Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

PTA問題が続々メディアで取り上げられる
【4613】 とまて 2015/03/27(Fri) 12:02
今、PTAについて考えるシーズンなのでしょうか?別トピの日経DUALのPTA記事(by川端裕人さん)★click here★の連載のほか、

■毎日新聞 2015年03月25日 東京朝刊 Listening:<記者の目>PTA改革のススメ=山本浩資(東京社会部)★click here★

■東洋経済オンライン 2015年03月27日 PTA最大のタブー!"強制加入"という闇 大体の問題は、ここに原因がある | PTAのナゾ - ★click here★

■テレビ朝日 モーニングバード! 2015/04/02 ★click here★ でも、PTA問題を取り上げる予定があるようです。
【エピソード大募集】イマドキ白書 「PTA体験談」 役員決めや日々の会議、学校行事などでの「PTAにまつわる話」を募集します。どんな些細なことでも構いません。お待ちしています。
Twitterによると、今日の朝9時が締め切りだったようですが…。私は、しばらくモーニングバード!の録画予約をしようかと(笑)。

---------以下追記(最終更新2015/7/7)抜けがあったらお知らせください!

【書籍(紙・電子書籍)】
■『運営からトラブル解決まで PTAお役立ちハンドブック』(実業之日本社) 2015/01/29 ★click here★
■ただいま個人情報漏洩中!: 学校での個人情報漏洩とPTA [Kindle版] 2015/05/10 ★click here★
■WEB新書≪PTAは必要ですか 校長との懇親会でチークダンスって≫朝日新聞 2015/06/11 ★click here★

【Webサイト】
■日経DUAL 2015/03/12 PTAは任意加入の団体。役員決めの参加強制は違法★click here★
■日経DUAL 2015/03/24 今あるPTAを「まともな運営」にするのは困難★click here★
■日経DUAL 2015/05/15 「保護者会での役員決め」をやめたPTA会長に聞く★click here★
■日経DUAL 2015/05/20 PTAが無くなったら、学校は本当に困るのか? ★click here★
■日経DUAL 2015/05/28 PTAは加入率2割でも機能する ★click here★
■日経DUAL 2015/06/02 PTA改革に欠かせないのは、校長の理解 ★click here★
■日経DUAL 2015/06/11 PTA活動には、時代によって不要になるものもある ★click here★
■日経DUAL 2015/07/02 「大変なこと」が一切なかった米国PTA体験記 ★click here★
■東洋経済ONLINE 2015/03/27 PTA最大のタブー!"強制加入"という闇 大体の問題は、ここに原因がある | PTAのナゾ - ★click here★
■東洋経済ONLINE 2015/04/10 PTA委員を買って出るべき、これだけの理由 今年も恐怖の季節がやってきた?!★click here★
■東洋経済ONLINE 2015/07/02 「ベルマーク」は勘弁!母たちの切実な叫び ★click here★
【新聞】
■毎日新聞 2015/03/25 東京朝刊 Listening:<記者の目>PTA改革のススメ=山本浩資(東京社会部)★click here★
■沖縄タイムズ 2015/04/05 【木村草太の憲法の新手】(5)憲法からみたPTA 強制的な加入許されない ★click here★
■西日本新聞 2015/04/17 「PTA委員をお願いできませんか?」★click here★
■朝日新聞 2015/04/23〜2015/05/07 朝日新聞Webアンケート 質問PTAについてどう思いますか? ★click here★
■朝日新聞 2015/04/26 『PTA連合会 独歩の道』 岡山・倉敷・徳島・熊本4市、上部組織を離脱★click here★
■朝日新聞 2015/05/03 (フォーラム)「PTA」どう考えますか?:1 私の論点★click here★
■朝日新聞 2015/05/04 (フォーラム)「PTA」どう考えますか?:2 私の論点★click here★
■朝日新聞 2015/05/10 (フォーラム)「PTA」どう考えますか?:3 みんなの意見★click here★
■朝日新聞 2015/05/17 (フォーラム)「PTA」どう考えますか?:4 各地の取り組み★click here★
■朝日新聞 2015/05/24 (フォーラム)「PTA」どう考えますか?:5 必要か不要か ★click here★
■朝日新聞 2015/08/04 (記者有論)PTA 国策推進の道具になるな 堀内京子 ★click here★
■産経新聞 2015/05/31 PTAは必要か?…暗黙ルール「全員参加」の酷、「平日お掃除会」「ハンドベル」とは、高まる議論 ★click here★
■産経新聞 2015/06/05 ???(未確認) 
■神戸新聞 2015/05/17 『どうする?PTA〈上〉現状と課題』 ★click here★
■京都新聞(滋賀版) 2015/06/28 『PTA「強制」加入、見直し広がる 滋賀でも批判や退会』 ★click here★ 《強制は憲法違反》『PTA問題に積極的に発言する木村草太首都大学東京准教授(憲法学)の話』

【テレビ】
■NHKおはよう日本 2015/04/14 ▼新学期のPTAデビュー。あなたは大丈夫?新たな取り組みも紹介★click here★ ★click here★
■テレビ朝日 モーニングバード! 2015/04/02 ママたちの“PTAストレス” ★click here★
■テレビ朝日 モーニングバード! 2015/05/28 ママたちのPTAストレス 第2弾 ★click here★
■TBSテレビ ビビット 2015/06/04 <ビビット相関図>PTA・必要?不要?保護者を悩ます“PTAクライシス” ★click here★ ★click here★

【4614】 猫紫紺 2015/03/27(Fri) 23:41
とまてさん、便乗させていただきます。
今、ツイッタで知ったばかりなのですが、2015/1/29にこんな本が出ているようです。

『運営からトラブル解決まで PTAお役立ちハンドブック』(実業之日本社)★click here★
目次は著者のブログに載っています。★click here★


【4618】 理子 2015/03/29(Sun) 22:21

モーニングバード まだ 意見募集していましたよ!

