Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

ネット署名活動について検討中です2
【399】 猫紫紺 2010/03/07(Sun) 12:44
前のトピックが、レス50を超えましたので、続きがありますればどうぞこちらに・・

なお、PTAのあり方とは・・さんが、当BBSの【行政の立ち位置って?】というトピックで、ある時点での要望事項に、法的な根拠と解説等をつけてくださいました!!書き込みNo【390】以降です★click here★。 どうぞ、刮目してご覧下さいまし!
あり方さん、御尽力ものごっつ感謝です!これから、御書き込みを印刷して、じっくり読み込ませて頂きます。

ある時点での要望事項
1.PTAは任意団体であるとの周知を徹底すること。
2.規約に入退会規定を明記するよう、キャンペーンを行うこと
3,PTAに参加するのは保護者の「義務」ではなく「権利」だと捉え直すこと、およびこれを規約に明示すること
4,学校に通う子弟には、PTA会員非会員の区別を設けてはならず、配布物や行事参加の機会を含め一切の差別を禁じること
5,全国的なアンケートを実施し、会員が抱えている問題を把握すること
6,日Pは、全国のPTAをとりまとめている社団法人であることを自覚し、保護者の苦悩や問題を単Pの問題として放置せず、社会通念に照らした問題解決事例を蓄積し、これを公開すること
7,学校予算とPTA予算の区分けを図り、収入源や使途の規範を整備し、これを公開すること。
8,PTA会員が感じている学校教育現場の問題をとりまとめ、教育条件の整備を文科省に要望していくこと

 ※ 要望事項の文言については、まるおさんからもご教示をいただいており、近いうちに整理いたします。申し訳ございません。

【400】 とまて 2010/03/08(Mon) 07:45home
折角ですので、法律の条文を四角で囲ったりの修飾をつけて、興味のある方にはいつでもご覧いただけるようにHTML化しましょう。

【415】 猫紫紺 2010/03/10(Wed) 17:05home
署名案をまた整理しましたので、アップします。項目が増えて、かなり長くなってしまいました。後ほど、変更点に赤字をいれに来ます・・。
PTAのあるべき姿に関わる要望書

 PTA制度は、素晴らしい理念を持って戦後に創設された、社会教育法に基づく任意団体制度であるにもかかわらず、その運用面に於いては保護者の人権を無視する側面が出るなどの弊害が全国的に出ております。具体的には、

• 任意団体にもかかわらず入会に際して意志確認がなく、子弟の入学・転校と同時に自動的に会員にさせられる問題
• 会費が、給食費等と抱き合わせで有無を言わせずに徴収される問題
• 家庭や健康、仕事などを犠牲にしてPTA活動する・させられるケース
• 役割の押し付け合い・くじ引きなどにより、余裕のない家庭・保護者に役目が無理矢理押しつけられるケース
• 委員・役員の選考に際し、事情のある保護者が診断書の提出を求められるなど、プライバシーが侵害されるケース
• 給食費未納家庭へPTA会員を訪問させ、未納分を代行徴収させられるケース
• 学校がPTAに会費の寄付を要求し、領収書を発行しないケース
• 図書室整備の為の人員をPTAが雇用し、自治体からPTAに給金を振り込むケース
• 役目の大変さ・トラブルなどの隠蔽
• PTA活動のストレス等で心身の健康に変調を来すケース、あるいは亡くなるケース
• 任期の長いP役員等により、言論が封じられるケース
• 学校管理職の無理解により、児童の立場に立った教育条件整備の提案が、封殺されるケース
• 一部のPの児童を教員が特別待遇し、いじめへ発展するケース

• T離任に際する懇親会など、直接には子供に関わらないような活動のために、休日返上で我が子を含めた家族を放置して、一日奉仕させられるケース
• 特定のPが力を持ち、学校を支配するケース
• 特定のPが宗教活動や商業活動を持ち込むケース
・PTAがあるがために、次子以降をバースコントロールするケース


等々、枚挙に暇がありません。
 また、現在の時代背景として、不況とデフレが続く中、若年労働人口が減り、不安定雇用が増え、派遣切りやワーキングプアといった深刻な社会状況・経済状況のなかに、家庭があります。たとえば具体的には、一人親家庭の約8割が生計を維持するために働いているにもかかわらず、貧困に陥っている事実が阿部彩氏により、近年明らかにされました。このことは、生計を維持するだけで精一杯で、PTAに参加できる余裕のない家庭が増えつつあることを示唆しています。この流れは、一人親家庭に限らず、加速してゆくことが予測できます。2007年、24歳以下の若者の非正規雇用率は43%。彼らが将来家庭を持ったとき、果たしてPTAに参加できる余裕があるでしょうか。また一方で、我が子を虐待したり、学校へ突飛な要求をするなど、心配な親が増えているのも事実です。しかし、そのような人たちへのアプローチはPTAではなく、なにか別の方法があるのではないでしょうか。
 PTAは、社会教育法に基づく任意団体であり、会員のボランティアで運営されるものであります。2月11日(木・祝)に横浜で行われたPTAのシンポジウムで、作家の川端裕人氏が「強制のあるところにボランティアの花は咲かない」とご発言されたとおりです。ねじれたPTAの現状を是正し、法に基づく素晴らしい理念を損なうことの無きよう、以下の事柄を要望するものであります。
 なお、このネット署名は、法的な請願書とはなり得ませんが「『要望書』として受付可能」と文科省生涯学習政策局社会教育課から平成22年1月15日に確認が取れました。

要望事項
1. PTAは、自由意志により入退会できる、任意団体であるとの周知を徹底すること
2. 規約に入退会規定を明記するよう、キャンペーンを行うこと
3. PTAに参加するのは保護者の「義務」ではなく「機会」だと捉え直すこと、およびこれを規約に明すること
4. 上記事項を明記した規約会則等を、PTA入会予定者に、子の就学前に配布すること
5. PTAへの入会に当たっては、入会予定者の意思確認を徹底して行うこと
6. PTA会費は、給食費等と抱き合わせ徴収するなどせず、単独徴収を徹底すること。また、寄附上乗せ徴収があれば、これを廃止すること

7. 学校に通う子弟には、PTA会員非会員の区別を設けてはならず、配布物や行事参加の機会を含めいかなるときも一切の差別を禁じること
8.くじ引き等による役職の無理強いは行わないこと。
9. PTAから、保護者会機能、後援会機能を分離し、PTAが本来持つ社会教育関係団体としての役割を果たせるよう、あるべき姿を整理すること
10. 学校予算とPTA予算の区分けを図り、収入源や使途の規範を整備し、これを公開すること 。特に学校への金品の寄附については、全国の実態を把握した上でルールを明確にすること
11. 全国的なアンケートを実施し、PTA会員が抱えている問題を把握すること
12. 保護者が感じている学校教育現場の問題をとりまとめ、教育条件の整備を文科省に要望していくこと
13. 日Pは、全国のPTAをとりまとめている公益法人であることを自覚し、保護者の苦悩や問題を単Pの問題として放置せず、社会通念に照らした問題解決事例を蓄積し、これを公開すること
14. 日Pは、その収入源や使途を明らかにした財務諸表を公開すること
15. 日Pは、会長その他、人事決定の会議の議事録を公開すること
16. 日P、全高Pの法人形態を、社団法人から財団法人に変更すること
以上

《B:宛先検討中》御中

    平成2〇年〇月〇日
    《C:署名を募る主体は検討事項》


【416】 とまて 2010/03/10(Wed) 22:54
猫紫紺さん>お忙しい中、ありがとうございますm(__)m
明日、ゆっくり拝読させていただきます!★click here★


【417】 猫紫紺 2010/03/10(Wed) 22:56
連投失礼します。
 今回は、あり方さんのご指摘により、要望に、入会時の手続きを出来るだけ細かく分解して記しました。通常の団体などでは、やっぱこれだけ気を遣って説明しているはずなので、念押しする意味です。
 また、まるおさんにご教示いただいた部分の、文言のニュアンスを適宜変更しております。

 冒頭にあるPTAの問題点の指摘も、話題になっているものをいくつか追加しました。
 なお、トップからリンクしてある「署名(案)」のファイルも更新しました★click here★

 過不足があるか、ご点検下さると幸いです。

>15. 日P、全高Pの法人形態を、社団法人から財団法人に変更すること
 これは、シンポジウムで、寺脇氏がちらっと発言されていたので取り入れました。社団法人の主な収入源は、会費収入だそうです。
 ですが、財団法人となると、その運営金は、基金(種金)の運用益、それと事業収入、寄付金に限定されるそうです。これは、昔、ある財団の理事長から伺った話なのですが・・・。会費を取る財団もあるかも・・。です。調べなくては。申し訳ございません。

>とまてさん
 お疲れ様です!おやすみなさい(*^_^*)


【418】 まるお 2010/03/11(Thu) 19:34
猫紫紺さん>
愚見も踏まえて整理くださり、ありがとうございます!

