Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

神戸市PTA協議会のこと/三重県のPTAビデオ/NHKあさイチ
【3073】 FJN 2013/04/07(Sun) 13:47
神戸市PTA協議会の事務局長が事務局長の名義で送信したメールのコピペらしきものが、ネットで読めます。
・・・・・【前 略】・・・・・
 神戸市PTA協議会は、幼稚園、小学校、中学校、高校、盲・養護学校の各PTA連合会が、連携して神戸の子どもたちの成長・発展を見守るために作られた組織で、各PTA連合会の活動がスムーズに進むよう手助け・支援しています。
主に5校種のPTA連合会の連絡調整のための組織であり、上部組織ではありません。
 従いまして、単位PTAや各PTA連合会の在り方や活動に対して指導する権限は持ちませんし、その立場にありませんので、お問い合わせについてのコメントは控えさせていただきます。ご了承ください。
 ただ、子どもたちの健全な成長のためには学校と保護者の連携が大切ということで自発的にできたのがPTAであり、約60年間、様々な形でその目的のために活動してきています。その歴史的な経緯から、「PTAが任意団体」という認識をお持ちの方は少ないように思います。しかし、前述しましたように、神戸市PTA協議会としては、そのことを問題視するものではありません。
 最後になりますが、どこの単位PTAも、○○様のようなPTA会員の力を結集して見守りや広報活動や美化活動など、多方面にわたって子どもたちの教育及び健全育成に貢献しています。○○中のPTAもそうだと思います。
問題点は色々あるかと思いますが、一つ一つ解決しながらよりよいPTA活動に発展することを願っています。
・・・・・【中 略】・・・・・
   平成25年4月1日
            神戸市PTA協議会 事務局長
・・・・・【後 略】・・・・・
  ◆インターエデュのサイトの投稿――★click here★

日付が今年のエイプリルフールの日、なんですよね(微苦笑)。

【3078】 ボケの花 2013/04/08(Mon) 09:42
FJNさん、ナイス!!

4月1日って、地方公務員着任の日ですよね。
いや、前任のままってこともありますけど、頭の神戸市が職員異動で、よちよちしてる日って最高(笑)。


【3097】 FJN 2013/04/09(Tue) 16:24
ボケの花さん、レスどうも!
私の推測では神戸市PTA協議会の事務局長は定年退職した学校長です。
通常、事務局長には、協議会執行部・理事会・総会に業務報告する義務がありますから、業務内容が適切であったか否か、執行部等で、しかるべく検討された/検討される、と思われます。
なお、
神戸市PTA協議会のサイトで、2013年3月作成らしい、
   《市P協ってなあに【PDF】》
というA4四枚のパンフレットが読めます。
こんなことが書かれていました。
 PTAは、原則として、その学校で、子どもが在籍する保護者と、勤務する教職員が会員です。いずれも在籍期間に限定されますので積極的な参加と継続を視野に入れた活動が大切です。
 会員は同等の権利を持ち、義務も平等に果たさなければなりません。そのためにも、PTAの組織や活動などには、全会員の意思が尊重され、民主的な方法によって行わなければなりません。
   ◆参照URL――★click here★
・・・「原則として」という言い回しがなかなか悩ましい文書です。
その他の箇所にも悩ましいところが多々散見される――たとえば「PTA組織における三権分立」みたいな記述があります――ので『けっこう面白い文書だなぁ』と思いました。
とは申せ、
学校長や単位PTA役員・・・学校長
と、「PTAに関する質問や意見は学校長に言ってください」といった感じの助言は現実的で正確だと思います。
私の知る限り、【PTA役員】の99.9パーセントは「PTAの原則も基本情報」などナァ〜ンもわかっちゃおりません。
関西弁で言いますれば、
「PTA役員? んなん、PTAのこと何もわからんくせにデカい顔しよるだけのdoahouやんけ!」
――といった感じです(あ、関西弁を一部ローマ字表記してしまった)。
わからない人をわかるようにするプロは教員免許のある教員ですし、学校における教員のトップは学校長ですから、学校長に物申すのが現実的であり正確です。
「責任」を自覚しているのも学校長です。
繰り返し、知ったふうなことを書きますけれど、私の知る限り、【PTA役員】の99.9パーセントの辞書には「責任」という項目がありません(苦笑)。


