Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

地方議会議員とPTA
【1132】 FJN 2011/04/10(Sun) 00:22
羽村市議会議員が、自サイトの掲示板と日記に、幾つか【PTA】関連の投稿を載せています。
 ◆1――★click here★
 ◆2――★click here★
 ◆3――★click here★
 ◆4――★click here★
以上が掲示板で↓が日記です。
 3月3日(木)     『不登校・PTA・パトロール』

 今日の僕の一般質問は、不登校の問題・PTAをPTCAに・パトロール問題について質問しました。不登校については、現代の諸問題の中でも最も深刻な問題の1つだと考えています。不登校から引きこもりになり、社会に適合できなくなるなど深刻な問題で、本人・家族・先生とみんなが苦しむ問題です。小中一貫など制度が変ればこの問題が解決すると言うのではなく、今苦しむ状況にあるこの不登校の問題をきちんと分析し、対応を急ぐよう求めました。

 PTAについては、市の教育委員会は、きっぱりと任意団体であると結論づけていました。その上で地域とどう関わっていくべきか、僕も生涯学習の観点から理念を共有しながら、地域と親と教師が一体となって、子供の育つ環境を整備し、新たな共育(ともに育てる)環境を整備すべきだと主張しました。また、PTAや地域が学校の下請け機関にならないよう、政策決定にも参加する必要があるという意味で、PTCA化を求めました。

 パトロールについては、、僕も7年間参加してきた市民生活安全パトロールを、まずきちんと総括すべきだと主張しました。犯罪発生件数も、このパトロールがはじまってから50%近くも減少しています。この活動が契機となって、市内には52もの団体が、それぞれの地域を守る活動を始めるようになりました。

 こうした活動を市は、NPO法人化し、行政主導ではない形にしたいとのことでしたが、僕も今参加しているパトロールは、行政主導だと考えた事は1度もありません。1市民として参加しています。市がお金をかけてパトロールセンターを作ったりして、NPO法人化しようとするほうが、よっぽど、行政主導のような気がするのですが、そこは僕と市とでは、考えの違いがありました。
 ◆5――★click here★

【1133】 PTAのあり方とは・・ 2011/04/10(Sun) 07:34
FJNさん>おはようございます。昨夜は、さぞ美味しいビールだったと思います。

この市議さんが引用されている文面は、まるおさんのブログから、ですね。見ておられるのですね。
まるおパワーの拡がりを感じます。素晴らしいです。

ちなみに、私はPTCAの考え方には同意出来ますが、組織化すことには疑問を持っております。
仕切る人と仕切られたくないが仕切られてしまう人が出てしまったり、訳の解らないルールが出来たりしますので・・

人には必ず、自然に関わる時期が来る、と思っております。


【1135】 FJN 2011/04/10(Sun) 10:08
あり方さん、ども!
はい、まるおパワーの「安心力」は絶大ゆえ、拡がって当然という気がします。
なお、【1132】で貼ったURL「◆4」のクリック先に、以下のようにあります。
 先日の僕の質問では、教育委員会もPTAは任意団体だと明言していました。ですから、活動も任意なので、町内会ごとに仕事量が違うのは、ある意味活動も任意なので仕方の無いことかもしれません。皆さんで、話し合って無理のない形の活動にすべきかと思います。
 任意といいながら、申し込み届けもない・退会届も無い・自動引き落としというのはおかしくないかと質問しましたが、強制はしていないという答弁でした。で、後から、皆さんから「あんなこと聞いたら組織が持たなくなるよ」と皆さんから言われました。
具体的な質疑応答は、いずれ会議録で読めると思います。
昨年9月の市議会でも、こんな質疑応答↓があったようです(私が「Q&A」スタイルにアレンジし、固有名詞の漢字も「○」や「□」や「▽」に変えました)。
【【【Q】】】 決算書の331ページ、事務報告書の97ページ、470ページの家庭教育セミナーです。これ、予算では21万で、決算では17万7,000円ということで、学校によって○○○小だけが実施してないという形になっていて、この金額の違いが、決算でも予算との違いが出てきているんじゃないかと思うんですけれども、この○○○小はどういう判断でこういう形にしたのかということをお聞かせいただきたいと思います。
【【【A】】】 ただいま、家庭教育セミナーのことについてお尋ねでございますが、こちらにつきましては、平成19年が3団体、それから平成20年が7団体、それから、この21年度が8団体というようなことでございます。年々ふえてございます。21年度につきましては、□中と◇中が合同で実施しております。そんな関係で、小学校6校、中学校が3校ということでございます。ですから、現在、行っていないのは○○○小と▽小学校というような形で、2校が実施してございません。 ただ、こちらの申し込みでございますが、PTAの方に通知を差し上げまして、5月の段階で説明会を開いております。その段階で、ぜひということでお願いしてございますが、申し込みが出てきていないと。PTAのほうから出てきていないと。学校と調整するんでしょうけれども、そういう状況でございます。学校としての意見はちょっと聞いてございません。以上です。
◆羽村市議会の会議録検索サイト――★click here★


【1139】 まるお 2011/04/11(Mon) 14:34
FJNさん
またまた(と言うのも疲れるくらい、「またまた」ですが(笑))素晴らしい情報、ありがとうございます!!

私は、ご紹介の四番目の記事にある、

***
どうしてもPTAが無ければ、学校が上手く運営しないというのは幻想で、アメリカでは残りの70%の学校もきちんと運営できています。組織の論理が、まず優先するのはおかしいと考えています。
***

に、特に痺れました。
羽村市だけではなく、横浜市の教委・学校関係者も、この議員さんの主張に耳を傾けてほしいものです。

追伸
お誉めいただき、恐縮です>FJNさん、あり方さん
この議員さんのご発言とお二人の励ましは、最近の横浜市教委のあんまりな言動にげんなりしていた私を大いに励ましてくれました。


【1140】 PTAのあり方とは・・ 2011/04/11(Mon) 15:15
まるおさん>耳を傾けろ。御意!であります。

ご注意下さい。
横浜市は、ご承知の通り、「市立戸塚高校学校施設のPTA貸与問題」において、法的根拠とならない「文科省:高等学校施設整備指針」と「横浜市立学校施設使用規則の運用について」を持ち出し、使用許可申請不要の目的内使用を押し通した自治体です。
文科省の意向と上位法を完全に無視したものだと考えております。

当地同様、一筋縄には行かないと思います。
(でも、かなり追い詰められている、そんな気持ちで見ております。)


【1141】 猫紫紺 2011/04/11(Mon) 16:19
FJNさん>
いつもいつも、素敵な情報ありがとうございます!
リンク先拝読しました。

まるおさんパワーが浸透していって、来年にはさらに「PTAは任意」の認識が広がっているといいですね。


【1154】 FJN 2011/04/13(Wed) 21:06
「PTAは任意」――には2つの意味合いがあります。
  1.PTAは任意団体
  2.会員になるもならないも個々の大人の任意
の2つです。


[トピックス一覧へ]