で、さらにというか、今さらながらというか、申し訳ないのてすが、新たに気になったことをもう一つ言わせてくださいませ。
それは、要望のところに、
「くじ引き等による役職の無理強いは行わないこと。」
という一文を入れられないかということです。
「弊害」として指摘されているものとのバランスから言っても要望に入れていいのでは?と思ってのことですが、「会の方針に納得して入った以上はそこまで言えるのか?」という考えも成り立つのかもしれません。


【420】 猫紫紺 2010/03/12(Fri) 12:56
まるおさん>
ご指摘の部分、要望項目追加しました!
要望の順番は、この位置で妥当でしょうか?「7'」として仮にこの位置にいれました。

他にも、ケースを追加しました。
• 任期の長いP役員等により、言論が封じられるケース
• 学校管理職の無理解により、児童の立場に立った教育条件整備の提案が、封殺されるケース
• 一部のPの児童を教員が特別待遇し、いじめへ発展するケース

滅茶苦茶な学校とPTAの事例があるようなので。

要望項目の直前に、【法に基づく】の文言を追加しました。迷ったときの判断根拠は法律にありますよ、とのメッセージを託しました。


【422】 まるお 2010/03/12(Fri) 18:14
猫紫紺さん>

>要望の順番は、この位置で妥当でしょうか?「7'」として仮にこの位置にいれました。
ありがとうございます!
まさに「このあたりに入るといいかも」と思っていた位置です。<(_ _)>


【423】 猫紫紺 2010/03/12(Fri) 20:52
まるおさん>
ご確認いただきありがとうございます!要望項目番号を、整理致しました。

皆様>
そろそろ、内容が固まってきたかと思いますので、署名TVのほうへ登録する準備にかかろうか、と思いますが・・ご意見いかがでしょうか?

《B:宛先検討中》:宛先候補は下記の通りです。
文部科学省大臣
内閣総理大臣
知事会
日本PTA全国協議会
アメリカ合衆国のPTA本部
アメリカ合衆国の大統領
国際連合の安全保障理事会
消費者庁(もしくは消費者担当大臣)
少子化対策担当大臣
厚生労働省(もしくは大臣)

《C:署名を募る主体は検討事項》
 個人で登録できるか、団体名で登録できるか調べないとなりませんが、もしも個人の場合は
 「素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA 署名担当:猫紫紺」と、なりましょうか。署名TVの利用にかかる費用は、半年:5000円、一年:10000円です。
 半年なら、netドメインの年間維持費と同じですから、わたしのお小遣いの範囲でいけます(笑)。ですが、1年となると、残る5000円分のカンパお願いできれば助かります。


【424】 まるお 2010/03/12(Fri) 21:15
猫紫紺さん>
お疲れ様です。
一年であれ、半年であれ、カンパさせてください。


【425】 管理人 2010/03/12(Fri) 22:57
投稿者からの依頼により削除しました。

【426】 猫紫紺 2010/03/12(Fri) 23:26
まるおさん、OTさん
お申し出、心強く、ありがたく承ります。
ネット署名は、とまてさんが比較検討した上で推薦下さったサイト「署名TV」★click here★でするつもりです。

署名自体の宣伝ですか。ぱっと思いつくところでは、
署名のURLを、貼り付けて、名刺大のビラをお友達に配って頂くとか、メールして頂くとかが、考えられます。ブログをお持ちの方でしたら、ブログパーツを貼り付けて頂くことで宣伝可能です。
署名が始動したところで、改めてよろしくお願いします。

社団法人と財団法人の違い、簡単に調べられました。★click here★財団法人で会費収入を得ているところも確認できましたが、依って立つ財政基盤が、財団法人はやはり基金のようです。


【432】 PTAのあり方とは・・  2010/03/13(Sat) 09:55
私も是非加えて下さい。

【435】 猫紫紺 2010/03/14(Sun) 18:22
あり方さん>
 お志、ありがたく、お受け致します。

皆様>
 これにて、カンパのほうは、〆させていただきますね。人数の切りがいいものですから・・(*^_^*)。署名TVにアップしてから、細かいことを追ってお知らせしたいと思います。
 また、署名TVを調べますと、前文のようなものが必要です。それをひねりださなくてはなりませんので、もう少しお待ち下さいませ。

署名案、追加しました。
。2月11日(木・祝)に横浜で行われたPTAのシンポジウムで、作家の川端裕人氏が「強制のあるところにボランティアの花は咲かない」とご発言されたとおりです。
カワバタさんのお名前を出してしまいましたが、よろしいでしょうか?

要望事項を微修正しました。
4. 上記事項を明記した規約会則等を、PTA入会予定者に、【子の就学前に】配布すること

【436】 猫紫紺 2010/03/14(Sun) 22:37
連投すみません。

《B:宛先検討中》:宛先候補は、複数設定可能です。

文部科学省大臣
少子化対策担当大臣
知事会

以上の、3つをターゲットに設定する案は、いかがでしょうか?

PTAで発生している問題に、
・PTAがあるがために、次子以降をバースコントロールするケース
を追加しました。


【437】 朝顔 2010/03/17(Wed) 05:56
卒業式シーズンですね。
出来れば、文面に

・児童生徒を保護者のPTA加入/非加入をもって学校行事で差別的扱いをするケース

も入れて頂けないでしょうか。
子どもの健全育成を真っ向から否定し、学校教育を妨害し、
PTAの存在意義を失わせるような行動はとても容認できません。


【438】 猫紫紺 2010/03/17(Wed) 11:11
朝顔さん>
はじめまして!まるおさんのところでお見かけした朝顔さんでいらっしゃいますか?ご意見ありがとうございます。
事例、ぜひ 追加させて頂きますね。
反映まで今しばらくお待ち下さいませ<(_ _)>


【439】 猫紫紺 2010/03/18(Thu) 11:09
朝顔さんのご意見を加え、ほかにもいろいろ参考にし、自分の思いもまた付け加え、主張をわかりやすく改良したバージョンを作成しました。署名TVの字数制限3000字を超え、3108文字になってしまったので、これから若干文言を削らないといけません(汗)。ですが、まずは、このままアップします。
PTAのあるべき姿に関わる要望書

 PTAは、子どものために皆でやるべきものだと思われている方が多いのですが、実は義務ではありません。PTAの社会的位置づけは、【任意団体】です。戦後に、素晴らしい理念を持って創設された、社会教育法に基づく制度であるにもかかわらず、その運用面に於いては保護者の人権を無視する側面が出るなどの弊害が全国的に出ております。具体的には、

• 任意団体にもかかわらず入会に際して意志確認がなく、子弟の入学・転校と同時に自動的に会員にさせられる問題
• 会費が、給食費等と抱き合わせで有無を言わせずに徴収される問題
• 学校の嫁、地域の嫁として、活動内容に意見を挟む余地なく奉仕させられる問題
• 児童生徒を保護者のPTA加入/非加入をもって学校行事で差別的扱いをするケース

• 家庭や健康、仕事などを犠牲にしてPTA活動する・させられるケース
• 役割の押し付け合い・くじ引きなどにより、余裕のない家庭・保護者に役目が無理矢理押しつけられるケース
• 委員・役員の選考に際し、事情のある保護者が診断書の提出を求められるなど、プライバシーが侵害されるケース
• 給食費未納家庭へPTA会員を訪問させ、未納分を代行徴収させられるケース
• 学校がPTAに会費の寄付を要求し、領収書を発行しないケース
• 図書室整備の為の人員をPTAが雇用し、自治体からPTAに給金を振り込むケース
• 役目の大変さ・トラブルなどの隠蔽
• PTA活動のストレス等で心身の健康に変調を来すケース、あるいは亡くなるケース
• 任期の長いP役員等により、言論が封じられるケース
• 学校管理職の無理解により、児童の立場に立った教育条件整備の提案が、封殺されるケース
• 一部のPの児童を教員が特別待遇し、いじめへ発展するケース
• T離任に際する懇親会など、直接には子供に関わらないような活動のために、休日返上で我が子を含めた家族を放置して、一日奉仕させられるケース
• 特定のPが力を持ち、学校を支配するケース
• 特定のPが宗教活動や商業活動を持ち込むケース
・PTAがあるがために、次子以降をバースコントロールするケース