【3104】 FJN 2013/04/10(Wed) 18:40
inter-eduのBBSで続報を読みました。
神戸市教育委員会からのメールによる「PTA見解」らしきものが貼られています。
以下、コピペのコピペをします。
神戸市教育委員会よりお返事いただきました。
--------------------------------------------
【回答】

 平素はPTA活動ならびに学校教育へのご理解ご協力を賜りまことにありがとうございます。お問合せの件につきまして、まず、神戸市とPTAの関係について説明させていただきます。

 PTAは、社会教育法第10条に規定された社会教育関係団体です。同じ学校に通う子どもの保護者と教職員が「子どもたちの健全な育成を図る」ことを目的に、任意で設立されています。学校ごとの単位PTAは、それぞれの規約、活動方針にしたがって自主的に運営されています。
 また、同法第12条には「国および地方公共団体は、社会教育関係団体に対し、いかなる方法によっても不当に統制的支配を及ぼし、又はその事業に干渉を与えてはならない。」とあり、神戸市が単位PTAの活動自体に干渉することはできません。
 ですから、一般的なPTA活動の状況として、個々の質問にお答えいたします。

(1)入退会は、お子さまの入学と同時に加入し、卒業と同時に退会する仕組みが多いです。お子さま入学のときに入会の説明をし、総会で承認されるという流れが一般的です。任意団体であることの説明や入会申込については個々に状況は違いますが、しているところは少ないと思われます。

(2) 前述の目的のために、学校が、必要性、個人情報の範囲、提供するに当たって必要な条件を付けるか等を判断したうえで、必要最小限度の情報をPTAに提供することは考えられます。

(3)神戸市立学校園準公費会計事務取扱要綱第27条に、「学校園はPTAや同窓会等の関係団体からの委任を受けて、会費の徴収その他事務処理を行うことができる。」とあり、学校徴収金と同時にPTA会費が引き落としされることは問題ありません。飲食がPTA活動をスムーズに推進するための有効な手段として行われていれば問題はありません。しかし、教室を会場とするPTAの集会等については、子どもたちの学習の場であることから参加者が十分配慮することが必要です。

(4) 辞退を一切認めないというような強制的な選出方法をとっているPTAがあるようには聞いていません。各学校園PTA役員の選出についても、それぞれのPTA規約や役員選出方法にしたがって行われていますので、ご確認ください。

 よりよいPTA活動のために、個々の会員の思いを伝えることは大切なことですので、直接、学校長や単位PTA役員にご相談いただけたらと思います。ご希望であれば、ご相談があったことを、教育委員会から学校長に伝え、確認や配慮いただきたいと連絡することは可能です。
-------------------------------
  ◆そのinter-eduBBS投稿コメントのURL――★click here★

・・・文面だけから判断すると、このメールを書いた神戸市教育委員会事務局の担当者は【任意団体】の「任意」と【入退会は任意】の「任意」の区別を了解していない印象を受けます。
社会教育に関する資格や知識が発展途上の担当者かもしれません。
  ◆国語辞典の【任意団体】――★click here★
  ◆参照――ブログ<リヴァイアさん、日々のわざ>の2008年12月6日エントリ《「PTAは任意団体だから任意加入」というのは間違いではないけれど、ミスリーディングだということ》★click here★


【3160】 FJN 2013/04/26(Fri) 17:48
<三重県情報提供ホームページ>で、
  教育ビデオ《PTA−父母と教師の会》★click here★
が視聴できます。
5分半くらいのビデオ(4言語で放映)です。
3分過ぎあたりに、こんな質疑応答があります。
会費はいりますか。

「会費は、子ども一人とか一家族当たりで、一年間に百円、二百円のところから、五百円ぐらいのところまで、その地区によって、地域によってバラバラですけど、だいたいそれぐらいの会費です。」

参加する義務がありますか。

「義務はありません。義務はありませんけれども、大勢のほとんどの人達が、もうほぼ皆が参加していますから、できるだけ参加してもらうことで、ネットワークもしっかりと作れて、いいと思います。」

参加すると、どんな良いことがありますか。

・・・(以下略)・・・

以上、サイトのビデオ画面の下のシナリオをコピペしました。
  「参加すると、どんな良くないことがありますか。」
とか、
  「参加しないと、どんなひどい目に遭いますか。」
とかいう質問が、あったかなかったか、それはわかりませんけれど、あったとしても、この教育ビデオには収録されていないようです。
もし収録されていたなら、それはそれで、貴重な教育ビデオになったかもしれません。
ともあれ、これはこれで、実に貴重な教育ビデオだと思います。
・・・『会費の数字はあれで合っているのだろうか?』とも思います。


