Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

PTA役員について
【978】 高齢ママ 2011/03/01(Tue) 16:48
PTAの役員を引き受けるかどうかで迷っています。
子供の中学では役員はくじ引きで決まります(引くのは子供です)。保護者の元には「何々の役員に決まりました」
という連絡が文書で届くだけです。先日この文書がまた家に届きました。実は1昨年一度平役員をしているのです。なので
1度したし・・・と思い教頭先生に電話をしたところ・・・「2度目でも皆さんにやってもらっているのでお願いしたい
私は今年定年なので」と言われ来客を理由に電話を切られてしまいました。

役員を拒否するには退会しかないのでしょうか?

【979】 とまて 2011/03/01(Tue) 17:34
高齢ママさん>こんにちは、はじめまして。ようこそ!

 PTAの役員って、会長・副会長・書記・会計などの本部役員のことなのでしょうか?立候補とか推薦なしで本人の意向も一切訊かずに、最初からくじ引きなのですか?
凄いシステムで驚きです。

 先ず、規約を良くご覧になって、矛盾が有れば疑問を提示するところからのように思うのですが。提示する相手は、PTA会長が良いでしょうか?

 実は、私が役員をやったときも、規約では役員選考活動がスタートするというアナウンスをしてから選考委員会が動く仕組みになっていたのに、そんな知らせが一切無くて選考委員からアポなしでの訪問を受けました。役員を引き受けてから、秋まで気づかなかった自分が迂闊でしたが、「規約の通りでは無かったし、来年度は規約の通りにやるべきっ!」と声を大にして申しました。心の準備が無いときにいきなり面識の無い人に訪問されると驚きますから(笑)。当然、「アポ無しも、社会人の常識に反するから電話してから訪問すべきっ!」とも申しました。

 規約にくじ引きで決定することと矛盾が無いようなことが書いてあれば、それこそ堂々と、「こんな非人道的なPTAの会員で居るのは私の本意でありません」ということで退会するための根拠になると思います。「退会届」に、敢えて理由を書く必要はありませんが、ご関係のPTAが“良くない部分を持っている”という理論武装が有れば、未練無く辞められるのではないかと思うのです。


【980】 ボケの花 2011/03/01(Tue) 17:51
高齢ママ様、こんにちは。

お子さんがくじ引きって、御校PTAは生徒も会員なのですか?
まさに子どもが人質状態ですね。

一昨年役員をなさったときも、同じ状態でしたか?
規約等に役員選考方法が記載されていると思いますが、この内容が規定されているのでしょうか?
規定されていない「ローカルルール」や「申し送り」「いつの間にかこのやり方だった」かとも思いますが、平役員当時はこの状態に異議を唱えたり、改正しようとしなかったのに、2度目になると拒否。
となると、拒否し続けるにしても、退会するにしても、結構ハードな感情論に晒されるかもしれません。
そこは、折込済みなんですよね?

まずは、現会長に役員辞退届を提出、だめなら退会届です。
いずれも紙でやること。
話し合わない。
今更ですが、学校とPTAは「別物」です。
すぐに先生に持ち込まないのが、大原則です。


【981】 まるお 2011/03/01(Tue) 18:45
高齢ママ様>
お疲れ様です。

>今更ですが、学校とPTAは「別物」です。
>すぐに先生に持ち込まないのが、大原則です。
とのボケの花さんのご意見は、筋論ではありますが、学校・教委がPTAと癒着、のみならず背後からPTAをコントロールしている現状から言って、話を学校に持ち込むことは十分に「あり」だと、私は思っています。

もちろん、PTA内部で解決できればそれがいちばんだとは思いますが。


【982】 いっこく 2011/03/01(Tue) 21:44
 私もまるおさんと同じく、学校長とPTA会長の双方に
書面で本人不在のしかもくじ引きで役員を選出することの
非常識さを述べて役員を辞退すべきだと思います。こんな
ことをさせている会長ですから常識は通じないし、流され
知らぬふりをされるのがおちです。ほとんどの学校で学校
長はPTAの最高顧問格ですから、校長にも提出するのは
筋論としてもおかしくはないと思います。牽制球みたいな
ものです。「PTAのすることに学校は関与しない」とい
う言質が取れたら、それはそれで儲けものです。
 退会も覚悟していらっしゃるなら、退会届の書面を提出
することです。その場合、ボケの花さんの仰る通り交渉は
書面のみで行ってください。電話や面談では交渉になりま
せん。PTAが得意な水掛け論になります。書面でのやり
取りなら相手も慎重に言葉を選んで無茶なことは書けない
はずです。先方に出す書面の文面はこの掲示板の先輩方が
知恵を絞ってくれるでしょう。OPENに書きにくいので
したら、セミクローズドに登録して頂いて、そちらで質問
してください。
 くれぐれもご無理はなさらぬように。


【984】 FJN 2011/03/02(Wed) 09:14
引き受けるかどうかで迷っている状況ならば、役員を拒否する方策は「退会する」以外にもあると思います。
また、現実味のあるグッド・アイディアは、家族・友人・知人を始め、日常的に、表情と態度が見えて声が聞こえる人々との意見交換の中から湧いてくるだろうと、思います。