子どもに実害を及ぼす団体‥ PTAに集団登校班を外された事実を投稿しました。
放送はいつなんでしょうね。


【4622】 とまて 2015/03/31(Tue) 10:44
猫紫紺さん、『運営からトラブル解決まで PTAお役立ちハンドブック』の本、購入して手元にあります。
このサイトについては、
(Web)ThinklPTA!(素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA)
★click here★
PTA問題について知るためのウェブサイト。上記の川端裕人さんらが立ち上げたサイトなので、PTA改革論が優勢になっています。
という紹介をいただいています。
P189からの『PTA改革事例その1 平川理恵さんの場合』『PTA改革事例その2 山本浩資さんの場合』は興味深いです。

内容全般は、入門からプチ修羅場くらいまでな感じ?と思えました。話せば分かるんだから話し合えば?的な…。
ただ、役員・委員を断るときはきちんと理由を話すべきというご主張には賛同しかねます。話せる理由ばかりでは無いですからね。それに、病気のことなんてうっかり話すと、罹ったこと無い人は大丈夫!出来るよ!!なんて平気で言いますもの。
個人的な感想なので、興味のある方は読んでみられるといいかもしれません。

理子さん、テレビは一応録画予約しています。いつ放映されるのでしょうね!?


【4633】 猫紫紺 2015/03/31(Tue) 22:55
とまてさん、『運営からトラブル解決まで PTAお役立ちハンドブック』読んでいらっしゃるのですね!内容紹介とご感想、ありがとうございます。

  >ただ、役員・委員を断るときはきちんと理由を話すべきというご主張には賛同しかねます。

あぁ〜、これは困りますね。そこは私も同感です。人にはいろいろ事情がありますもの。そこに配慮できない人も確かにいますし、デリケートな事情をうっかり人に話したりすると、下手すれば無責任な噂のタネにもなりかねません。


【4647】 とまて 2015/04/02(Thu) 08:48
モーニングバード、放送予定は今日です。
★click here★
9:00〜9:11だったみたいです。諸般の事情で、録画して後で観ます…。


【4652】 FJN 2015/04/02(Thu) 10:03
見ました見ました「モーニングバードのイマドキ白書」。

PTAの役員を電話で断る成功例(?)2つが印象的でした。
・「私、家庭が2つあるんです。離婚して再婚したので。週の半分は前の家庭に、半分は今の家庭にいます。だから忙しくて無理です」
・「ワタシニホンゴワカリマセン」
こんな感じでした。

意地悪な役員(女)を演じる俳優と、迫害される母親を演じる俳優が、エピソードによって入れ替わるところにもリアリティーがありました。

時系列ムチャクチャな迷セリフに迫力がありました。
「PTAがイヤなら子ども生まなきゃいいのよっ!」

youtubeにアップされるといいな、と思います。

なお「番組では引き続き『PTA体験談』を募集しています」と言うとりました。
  ◆参照URL――★click here★
          ★click here★


【4654】 ボケの花 2015/04/02(Thu) 11:18
よかった、観られなくて。
テレビ壊してたかも(^^ゞ

>時系列ムチャクチャな迷セリフに迫力がありました。
「PTAがイヤなら子ども生まなきゃいいのよっ!」

ほぼこれを7年前にリアルで、満座の保護者会で言われましたもの。
ちなみに今でも昨日のことのように思い出せる私がくらった迷セリフは、
「こども産んだらPTAはついてくるの!わかってて(PTAが)できないならなんで子ども産んだのよ?!』

私もつい、
『で、あなた様はPTA役員をなさるために、○○さんをお産みになったのですか?』

マズイと思う間もなく返してしまった私は、あの時若かったのです。


【4657】 理子 2015/04/02(Thu) 14:45
番組 観ました。
とても短い時間での放送でしたね。

コメンテーターがPTAについて さらに誤解を招くような発言をしないか、ハラハラしながら観ました。

PTAは 任意団体!
全ての子どものために活動する!

自校の学校長に見せてやりたいです!!


【4660】 猫紫紺 2015/04/02(Thu) 15:34
私も番組見ました。
再現VTRにビビリました。ほんとにあったことのわかりやすい集合体ですよね、きっと。でもってリアルでは大真面目に同様のセリフを吐いていそう。
【4613】「PTA最大のタブー!"強制加入"という闇」を執筆されている大塚玲子さんが登場なさってました。

  FJNさん> 意地悪な役員(女)を演じる俳優と、迫害される母親を演じる俳優が、エピソードによって入れ替わるところにもリアリティーがありました。

これ、気がつきませんでした(^^ゞ (一緒に見ていた娘は気づいたようですけれど)
エピソード再現VTRの時のコメンテーターの表情が、曇っていましたね。


【4665】 FJN 2015/04/02(Thu) 21:35
番組を見た人のツィート★click here★に「PTAを毛嫌いしないでほしい」と書かれていました。
  ◆その他のツィート(番組担当者系1)――★click here★
  ◆その他のツィート(番組担当者系2)――★click here★
  ◆その他のツィート(視聴者系1)――★click here★
  ◆その他のツィート(出演者系1)――★click here★

ブログに視聴者系のエントリもあるようです。
  ●その1――★click here★
  ●その2――★click here★


【4666】 ボケの花 2015/04/02(Thu) 21:48
アマチュア落語家でPTA会長ですか…ろくでもないですね。
PTAが親の代わりなんて、どうしたらそうあり得ない高飛車な発言ができるんでしょう?