等々、枚挙に暇がありません。教育関係団体を名乗り、学校を活動の場とするにもかかわらず、子どもに真似されたら困るようなことを平気で行っているPTAが多いのが現状です。その主たる原因として、強制加入・自動加入にあること、役員・委員割り当て型であること、仕事量が多いこと、が挙げられます。「子どものため」としてPTAに巻き込まれることで、子どもが健やかに育つ基盤である家庭が、崩壊する危険さえあるのです。
 また、現在の社会背景として、不況とデフレが続く中、若年労働人口が減り、共働きが増え、不安定雇用が増加し、派遣切りやワーキングプアといった深刻な社会状況・経済状況のなかに、家庭があります。たとえば具体的には、一人親家庭の約8割が生計を維持するために働いているにもかかわらず、貧困に陥っている事実が阿部彩氏により、近年明らかにされました。このことは、生計を維持するだけで精一杯で、PTAに参加できる余裕のない家庭が増えつつあることを示唆しています。この流れは、一人親家庭に限らず、加速してゆくことが予測できます。2007年、24歳以下の若者の非正規雇用率は43%。彼らが将来家庭を持ったとき、果たしてPTAに参加できる余裕があるでしょうか。
また一方で、我が子を虐待したり、学校へ突飛な要求をするなど、心配な親が増えているのも事実です。しかし、そのような人たちへのアプローチはPTAではなく、なにか別の方法があるのではないでしょうか。
 PTAは、社会教育法に基づく任意団体であり、会員のボランティアで運営されるものであります。2月11日(木・祝)に横浜で行われたPTAのシンポジウムで、作家の川端裕人氏が「強制のあるところにボランティアの花は咲かない」とご発言されたとおりです。わたしたちは、PTAの存在自体を否定するものではありません。保護者が悲鳴を上げている現状を是正し、次世代を担う子どもたちへ、法に基づく素晴らしい理念を体現したPTAを渡したいと願っています。「孤立しがちな核家族をつなぐ、学校を核としたコミュニティ」が、これからのPTAのひとつの姿ではないでしょうか。必須条件は、自発性・自立性の尊重です。このために、以下の事柄を要望するものであります。
 なお、このネット署名は、法的な請願書とはなり得ませんが「『要望書』として受付可能」と文科省生涯学習政策局社会教育課から平成22年1月15日に確認が取れました。

要望事項
1. PTAは、自由意志により入退会できる、任意団体であるとの周知を徹底すること
2. 規約に入退会規定を明記するよう、キャンペーンを行うこと
3. PTAに参加するのは保護者の「義務」ではなく「機会」だと捉え直すこと、およびこれを規約に明記すること
4. 上記事項を明記した規約会則等を、PTA入会予定者に、子の就学前に配布すること
5. PTAへの入会に当たっては、入会予定者の意思確認を徹底して行うこと
6. PTA会費は、給食費等と抱き合わせ徴収するなどせず、単独徴収を徹底すること。また、寄附上乗せ徴収があれば、これを廃止すること
7. 学校に通う子弟には、PTA会員非会員の区別を設けてはならず、配布物や行事参加の機会を含めいかなるときも一切の差別を禁じること
8.くじ引き等による役職の無理強いは行わないこと。
9. PTAから、保護者会機能、後援会機能を分離し、PTAが本来持つ社会教育関係団体としての役割を果たせるよう、あるべき姿を整理すること
10. 学校予算とPTA予算の区分けを図り、収入源や使途の規範を整備し、これを公開すること
11. 国際的に貧しい教育予算ならびに地方格差の問題が、PTA会費寄付金等に反映しているため、特に学校への金品の寄附については、全国の実態を把握した上でルールを明確にすること
12. 保護者が感じている学校教育現場の問題をとりまとめ、教育条件の整備を文科省に要望していくこと
13. 日Pは、全国のPTAをとりまとめている公益法人であることを自覚し、保護者の苦悩や問題を単Pの問題として放置せず、社会通念に照らした問題解決事例を蓄積し、これを公開すること
14. 日Pは、その収入源や使途を明らかにした財務諸表を公開すること
15. 日Pは、会長その他、人事決定の会議の議事録を公開すること
16. 日P、全高Pの法人形態を、会費収入を経営基盤とする社団法人から、基本財産を経営基盤とし運用財産で事業を運営する財団法人に変更すること
以上

参考法規等: 社会教育法
   教育基本法
   憲法
   小学校「父母と先生の会」(PTA)第二次参考規約
   義務教育費国庫負担法
   義務教育諸学校等の施設費の国庫負担等に関する法律
   地方財政法施行令
   学校教育法
   義務教育における私費負担の解消について
( 昭和42年03月13日 教総庶発第148号)
   消費者契約法



《B:宛先検討中》御中

    平成2〇年〇月〇日
    素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA(Think! PTA!)
削ってもいい部分、ご意見くださいませ。お待ちしております。
・最後の法令リストは、思いつきで入れてみましたが、必要でしょうか?

あと、署名TVには、呼びかけ文を300字で書く必要があります。
こちらは、わかりやすくカジュアルに行きたいな〜、と思っています。


【440】 PTAのあり方とは・・ 2010/03/18(Thu) 12:26
猫紫紺さん>お疲れ様です。
すばらしい!の一言。
出来れば全て、と言いたいのですが・・字数制限があるのであれば、
@具体的には・・以下の「問題」「ケース」の削除
A要望事項の文中「〜すること」を削除し、以下の対応を要望する、としては如何でしょう。
法令文の添付について、必要無いのでは、と思いましたが・・なんだか説得力があるような・・正直迷います。
私は”長文になりがち”ですので、このくらいかと・・・。


【441】 まるお 2010/03/18(Thu) 17:23
猫紫紺さん>
お疲れ様です!
いろいろ申し上げて申し訳ないのですが、以下の部分(特に後半)は、わたし個人は引っかかっております。
***
わたしたちは、PTAの存在自体を否定するものではありません。保護者が悲鳴を上げている現状を是正し、次世代を担う子どもたちへ、法に基づく素晴らしい理念を体現したPTAを渡したいと願っています。「孤立しがちな核家族をつなぐ、学校を核としたコミュニティ」が、これからのPTAのひとつの姿ではないでしょうか。必須条件は、自発性・自立性の尊重です。
***

ここは、私自身いずれは整理をしないといけない部分だとは思うのですが、あくまでも今の時点の正直な気持ちとしては、「PTAが核となるコミュニティー」というものに警戒心を持っています・・。


【442】 猫紫紺 2010/03/18(Thu) 19:53
あり方さん>
お褒めのお言葉をいただき、ありがとうございます。あり方さんに認めて頂けると、嬉しいです。
まるおさん>
わたし自身、書きながら迷っていた部分にツッコミをいただき、ありがとうございます!「個人的な意見だよな・・」とぶっちゃけ思っておりましたので。
和田中の例もありますし、本音のところで、「PTAなくてもいいじゃない」と思っておられる方、きっといらっしゃると思います。

次世代へ、このカタチのままのPTAを継ぎたくない、という思いを表現するには、どのようにすればいいか、お知恵をいただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。


【443】 管理人 2010/03/18(Thu) 23:38
投稿者からの依頼により削除しました。

【444】 猫紫紺 2010/03/18(Thu) 23:56
OTさん>
またまたツッコミいただき、ありがとうございます!!

>私はあくまでも、親の役目・教育の目的は
>(子供の自立を支援すること)であって

>「孤立しがちな核家族をつなぐ、
>学校を核としたコミュニティ」は、
>また別のことだと思うからです。

おっしゃるとおりです。
こちらは、わたし自身の考えで、家族支援士のたまごとして
コミュニケーションの機会、絆を作る場のひとつ、として書いてみました。
ですが、おっしゃるようにPTAと、教育現場とは切り離して考えるべきことと、思い直しました。

>ネット署名に伴って、実態の調査のため
>データを取ってみては如何でしょうか。

アンケート、やりたいね、と議論したことがあります。
次のステップで、OTさんのお力をアンケート項目作り等にお借り出来ないでしょうか。

さて、署名最新案をアップします。文字数をクリアするため、文意を損なわないように文言をちょこちょこ削ってみました。また、問題ある部分は、バッサリと落としました。2881文字となりました。
問題点の
• 家庭や健康、仕事などを犠牲にしてPTA活動する・させられるケース
も、内容が重複しているので削除しました。

PTAのあるべき姿に関わる要望書

 PTAは、子どものために皆でやるべきものだと思われている方が多いのですが、実は義務ではありません。PTAの社会的位置づけは、【任意団体】です。戦後に、素晴らしい理念を持って創設された、社会教育法に基づく制度であるにもかかわらず、その運用面に於いては関係者の人権を無視するなどの弊害が全国的に出ております。具体的には、