【3191】 ボケの花 2013/05/12(Sun) 15:52
>神戸市が単位PTAの活動自体に干渉することはできません。
>神戸市立学校園準公費会計事務取扱要綱第27条に、「学校園はPTAや同窓会等の関係団体からの委任を受けて、会費の徴収その他事務処理を行うことができる。」とあり、学校徴収金と同時にPTA会費が引き落としされることは問題ありません。

干渉することが出来ない団体に対して、勝手に法律作って、勝手に適用運用して、問題ありませんって、おかしくないか?
干渉とっくに通り越して、越権行為、業務妨害なんじゃないの?


【3192】 とまて 2013/05/13(Mon) 10:07
英語のリスニングが得意な方で、この動画が見られる方、是非、[English]のクリックをお試しください。動画の字幕は英語っぽいのですが、音声が、英語に聴こえなくて、不安に慄いております(涙)。英語の方言で、日本のことをジャポネ、と発音する地域って有るんでしょうか?すみません、全くの余談なんですけど(T_T)。

【3193】 イツカキット 2013/05/13(Mon) 10:30
とまてさん、
動画見てみました。別に英語が得意なわけじゃありませんが、ほかの言語(スペイン語、ポルトガル語)のほうも聞いてみたところ、ポルトガル語の音声とそっくりです。リンクのつなげ間違いですかね。


【3194】 とまて 2013/05/13(Mon) 11:00
イツカキットさん>レス、ありがとうございますm(__)m。
スペイン語だとハポンになるし、ポルトガル語と似ているなぁと私も思いました。ポルトガル語圏の方と英語圏の方が二人で見て分かるように工夫されているのかもしれないですね!!

各都道府県で、加入届けが無かったり春の役員決めくじ引きが楽しめる素敵な単位PTAが存在ことなどを、海外からいらっしゃった皆様に伝えて欲しいと思います(^_^;)。


【3195】 FJN 2013/05/13(Mon) 18:59
レスに感謝します。
三重県のサイトの動向は、今のところ、外国語で視聴した人からサイト管理者に連絡が届いていないようですから、何となく愉快な気持ちで見守りたい気分です。


【3196】 FJN 2013/05/14(Tue) 08:24
今月20日のNHK【あさイチ】のプログラム予定です。
2013年5月20日(月)午前8:15〜
あさイチ
「どうつきあう?変わるPTA」
  ◆そのサイト――★click here★


【3197】 とまて 2013/05/14(Tue) 20:33
FJNさん、お知らせありがとうございます。
ちゃんと観て、反響のメールなどを出して行きたいです。PTA問題は、もっと注目されるべき問題と思います。


【3198】 FJN 2013/05/14(Tue) 21:11
はい、もともとNHKは日本の「PTA」に大きな大きな大きな責任がありますからね(笑)。
■昭和23年9月
NHKが「PTAの時間」の放送を通してPTAの組織・運営・活動について報道し一般の人々にPTA設立について理解を深めた。
  ◆栃木県PTA連合会のサイト――《ご案内/PTAとは?》★click here★


【3203】 とまて 2013/05/15(Wed) 12:06
PTA事典 : 親と先生のための教育百科
重松敬一, 品川孝子, 平井信義編
東京 : 第一法規出版, 1964.10
★click here★

の『PTAの年表』によると(!)S23/9/16から放映ですねっ!!テレビ?と思いましたが、ラジオ放送に決まってますね(笑)。


【3232】 クローバー 2013/05/20(Mon) 06:20
あさイチ、本日PTA特集が放映されますね!

録画予約の番組説明より;

▽悩み続出!いまドキPTA
▽恐怖役員決め・家族が犠牲・重い負担
▽入退会自由活動はボランティアの新方式

あまちゃんからあさイチまで、今朝のNHKからは目を離せません!


