Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

単Pだけの入会
【850】 fqk 2010/12/12(Sun) 13:23
来春、豚児が入学します。園の保護者会に接した途端に「そういえばPTAというものがあった!」と思い出し、4年ほど前から、年一回、たぶん豚児が入学するであろう小学校の校長(代がわりは把握しておらず二人かも。教育委員会には担当者なし。単P会長の連絡先は知りようがなく)に、毎年秋に一回、「今日的な基準に照らして大丈夫ですよね。当方としても入学式の日に騒動になるのは好みません。『突然言われても困る』と言われないように先に申し上げておきます」と連絡してきました。
今年になってから説明会が何度かアリ。学年費給食費の払い込み案内はあったもののその際Pの字も出なかったので、抱き合わせ徴収はなくなったようですが、PTAの活動規約その他については、いまのところ何も説明ナシ。結局は入学式の日の戦いになりそうな感じです。
「新住民」な上に男親なので、ずるく立ち回れば、単Pの活動についてはある程度戦えるだろう、いざとなったら退会しようと思っています。ただ、保護者として、純粋にボランティアとして(割当、当番、担当等でなく、必要を感じれば誰に言われずとも自発的に)活動する気はあります。先生がたは女性が殆どの園で、雪かきしているのに行き会ったら、時間の許す限り手を出す、といった意味で。
他方、ひとさまからお足を頂いているのに、定款或いは会則、会計状況、役員の略歴等をわざと隠すような団体、入会の意志確認もせずに「ウチの会員はいっせんまんにんっ」と言うような団体には、ビタ一文も払う気はありません。
そこでご相談なのですが、
「(とりあえず)単Pには入る。会費も払う。だが、【上納金】は払わない。6円〜10円といった少額であっても、筋を通すため、差し引いてほしい。金額の問題ではないから。また、数の上だけであっても、上部団体の会員としてカウントしないでほしいしその保証がほしい」
という意思表示を行おうという場合、何に注意すべきか(たとえば【PTA非加入の意思表明書(雛形)】との差分として)についてご意見ご助言いただければ幸いです。

【851】 FJN 2010/12/12(Sun) 14:12
そのPTA単体の規約・会則etc.に下記のような条文があるならば要注意だと判断されます。
――【第●条 この会の 会員は○○市PTA連絡協議会及び△△県PTA協議会並びに日本PTA全国協議会の会員となる】――
◆ネット検索した1例⇒★click here★
「賛助会員は上納金を差し引いた金額の会費を払うこと」というように、【正会員・賛助会員・その他】etc.の選択肢がある単体ならばOKでしょうけれど、選択肢が無ければ、誰かが「特例」を考えなければならない「悩ましいケース」になりそうです。
ですが、私は『一般的には悩ましいケースだけど、冷静で用意周到な御文章を書くfqkさんなら難なくクリアしそうな気がするなぁ』と思いました(微笑)。
なお、【退会届と会費と子の安全】に関しては★click here★にある次のアドヴァイスが参考になるかもしれません。
「退会届と退会届受理までの会費を受領しました。以後会費の請求を行いません。子女の学校生活になんらの支障をきたさないことを保証します。」
 現PTA会長名でこの主旨で書いていただきましょう。


【853】 とまて 2010/12/12(Sun) 15:51
fqkさん>いらっしゃいませ!