この方が会長に居座る単位PTAのみなさん、ご愁傷様です。


【4668】 さやさやさん 2015/04/02(Thu) 21:59
PTAは子どもから親を奪っておいて、親代わりをつとめるんですか?

悪い冗談としか思えません。


【4671】 FJN 2015/04/03(Fri) 07:22
私が【4665】で貼った最初のURL★click here★には、
子供達の豊かな学校生活の為に失くしてはいけない唯一の親の関わり。PTAを毛嫌いしないで欲しい。
と書かれているようです。

なお、昨日の番組を見ていて、
  ■脱走!女王レッサーパンダvs動物園
  ■ママたちのPTAストレス
という順番で放送された―参照先★click here★―ので『なんだか象徴的だなぁ』と思いました。
私が番組を見はじめた時、画面では動物園から脱走しようと試みるレッサーパンダの勇姿を紹介していました。
その後に「ママたちのPTAストレス」が紹介されました。
私は【レッサーパンダのミンファ★click here★のように自由を求めてみてはいかがでしょうか、PTAストレスにさいなまれていらっしゃる皆さん!】というメッセージを受け取りました、勝手に。


【4673】 さやさやさん 2015/04/03(Fri) 09:58
私も見逃した一人ですが、番組内容をまとめてくださっているブログがありました。
★click here★

FJNさん
私はその前の「タイの兵役くじ引き」を見て「なんかPTAに似てる」と思っておりました。
兵役の場合は義務だから入り口から違いますが、「21歳男性で任意で兵役を受けない人は全員くじ引きの対象者でだいたい4人に一人の割合で兵役。体格(身長160cm以下、あきらかな肥満)身体機能によっては不適格(免除)となるが、それ以外はニューハーフであろうとくじ引き。
PTAの「ワタシニホンゴワカリマセン」と同じように、にわかニューハーフも出て来るそうで番組には「女性にしか見えないニューハーフ」と「微妙な感じのニューハーフ」が出ていました。どうやら、女性にしか見えないニューハーフは軍の規律の面から不適格らしいけど、微妙な感じのニューハーフはくじを引かなくてはいけないらしい。(くじに外れたと番組では紹介)

わざとかなぁ(笑)


【4674】 FJN 2015/04/03(Fri) 10:10
さやさやさんさん
タイの兵役くじ引きは季節の風物詩(?)らしく、私は昨年4月の日本テレビの報道★click here★で見ました。
仏教国に兵役というのは面白い感じです。
日本にもかつて「僧兵」がいました。
なお仏教ボスであるシャカの教えは「殺すな!」です。

うむ、ガーラさんブログのエントリ、好い感じですね!
ブログ村<PTA活動>カテゴリのランキングで常時トップ3を爆走中のガーラさんブログですから、拡散力に期待大かもしれません。

4月5日(日)の夜9時すぎに追記します。
ウェブで、
  【木村草太の憲法の新手】
   (5)憲法からみたPTA 強制的な加入 許されない
   ★click here★
――が読めます。

4月10日(金)の夜7時すぎに追記します。
「積極的参加」を勧める記事があります。
 ◆これ――★click here★
最近の記事です。
以前にも「積極的参加」を勧めた記事があり、それは今も読めます。
 ◆それ――★click here★


【4783】 猫紫紺 2015/04/10(Fri) 20:26
大塚さんの記事より
多少とも余力のある方はぜひ、中に飛び込んで「押し付け合わないで済むPTA」に変えてもらえたら
が印象に残りました。


【4786】 ぶきゃこ 2015/04/11(Sat) 05:58
FJNさんリンクありがとうございます♪

「両者はごっちゃにされがちですが、別モノですのでご注意ください。」

のあたりを1秒で斜め読みして、「保護者会とPTAをごっちゃにしないように」と言っているのかと思ってしまいました。
よくよく読んだら、「役員と委員をごっちゃにするな」でした。

激しくどうでもいいわorz


【4787】 FJN 2015/04/11(Sat) 07:03
もともとは、あるいは今も、
    両者は別モノにされがちですが、
    ごっちゃですので
    ご注意ください
――というメッセージなのだろうと推断します、私は。
「積極的参加」を勧めるとき、ロジックを隠してレトリックに走ることがあります。
昔も今も「やってみたらイイコトあるよ」という趣旨のレトリックに走るのです。
隠されているのは「【やらない】というのをやってみたってイイコトあるかもしれないに決まってるじゃん!」というロジックです。
私はそう思います。