【3233】 FJN 2013/05/20(Mon) 06:30
御知らせいただき、ありがとうございます。
  「入退会自由活動はボランティアの新方式」
というのが面白い感じです。
『…入退会自由活動? …どんな活動?』と興味津々です。

なお、NHKのサイト★click here★で【出演者】など詳細がわかります。
出演者の1人は今野雅裕さんです。
今野さんは、ネットで読める<生涯学習e事典>の項目【PTA】の執筆者です。
そこには、けっこうアッサリと不穏なことが書かれています。
学校に子どもを通わせているすべての親と学校に勤務するすべての教師が学校ごとに参加し、PTAを構成する。参加の形式は自由意思に基づく任意の加盟ではなく、一律自動的に半ば強制的に加盟する形になっている。
  ◆<生涯学習e事典>の項目【PTA】――★click here★
なおなお、今野さんは現在、東京都の新宿区の教育委員でもあります。
  ◆今野委員紹介サイト――★click here★

また、ネットで読める資料《日本PTA50年の歩みと今後の展望》★click here★の執筆者も今野さんです。
この資料の相当部分は、1999年に刊行された《新しい時代を拓く:日本PTA創立50周年記念誌―日本PTA50年の歩み―》★click here★に収録されています。
1999年から2013年までの「日本のPTAの歩み」は、どこかでどなたかが書いているかもしれませんが、まだオオヤケになっていないようです。

ちなみに、川端裕人さんが、氏名が25%カブる今野雅裕さんにインタビューした記事が、2008年に雑誌<婦人公論>に掲載され、それもネット★click here★で読めます。
今野さんが【絶句しておられた】場面も読めます。
以下、その場面をコピペ引用します(適当に改行しました。〔 〕2箇所は引用者の注記です)。
印象深かったのは、ぼく〔川端さんのこと〕がつけている「ログ」を〔今野さんに〕おみせした時の反応。
役員は大変と言われるけれど、どの程度なのか、うまく表現できない。
じゃあ、せめて数値化できるものは数値化しようと思い「拘束時間」の記録を取り始めた。
(自宅でのデスクワークや、やりたくてやっている「余分な」仕事はカウントせず)

 それによると、年度替わりの4月は、右も左もわからず、文字通り右往左往するうちに40時間を費やしていた。
学校やPTA連合体の行事が集中した11月は50時間を超えた。
その一方で、一番「楽」ができたのは9月の27時間だ。

 ぼくは決して、役員仲間のなかで一番働いているわけでもないし、区内や隣区の経験者に聞いてみても「だいたいそんなもの」とか「もっと大変だった」と聞く。
これって、子育て現役世代の親が「保護者」としての責任をまっとうしたうえでひねり出す時間としては、「ありえない」水準ではないだろうか。
子どもにしわ寄せがいくのでは、本末転倒だ。

 などと力説したら、今野さんは「これほどとは……」と絶句しておられた。
でも、「これほど」なのです。ぼくが知る限りにおいては。
そして、日Pの全国研究大会の分科会テーマが「カタチだけや、嫌々するPTAから卒業しよう」だったことに象徴されるように、この問題はたぶん全国のPTAに、程度の違いこそあれ普遍的なことだ。
社会が多くを期待し、活動が活発になればなるほど負担が増していく皮肉。
その現実を織り込まないと、上辺だけ立派で、実は保護者が悲鳴を上げているPTAになりかねない。
本当に危機感を抱いており、わかっていただきたい一心だった。


【3234】 ボケの花 2013/05/20(Mon) 10:01
今野さんって方は、日Pの事務局長だった方でしょうか?
★click here★

見られなかったので、ご覧になられた方々のレポに期待です。


【3236】 FJN 2013/05/20(Mon) 10:23
今野さんは日本PTA全国協議会の事務局長を経験していないような気がします。
明後日、都内のどこかで会えるかもしれないので、会えたら質問してみます。

なお、【3234】で政策研究大学院大学の教員紹介サイトURLを貼っていただき、感謝します。
あの紹介サイトに登場する岡本薫さんは、著書《日本を滅ぼす教育論議》(2006)★click here★の204ページに、こう書いた人です。
かつて、ある総理大臣が、
「PTAが日本の教育を悪くした」
とどこかで発言し、著者と親しい日本PTA全国協議会の会長が、総理官邸に抗議に出向いたことがあった。
したがって、岡本さんも、今野さん同様、日本の「PTA史」の生き証人の1人だと思います。
・・・それにしても正確極まりないドンピシャの発言をした総理大臣がいたことは、実に心強い限りです(朗笑)。


【3240】 猫紫紺 2013/05/20(Mon) 12:25
今野さん、番組終了時、お顔が引きつっておられました…

【3245】 FJN 2013/05/20(Mon) 16:45
私は、今年に入ってから、月に1度は今野さんを生で見かけますが、彼は、いっつもあんな表情です。
つまり、引きつっているようにも見えますが、いっつもあんな感じにも見えるのです(微苦笑)。


[トピックス一覧へ]