• 任意団体にもかかわらず入会に際して意志確認がなく、子の入学・転校と同時に自動的に会員にさせられる問題
• 会費が、給食費等と抱き合わせで徴収される問題
• 学校の嫁、地域の嫁として、活動内容に意見を挟む余地なく奉仕させられる問題
• 児童生徒を保護者のPTA加入/非加入をもって学校行事で差別的扱いをするケース
• 役割の押し付け合い・くじ引きなどにより、余裕のない保護者に役目が無理矢理押しつけられるケース
• 委員・役員の選考に際し、事情のある保護者が診断書の提出を求められるなど、プライバシーが侵害されるケース
• 給食費未納家庭へPTA会員を訪問させ、未納分を代行徴収させられるケース
• 学校がPTAに会費の寄付を要求し、領収書を発行しないケース
• 図書室整備の為の人員をPTAが雇用し、自治体からPTAに給金を振り込むケース
• 役目の大変さ・トラブルなどの隠蔽
• ストレス等で心身の健康に変調を来すケース、あるいは亡くなるケース
• 任期の長いP役員等により、言論が封じられるケース
• 学校管理職の無理解により、児童生徒の立場に立った教育条件整備の提案が、封殺されるケース
• 一部のPの児童を教員が特別待遇し、いじめへ発展するケース
• T離任に際する懇親会など、直接には子供に関わらないような活動のために、休日返上で我が子を含めた家族を放置して、一日奉仕させられるケース
• 特定のPが力を持ち、学校を支配するケース
• 特定のPが宗教活動や商業活動を持ち込むケース
• PTAがあるがために、次子以降をバースコントロールするケース

等々、枚挙に暇がありません。
教育関係団体を名乗り、学校を活動の場とするにもかかわらず、子どもに真似されたら困るようなことを平気で行っているPTAが多いのが現状です。その主たる原因は、強制加入・自動加入、役員・委員割り当て、仕事量の多さ、が挙げられます。「子どもの為」と称してPTAに巻き込まれることで、子どもが健やかに育つ基盤である家庭が、崩壊する危険すらあるのです。
 また、現在の社会背景として、不況が続く中、若年労働人口が減り、共働きが増え、不安定雇用が増加し、派遣切りやワーキングプアといった深刻な状況の中に、家庭があります。例えば、一人親家庭の約8割が生計を維持するために働いているにもかかわらず、貧困に陥っている事実が阿部彩氏により、近年明らかにされました。このことは、生計を維持するだけで精一杯で、PTAに参加できる余裕のない家庭が増えつつあることを示唆しています。この流れは、一人親家庭に限らず、加速してゆくことが予測できます。2007年、24歳以下の若者の非正規雇用率は43%。彼らが将来家庭を持ったとき、果たしてPTAに参加できる余裕があるでしょうか。
また一方で、我が子を虐待したり、学校へ突飛な要求をするなど、心配な親が増えているのも事実です。しかし、そのような人たちへのアプローチはPTAではなく、なにか別の方法があるのではないでしょうか。
 PTAは、社会教育法に基づく任意団体であり、会員のボランティアで運営されるものです。2月11日(木)に横浜で行われたシンポジウムで、作家の川端裕人氏が「強制のあるところにボランティアの花は咲かない」とご発言されました。わたしたちは、次世代の為にねじれた現状を是正したいと切望しています。このために、以下の事柄を要望するものであります。
 なお、このネット署名は、法的な請願書とはなり得ませんが「『要望書』として受付可能」と文科省生涯学習政策局社会教育課から平成22年1月15日に確認が取れました。

要望事項
1. PTAは、自由意志により入退会できる、任意団体であるとの周知を徹底すること
2. 規約に入退会規定を明記するよう、キャンペーンを行うこと
3. PTAに参加するのは保護者の「義務」ではなく「機会」だと捉え直すこと、およびこれを規約に明記すること
4. 上記事項を明記した規約会則等を、PTA入会予定者に、子の就学前に配布すること
5. PTAへの入会に当たっては、入会予定者の意思確認を徹底して行うこと
6. PTA会費は、給食費等と抱き合わせ徴収するなどせず、単独徴収を徹底すること。また、寄附上乗せ徴収があれば、これを廃止すること
7. 学校に通う児童生徒には、PTA会員非会員の区別を設けてはならず、配布物や行事参加の機会を含めいかなるときも一切の差別を禁じること
8.くじ引き等による役職の無理強いは行わないこと。
9. PTAから、保護者会機能、後援会機能を分離し、PTAが本来持つ社会教育関係団体としての役割を果たせるよう、あるべき姿を整理すること
10. 学校予算とPTA予算の区分けを図り、収入源や使途の規範を整備し、これを公開すること
11. 国際的に貧しい教育予算ならびに地方格差の問題が、PTA会費寄付金等に反映しているため、特に学校への金品の寄附については、全国の実態を把握した上でルールを明確にすること
12. 保護者が感じている学校教育現場の問題をとりまとめ、教育条件の整備を文科省に要望していくこと
13. 日Pは、全国のPTAをとりまとめている公益法人であることを自覚し、保護者の苦悩や問題を単Pの問題として放置せず、法律や社会通念に照らした問題解決事例を蓄積し、これを公開すること
14. 日Pは、その収入源や使途を明らかにした財務諸表を公開すること
15. 日Pは、会長その他、人事決定の会議の議事録を公開すること
16. 日P、全高Pの法人形態を、会費収入を経営基盤とする社団法人から、基本財産を経営基盤とし運用財産で事業を運営する財団法人に変更すること
以上

参考法規等: 社会教育法
   教育基本法
   憲法
   小学校「父母と先生の会」(PTA)第二次参考規約
   義務教育費国庫負担法
   義務教育諸学校等の施設費の国庫負担等に関する法律
   地方財政法施行令
   学校教育法
   義務教育における私費負担の解消について
( 昭和42年03月13日 教総庶発第148号)
   消費者契約法


《B:宛先検討中》御中

    平成2〇年〇月〇日
    素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA(Think! PTA!)


【445】 管理人 2010/03/19(Fri) 01:34
投稿者からの依頼により削除しました。

【446】 管理人 2010/03/19(Fri) 01:39
投稿者からの依頼により削除しました。

【447】 まるお 2010/03/19(Fri) 02:15
猫紫紺さん>
おまとめありがとうございます。
「次世代のため」の部分、すっきりとおまとめくださり、感謝いたします。

OTさん>
わたしが「皆さん」に入っているかどうかはともかくも、もちろんですとも!



【448】 とまて 2010/03/19(Fri) 08:16
おはようございます!
 拙ブログのコメント欄でも書きましたが、猫紫紺さん、本当にありがとうございます。

 アンケート設置には少し時間がかかりますが、署名TVのコメント欄よりも長いコメントを書いてくださる方には、体験談集のCGIを流用して、たっぷりと書いていただけるように出来そうに思います。署名活動ゲストブックみたいな感じで…。

 署名活動のサブWebページみたいなものを作っておいて、あらかじめ署名TVのスペースからリンクを貼っておけたら面白いと思うのですが?署名活動をやりながらの一年間で、いろいろと展開ができそうじゃないですか?

 そこから、あり方さんに戴いた法律関係の解説なども読めるように繋げたり、署名を他の方に勧めていただくための、簡単なキャッチフレーズを書いたりなどなど…。

OTさん、まるおさん>壊れてしまったPTAの中で言論の自由は、ほんっと脅かされますね(嗚呼)。


【449】 猫紫紺 2010/03/19(Fri) 13:24
では、本文は、これで決まり、でよろしいでしょうか?<皆様
欲張るなら、法律に、第〇条、を付け加えたいのですが、字数の関係でできますかどうか・・。という感じです。

OTさん、まるおさん>
遅い時間まで、おつきあい下さり恐縮です。

コミュニティーと教育の関係については、わたし自身は、親子関係・教師と子どもを「タテの関係」としますと、近所のおじちゃんおばちゃん達その他大勢の「ナナメの関係」から、子ども自身がいろいろな関わりを受けることで、幅を持って育つこと、と理解しております。
ですが、OTさんまるおさんがご指摘なさっている、現在の仕組みをそのまま温存・活性化することへの危惧は、理解できます。地域性がとても関わってくる問題のようです・・。
なお、在住区は、その辺ものすごく活性化している地域でして、我が子が学校から持ち帰るイベント類のプリントの多さに辟易すると同時に、商店街やNPO等ありとあらゆる大人達が、現代の子どもの育ちを心配して応援してくださっているのだな、と感じております。ご参考までに。

OTさん>
コミュニティーについてご教示頂き、ありがとうございます!
お気遣い、ご無用です(*^_^*)。OTさんの真摯なご発言、いつも尊敬しながら拝読しておりますから、お心伝わって参ります。議論は、違いを認め合うところから始まる、と個人的には思っております。日々勉強になっています。これからも、どしどしご発言下さいませ。

さて、アンケートの方、おんぶにだっこでお任せするつもりはございません。わたし、かつて、工数調査を仕事でしまして、2万件を超すデータ分析を経験しております。ですが、学校関係の人の本音を引き出すみたいなことは・・、アンケート項目出しなどで、お知恵をいただければ幸いです。今みたいなノリで、関わって下されば幸甚です。