ここで、なにげに、2012年のBBS(調布市かいわいの)に投稿されたコメントを引用します。
PTAの一般会員が「PTA活動のお手伝いならできるけどPTAの本部役員にだけはなりたくない」と言うのと似たマインドで、PTAの本部役員は「PTAの本部役員ならできるけどPTAの会長にだけはなりたくない」と言います。
PTAの会長は「会長までなら何とかできるけどP連の仕事だけは避けたい」と言います。
だから、保護者が「学校教育のお手伝いはしたいけどPTAにだけは入りたくない」と言うのを、PTA一般会員もPTA本部役員もPTA会長も、マインドとして、受け入れざるをえないですwww
PTAの本部役員が、一般の保護者に自由(=任意加入)を強制(=周知)したがらないでいるくせに、感謝を強制するのは、ひとつの見方によればですが、滑稽です。
一所懸命に隠し事をしている一方で、同時に『人に感謝されてしかるべきよね』と思いながら一所懸命活動している人は、はために薄気味わるいというものです。
夜はドロボウ昼はオマワリサン、というのを見るような薄気味悪さです。
新聞やネットで「PTAは任意加入」が広まるのは、PTA本部役員の二面性の不気味さに、保護者が気づきやすくなるということでしょう。
  ◆参照URL――★click here★

・・・私はヒラの一般会員が「委員のお手伝いならできるけど委員にだけはなりたくない」と言うのを『かっこいい!』と思います。
何と申しましょうか、菜の花畑でモンシロチョウがヒラヒラ優雅に舞っているのを見る感じで…うっとりしながら『かっこいい!』と思います。
もちろん「学校教育のお手伝いはしたいけどPTAにだけは入りたくない」と言う保護者にもうっとりしながら『かっこいい!』と思いますし、スパァっと「PTAに入りません」とだけ言う保護者や教職員をまのあたりにすると、もう『きゃぁっ! スーパーっ! かっこいいっ! ゃだぁもぉっ!!』と思ってうっとりしまくり卒倒寸前で何とか踏みとどまります(恍惚微笑)。


【4791】 猫紫紺 2015/04/11(Sat) 18:42
ぶきゃこさん
>よくよく読んだら、「役員と委員をごっちゃにするな」でした。
>激しくどうでもいいわorz
ぶははは!ぶきゃこさんらしいw

数多のインタビューをまとめた大塚さんとしては、この概念の混同に手を焼かれたんではないでしょうか。
だって、ヒラの委員と本部役員とじゃ、稼働時間も労力もぜんぜん違いますもん。


【4818】 FJN 2015/04/15(Wed) 08:30
NHKサイトに14日(火)<おはよう日本>で放送された≪春の憂うつ PTA・・・≫の概要★click here★が載っています。
この番組で「業務の見える化」と紹介されたPTA(雪谷小の)のことは、2014年、5月に<アエラ>★click here★が「ママ友ドリームチーム」と報じ、10月に<婦人之友>★click here★★click here★が「すっきり改善」と報じました。
また、≪運営からトラブル解決まで PTAお役立ちハンドブック≫(2015)★click here★に「PTA改革事例その1 平川理恵さんの場合(大田区立雪谷小学校)」という1節があり、≪あなたの子どもが「自立」した大人になるために≫(2014)★click here★に「C本当に動くPTAを作る」という1節があります。


【4819】 猫紫紺 2015/04/15(Wed) 18:26
FJNさん、情報ありがとうございます!
リンク先いくつか拝読してきました。
雪谷小、はじめは書面マニュアルもなく口頭の引継ぎだけで、「聞いてないよ!」だらけの状態だったんですね。改革に乗り出したのが2年前という放映でしたから、それ以前はずっと、「私の苦労をあなたにも!」状態だったんじゃないでしょうか。


【4820】 FJN 2015/04/15(Wed) 19:27
そのようです。ちなみに、≪運営からトラブル解決まで PTAお役立ちハンドブック≫(2015)――★click here★参照――の「PTA改革事例その1 平川理恵さんの場合(大田区立雪谷小学校)」には、こう書かれています。
改革の1年を振り返った平川さんは「実際には反対はありませんでしたが、おそらく改革にいちばん反対するのは歴代のPTA会長というケースが多いと思いました。だから気づかれないように1年目にさっさとやりました」と笑います。たしかに過去のPTA役員には「自分たちが築いたものを壊された」と感じる人がいるかもしれません。(p.197)


【4821】 ボケの花 2015/04/15(Wed) 22:32
>過去のPTA役員には「自分たちが築いたものを壊された」と感じる人がいるかもしれません。

ことPTA問題では特別目新しいことではない、と思いました。
こんなこと、わざわざ記事になるんですね。


【4822】 FJN 2015/04/16(Thu) 07:42
入門書のコンセプトの1つは温故知新、だからかもしれません。

【4823】 猫紫紺 2015/04/16(Thu) 09:38
ボケの花さん>
PTA未体験の人には新鮮に映るんでしょうかね。

うん、OBOGの顔出しシステムは、いらないな。
経験した小学校PTAは、2つもありますもの。役員になって、初めて存在がわかるやつが。

一昨日のNHK「おはよう日本」について、出演した清有美子記者が解説したものがアップされていました。★click here★

番組には出なかった見解を貼り付けます。
PTAはあくまで「任意加入の団体」で本来は入退会が自由だとされています。しかし、多くの学校でPTAはあり続け、「子ども1人につき1回は何らかの委員・役員を担う」など“暗黙の了解“ができているのが現実です。「PTAが必要か、不要か」という議論もありますが、今回は今あるPTAをどうしたら意義のある活動にできるかという点に注目して取材をしました。

追記です:
すじさんによる、NHKニュースのツイッター反響まとめ★click here★。すごい数です。


【4824】 FJN 2015/04/16(Thu) 19:06
うむ、清記者の解説のタイトル、
   “春の憂うつ” PTAにどう臨む
――って、ちょっと番組画面と違っていて結構いい感じですね。
スジさんの〆の言葉にあった、これまでのPTAテーマのTV番組を回想して「一番アホくさかったのは、エデュカチオ(ポイント制万歳)かなぁ。」ってのも、ちょっと結構いい感じでした。
猫紫紺さん、リンクのガイド大変ありがとうございました!(微笑)!