今、奈良県P連の規約★click here★を見に行って来ましたらば、県P連会員=単位PTA会員という凄い紐付きになっておりました。
(会 員)

第6条 本会の会員は、本会を構成する郡市PTAに所属する単位PTAの会員をいう。
(分担金)

第7条 本会の分担金と納入に関する事項は次のとおりとする。

   (1) 各郡市PTAの分担金は基本割と会員数割により算出し、その額は理事会において決定する。

   (2) 分担金に関する会員数の算出は前年度5月1日付けの園児・児童・生徒数の80%を会員数とみなす。
 例えば埼玉県P連の規約★click here★では、
本会は、本会の趣旨に賛同する地区PTA連絡協議会、郡市町村PTA連合会(又は郡市町村PTA連絡協議会…以下同じ)及びこれに加盟する単位PTAが構成する連合体である。
というケースもありまして、その場合は、市P連さえクリアすれば良いように思うのですが(汗)。


【856】 fqk 2010/12/12(Sun) 21:54
ありがとうございます。自分だけではなかなか見つけられない文書類、大いに参考になりました。ことに埼玉県P連の規約
★click here★ で、

(性格) 第3条 (第一項引用者略)
2.本会は、埼玉県内小中学校PTAを代表する。
(会員)第7条
本会を組織する会員は単位PTAに所属し、本会の趣旨に賛同して、第18条 に定めた会費を納めるものとする。

などの困った矛盾があるあたり、攻め口のヒントになりました。とまてさまのせっかくのご示唆とはズレますが、奈良よりひどいかも。
FJNさまがお示しくださった
>「特例」を考えなければならない「悩ましいケース」
をねじ込むに際して、既存の規約の内部にすでにある矛盾を捜し、それと比較して提示する、という悪知恵が浮かびました。
また、「保証する文書」の文例のご教示にも感謝いたします。
PTA会長名でとるとしても、PTA執行部のかたの行為だけを約束するものと逃げられないよう、「子女の学校生活になんらの支障をきたさないことを保証します」の主旨を落とし込む文案を腹案として用意しようかと思いつきました。PTA会長の権限範囲を明確にし、また、違反あった場合の執行部のペナルティを、平らかな雰囲気で練り込むご提案がおありでしたら、重ねて恐縮ですが、サゼッション頂ければ幸甚でございます。


【858】 FJN 2010/12/12(Sun) 22:10
fqkさん、レスありがとうございます、愉快です。
『ほら、fqkさんなら楽勝だゼ!』
――と思いました。
私FJNはの取材記者の仕事もたまにする野郎(♂)です(笑)。
…でもって埼玉県ぷ〜た(和風PTA)連合会の年度総会に取材を申し込んで取材したことがあります。会場の前のほうに座り、開会式恒例の【君が代斉唱】の時に整然と起立して取材のために後ろを振り返り、斉唱っぷりを観察してパシャパシャ写真撮影しました(謹厳微笑)。


【861】 とまて 2010/12/13(Mon) 10:26
fqkさん>後からPTAと付き合う世代の方々のために、コンテンツ化できたらいいのですが。逆に、助言くださると嬉しいです(笑)。

『PTA会長の権限範囲を明確にし、また、違反あった場合の執行部のペナルティ』
ちょっと(大分?)頭の悪いことを書きますがお許しください。題して、『本当にPTA会長や役員に力が有れば良いんですが。実態はそうでもないかも、説』

 私が参加していたPTA本部では、会長や副会長は本部役員のことを顎で使い倒してましたが(ちょっと、言い過ぎ)、平時は一般会員の意見は、聞いた振りしてスルーするくらいの力しか無かったように思います(本当はこれが絶望的に宜しくないのですが)。一般会員に害を為すのは、4月の委員・役員の交代の時くらいでした。逆に、この、役員・委員選出時の強烈なストレスが無くなれば、一般会員と本部役員とか、一般会員同士の軋轢も激減するだろうに…。ぶっちゃけ、「私はこんなにやらされているのに、あの人はやらないなんてズルイ。平等じゃない」という、大変危ないことをおっしゃる一般会員がいらっしゃるんです。

 ということで、もしも、所属されるかもしれないPTAが、役員・委員をくじ引きで割り当てるような危ないシステムを持っている組織だったら、そのシステムを壊さない限りは、本部役員が非会員を守りきるのは難しいかもしれないと思いました。

