Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

テープ起こし
【2132】 猫紫紺 2012/03/14(Wed) 15:07
自校では、運営委員会(代表委員会)のお便りを発行するとき、テープ起こしをしてから、時間のない方にも興味を持って頂けるよう、要約しています。

これが、結構手間!!

書記4人で分担していますが、ゆっくり作業していたら地域系OGから発行をもっと早くするようにとのクレームが入りました。以来、PTA本部所有のICレコーダー1台では足りず、個人的にICレコーダーを購入する書記が後を絶ちませんでした。

…そんな裏話は置いておいて。
この話をネットの知人にしたところ、お便り(議事録)発行のためテープ起こしをしていることに、驚かれてしまいました。

テープ起こしをする学校は、珍しいのでしょうか?
よかったら、体験談や噂話などきかせてください。

【2133】 ボケの花 2012/03/14(Wed) 15:42
テープ起こしはしてなかったですね。
ICレコーダー1台はPTA室の備品棚に転がってた記憶があります。

うちの区では書記2名ってのが多いようで、議事録手書き一人・ノートパソコンに直接打ち込み一人、をよく聞きますし、実際このパターンでやってるPTAにいました。
ある年度のノートパソコン担当書記が、口述筆記か?というくらい素早いタッチだったので、手書き担当が拗ねたとか(笑)。
毎年役員全員交代なので、翌年からノートと手書きが仲良くなれたというオチが付いてたことも。

でも「運営委員会便り」発行は随分遅かったですよ。
校長・副校長・会長・副会長・学級担当委員長と原稿が回るんで、子どものランドセルから会員に渡るのは、いくつか記載された行事予定が終わってたりとか。


【2134】 砂漠のラクダ 2012/03/14(Wed) 16:17
22年度の運営委員会では、校長と、副校長の話はテープ取りして、要約?かなあ?
委員会の活動報告は委員長が手書きして書記に提出したものがそのまま発行。これがまた無味乾燥。

○月○日〜○日 ラジオ体操
○月○日 △△のプリント配布…

また、これを運営委員会中に読み上げ。なんじゃこりゃ?です。
そして配布されるまで結構時間がかかる…
なんじゃこりゃ?×3、です。


【2135】 猫紫紺 2012/03/14(Wed) 17:58
さっそくのレス、ありがとうございます。

ボケの花さん>
書記2名ですか。きっとうちの学校の書記4名は多い方でしょうね。
>ある年度のノートパソコン担当書記が、口述筆記か?というくらい素早いタッチだったので、手書き担当が拗ねたとか(笑)。

さもありなん!
こういう面に配慮しなくてはいけないのが、PTAのめんどくさいところですよね(苦笑)さっぱりしないところが。
年度ごとのメンバーによっても、スキルや相性、仕事の忙しさなどが異なってきますから、その年その年のやり方が出てくると思います。

>校長・副校長・会長・副会長・学級担当委員長と原稿が回るんで、子どものランドセルから会員に渡るのは、いくつか記載された行事予定が終わってたりとか。

チェックに関しては、うちの学校も似たようなものです。学級担当委員長のチェックはありませんが。地域系OGのプレッシャーがある前は、お便り発行は運営委員会開催後1ヶ月がざらでした。今では必死こいておよそ10日で発行しています。
来年度の書記には、機会を見計らって「無理しなくて良いよ〜」と言おうと思ってます^^

砂漠のラクダさん>
>22年度の運営委員会では、校長と、副校長の話はテープ取りして、要約?かなあ?

うちの学校と似てますね。
ちなみに、原稿を用意して読み上げる役員等からは、原稿をもらって打つようにしています。
委員会の活動報告は、同じように無味乾燥です。
でも、運営委員会中には読み上げません。時間がもったいないので。活動報告を会次第に記しておき、訂正&補足があったら発表してね、というスタイルです。会次第に載せた活動報告をそのまま運営委員会たよりに記載しています。

>そして配布されるまで結構時間がかかる…

きっと、チェックが大変なんですよ〜!学校内をぐるぐる回りますから。


【2138】 とまて 2012/03/14(Wed) 21:29
私が居たPTAでは、代表委員会(運営委員会)で、テープ越しして、作るものは議事録。書記と会長と副会長くらいしか見る人が居ません。後で突っ込まれた時のための記録でしょう。書記の労力が非常に勿体無いです。

 委員会の最中に、板書で記録を採って、それを後で書記がノートに写せば良いのではないかと思います。会議をやりながら、少数意見や、途中で出た案で採用しなかったものを残したいは、その場で請求すれば良いですから、出席者にとって透明度の高い議事録になるのではないでしょうか?
 会長・副会長が後で突っ込まれた時のためなら、音声ファイルを一年とか二年とか保管しておけば…。今は、メモリの価格も安くなっていますから。


【2143】 猫紫紺 2012/03/15(Thu) 18:22
とまてさん>
あらら…それは労力がもったいないですね。
音声ファイルを聴くのは、それはそれで時間が掛かりますが、テープレコーダーで聴くのと違って今はデジタルですから、検索も素早くていいですよね!

うちの学校では、せっかくテープ起こししたデータは、書記の個人PC内でお蔵入りです(爆笑)


【2145】 管理人 2012/03/16(Fri) 10:27
投稿者からの依頼により削除しました。

【2149】 猫紫紺 2012/03/16(Fri) 12:02
OTさん>
テープで取るというのは、昔の運営委員会便りが、逐語記録に近い状態のものだったからです。
そして、「テープで取れ」と引き継ぎがあったからです。

バッサリ要約に切り替わってから、「私の発言がほとんど削られている!どうして?」とクレーム入ったことがありました。その方、PTA室に録音を聴ききに見えたそうです。
でもね、その方の発言、いいたいことがありすぎ&時間を気にして端折るため、単語の羅列になってしまい、便りをまとめる方が意味をくみ取れなかったとか…

音声変換ソフト、役員内で話題に上りました。でも詳しい方がいなく、「あれってどうなの?」「さあ?」「お金掛かるよね(万単位)」で、検討することもなく終わってしまいました、とさ。


[トピックス一覧へ]