とまてさん>
御ブログ拝見しました。くすぐったいです〜(^^ゞ

署名活動と、Think!PTA!の連動につきまして、いろいろアイデアありがとうございます!いろいろと展開できそうですね!
では仕事に戻ります〜。


【450】 PTAのあり方とは・・  2010/03/19(Fri) 16:08
とまてさん、猫紫紺さん>
お疲れ様です。頼りにしております。
法律に関する解説について、なんだかお恥ずかしい限りです。
議論を要しますので、皆様どうかご意見下さい。

ところで、このサイトを訪れる方にとって、「ホーム」が若干判り難いようです。
具体的に言いますと、セミクロやオーブンBBSがどのようなものなのか、うかつにクリック出来ない・・みたいな雰囲気があるようです。
各項に、なにか「案内文」を付けた方が良さそうです。
ご検討頂けたら幸いに思います。


【454】 とまて 2010/03/20(Sat) 20:07
あり方さん>トップページのBBSへのリンクをクリックしにくい感じですか、どんな言葉があったら、障壁が低くなりそうですか?
オープンBBS どなたでも、お気軽にお入りください
セミクローズドBBS(メールアドレスと固定ハンドルの登録が必要です。詳しくは、(新規登録募集) のページへ
な感じでいいのでしょうか??


【455】 猫紫紺 2010/03/20(Sat) 23:35
ホームからリンクしている署名案ページ、更新しました。★click here★

あり方さん、とまてさん>
もしかしたら、「BBS」の言葉が分かりづらいのかもしれません・・。
オープンBBS (公開会議室)
セミクローズドBBS (会員制会議室、会員登録はこちら)
な表現ではいかがでしょうか?


【456】 PTAのあり方とは・・ 2010/03/20(Sat) 23:40
とまてさん> ご応答ありがとうございます。お手数お掛け致します。
私は、恥ずかしながら”BBS”という言葉が解りませんでした。
(どのサイトを見ても同じ感じなのですが)今でもトップページを見ても何が隠されているのか不安を感じます。

「PTAに関する疑問など、フリーで意見交換する場です。」など、頭につけては如何でしょう。

(追記)
猫紫紺さん> 恥ずかしながら、私はそうなのです。
ご配慮感謝申し上げます。(いつもすみません。)


【457】 とまて 2010/03/21(Sun) 12:30
あり方さん、猫紫紺さん>そうか、ツンデレ気味だったのね。ちょっと表現を変えてみました。招き猫の絵でも入れようかしら(笑)。

【458】 猫紫紺 2010/03/21(Sun) 20:51
とまてさん、早速改良いただき
ありがとうございます!

OTさん、まるおさん>
【449】言葉足らずでしたので、補足させてください。
「ナナメ」の関係と、子どもの教育に関しては、それは、必ずしも学校の場だけではないです。といいますか、学校外でが多分主ではないかな、という印象を持っております。
 ですが、ムスメが通う小学校を見ていますと、これから学校内に「ナナメの関係」を取り入れていく動きがますます盛んになっていっているようです。在住なさるコミュニティにどんな大人がいるか、というのはとても大きな要素だと思います・・。


【459】 PTAのあり方とは・・  2010/03/22(Mon) 07:18
とまてさん> おばーの絵も良いと思います。
素早いご処置、感謝致します。
世はいよいよ悩みのシーズンを迎えます。
ここを訪れて、解決の為の理論武装をして頂けたら良いですね。

猫紫紺さん>
企業も外部から批判の多い会社は”縦割り”のようですね。
どうしても硬直化するようですね。
私の勤めていた会社も、例えば物流部門など、自分の担当する部分しか知らない方が多いように感じました。ですので、大変な無駄がありました。
偉くなる方は、大体、横にも”顔の広い”方のようでした。

生活の場において、その横にも縦にも”顔の広い方”は政治家なのかな? などと考える今日この頃です。

カワバタさんが「ニュージーランドの・・」のトピでご発言の「丸投げ」、(日本では随分嫌われておるようですが)かの国民の受け止め方など、大変興味のあるところです。


【464】 猫紫紺 2010/03/23(Tue) 19:02
署名TVの、紹介文を書いてみました。字数制限300字です。
カジュアルにいこうと思ったのに、書いてみたら、なんだか固くなってしまった気がします。ご意見よろしくお願いします<(_ _)>
(署名タイトル)本来なら任意加入である、PTAのあるべき姿に関わる要望書

 PTAは、子どものために皆でやるべきものだと思われている方が多いのですが、実は義務ではありません。PTAの社会的位置づけは【任意団体】で、本来なら自由な入退会が可能なボランティア団体です。
いまのPTAは、なぜか、強制的・自動的な加入方法をとり、仕事が多く、役員や委員をくじ引き等で押しつけ合うなど、ねじれた方向へ向かっているところが多いようです。時代に合わない壊れたPTAのせいで、表に出ないところで、人知れず傷ついている方は沢山いらっしゃることと思います。
「PTAってなにか変!?」と感じる方、これからPTAに関わる方、次の世代のために、どうぞ、署名をよろしくお願いします!
署名TVの中から、適当なものを貼り付けてみます。★click here★
簡単な紹介画面から、署名呼びかけ文全文へのリンクが設定されます。

あり方さん>
企業の縦割り組織の硬直化と無駄のお話、興味深く拝読しました。『吉越式会議』(図書館にて取り寄せ中)を執筆された方の迅速な問題把握・意志決定システムのお話★click here★がご参考になるかも、です。

あと、署名冒頭の事例集に
・ある自治体(県)で、公立小中校へPTAを介した寄付金と一般寄付金の合計額が、平成20年度1年間で1億3000万円にも上ったケース
と入れてしまっていいでしょうか?「自治体」、「県」どちらがいいでしょうか?


【465】 PTAのあり方とは・・ 2010/03/23(Tue) 20:57
猫紫紺さん> お疲れ様です。いつもありがとうございます。
呼びかけ文、私は”固くない”と思います。

意思決定システム、勉強させて下さい。
私はアメリカ軍の星型組織に関心があるのですが、なかなか勉強する機会がありません。

事例集の件ですが、入れることで困ることはありません。
ちなみに自治体(市)です。ほぼPTA寄付と限定してもよさそうです。
以上、宜しくお願いします。


【466】 猫紫紺 2010/03/23(Tue) 21:15home
あり方さん>
失礼致しました。ご指摘、ありがとうございます。
では、
・ある自治体(市)で、公立小中校へPTAを介した寄付金が、平成20年度1年間で総額約1億3000万円にも上ったケース
にいたしましょう。
それにしても、市ですか・・!驚きです・・・!!


【467】 PTAのあり方とは・・  2010/03/24(Wed) 09:34
猫紫紺さん> たびたびすみません。
調査年度は20年なのですが、会計年度は平成19年です。
人口約35万人の県庁所在地で、幼稚園36園、小学校36校、中学校17校です。
申告による支出内容は以下の通りです。但し、学校により費目の振り分けが異なる事例があり、又、PTA費用と混同している部分もあります。
私が改めて費目別に振り分けたものもあるのですが、あえて調査結果をそのまま出します。あくまでも参考程度として下さい。
◎消費的支出
 ●人件費            69万円
   本務職員給与        なし
   兼務職員給与        なし
   事務職員給与        なし
   その他の職員給与      69万円 地財法違反※1)
 ●特別活動・修学旅行費   4,799万円 ☆) 
   児童・生徒会活動費    664万円
   クラブ・部活動費    2,537万円
   儀式(卒・入学式等)費  629万円
   学芸的・体育的行事費   723万円
   旅行・遠足・見学費     62万円
   その他          182万円
 ●その他の教育活動費    1,668万円
   教職員の研修・研究費   358万円
   生活進路指導費       55万円
   学校新聞等印刷費     102万円
   教授用の消耗品費     482万円
   その他          670万円
 ●管理費          1,618万円
   修繕費          948万円
   その他の管理費      670万円
 ●補助活動費         155万円
   奨学費           なし
   その他の補助活動費    155万円
   (保健・医務・給食)
 ●所定支払金         367万円
◎資本的支出         4,331万円
 ●土地費            なし あれば地財法違反
 ●建築費            86万円 地財法違反※2)
 ●設備・備品費        933万円
 ●図書購入費        3,389万円

※1)1件はプール監視員費33万円(たぶん夏休み中の施設開放に伴う監視員雇用。この場合PTAからの労務の提供となり、本来であれば寄付とは見做されない。
  もう一件は、教職員への雑務手当てとして36万円の支出。これは意図的に違う費目へ移動するように矢印の書き込みあり。地財法違反の可能性大なり。
※2)進入防止柵工事一式・・建物でないので、建築費と見做されるか疑問。別の事例で、転落防止パイプ取り付け費89万円もあり。これも判断は微妙。

☆)この費目については、個人的に受益者負担やむなしの考え方を持っております。
ただ、指導要領に示される活動については公費を充当すべし、との論もあります。
又、受益者負担を拡大解釈すると、教材費や演劇鑑賞費などのようになります。
義務教育の目的は、知的水準の向上による国力の向上にあり、よき納税者を作るためのものとする考えかたもありますので、本当の受益者は国と言えます。この考え方からすると、義務教育費の全てを公費負担とするのが当たり前となります。


【468】 猫紫紺 2010/03/24(Wed) 23:49home
あり方さん>
詳しい内訳をお示しくださり、恐縮です。寄付金からこれだけの支出があるのですね!