 で、そのシステムを維持する力は、何処に有るのか?私の体験では、子供が小学校一年生のときの担任から、自信たっぷりに語られる、「子供が小さいうちに委員をやってしまった方が楽ですよ」でした(涙)。あそこで、“保護者=PTA会員”という刷り込みが起きたと思います。迂闊にも、自分が本部役員で酷い目にあっちゃった後で、実は入退会自由と知ることに。

 違反があったときのペナルティ・責任は、Tにも分担していただいた方が効果的な気がするんです。「何傍観しているんだ、担任!貴方も会員でしょうに。」とか思うことが多かったです。ただ、これもPTAに寄りけりで、TがほとんどPTAに口出しせず、委員・役員決定の会議のときに席を外すような所も有って、一概には言えませんが。


【862】 ボケの花 2010/12/13(Mon) 11:03
fdkさん、こんにちは。

長くなりそうなので、さっくり書きます。
入学後規約の提示やPTA会費の金額が判明したら、PTA非加入通知書と一緒に(会費から判断した相当額の)寄付金を納め、収支報告書に記載してもらいましょう。
あくまでも「会費」ではなく「保護者として納める任意の寄付金」です。
収支報告書の収入欄明細に寄付者名を記載してもらうことで、「保証」に当たります。
受領した寄付金を何に使うかまでは、指示できませんが、寄付者は単P会員でも、上部団体会員でもありません。PTA会計収支報告書では別欄になります。
良くある記念品代が云々にも対処できます。寄付者の子女に記念品出さないわけにはいかないですw普通の常識なら。

規約以上に大事なのは、当該年度の役員一覧表とこれら役員が選出された総会議事録です。寄付者として、これは必ずもらって下さい。
ご懸念の違反行為があった場合に、最初に必要になるのがこれらの書類です。
任意団体の活動の実態を証明するものとなるからです。


【863】 ボケの花 2010/12/13(Mon) 16:53
すみません、訂正とお詫びと補足をします。

まず、お名前を間違えててごめんなさい。
fqkさんですよね、大変失礼しました。
以後きちんと書かせて下さい。

会費を払うと、会則や運営実態を認め、会員となること等を是と認めたことになっちゃうので、会費ではなく寄付をお勧めしました。
会費を払って会員になってから「うちだけ上納金を出さない」は、厳しく言うとルール違反なので、ご希望を叶えるなら、総会提議と決議が必要になります。かなり長丁場になること請け合いです。
非加入届の書面に、
「なお、私共の子女とともに本校に通学する児童のために、○円を寄付致します。この申し出をご理解いただき、寄付受領の証として、会計収支報告書の配布をお願いします。」
追記しましょう。
パトロンが会計報告読むのは当たり前です。

会長の権限範囲は、こちらから明確にしてあげなくてもいいと思います。PTA活動に関する全責任がある、が基本だからです。また、今の段階で非加入退会後に蒙るであろうfqkさんの不利益とそのペナルティを想定するのは、難しくないですか?
なので、いつ内容証明を書いてもいいように、規約会則・役員表・役員選出議事録を手に入れて下さい。


【864】 fqk 2010/12/13(Mon) 20:51
ハンドルネームはそれにすぎませんからお気になさらず。

FJNさん
地方ではともかく、組織としてのPTAってどっちかというと左な気がしていましたが、君が代が嫌がられない雰囲気なのですか。

とまてさん
ご忠告、胆に命じます。筋論を通す戦いと、筋など気にしないかたがたとの戦いと、二正面どころかふたつの次元にまたがる戦いがあり得るわけですね。Tは・・・これこそ微妙で、学校ごとでしょうか。人質を取っているまさに相手方ですから穏便に行きたい気もしますが、何度かの接触の感触からは、組織としてちとダラシナク、いずれ衝突は避けられないかもしれず、ならばとっとと「触らぬ神」になってしまうほうが早いかも・・・