★☆★17日(金)午後2時ころに追記します★☆★
西日本新聞サイトで今井記者の署名記事≪「PTA委員をお願いできませんか?」≫★click here★が読めます。

☆★☆同じく17日(金)午後6時半ころに追記します☆★☆
なんとなんと、放送研究部の動画YouTubeヴァージョンの視聴数が800を超えました。
ひとえにこれも、ネットメディアの最強系ブロガー&トゥイーターのうちの御二人である【スジ/すじ】さんと【ガーラ】さんのおかげと思います。
御両人、あざぁーすっ!!!(大感謝)!!!
  ◆参照トゥイートURL――★click here★

☆★☆5月26日(火)午後3時半ころに追記します☆★☆
放送研究部の動画YouTubeヴァージョンの視聴数が900を超えました。


【4827】 とまて 2015/04/17(Fri) 22:57
う…嬉しいっ(^^♪。ありがとうございます。
放送研究部★click here★
『入場料』は、思いついたときに面白いネタください。もちろん、原作者名を付けて公開しますm(__)m。PTA3行詩コンクールとかをやって小さいネタを積み上げて作るのも面白いかもしれませんね!


【4836】 FJN 2015/04/19(Sun) 10:45
メディアの中に客観性・信頼性の高いブログも含まれると考え、投稿します。
別スレ★click here★にも投稿しましたが、ブログ<まるおの雑記帳>最新エントリ≪千葉市教委学事課による学校への指導・助言≫★click here★は、今年1月に千葉市教委が各学校に対してPTAに関する指導・助言を行ったということを報じています。この指導・助言は、校長会でなされ、また「学事課だより」(H27.1.19,千葉市教委学事課発行)という文書の形でも各学校に配布されたようだ、とのことです。
以下、エントリに引用されている「学事課だより」の内容を丸々コピペします(記号等を入れて少々編集しました)。

◆円滑な学校運営のために〜慣例となっていることも改めて見直しを〜◆
最近は、学校よりも教育委員会の敷居が低くなり、市民から直接、様々な意見や指摘が寄せられます。
その中に、PTAや保護者会、後援会、同窓会等(以下、PTA等)の団体と学校の関係についての意見や指摘が多くなってきていますので紹介します。

▽PTA等が任意団体であることが周知されていないのではないか?▽
PTA等の団体は、多くの場合、学校や子どもたちを応援することを目的としています。
しかし、あくまでも任意団体ですので、加入の強制はできません。
もちろん本市では、強制加入の実態はありませんが、任意加入である旨を新入学の保護者説明会等で、しっかりと伝えた上で加入を勧めることが重要です。

▽PTA等の会費を学校費と一緒に引き去って(引き落として)よいのか?▽
引き去り手数料の負担軽減や集金の危険性を考慮し、任意団体であるPTA等の会費を給食費や教材費等の学校費と一緒に引き去っている学校もあると思います。
しかしながら、正式には、学校費と一緒に引き去ることへの会員の承諾と、会員から学校への引き去りの依頼が必要となります。
総会等の議案・資料にその旨を明記して会員の承諾を得ること、引き去り時の文書等に明記した上で、引き去り手続きすることが必要です。

▽保護者の同意がないのに、学校が作成した名簿をPTA等へ提供してよいのか?▽
学校や子どもたちを応援してくださるPTA等の便宜のため、氏名のみの児童・生徒名簿を提供することもあると思います。
氏名のみであっても個人情報ですので、提供にあたっては注意が必要です。
例えば、年度初めに行う学校だよりへの写真掲載等の承諾と一緒に、保護者の承諾を得ておくことが考えられます。

これまで学校が慣例として行ってきたことでも、改めて説明や承諾を必要とする事柄が増えています。
学校とPTA等との連携を円滑に進めるとともに、このような指摘にも耐えられるよう、学校の実態に合わせて、運営上の工夫が必要ではないでしょうか。
(「学事課だより 第24号 H27.1.19」より)

この引用の後に、まるおさんが論評を加えています。


【4839】 猫紫紺 2015/04/23(Thu) 18:33
朝日新聞のWebで、いまアンケートやってます!★click here★

募集期間は 2015年4月23日〜5月7日。
リアルタイムで集計結果がみられます。これが、紙面に生かされるそうです。


【4840】 FJN 2015/04/26(Sun) 10:26
今日の朝日新聞――朝刊の第3面――に、
  ≪PTA、全国組織に異変 市の連合会が離脱の例も 独自路線めざす動き≫★click here★
という記事が載っています。
記者は田中聡子・堀内京子の両さん。
いわゆる「日P」を以下のように解説しています。
<日本PTA全国協議会>
都道府県と一部の政令指定市の計62団体が加盟する。
学校単位のPTAに加盟している会員数は約850万人とされる。
戦後、連合国軍総司令部(GHQ)の奨励で小中学校の9割にPTAが組織され、1952年に全国組織ができた。
加盟率が9割を超える都道府県組織が多い一方、東京都の公立小の場合、加盟率は2011年現在で17%にとどまっている。


