Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

【新設公立学校】校歌作詞作曲の代金はPTAから★総会で事後報告★
【3702】 市民だべ 2013/11/18(Mon) 13:28
新設校のPTAの予算案をゲットしました。
総会の前に議案書と一緒に配るべきなんですが、総会の時に配られたらしい!★click here★

ざっと見たところ、目をひいたのは「校歌に35万円」。「校歌に35万円です〜」と校長から事後報告だそうで。
あと、これってPTAから出すの?と不思議に思う項目が・・・。

新しいPTAですが、予算は豪快に旧来方式(よくある良くないパターン)のような・・・・・・・。

しかし、
この予算案を良い予算案と思うか、悪い予算案を思うか、アナタ次第!

ご意見をお願いいたします。

【3703】 湖岸のA 2013/11/19(Tue) 01:52
>総会の前に議案書と一緒に配るべきなんですが、総会の時に配られたらしい

会則では、総会議案はどのような周知期間を設定されていたのでしょうか。
ボクが知る一般的な会則では、「総会の議案は予め(1週間以上前に)提示されているべき」ものだと思います。

総会に突然だされた内容は、後出しじゃんけんという「ルール違反」ですので、そもそも無効でしょう。委任状があるかもですが、、、、そもそもその委任状が提出された時点で委任する内容がなかったわけですしね。

時間がなかったとか、落丁だったとか、言い訳は各種あるのかもしれませんが、その場合は、「臨時総会」を別途開催するのが、会則ではないでしょうか。

ということで、「正統性」のない予算案は審議に値せずなので、無効です。当日の参加者で議決したとしても議決自体が無効です。

違法なものは、いくらPTAで議決しても違法です。
無効なものは、いくらPTAで議決しても無効です。

多数決が正統性をもたない典型的な例だと思います。
訂正です。そもそも多数決にもなっていないですね。


【3704】 さやさや 2013/11/19(Tue) 15:36
校歌をPTAから寄贈するんですかねぇ?

新設校だといろいろだと思うのですが、大昔の話になりますが、私が通った中学校は大きな中学から分かれてできた新設校でした。校歌は市民からの公募でした。歌詞を公募して作曲は確か音楽の先生や市民の有志(市民楽団の方とか音楽関係の仕事をしてある方とか)で作られたのでほぼ無料だったと思います。私たちの学校という感じでとてもいい校歌ができたのではないかと思います。

こういう方法とかも考えないんでしょうかねぇ。(市民みなさんの税金で新しい学校ができました。ありがとうございました。っていういい広報にもなると思うんですけど)

ちょっと、観点がずれていますが。


【3705】 市民だべ 2013/11/19(Tue) 16:10
湖岸のAさん、

予算案は説明がなかったそうで、議案にもなく・・・・
なんで、総会で配ったんだろう?謎〜 メモ紙として配ったとか?

>そもそも多数決にもなっていないですね。

ですよね。これを黙認する学校の責任者は・・・・・・・・・・・(省略)。

さやさやさん、

さやさやさんの中学はよい選択をしたと思います。

安易にPTAに校歌代を頼るのはどうかな?と思いました。


【3706】 湖岸のA 2013/11/20(Wed) 02:21
私企業の内部会議とか職員会議と同じ感覚なんでしょうかね。
(ボクは職員会議の経験はないですけど、雰囲気は内部会議ってかんじなんじゃないかなぁと推測しています)

株式会社の場合の総会といえば株主総会ですが、その手続きは厳密に決められていて、それを守れない議案はメモにもならない紙屑でしょ。

PTAなどの団体の総会も同じだと思います。自分たちに都合のいいルールや解釈や当日配布・・・などは、その不都合さを強いられている権利関係者が存在するわけですので、会則で「同じ権利と義務」を謳っている団体なら、ルールに則って会議や総会を運営すべきだと思います。

それができない人たちは、いかに非常識なのかがわかります。社会経験がない人たちが、子どもたちを社会に送り出すべく教えているのかと思うと、少し恐ろしくなります。


【3707】 市民だべ 2013/11/20(Wed) 09:40
湖岸のAさん、

>自分たちに都合のいいルールや解釈や当日配布・・・などは、その不都合さを強いられている権利関係者が存在するわけですので、会則で「同じ権利と義務」を謳っている団体なら、ルールに則って会議や総会を運営すべきだと思います。