ボケの花さん
詳細にありがとうございます。ボケの花さんのおせいでは無論ありませんが、人が悪くなって行かざるを得ませんね。
役員一覧と選出過程、把握しました。
会費か寄付か。
日Pには(正式なものかは知りませんが)
「1. 会員 日本PTAに加入している公立小・中学校のPTAに所属している会員。」とあります。知らない振りで
「上納金ナシ会員としての入会」をまずはお願いして、通ったらあら儲けモノ、を第一オプションに考えます。
組織内で矛盾を抱えてもそれはアチラさまのご事情ですものね。むろん、条件明記の入会届、受理印、その写しの確保などは考えます。
寄付の場合、「会員の員数相応の【上納金】」は発生しないはずですので、通常会費から6〜10円マイナスなどと言わず、通常会費より多いキリがよい数字で行こうかと思います。記念品ケチつけ予防も含めて。一万円/年でも、仮に三万円/年であろうとも、胃痛が軽減されるのなら安いもので。
そこから上納金を出されたら愉快ではありませんが、ご示唆のように収支を押さえておけば、二年目移行のつかむシッポにはなりそうですから、泳がせておくのもアリかもしれません。
「子女」という言葉で思いつきましたが、寄付は、祖父母名義にしましょうか。(感じるセンシビリティをお持ちなら)プレッシャーになりますし、何か問われた際に「連絡が付きません」が使えますし。
会長の権限範囲は放置も把握しました。

なんか、ものすごーく、人が悪い話をしていますね。
自己防衛+(その発展として)角を立てない を志すとしかたないかもしれませんが。

規約未入手、雰囲気不明な中ではありますが、どんな規約、どんな雰囲気であっても、(すんなり行くかはともかく)戦いかたのイメージが次第につかめてきました。拳を交えてみるまで判らない、のに比べたら、大いに心安良かになりつつあります。
末尾ながら、改めて謝意を表します。


【865】 とまて 2010/12/13(Mon) 21:40
 中学校の会計の一例です★click here★。よろしかったらご参考になさってくださいね。上納金は、PTA→市P連は世帯数×150円、市P連→県P連はどうやら生徒の数に比例配分、県P連→日Pも生徒の数×6円(10円に値上げ)です。

 純粋にPTA会費として集めているものに関しては、領収書を全部会計綴りに貼り付けて、出納帳と勘定科目別の帳面を付けていて、総会のときに閲覧可能にしていました。使い道はともかく(笑)、会計としての仕事は1円単位でキッチリ管理していました。

 生徒活動費というのは、教頭の管理で、帳簿の閲覧も無かったです(頼めば見せてくださったかもしれないですが)。でも、A4ペラ1枚の報告書が、PTA総会資料として配られてましたので、PTA会費の一種だと思います。卒業証書の名前を書くのもここからでした。便利なお財布だった気がします。


【866】 FJN 2010/12/14(Tue) 00:17
ボケの花さん、待ってました! さっすがぁ! 超クールでスナイパーみたいな御投稿!
fqkさん、PTAって、私の印象では、ライトもセンターもレフトも程好い割合でいますから、君が代斉唱は、プロ野球パ・リーグのゲーム開始セレモニーに似ています。
私がPTA連合体の総会を現場で見聞したところ、ライト系は個性的に朗々とまたは没個性的に粛々と唄い、センター系はエレガントに耳を塞ぐ仕草をし(おそらく絶対音感や絶対リズム感があるゆえに)、レフト系は斉唱時に偶発的に自然と遅刻し議事開始時からの参加でした。
ライト系と目される方々は法華経唱題宗教系(ex.SG)やら青年実業家系(ex.JC)やら早起き励行系(ex.RIE)やらが主で、私がインタヴューした限りでは、幸か不幸か、帝名を神武から暗唱できる人物は皆無でした。
◆国歌斉唱PTA系blog記事――★click here★


[トピックス一覧へ]