以下、大雑把な一般論や感想を書きます。

子供の「生徒会活動の委員」がクジ引きで決まり、
連動して「PTA活動の委員」が、その親に決まる
――という例は聞いたことがあります。

「決まった」といっても、日本の多くの【PTA】の場合、
「次年度の役員候補に決まった」段階です。
その候補は、人事案として【総会】に提出され、承認が得られれば、そこで決定となります。
総会は、【PTA】によって、年度末(3月)だったり年度始め(4月・5月)だったりします。

日本の多くの【PTA】では、教頭は執行部役員(本部役員)です。
副会長の1人である例が少なくありません。
つまり、同一人物が、学校組織では【教頭】であり、PTA組織では【副会長の1人】なのです。しかも【PTAの事務局長】でもありえます。
ヒトは通常、立場が3つもあると、こんがらがります。
本人も、周りも、こんがらがります。
時には、3つの立場を巧妙に混ぜ合わせるヒトがいます。
3つの立場を巧妙に使い分けるヒトもいます。
混ぜ合わせ、使い分けを無意識にするヒトもいます。
ヒトそれぞれで面白いです。
「2度目でも皆さんにやってもらっている」は事務局長的な発言です。
「お願いしたい」は副会長的な発言と受け取れます。
「私は今年定年なので」は少々難しい感じです。
おそらく「私は今年定年」までは学校組織の【教頭】としての発言だと判断できます。
しかし「なので」の後の言葉が不明ゆえ、私は『なのでナンなの?』と思いました。
【来客を理由に電話を切る】のは、単に電話を切りたかったからであって、来客などいなかったのかもしれません。

ヒトは年齢にかかわらずヒトそれぞれに躍動していて、そこが面白いと私は思います。


【985】 高齢ママ 2011/03/02(Wed) 14:10home
 早速沢山のご意見ありがとうございます。まず前回の投稿の時説明不足であったところを補足します。籤の件ですが、一応役員の立候補者がいなかった場合という但し書きがあります。ただ立候補者がいたかどうかの周知はありません。子供は「籤は確かに引いたけど席替えの籤だと思った」と言っておりました。事前にアンケートが保護者に配られ、所属部署の希望を必ず記入して提出しなければならない様になっています。私の場合は広報です。今回は部長となっていました。前回は同じく広報の平役員でした。教頭先生に電話をしたのは、子供の担任の先生に教頭先生はPTAの副会長だから相談してみたらと聞いたからです。(校長先生は参与です)
「今年定年なので・・・」の続きはたぶん「だからつべこべ言わずに引き受けてくれ。面倒はご免だ。」という意味だと解釈しております。当然来客は無かったと思われます。

馬鹿な事にPTA規約は捨ててしまいました。もう一度手に入れてみます。ただ入学の手引の中に既に諸費用としてPTA会費が組み込まれていますので自動的に生徒の保護者は全てPTAに入会する事になっているのだと思います。
 主人とも相談していますが、なかなか退会という手段を選ぶ
決心はつきかねています。正直言って怖いです。かといってこのまま引き受けてしまったらこんな事がずうっと続いていってしまい、いつも誰かが我慢をする羽目になってしまうと思うと。                           長い文章ですみません。愚痴になってしまいました。


【991】 とまて 2011/03/03(Thu) 16:59
 実際に、役員・委員・委員長を押し付けられる時になって、具体的に考え始めがちですよね。私は、イベント系の副委員長をやったときに、次期委員長を決める憂鬱な会に立ち会ったことがありました。

 皆が委員長をできないって仰るのです。でも、くじ引きならいいと皆さん頷いてしまうんです。くじ引きだと、リスクが24分の1に減るので、そっちにかけてしまうんですよね、ついうっかり。そして、くじ引きで当たった方が、勤め先に電話して血相変えて「首にされてしまいます、誰か他の人お願いします。さっき、副委員長ならやってもいい、と仰ったあなた、お願いできませんか。私が首になったら誰が責任を取ってくれるんですか。このイベントをするかしないかから話し合うべきじゃないですか?」。これ、実話です。全く修羅場らしいPTAです。

 「くじ引きなんて嫌だ!」と先に言うべきなんですが、そうはならない(非常に表明しにくい)のが辛いところですね。
 地域性が有りますので、『委員長を断る』ことや『退会届』を出すのが本当にリスキーな場合もあるのかもしれませんが、意外と、辞めてみたら大したこと無かった、という場合も有るようです。当サイトの体験談集やリンク集も、よろしかったらご参考になさってください。

 私自身は、『総会で一般席から挙手して動議提出』という手段を取りました。内容は、一足飛びに『入退会自由』を問うたのではなくて、PTAの中を少しだけ風通し良くしようとするものでした。小心者ですので、それだけでも清水の舞台から飛び降りるような気持ちでした。でも、一年待っても何のリアクションも無かったため、退会した方がずっとインパクトを与えることができたのに、と後悔しております(涙)。


【997】 PTAのあり方とは・・ 2011/03/06(Sun) 09:12
高齢ママさん>はじめまして。おはようございます。

「お母さん」さんの「非加入で子どもへの差別はあるのでしょうか?」のスレで私の立場を書いてますが、宜しかったらご覧になって下さい。

この教頭の態度が「学校側の圧力」ですね。

私は「子どもを騙してまで実行したクジ引き」のあり方に非常に問題を感じます。
これを主張し、役員就任を拒否してみては如何でしょうか。


[トピックス一覧へ]