確かに。総会で規約違反があったという状態だと思います。

いい加減なやり方でも、学校とPTA運営側が一緒に「承認されました〜」と言えば、保護者は何も言えなくなっちうのだろうなと思いました。


「同じ権利と義務」を表に着飾った伏魔殿(ムニャムニャ小学校のPTA)が立ち上がった〜。日本のPTAの改革は難しい〜。


【3708】 FJN 2013/11/20(Wed) 12:01
新設の市立小学校に「公費で作る校歌など必要ない」と、その市の行政/教育委員会が判断したらしいのは面白いことだと思います。
「あってもなくてもいいモノAはあってもなくてもいいモノBにヤらせる」という判断だと思われます。
 ・あってもなくてもいいモノA=市立ムニャムニャ小学校の校歌
 ・あってもなくてもいいモノB=ムニャムニャ小学校PTCA
――ということなのでしょう。

なお、私は【公立学校に校歌は不要】と考えるので、「校歌はないとカッコワルイ」と言う人よりも「校歌はないほうがカッコイイ」と言う人のほうが好きです。

なおなお、「今年の校歌はコレとコレとコレ!」と、毎年、児童会や生徒会が決めるのならば、ちょっとカッコイイかも・・・と思います。
大人の言いなりになる子供や、親の言いなりになる子や、先輩の言いなりになる後輩、とかとかは嫌いです。
言いなりになっているように見せかけて実際は自分の好き勝手にやっている子供や子や後輩、とかとかが好きです。


【3709】 ぶきゃこ 2013/11/21(Thu) 06:54
そうかFJNさんは校歌不要派か。
世の流れとして、帰属精神養成のための歌って、はやらなくなってきてる気もしますよね。

うちの会社、以前は社員手帳に社歌を掲載し、集会でも研修でも宴会でもうたわされ、入社式ではコーラス部のおばさまたちが長ぞろスカートで現われ合唱という、背すじに粟立つ雰囲気だったようです。
いまは社歌なんぞありません。

校歌も別に、ないと困るってものじゃないですね。


【3710】 とまて 2013/11/21(Thu) 15:58
高校のときの校歌は、歌詞が一部、私にふさわしくないと思われる部分が有って、そこは、黙ってました。校歌斉唱って司会が言っているのに、何で音楽選択の方々はアルトパート付けて歌うんだろう?それじゃぁ斉唱じゃなくて合唱じゃん。と、思っていた、私は美術選択。というような思い出話は起きまして(笑)。

校歌の選定方法は、当然PTCAでこれから煮詰めるんですよね?予算だから、もう既に使っちゃったなんてことは無いよね?
校歌は無しもカッコイイですけど、皆から歌詞を募集して投票で決めたりしたら楽しそうだな。教育委員会が引きまくるような歌が良いな。
『PTCAは入るのも辞めるのも自由、解散も勿論自由。ムニャムニャ小学校』というフレーズを2番の第3フレーズ辺りに入れるのはどうでしょう??スポンサーのCM入りということで。
せんとくん・まんとくん・なーむくん・ナライガー・しかまろくん、と奈良のゆるキャラも花盛り。校歌も徐々に数が増えて行くというのもアリかも。

ところで、★click here★ともしも同じ学校とすれば、『第12条 この会の会計年度は、毎年4月1日から翌年3月31日までとします。』と、整合性を取る方法が難しそうだなぁと思いました。


【3711】 FJN 2013/11/21(Thu) 21:46
歌いたくない時でも「歌え」と言われて歌わされる歌、というのが苦手です。
好きなバンドのコンサートに行った時、そのバンドのレパートリーの中で『ヒットしたけど駄作だゼ』と思う歌は、コンサートで「さあ皆さんご一緒に!」と言われても、歌いたくない時は歌いません(いちおう歌えるのですが)。

谷川俊太郎が、けっこうな数、校歌や社歌を作詞しています。
   ◆参照サイト――★click here★

・・・谷川俊太郎の≪みみをすます≫という詩★click here★の、
(ひとつのおとに ひとつのこえに みみをすますことが もうひとつのおとに もうひとつのこえに みみをふさぐことに ならないように)
――というところは何となく好きです。


【3712】 ボケの花 2013/11/22(Fri) 10:23
合唱をやってたので、(『声楽部』って部名で、バリバリクラシックさ、ははっ)、入学式やら卒業式やら、率先して三部合唱で校歌歌ってた私。

でも、校歌の歌詞覚えてねー(笑)
いや、歌詞が目の前に有って、伴奏入れば、多分メゾパートで歌えるでしょう。

校歌自体は、著名人や文化人となったOBOGの「寄付」だったりして、【金が掛かる】というイメージは全く無し。

現実的な落としどころと新設校に箔をつけるって意味で、親校や地元出身の著名人や文化人探して、歌詞提供していただくとか知恵はなかったもんでしょうかねー?

