PTAに費やした時間を記録してみませんか? 【99】 猫紫紺 2009/10/30(Fri) 23:26 ふっと、思ったのです。
現役でPTA活動をされている方、費やした時間を 記録してみませんか?? 月に何時間かかった、役職はこうだった、という データが集まれば、保護者のリソースがどれだけ学校に 割かれているか客観的に把握できる資料の一つとなりそうです。 時間を記録するだけでなく、 そのときの時間の質を3・4段階くらいに分類してみると おもしろくなると思います。 たとえば・・・ A:(学校で)とっても充実した・はかどった B:(学校で)通常通り C:(学校で)だらだらでイヤ〜〜・雑用 D: 自宅で作業した などのように分類してみるのはいかがでしょうか。 【100】 とまて 2009/11/01(Sun) 14:03 ![]() 猫紫紺さん>こんにちわ! 何かを改善したいと思うとき、先ず客観的な記録を取ってみるというのは大切ですよね。 私自身は、おそらく、川端さんが★click here★で書かれたような膨大な時間を取られた訳では無いと思うんですけれども。それでも、自宅での作業は多かったかな、と思います。 それと、学区域が広い地域では、徒歩で往復1時間かかるんですけど…という方もいらっしゃいますよね?PTAのためには何の役にもたっていない時間ですけど、結構大きいなぁと思わなくなくて(笑)。田舎ですと、主婦が車で学校へ乗り付けてPTAの会議に出席というケースが多いですので、往復にかかる時間をあまり考慮に入れない傾向も見られます。昔みたいに、皆が徒歩だったら、召集の回数に或程度心理的にロックがかかるかも?とも。 自分が役員会の時は、他の役員さんが車回してくれた事が多かったのですけどね(汗)。 【101】 猫紫紺 2009/11/01(Sun) 20:53 とまてさん>こんばんわ!ご賛同頂きありがとうございます。 とまてさんは、会計でいらっしゃいましたっけ? とすると、ご自宅での作業が多くなりそうですね。 徒歩での往復時間!確かに、PTAとは直接かかわりないかもしれませんけど、PTAがなかったら、発生しないはずの時間ですね。そういえば、市区町村のP連担当になった場合、会合場所への往復時間・経費も馬鹿にならない気がします・・。 【102】 とまて 2009/11/02(Mon) 07:15 ![]() 折角のご提案ですので、携帯サイトの文言に加えたらどうかと思い、叩き台に加えました!★click here★ 【103】 猫紫紺 2009/11/02(Mon) 11:04 とまてさん>早速携帯サイトの文言に追加頂き、幸甚です! |