>※1)1件はプール監視員費33万円(たぶん夏休み中の施設開放に伴う監視員雇用。この場合PTAからの労務の提供となり、本来であれば寄付とは見做されない。
・・・これは、PTAからの労務提供を、時給いくら×総人工で金額算出したものでしょうか?でも、PTAは無償のご奉仕ですよね?これが支出に計上されているのは、あやしいニオイがしますが??

>※2)進入防止柵工事一式・・建物でないので、建築費と見做されるか疑問。別の事例で、転落防止パイプ取り付け費89万円もあり。これも判断は微妙。
進入防止柵は、例えば、屋上への進入防止とかで、建物に付随するもので耐用年数が長いものではありませんか?転落防止パイプも、同じ解釈になると思うのです。で、進入防止柵が、「資本」に分類されている書類を見つけました。★click here★の32pにリビングステージ東仙台1 階開放廊下侵入防止柵設置とあります。資本、つまり建物扱いにできると思うのです。ちなみに、工事中の建物への進入防止に使うのは、「仮囲い」といいます。

>☆)この費目については、個人的に受益者負担やむなしの考え方を持っております。
学校会計の費目を初めて拝見したものですから・・このあたりは、正直、判断がつきかねます。他の地方ではどうなのかも気になります。不勉強で申し訳ございません。

皆様>
あり方さんのご判断に基づき、☆部分の金額は総額1億3000万円から抜きますか?いかがなさいますか?

・ある自治体(市)で、公立幼小中校へPTAを介した寄付金が、平成19年度1年間で総額約1億3000万円(8000万円)にも上ったケース

※会計年度の平成19年に訂正しました。

本論のご相談とははずれますが、
>本当の受益者は国と言えます。この考え方からすると、義務教育費の全てを公費負担とするのが当たり前となります。
ここは、本当に、理想はそうなんです・・!フィンランドは、鉛筆一本、消しゴム一つに至るまで公費支給で、教室に備え付けてある共用鉛筆を使う、と耳にした覚えがあります。
でも現実は、借金だらけの日本の財政で、公費全額負担の教育を実現するのは難しいと思うのです。民主党がマニフェストで優先順位をつけた結果が、高校教育の無償化、ですから。経済的理由から高校を中退する事例が多いそうで、中退生徒の学歴は「中卒」になってしまいます。今時は、学歴中卒ですとアルバイトにつくのですら大変な状況だと聞きます(『子どもの貧困白書』明石書店)。ですが、義務教育の負担も増すばかりです。あきらめるつもりもありません。私たち保護者が声を上げていけば、スモールステップで、年月をかけて、実現していくのではないでしょうか。わたし個人としては、教育予算の負担の仕組み★click here★から、地方格差が教育格差につながっていると容易に推測できるので、あまねく無償化よりも、地方格差是正をまずは優先してほしい思いがあります。だって、校舎の外壁が剥落してくる自治体がある一方で、校舎を改築でき・学期末のお楽しみ給食に出るアイスがハーゲンダッツだなんて自治体もあるそうですから。町会ぐるみで、PTAの準会員になり金銭的・労力の提供を行わないと運営できない学校があるそうですから。
オフトピが長くなり、背伸びして語っちゃいまして申し訳ございません。


【469】 PTAのあり方とは・・ 2010/03/25(Thu) 09:45
猫紫紺さん> コメントありがとうございます。
@監視員費用・・調査票からは時給や雇用形態について読み取れないのですが、たぶん夏休み中のプール開放に伴う監視員役をPTA会員がやらずにアルバイトを雇用したのではないか、と思います。もしかしたら授業時間におけるプール使用時でのプール当番に対する手当てなのかもしれません。
どちらにせよ、学校側にとってはPTAからの役務提供となります。

A建物についての判断・・これは、かの「地方財政法」における建物の規程が「建築基準法」に法るのか、「会計法」に法るのかの問題があります。
「建築基準法」によると建物の骨格となる壁、柱、天井などを言うもので、窓や扉などは付属施設となるようです。
「会計法」ではこれら全てを含むようです。
この判断は判例を探さなければなりません。

B特別活動費・・クラブ活動補助、運動会学芸会などでの消耗品費、卒入学式での装飾用の花、シーツや記念品費(饅頭など)、修学旅行の下見費用の補助(交通費)などが含まれています。勿論、問題となる支出もありますが、殆どが子供達の学校での補助活動等に還元されておりますので、受益者負担で良いのかと思っております。

C義務教育について保護者の支援・・「PTA準会員となり支援を行わないと運営ができない」学校があるのであれば、義務教育は見直すべきだと考えます。
教員人件費、施設管理費、取得費などの他に直接目に見えない経費が存在します。
私は、民間委託とすれば、管理コストは半分以下となると考えております。実際に試算した訳ではありませんが・・例えば給食のおばちゃんの退職金は3千万円だとか、長期休業中の人件費、教職員の質の問題、施設維持管理意識の低さ、自治体レベルでの天下りと補助の問題など、全体の運営コストの問題を挙げればきりがありません。

あ、職務専念義務免除申請書の提出状況も確認したのですが、提出されている免除対象となる活動は「PTA活動」でした。
地区P会議出席のための数時間のものから、県外大会出席の為の複数日にわたるものまで・・受理されておるようです。
保護者は会社を欠勤し、無償で奉仕しているというのに、この経費まで間接的に負担させられているのです。


【470】 猫紫紺 2010/03/25(Thu) 15:31
あり方さん>
項目1、3,については、あり方さんのご指摘、ご解釈に賛同致します。
項目4については、おっしゃるとおりだと思います。給食のおばちゃんの退職金が3千万とは、いい時代の名残でうらやましい限りです。(関係ありませんが、10数年前に伺った噂では、旧大蔵官僚の退職金が4億円だとか!こちらのほうが許せません)学校関係の無駄については、削るところは他にも山ほどありそうで、この件は、PTAとは別問題なので、いつかゆっくり議論できますれば幸いです。

A建物についての判断・・これは、かの「地方財政法」における建物の規程が「建築基準法」に法るのか、「会計法」に法るのかの問題があります。
「建築基準法」によると建物の骨格となる壁、柱、天井などを言うもので、窓や扉などは付属施設となるようです。
「会計法」ではこれら全てを含むようです。
この判断は判例を探さなければなりません。

わたし、建築基準法でしたら、昔に勉強したことがあります。(といっても、基本のみで、解釈問題や特例措置はわかりません)
建築基準法は、都市計画法の下位法です。都市計画で、ある地域を例えば「第一種低層住宅専用地域」と行政が定めたとします。そうすると、そこには大型商店は建築できませんし、高さ制限は厳しく、容積・建坪率も厳しくなります(容積率等は自治体が決めるようです)。その制限の中で、建物を建てるとき、隣近所に迷惑にならないよう、日陰に配慮したりなどといった細々としたルールを定めたものです。(美しくゆったりとした田園調布の街並みをご覧下さい★click here★ チョーウラヤマシー!)なお、個々の建築物の天井高や階段の勾配、ベランダ手すりの高さなどの最低基準が決められています。
また、大型施設を建てるときは、万一の火災・事故に備えて、避難経路を必ず2つつくらなければいけない、といった、市民の安全規定もあったりします。
以上は、古い記憶を元にして書いたものですから、細かい部分では間違いがあるかもしれませんので、どうかご容赦下さいませ。なんとなくのご参考になさってください。

いま、問題にしているのは、会計上の費目の解釈ですから、「地方財政法」における建物の規程は、「会計法」に則ると、わたしには思えるのですがいかがでしょうか。


しかし、PTAをめぐるおカネの問題を洗っていくと、いやんなる事実が目白押しになりそうで・・行政と一般保護者の違いを見せつけられたりして、やりきれません・・。


【471】 管理人 2010/03/26(Fri) 02:39
投稿者からの依頼により削除しました。

【472】 PTAのあり方とは・・  2010/03/26(Fri) 15:52
猫紫紺さん、OTさん> ご説明ありがとうございます。
建物に関する判断は地財法に関連するので、「会計法」に倣い判断されるべきものと強く主張することができます。