35万って、新説小学校の校歌作成としては、生々しい額ですわね。


【3713】 市民だべ 2013/11/22(Fri) 14:30
FJNさん、ぶきゃこさん、とまてさん、ボケのさん、ありがとうございます。

校歌は、最初は校歌を作ってくれる方を募集していたそうですが、なぜか?いつの間にか?方向転換し、それなりに実績のある方に35万円で依頼して、PTAから作詞作曲代金もらうと・・・。おもいっきり事後報告です。

〜今年、この学校のPTAに入会すると、もれなく校歌代を寄付できます〜 ・・・ということになるのかな?

とまてさん、さすが
>『第12条 この会の会計年度は、毎年4月1日から翌年3月31日までとします。』
とお気づきになる点があるようですが、

ちょっとぐらいズレた部分はお構いなしで、説明なしで「GO!GO!」な議案みたいですね。


【3768】 なな 2013/12/05(Thu) 11:15
誰に依頼したんでしょう?
ユーミン?
って、誰に頼むかはどうやって決定されたのか、すっごーく気になりますね。
しかもその費用は頼んでやったんだから払えって、どゆこと?
送りつけ商法か?
私も校歌は不要だと思うので、35万もする歌要らないな。


【3772】 さやさや 2013/12/06(Fri) 15:42
ちょっと話はずれますが、弟が通っていた保育園の園歌がすごかった。
歌詞が「とうさんかあさん忙しぃ〜、その間にぼくらは育ちます」というもので、なんと「短調」本当に物悲しい、あぁごめん子どもたちよ、私の稼ぎが少ないばっかりに・・・と思わず言ってしまいそうな歌でした。

ある時、小林亜星がその保育園に来て、園児たちがその歌を披露したところ、彼もやはりあんまりだと思ったらしく、後日、園歌が贈られました。
「らんら〜ん。○○ほいくえん」というとっても明るい子どもらしい歌でした。

そこの学校もそんなに校歌が欲しいのならセンス皆無の校長が校歌を作って、その後ユーミンにでも来てもらって「ひどい」と言わしめてプレゼントを狙うってのも手かなぁ、なんて思ったりしてヽ(*´∀`)ノ


【3773】 FJN 2013/12/06(Fri) 16:12
市立小学校の校歌の歌詞を募集している市があります。
締切は来年1月17日(金)。
鹿児島県内に住んでいる人が応募できます。
賞金が出ます。  
2.賞 金
■最優秀賞1点  50,000円
■優秀賞2点    5,000円
※受賞者が児童生徒の場合は、賞金分の図書カードを贈呈。
  ●参照先――市役所のサイト★click here★

なお、ネットを【校歌 募集】で検索すると、こんな感じ★click here★です。


【3774】 市民だべ 2013/12/06(Fri) 18:55
ななさん、さやさやさん、FJNさん、ありがとうございます。

どうしても校歌を必要とするなら、なにも35万円で誰かに依頼しなくても、他の方法もあるのですね。

学校側がそれなりに名の知れた人にカッコつけて依頼したかったのだろうと思われ。

それで、今回の半年分のPTA会費に校歌代が盛られるなんて、学校側とかPTAの上の人たちの権限で、なんでもアリなんですね。


【3777】 さやさやさん 2013/12/07(Sat) 07:23
そうそう私が通った中学校はFJNさんが書いたようなことで公募して決まりました。
校歌披露の時には作詞者他数名の入賞者と作曲者が呼ばれ、受賞式と兼ねていたような気がします。
なんか「みんなに作ってもらった学校なんだ。大切に使ってたくさんの子どもたちに勉強してもらえるようにしなくちゃ」と思ったことを思い出します。
同じ35万円使うのでも、こういった方法の賞金として使った方が子どもたちに「私たちの学校。大切にします!」って教育になるような気がするなぁ。