【4841】 ぶきゃこ 2015/04/26(Sun) 14:03
FJNさん、面白い記事ありがとうございます!
¥マークが吸い上げられてる絵が、さりげなく「ふふ…」という感じがします。

今野雅裕教授って、「任意加入が建前」ってNHKでしゃべってた人じゃなかったでしたっけ?
日PのHPで「現実に父母の全員参加が完全定着してるから(任意加入は)現実的とはいえない」って書いてた人じゃなかったですか?
「半ば自動的に加盟会費が納められる仕組みも問題かもしれない」などとおぬかしになっていらっしゃいますが、世の中の流れを見て徐々に宗旨替え?鼻が利きますねwそれとも同姓同名なのかしらねー。

PTAが大切な信頼を培ってきた、って何の話でしょうか。保護者(おもに母親)の無知と従順につけ込んで強引に錯誤的に網羅的に巻き込んできただけじゃないでしょうか。「信頼してるから自主的に加入した」人っているの?


【4842】 FJN 2015/04/26(Sun) 21:13
はい、ぶきゃこさん、同姓同名の同一人物です、たぶんきっと。
ウェブで読める≪生涯教育e事典≫で項目【PTA】★click here★を担当しています。
今野さんは、いわゆる「日P」系学者のうち、行政にも明るいキャラです。
なお、いわゆる「日P」系学者のうち行政に明るいかどうかわからないものの面白いかもしれない研究論文を20年ほど前にグループで発表した明石さんというキャラもいます。
  ◆その論文――≪PTA役員経験の教育的効果の分析≫(1995)★click here★
いずれ朝日新聞は明石さんにも取材するにちがいないと予測しております、私。


【4845】 猫紫紺 2015/04/27(Mon) 09:00
FJNさん、面白い記事のご紹介、ありがとうございます!

日Pは、東日本大震災などの災害時に全国のPTAに呼びかけて募金活動をしたり
と記事中にありますが、「心のきずな61キャンペーン」★click here★のことですね。
趣旨は立派なのですが、あまりにもずさんな集金方法にあきれ、うちのPTAでそっぽ向いたやつですわ。
だって、途中で誰かがネコババしても分からない、金額も検証できないシステムなんですもの。チラシ貰った単Pは、どこにお金を納めてよいかもわかりません。街頭募金箱の方がまだしも、です。

追記:募金受付専用口座を何か所か開設して、口座番号を公開すればいい話なのに、なんでそれをしなかったのか不思議でなりません。


【4976】 FJN 2015/05/27(Wed) 22:40
いわゆる「日P」の謎、については、もっとマスコミで取り上げてもらいたい気がします。

それはさておき、拙コメント【4824】★click here★の追記の続きを書きます。
YouTubeプログラム≪日本のPTAを世界文化遺産に!≫★click here★の視聴回数が、今さっき現在、908です。
四桁(1000台)になる日も遠くない感じです(微笑)。

☆★☆ 6月4日(木)の朝7時半ころの追記です ☆★☆
今朝8時からのTV番組<ビビット>(TBS系)――今どきのPTA実態 知られざるオキテ★click here★

★☆★ 6月4日(木)午後1時半ころの追記です ★☆★
今朝の<ビビット>に水谷修さんが出ていました。
ちょっとワクワクしました。
水谷さんが、2006年に、いわゆる「日本PTA/日P」とトラブったことを思い出したからです。水谷さんは、依頼され引き受けていた講演を、当日、現場でドタキャンしました。
日Pは「今後、日本PTAの冠のつく行事では、水谷修氏を使わない」と決定しました。
当時の日P会長が、会長交代時の2007年度総会で、こう述べています。
記念講演で講師としてお願いをしていました水谷修氏の一方的な言い分により、全体会を突然中止とせざるを得なくなり、全国からご参加を頂きました多くの会員の皆様や関係者の皆様に、多大なご迷惑をおかけいたしまして、心からお詫び申し上げます。
大会後、水谷修氏にお会いしたいと接触を試みましたが、実現することはできませんでしたので、氏に質問状を出しましたが、誠意ある、また納得できる回答を得ることはできませんでした。
その後も再三、接触を試みましたが、現在までお会いできないでまいりました。
ところが、本日、二時間ほど前に、水谷氏より電話を頂きました。
しかし、話の内容は、今までと何ら変わらなく、大変残念でした。
この間、中国ブロック大会での記念講演を含め、10月に開催した理事会・常任幹事会において『今後、日本PTAの冠のつく行事では、水谷修氏を使わない』ことを決定いたしました。
今回、日本PTAの会長を辞任するに当たり、この問題を次期役員の方々に引継ぎ、また皆様方にご迷惑をお掛けする訳にもまいりません。
ご不満もあろうかと思いますが、これにてこの問題を収拾したいと思います。
改めて心からお詫び申し上げますと共に、何とぞご理解を賜りますよう、よろしくお願い申しあげます

このドタキャン沙汰に触れたブログ記事があります。
  ◆その1――★click here★
  ◆その2――★click here★
  ◆その3――★click here★


