Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

「新しい公共」型学校とPTAと児童生徒の学力
【875】 FJN 2010/12/17(Fri) 00:01
今月(2010年12月)の3日(金)に文部科学省で開催された会議の資料に【資料1「新しい公共」型学校の創造について(たたき台)】というものがあります。
読むと、1カ所にだけ【PTA】という言葉が登場します。
こんな文章です。
・ 地域との連携と子どもたちの学力の関係については、文部科学省が実施する全国学力・学習状況調査の結果において、子どもの学力が高い学校の方が低い学校より「PTAや地域の人が学校の活動にボランティアとして参加している」、「地域の人材を外部講師として招聘した授業を行った」と回答している割合が高い。
◆――★click here★
【学校の活動】という表現が私には新鮮でした(笑)。

【876】 PTAのあり方とは・・ 2010/12/18(Sat) 17:40
当地では「学力が低いのは家庭教育が出来ていないからだ!」という、教育公務員関係者の声が強いです。

学力は普通教育(義務教育)の結果得られるものとして学校教育法(第21条)に記されているようですが、家庭教育における学力についての目標は、教育基本法においては特に触れられてはいないどころか、個々の家庭の自主性が尊重されることになっているようです。

なぜ、社会教育関係団体が登場するのでせうか?


【877】 FJN 2010/12/18(Sat) 21:21
あり方さん、ども!
   > なぜ、社会教育関係団体が登場するのでせうか?
その疑問に応えられる御一人はMEXTのマキやん(蒔田さん)ではないでせうか?(朗笑)?
◆参照――ナイサー(nicer)サイト【優良PTA】系PDF文書→★click here★


【878】 とまて 2010/12/19(Sun) 12:36
 躾などを家庭で、勉強は学校で、が基本なのではないでせうか?
 意外にも、割合の計算とか忘れちゃっている大人って多いですよ??そういうのは、教えることを生業にしていらっしゃる先生の領分ではないかと。
“ボランティアと学力との相関関係”と“通塾率と学力との相関関係”をグラフにして並べてみて欲しいです。

ところで、あぁっ!PDFには、「任意団体であることを前提に」って書いてないんですね(T_T)ちょっと期待していただけに残念です。


[トピックス一覧へ]