【3778】 市民だべ 2013/12/07(Sat) 07:40
さやさやさん、ありがとうございます。
公募という手段はよくあることなんだなと思いました。

それにもかかわらず、35万円をPTA会費から賄うということを一部で勝手に決めて、しかも、総会で審議も承認確認せず、どさくさにまぎれてどうにかしてしまおうとしている“★click here★とある横浜市の新設学校とPTA”に強い違和感をおぼえます。


【3816】 市民だべ 2014/01/07(Tue) 10:41
ここの学校の情報をどうにかゲットしたので書きます!

昨年12月24日に予算の見直しが配布されました。
その紙には、予算詳細をもっと知りたいという声や見直しの意見があったとある!これは簡単に言うと、予算についてクレームが寄せられたということなのだろうと思うぞ!

前はこんな予算だったのだけど★click here★、見直し前と見直しあとで、差が558000円なり。
校歌35万円はどうしたかというと、「事業積立金から支出します」と???だったら最初からそうすればよかったでしょうに。
558000 ― 350000(校歌代) = 208000
校歌代を除いて、208000円も見直しで浮いたんだ〜

適当な承認を得ない予算を保護者に見せておいて、加入と会費をお願いしてたのはヤバイのではなかろうか?それに予算案の見直しが配布されたけど、総会での承認はまだだし。その紙には「予算見直しのため総会します」とか書いてないし。

事業積立金は、親校の2校のPTAが廃品回収で得た収益の積立だそうだ。もちろん2校は自動加入のPTAで、強制的に加入させておいて、保護者に廃品回収の業務をさせてきた。

地道な保護者の廃品回収の収益である事業積立金は、周年行事で自治会の人たちとか議員さんたちの飲み食いに使われたり、分校・新設校に譲渡し使われるんだよ。新設校がそのお金をどう使おうと、親校は干渉できない。教育委員会も干渉せず。


=加筆=
新設校でおめでたい祝賀会で樽酒をあけてカンパーイ!学校関係者も酔っ払っちゃって、飲めや歌えやです。新設校の体育館で酒を飲む。親校のPTAのお母さんたちが廃品回収がんばったので、豪華な祝賀会ができたとか!はい、ここの学校でのことです。そこの地域の方から情報あり。
=加筆終わり=

こんなPTAいいのかいな?

PTAなんて無法地帯。運営が変でも誰も罪に問われず。校長も「これはPTAがやっていることなので」と逃げることができそう。

―加筆―
昨年12月26日の号外で、校歌はもう出来上がって校内で発表があったと、ここの学校のホームページにありました。おめでとうございます。
ここの学校、校歌代の出処なんてPTAがらみのお金で、PTA会費からでも、PTAの事業積立金でもどっちでも構わず、強引にどうにかできると判断して、すでに校歌のギャラ支払いは済みなんだろうな。


【3827】 なな 2014/01/19(Sun) 00:15
あーあ、悪趣味な人たちがまたPTA入っちゃったのね。
校長だけが会員ならスッキリするのに。(校長が金払え!?)
で、非会員の子供は高価校歌、歌っちゃダメって言い出すのは、まだ先なのかな(棒


【3828】 市民だべ 2014/01/20(Mon) 08:55
ななさん;
>校長だけが会員ならスッキリするのに

カッコイイ校歌作成を依頼したいのでお金を何十万必要とか、
祝賀会で大盤振る舞いしたいとか、
運動会には来賓や自治会の方々に記念品をあげたいとか、

PTAは会費制なのが不可欠で廃品回収の収益があればなおさら良い!と思うのは学校。保護者じゃない!保護者が必要としているのではない!校長だけがPTAやっていればいい。

PTA会費の収入&廃品回収の収入は相当な額になります。学校はこの収入が目的なんでしょ!と私は思います。学校にはとても使い勝手がいいPTAのお金なのです。

聞くところによると、ここの周辺の学校では、学校が自由に使うための予算を毎年PTAから学校に差し出しているのです。その中身は総会で報告なんてもちろんしません。

PTA会費の使われ方を知るとPTAが詐欺組織のように思えます。


[トピックス一覧へ]