【5038】 とまて 2015/06/05(Fri) 14:47
【4613】に追記、若干の並べ替え、修正をしました。他にもありましたらお知らせください。
話が前後してしまいますが、モーニングバードの第2弾(2015/5/28)で、『PTA仕事内容の例』としてボードが映ってましたのでメモします。
入学式
会費の集金・運用
校内の清掃活動
定期総会
運動会
講演会・勉強会などの運営とサクラ
ベルマーク集め
給食試食会
登下校のパトロール
地域の祭りの手伝い
PTA同士の集まり
地域との集まり
PTA新聞の作成
バザー
白衣の補修
先生の歓送迎会
卒業式
上記の仕事に関する会議・資料作成
卒業式の日に、来賓の人達に昆布茶を配らされたうえ、来賓席に座らされ、名前を呼ばれて立ち上がって『おめでとうございます』と言いながら一礼して座る、というのをやらされましたっけ。まぁね、袖振り合うも多生の縁とか言いますし、君たちも幸せになってくれ、と思わなくもなかったけど、寒かったから家に居たかったな。

玉川さんの、『PTAなんかいらねぇんじゃねぇか』は、全く斬新ではありません。というか、そこメインに番組構成してみてもよかったかもね??


【5042】 猫紫紺 2015/06/06(Sat) 22:32
このところバタバタしていて、全然BBSの流れについて行けてなくてすみません<(_ _)>

FJNさん>
録画、今朝見ました。あと5分くらい残っていますが。
水谷修氏@夜回り先生の背景をここで知り、コメントが味わい深くなりました。

とまてさん>
モニバもまだVTRのなかに入ったまま未聴ですみません。(最近やっとHDDつきブルーレイレコーダを買いました\(^o^)/)
とまてさんがご紹介なさったPTA行事のうち、下記のものを除いて全部小学校PTAでありました。だからとっても納得します。
校内の清掃活動
登下校のパトロール
白衣の補修
このうちパトロールは登下校時ではなく、下校時間帯に年に2〜3回の持ち回りでありました。
中学校PTAでは、「講演会お手伝い」というものがあり、ずばりサクラです(爆笑)。でも、やりたい人に講演会等の情報を効率的に流すシステム、と前向きにとらえることも可能です。


【5053】 FJN 2015/06/13(Sat) 09:01
今年の6月11日(!<微笑>!)に朝日新聞社が定価216円のWEB新書≪PTAは必要ですか 校長との懇親会でチークダンスって≫★click here★を発行しました。

【5054】 とまて 2015/06/13(Sat) 12:33
朝日新聞社も6月11日に何かのインスピレーションが!?
チークダンスタイムのことは、朝日フォーラムの『どうする?PTA』★click here★の4月24日に投稿されていますね。

日経DUALトピが過去ログに流れてますが、識名小学校PTA関連の第5弾が6/11に公開されました。★click here★
校長を改革反対から賛成に180度方向転換させた、一冊の本とは?
メルマガが届くようになるかもしれませんが、無料会員登録して読むことをお勧めします!


【5056】 猫紫紺 2015/06/13(Sat) 21:32
6月11日は、ダブルの意味で、記念日になりましたね♪

日経DUALも、追いかけなくては。とまてさんの赤字の訳、とっても気になります!


【5123】 FJN 2015/07/06(Mon) 21:15
6月28日の京都新聞に《強制は憲法違反》という見出しで、
   『PTA問題に積極的に発言する木村草太首都大学東京准教授(憲法学)の話』
というタイトルの談話記事が載っています。
記事の最後の文は、
「趣旨に賛同した人がやりたいことをやるようになればPTAはもっと明るくなる。」
――です。
その前の全文を、以下、1文ごとに改行して貼ります。
PTAへの強制加入は憲法21条が保障する「結社の自由」の侵害に当たる。
「集団登校に入らせない」など退会者に圧力をかけるのは、憲法14条の「法の下の平等」の違反になる。
強制入会が可能になっているのは、学校が名簿を渡しているためだが、これは個人情報の第三者提供に当たり、自治体の条例違反になる。
NPOなど子どもを支援する団体がほかにも出てきたことで、PTAはその一つに過ぎないという意識が保護者の間に高まった。


【5124】 とまて 2015/07/07(Tue) 09:04
FJNさん、ありがとうございます!久々に、更新しました。
京都新聞の滋賀版、ということで良さそうですね。追記します。


【5125】 FJN 2015/07/07(Tue) 22:16
はい、滋賀県版と思われます。
熊本PTA訴訟のことも書かれた文字数の多い記事(第1面と第28面とに分載された<湖流>という特集的名称の記事)の一部が木村准教授の談話記事のようです。
ちなみに、ブログ<PTAと学校問題を考える会>の6月29日付エントリ≪7月2日午前11時が第7回目の裁判です。≫★click here★に昭和23(1948)年大晦日に発行された【PTAの證明書】のコピー★click here★が載っています。英語文と日本語文が読めます。
この証明書のコピーは、単行本『日本PTA史』(2004)★click here★に掲載されたもののコピーのようです。

☆★☆8月4日(火)に追記します☆★☆
今日の朝日新聞の朝刊のコラム<記者有論>に堀内京子記者の≪PTA 国策推進の道具になるな≫★click here★が載っています。
この記事は<Twitterで話題のニュース>★click here★にもなっています。


【5134】 とまて 2015/08/11(Tue) 21:17
遅くなりましたが、【4613】に追記しました。
堀内記者は、『安倍政権は学校を中心とした地域活性化の絵を描き』と書いていらっしゃいますが、民主党政権下でも新しい公共関連で、PTAを取り込んだコミュニティースクールの研究などが行われていたと思います。足立区立五反野小学校など。
詳しくは『総合教育技術 2010年4月号』に有ります。(ネットでは★click here★が読めますが、研究が開始されたのは、平成14年度から3年間とありますので、始まったのは小泉政権下で、それが民主党政権にも引き継がれていた、と考えた方が良いかもしれません)