次の住民監査請求ではこの部分が主題になりますので、自信を持って要求しようと思います。


【477】 PTAのあり方とは・・ 2010/03/27(Sat) 20:05
こちらから失礼致します。
PTA寄付について勉強中なのですが、達人(鬼)を発見しました。
勉強になりまする〜! →★click here★


【478】 FJN 2010/03/27(Sat) 20:10
はい、もう以前からずっと、御紹介いただいたblogの記事は好いです。

【480】 とまて 2010/03/27(Sat) 22:22
『ほぼ日刊はムリポアンチ新聞』さまをリンク集に入れさせていただくかどうか、ずぅっと迷っているのですが…。

【481】 PTAのあり方とは・・ 2010/03/27(Sat) 22:52
是非、ご検討くださいませ。

【488】 猫紫紺 2010/03/29(Mon) 23:22
OTさん>
建築基準法の説明をお認めいただけると、とても自信がつきます<(_ _)>

あり方さん>
お役に立って嬉しいです。

さて、皆様にご相談があります。ご確認下されば幸いです。

《署名の提出先》
■A案:文科省生涯学習政策局社会教育課、文科省初中等局(課は不明)、全国知事会★click here★
■B案:文科省生涯学習政策局社会教育課、文科省初中等局(課は不明)、内閣府
■C案:文科大臣、内閣府

※ 請願法★click here★を確認の上、先々週、中央官庁に電話して、ネット署名の有効性について、また、署名が提出された後の官庁の対応について問い合わせてみました。内閣府大臣官房室総務課、という部署につながりました。(しょえ〜)
・ネット署名については、受け付けたこともあるけれど、リアルで集めた直筆署名に1割程度のネット署名が混じっていたとのこと。リアル署名に対するネット署名の割合は、最大でも3割程度ではないだろうか(ご担当者の直感?)とのことでした。
・請願法をみると、請願署名は、所轄官庁に提出、どこかわからなければ、とりあえず内閣宛に出してね、という内容です。請願した人を差別してはいけない、とも規定されています。
・受け付けた請願の中に、担当官庁の管轄外の請願が入っている場合、関係ないところはまずスルーするだろう、とのこと。なので、要望内容が複数官庁にまたがる場合は、請願書を複数部用意し、各部をそれぞれの官庁に提出してくださいとのこと。要するに、署名をわざわざコピーして関係部署に回すことはしません、と。
・たとえば、沖縄普天間基地移転の請願は、全大臣当てに提出された事例があります、とのこと。
・請願法は議員立法なので、これを改正するには、国会議員の発議が必要、とのこと。
こんなところでしょうか。以上が、提出先3箇所の判断根拠です。

《PTAのあり方とは・・さんお示しのケースの文言確認》
・ある自治体(市)で、公立幼小中校へPTAを介した寄付金が、平成19年度1年間で総額約8000万円にも上ったケース
でよいでしょうか。

《署名TVの、数値目標》
景気よく1万人!と行きたいところですが・・・3千人が妥当でしょうか・・?

《呼びかけ文(長い方)中後半にある、「わたしたち」表記について》
勝手に「わたしたち」としてしまいましたが、良いのでしょうか?「わたしたち」の定義は、ここのトピックでご意見下さった方、という理解で居て支障はありませんか?

《呼びかけ文の、署名を募る主体について》
確認です。
A案:素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA(Think! PTA!)署名チーム
B案:素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA(Think! PTA!)

以上で問題なければ、来週中にでも、署名をスタートしたいな〜と考えております。どなたか、背中を押してくださいまし。


【489】 PTAのあり方とは・・  2010/03/30(Tue) 09:26
猫紫紺さん> 散々迷ったのですが、申告どおり1億3千万円でいいのではと思っております。

署名提出先は「C」、署名目標については(根拠はないのですが)3千人でも良いのではないのでしょうか。
「主体」は「A」、「わたしたち」は「PTA問題に苦悩する一般市民」でいいのではないでしょぅヵ・・。

「寄付の募集」はどのようにしましょうか?

追記・・文科は、「建物」は「建築基準法」を意識しているようです。


【490】 カワバタ 2010/03/30(Tue) 12:27
ずんぶん長い間議論参加しておらず恐縮です。
呼びかけ文の主体、「あり方さん」の「PTA問題に苦悩する一般市民」でもよいのかなと感じました。そして事務局が、ここある、というだけで。勝っ手代表するなよというツッコミがあれば「「PTA問題に苦悩する一般市民・有志」でも?

また文言は、もはや、大筋おいて何か付け加えるようなものはないと感じましたが、一点のみ、

• ストレス等で心身の健康に変調を来すケース、あるいは亡くなるケース

の「亡くなるケース」はすご字面が強いですよね。

ちょんと慎重になった方がよいのではと感じます。
実際、そのような具体例をどなたか把握していますでしょうか。
この場合具体例とは「PTAがなければ、亡くならなかった」というようなケースです。「あればなければ、これがなし」といったくらい強い相関でないと、このことは言ってはいけないような気がします。

心身の変調、くらいなら、こういう相関は簡単にみつかりますよね。
けれど、死亡、それこそ、PTA殺人みたいなものってあるのでしょうか。

それこそ、多忙な自営業系PTA会長が検診にいく時間を捻出できず、がんの発見が遅れたとか、それくらいの例しかぼくは、知らなかったりいたします。この場合、たしかに、PTA会長をせず検診を受ければ、長生きできたかもしれないわけですが、ちょっと違うケースのような気もします。


【491】 カワバタ 2010/03/30(Tue) 12:28
あー、キーボードが不調です。時々、文字が落ちてて、読みにくくて済みません。

【492】 猫紫紺 2010/03/30(Tue) 18:01
あり方さん、カワバタさん>
早速ご意見いただき、ありがとうございます。

あり方さん>申告どおり1億3千万円でいいのではと思っております。
了解です!
では1億3千万円に、後ほど修正します。

あり方さん>署名提出先は「C」
2箇所で・・OKでしょうか?わたしこの辺、よく分からないものですから・・。

あり方さん>署名目標については(根拠はないのですが)3千人でも良いのではないのでしょうか。
ありがとうございます!
他にご意見がなければ3千人目標で走ります。

あり方さん>「主体」は「A」、「わたしたち」は「PTA問題に苦悩する一般市民」でいいのではないでしょぅヵ・・。
カワバタさん>勝っ手代表するなよというツッコミがあれば「PTA問題に苦悩する一般市民・有志」でも?
素晴らしい案をありがとうございます!
では、「PTA問題に苦悩する一般市民・有志」を文中にいれて上手くなじむよう工夫してみます。

あり方さん>「寄付の募集」はどのようにしましょうか?
ありがとうございます!
署名TVを一年間利用するのに、1万500円★click here★かかります。
現時点で、わたしを除いて4名の方に手を挙げて頂いています。きりがいいのでいったん締め切ってしまいましたが・・、再度、募集するほうがいいでしょうか?

カワバタさん>けれど、死亡、それこそ、PTA殺人みたいなものってあるのでしょうか。
貴重なご指摘、ありがとうございます。
「亡くなるケース」というのは、確かに言葉が強いですね。おっしゃるとおり、軽々しく使ってはいけない言葉かと気づけました。
わたし自身が遭遇したケースなのですが、PTA仲間で、「6年生で初めての委員会です」と自己紹介された方が居て、ご病気を隠され活動、点滴を打って委員会に出ていらしたそうです。そして、夏休みに亡くなられて・・。委員会一同ショックをうけたことは、忘れられません。ですが、この方が、PTAが原因で亡くなられたとは、確かにいえません。同調圧力の恐ろしさを語りたかったのですが・・。合掌。

• ストレス等で心身の健康に変調を来すケース、あるいは亡くなるケース

• ストレス等で心身の健康に変調を来すケース
・病気を隠され点滴を打ちながらPTA活動に参加された方が、任期中に亡くなったケース
とすれば、語弊がないでしょうか?それとも、後半はいっそなくした方がいいでしょうか?


