかね。


【4641】 FJN 2015/04/01(Wed) 22:13
小紋さん
「いろいろなご意見を聞きたいです。」(4619)

「ご意見がわかりにくいのと、言葉のチョイスが不愉快」(4635)
がミスマッチです。
いろいろな意見には小紋さんにとって「わかりにくい」「不愉快」な意見も含まれるのが当然です。
ですからミスマッチです。
数学の集合論でいうと包含関係がアベコベです。
御暇な時にでも筋の通るレスを熟考ねがえないでしょうか。


【4643】 ボケの花 2015/04/01(Wed) 22:29
小紋さん、下校はどのようにされているのですか?

私は、少々気を使って、「無駄と思われる」という表現を使いましたが、下校時が『放置』状態なら、『無駄』と断言します。
「無駄だ」というデータは、他所から求めても現地にはそぐわないことも承知しています。
御地の保護者たちはどのような意向を持っているのですか?
その調査をしないことは、単位PTAの怠慢ではないですか?
>(表面的には)PTAに入会したくないという意思を表明した人もいません。
では、水面下では居るのですか?
PTA会員の真意を御校単位PTAでは、認知されているのでしょうか?
そこまでなされている単位PTAが皆無であろうことは、私も承知しております。
では、なんのためのPTAなる団体なのか?

そこで、
>「保護者=PTA会員」
激しく間違っていますね。
少なくとも「保護者」は我が子に対して「責任」を有しますが、任意団体PTAはどの子に対しても「責任」を有しません。
その意識改革からなさってはいかがでしょうか?
ちなみに、一任意団体会員のPTA会員の立場・責任よりも「保護者」の責任・立場・権利が『優先』されることは自明です。

>>会長や本部役員だけでなく、「改正委員会」作るというのもできますでしょう?
>できますか?

なさらないのは、ただの怠け癖でしょう。
取るに足らないです。

給食費を保護者が集金する例も寡聞にして存じ上げません。
「学校教育法」「学校給食法」等の法令は日本全国共通のはずですが、御地では適用されていないのでしょうか?
PTAは『ただの任意団体』です。
学校教育に関与することは許されていない、『ただの任意団体』です。
まっとうな組織・団体ならば、
>「これ以上の手間暇かけてでも改正したい」
と考えて当然なのではないしょうか?

このサイトに書き込まれた数多のレスの中にも、改正に臨んだ
有意の単位PTAは多々いらっしゃいます。
それらの皆様は、法令に規定のないまま、何よりも優先されるべき児童生徒・その保護者の意思を優先し、ただの、一介の任意団遺体PTAによる横暴、守旧も乗り越えた、または乗り越えようとなさっています。
小紋さんはここで何をなさりたいのでしょうか?

本当に改革・改正なさろうと思っておいでですか?
小紋さんが「必要」とお考えの組織・団体ならば、
>「これ以上の手間暇かけてでも改正したい」と思ってる人なんていないといっていい組織の中に「改正委員会」作れますかね。
とは、思われないのでは?

小紋さんの「答え」は、PTAは不要なのでは?


[トピックス一覧へ]