PTAは、つい、利用したくなってしまう団体であることが、任意化に向けてのネックになっているのかもしれません。


【5135】 FJN 2015/08/24(Mon) 17:47
ウェブに≪PTA会長になる前に読んで欲しいリンク集≫★click here★という記事(今月15日付)があります。

<しんぶん赤旗 日曜版>2015年03月15日号に≪気が重い... PTA どうしてる?≫★click here★という記事が載りました。

<週刊女性>9月29日号が「PTAの役員などは可能な限り手伝う姿勢を見せるのがマナー」といった感じの記事★click here★を報じました。


【5187】 猫紫紺 2015/12/21(Mon) 16:51
今日発売のアエラに、『PTAをけっこうラクにたのしくする本』の大塚玲子さんがPTAについて掲載されたそうです★click here★

★click here★の画像で確認できるなかで

PTA「おかしい」ことは口にし、リスクを負って変える

が該当記事のようです。


【5190】 FJN 2015/12/24(Thu) 14:31
アエラの2016年の第1号を読みました。
本誌では、こんなタイトルと小見出しです。
(タイトル)
   PTA
   リスクをとって「やめよう」
   暗黙の空気を言葉に変える
(小見出し)
   情報を集め、宣伝に注力
   保護者が多様に
記事で紹介されている2会長(単体1人、連合体1人)は、
氏名から判断して、どちらも男性です。
「理解ある男性会長のツルの一声とか」が効果的かも…
といったふうに読めなくもない内容でした。
連合体の会長による状況認識系コメントとして、
  「昔は保護者のライフスタイルが画一的だったので、
   PTAは日本的な“空気”で運営することが
   できていたが、
   今は保護者の状況がバラバラ。」
――が載っています。
私個人は、
  「保護者のライフスタイルが画一的だった昔」
というのがいつのころのことなのか想像できていません。
調べてみようと思います。


【5192】 猫紫紺 2015/12/24(Thu) 22:57
FJNさん、レスありがとうございます。

  >  「保護者のライフスタイルが画一的だった昔」
  >というのがいつのころのことなのか想像できていません。

ご指摘の通りだと思います。
――私、目いっぱい想像して、比較的保護者のライフスタイルが似ていたのは、昭和のバブル直前頃だとは思うのですが――

PTAの参加が偏っている、つまりライフスタイルがバックボーンにあるという問題は、昔からありました。
書名を忘れたのが痛いのですが、1960年ごろのPTA本に「ニコヨンの母」問題が載っているのを見ました。
また、別の本@著者は在日の方には、「PTAは山の手の奥様のもの」という記述がありました。


【5193】 とまて 2015/12/24(Thu) 23:15
しばらく前から気になりつつ、図書館で本を借りに行けません…。
文脈は分からないながら、ライフスタイルっていうか…男女雇用機会均等法以前の、男女雇用機会不均等時代のことを言っているのではないでしょうか?

男女共同参画局が、こんなグラフ★click here★をWebサイトに載せています。

〇女性の就労増加による地域活動への参加の不足
〇男性の地域活動への参加の不足

なんですか?これっ!!この設問は非常に味わい深いです。

〇女性の就労による地域活動への参加の不足
〇男性の就労による地域活動への参加の不足

って書くなら、仕事減らして地域活動しろって言う意味か?と思いますが(^_^;)。
ベルマークも、1985年がピークでした。★click here★


【5194】 FJN 2015/12/25(Fri) 00:05
猫紫紺さん、とまてさん、レスに感謝いたします!
私は、
先のコメントでズバッとハッキリと書けなかったのですが、
  「保護者のライフスタイルが画一的だった時代」
など、
   遠い神代の昔から『なかったんじゃないの?』
――と書きたかったんだったような気がします(自嘲)。
  「思いや気持ちの表明スタイルが画一的だった」
という時代ならば、
遠い神代の昔から延々と続いてきたような感じがします。
それが、昨今(ここ1、2年?)変わったのは、
 「思いや気持ちを各自が好き勝手に言う」ようになってきた
――ということかも、と感じます。
金子みすゞの≪みんなちがってみんないい≫という詩を、
学校系で読んで考えたりマスコミ系で聞いて考えたりした世代が、ノシてきた(発言しはじめた)のだとさえ思います。
いわゆるダイバーシティー(多様性)に、
普通の平気感覚で重きを置き、それをリスペクトする世代です。
ライフスタイルというよりも、
ライブスタイルが、
素直で生き生き活き活きしてきた
(…あ、これだと「生活」だからライフでいいのかも)
ような印象で、ここ1、2年のPTAやら民主主義やらを、
私は愉快に見ています(微笑)。

◇◆◇26日(土)朝10時ごろに追記します◇◆◇
tweeter筒井さんのtweet★click here★を読みました。
新潮文庫「くたばれPTA」が復刊。


【5197】 猫紫紺 2015/12/27(Sun) 12:59
FJNさん、調子よいと思われそうですが、「ライフスタイルは人の数だけある」のではないかと考えています。

そして、ダメもとで検索したら『くたばれPTA』が図書館にあるのを発見しました!


[トピックス一覧へ]