【493】 川端裕人き 2010/03/30(Tue) 19:16
ぼくとしては、後半はなくした方がいいと思います。

というのも、署名って、細かくなればなるほど(ディテールに下りれば下りるほど)、集まりにくくなるんじゃないかと思うからです。

ストレスの大きさについては、PTA悲劇・PTA被害を身を持って知る人が、「うんうん、それあるよね」とうなずきながら、「わたしは何もできなかったけど、署名くらいなら」と思ってくれるようなコアな問いだと思うのです。
ですから、一般論として述べることができるくらいの緩さが必要じゃないでしょうか。

今回の署名案は、かなり煮詰めてあって「正しい」ことを言っていると感じます。けれど、心配なのは、実はそこでもあるんですよね。

日Pまわりのことなど、ピンと来ない人が多いかもしれない、と。

かといって、今更、項目を切り詰めてほしいなどとはまったく思っておらず、そういうのも含めて、この署名がどれだけ注目を集め、支持されるか見てみたい!と思っているのでした。



【494】 とまて 2010/03/30(Tue) 22:52
カンパの方法なのですが、カンパされる方の殆どがAmazonにアカウントを持っていらっしゃる場合、Amazonギフト券★click here★がロスが無くていいなぁなんて、実は思ってます。Amazonギフト券はメールで送れて手数料無料だって津田大介さんがラジオで話していらっしゃるのを聴きました。ですから、一人の方にカンパする方々が頭割り分の金額のAmazonギフト券を送信して、その方が取りまとめて、郵便小為替かなにかで猫紫紺さんに送金するとか。私、どうせプリンターインクや本を購入しますから、その役をお引き受けしても良いですよ?カンパは、確認の意味も含めてもう一度募集期間を明記して募りましょう。最低5人は集まりそうなので、500〜2100円までの間ということになるでしょうね。期間は一週間くらいで良いでしょうか?4月6日までとか??

あと、とても瑣末なことなのですが、子どもという表記の中に一箇所子供が混在していることに気づきました。本当は私は“子供”という表記が好きなのですが、少数派ですね(笑)。
実は、父兄・子弟・子女なんかは引っかかる方がいらっしゃるだろうなぁということを考えて、見せていただいたのですけれども。子弟からニュートラルな“子ども”表記に書き換えていらっしゃいますね。

think-pta.comに署名運動中のプラットフォームみたいなURLを作って、どこかに入れておいて下されば幸いです。そこで、署名のご意見ご感想とか補足説明・資料へのリンクなどを入れられたらいいと思うんです。


【495】 管理人 2010/03/31(Wed) 00:23
投稿者からの依頼により削除しました。

【496】 猫紫紺 2010/04/01(Thu) 10:34
カワバタさん>
ご助言ありがとうございます。
例の部分は、後半抜きでまいります。

皆様>
カワバタさんが示唆されたように、日Pへの要望がいきなり出てくるので、冒頭の例示部分に
・学校のPTA(単P)に入会すると、おおむね自動的に市区町村・都道府県・全国単位のPTA連合体にも所属することとなり、負担金を自覚なく払っている問題
と付け加えてよいでしょうか」?

とまてさん>
「子ども」表記不統一のこと、発見してくださりありがとうございます!丁寧に見てくださったのですね。

カンパの方法をご提案下さり、ありがとうございます。とまてさんにはお手数おかけして申し訳ございません。(送金は、郵便小為替でもいいですし、アマゾンギフト券でもかまいません。どのみち本買っておりますので(*^_^*))お楽な方で、どうぞよろしくお願い致します。

また、
>署名運動中のプラットフォームみたいなURL
これは、、ルートから引っ張っていいのでしょうか?
署名のご意見ご感想をご投稿頂くフォーム構築はお考えになっていらっしゃいますか?(CGIのほう、よろしくお願いします)
新学期になりましたら、こちらのほう、取り組ませてくださいませ<(_ _)>


【497】 管理人 2010/04/01(Thu) 11:25
投稿者からの依頼により削除しました。

【499】 とまて 2010/04/02(Fri) 22:32
猫紫紺さん>■個人的な意見ですが、トップページはサイト全体のインデックスにして、署名活動専用のディレクトリを一段下に設けるという案は如何でしょう?
URLは、一つディレクトリを作って、こんな感じ??
think-pta.com/signature_activity/index.html
CGIは、PTA体験談のマイナーチェンジで宜しければ、直ぐに設置。何か、他のものが良ければ、探してきます。

■猫紫紺さんがAmazonギフトでもOKでしたら、(そして、カンパする人がAmazonアカウントを持っていらっしゃったら)メールアドレスだけでロス無しで送れるので、便利そうです(にっこり)

■市区町村のP連に分担金を払っていることは、口頭で説明は無いものの、総会の資料で、予算・決算書を読めば書いてありましたが、無いところも多いのでしょうか?あと、市P連の広報も全員に配布されていました。

県P連・日P辺りからは確かに自覚は無い人が多いと思われます。どこからが問題なのか、切り分けるのが難しいかもしれないです。『単位PTAの会費と抱き合わせ徴収が良くない』のか、『単位PTAに入っていて、市P連には入っていたくない』というような選択が出来た方が良いのか…。

OTさん>イラストレータをお使いになるなんて、素晴らしい!猫紫紺さんと、美術部が作れそう(^^♪
(私は、ペイントとPhotoEditorと何かの付録の簡易版PhotoShopしか無いです…)
BBSの壁紙その他、どんどんご提案いただけると嬉しいです。バナーを募集しよう、などという案もあったりするのですが、募集してだれも投稿してくださらなかったら寂しいなぁなどと(笑)。

トップページの文言は、リンク集メインで始める際に川端さんが考えてくださったものなのですが、コンテンツが増えて行けば、部分的にはリンク集の説明文という位置づけになるところもあるかもしれないですね。ゆっくり考えて行きましょう!


【500】 猫紫紺 2010/04/03(Sat) 00:26
とまてさん>
■署名活動用のディレクトリ、think-pta.com/signature_activity/index.html およびCGI設置のご提案、ありがとうございます!よろしくお願いします。
■AmazonギフトでもOKです(*^_^*)
■P連の文言について:練りたいのですが、アイデアが・・。
「よくわかんないウチに、うやむやに組織されお金も取られて、単Pの加入非加入がどのレベルのP連までなのか一般会員には明確に知らされていないこと」を問題にしたいのですが・・。各種P連の加入状況は、学校・地域により全然違うと思いますし。
我が子が通っている学校は、都小Pの広報誌までは届くのですが、加入しているはずの日Pの広報誌は配られません。変なの〜。たとえ広報誌が配られていても、PTAに関心のない方なら、都小Pなどに加入していると認識されないかも?なんて想像してしまいます。

(帰省のため2〜3日ネット落ちします<(_ _)>)


【503】 とまて 2010/04/03(Sat) 11:52
猫紫紺さん>■ご都合の良いときに、1週間から10日間程度の期間を設けて、カンパ募集の専用トピ立てお願いしますm(__)m
締め切ってから、一人当たりの金額(2100円以下)と、カンパの具体的な方法を決めましょう。

■CGIは、近々設置しますね。表示の部分は、テーブルタグや画像を使ってお好きにデザインしていただいて構いませんので、遠慮せずになさってくださいね。私、少し丸っこいデザインでUPしたくなったので試してみます(笑)。

■しばらく待つとP連については、ここが突っ込みどころだ!と言ってくださる方が現れる予感が。皆様よろしくお願いします。
 日Pの広報は、各学校4部ずつということだけは確かです。
本紙は各校PTAに四部、内訳として「校長・教頭用」、「PTA会長・役員用」、「広報委員会用」、「事務局用」を目安にしています。
と、広報の左余白に書いてあるんです。年間6円(値上げして10円)の会費では、全員配布は難しそうですが、民主的な団体だったら、掲示または回覧して会員が閲覧できるようにしてくださいと書きたいところだと思うんですが(笑)。ちなみに、私は本部会員を一年間経験しましたが、本部内での回覧も無かったですね。

楽しい帰省になりますように!


【504】 管理人 2010/04/03(Sat) 13:45
投稿者からの依頼により削除しました。

【505】 とまて 2010/04/03(Sat) 14:36
OTさん>当サイトの管理人は、一応トップページに載っている4名なのですが、管理人とか発起人でいいという意識の人が殆どなのではないかと(にっこり)。各々ブログやWebサイトなどで個人的に思っていることを発言する場が一応有りますし。私など、オープンBBSの広告書き込みを削除したり、セミクローズドBBSの登録希望くださったかたをご登録するくらいの役を担えばいいかなぁなんて思ってるんですが(笑)。

“PTA問題というものが在るんですよ”ということを主張するために、取敢えずLINK集は作ってみましょう。それと、PTA問題を話したい方々の寄り合い所みたいなBBSも置いておきたい。と始めました。

 その後は、体験談集とか、非入会届けの雛形とか、署名活動などは、後からだんだん構築されたものですし、これからも、新しく意見を出してくださった方のアイディアをオープンBBSやセミクローズドBBSでゆっくり醸成して作っていけば良いのではないかと思ってます。

 OTさんの視点も、とても参考になってますし、発起人じゃないけど参加者なのだと思っていただいて良いのではないかと。私はそんな積もりでおりますが、ご迷惑でなければ!

(済みません、気が付けばレス62に。続きは別トピにて!)


[トピックス一覧へ]