Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

PTAが警察沙汰になりました。
【3719】 さとう 2013/11/27(Wed) 12:39
しかも、自殺未遂で逮捕・・・

「PTA役員辞めたい…」女が小学校の校長室で取り出したものは… 京都

★click here★

2013.11.27 10:12 [westピックアップ]
 京都府警は26日、府内の小学校の校長室に包丁を持ち込んだとして、銃刀法違反の疑いで、京都府内の無職の女(45)を逮捕した。

 逮捕容疑は26日午後3時10分ごろ、府内の市立小学校で、刃渡り16・5センチの包丁を所持していたとしている。

 府警によると、女はこの小学校のPTA役員で、自分の子供が通学している。女は校長室で校長と面会し「役員を辞めさせてほしい」と頼んだ後、かばんから包丁を取り出して自分の手首を切ったという。校長や児童に被害はなかった。校長が通報した。

【3720】 とまて 2013/11/27(Wed) 14:43
さとうさん、ご無沙汰しております。
検索すると、市まで書いているところがありますね。
“逮捕”ということは、怪我は酷くなくて済んだのでしょうか…。京都府は、実は、教委で出している『PTA活動をすすめるために』(★click here★の ・第1部.pdf)の中で、
PTAへの加入は任意であることを保護者や教職員に周知した上で、PTA活動の趣旨を十分に伝え、保護者と教職員一人一人が主体的に参加できる組織運営や活動内容の工夫により、できる限り多くの保護者がPTA活動に参加できるような方向で運営されることが大切です。
と明記している、珍しい自治体なんですけれども、この学校にはちゃんとそれを読んでいた人が居なかったのかもしれないですね。とても残念です。

“仕事”多すぎ…手首を切り“直訴”という見出しの意味を良く考えて欲しいですね。


【3721】 もも 2013/11/27(Wed) 22:49
彼女に同情します・・・
PTAはボランティア活動。ボランティアは自発的であるはずなのに。
どうしてここまで追い詰められたのか。彼女のご家族やお子さんも気の毒でなりません。


【3722】 理子 2013/11/28(Thu) 00:24

京都府教委が出している PTAハンドブックは、毎年新しく刷って学校に配布しているそうですが、『読んでいるかは分からない』と職員の方が言っていましたよ。

形だけのものですね…

府教委はまだ話の分かる方がいらっしゃいましたが(なんとか解決しようとして下さる)、市教委は話になりませんでしたもの。

子ども達が学校にいる時間帯にこのような事件‥
なんとも言えないです。


【3723】 さとう 2013/11/28(Thu) 01:54
ももさん、理子さん、ありがとうございます。

とまてさん、こちらこそ、ご無沙汰してます。

PDFを読ませていただきました。ありがとうございます。

国の社会教育審議会の「父母と先生のあり方について」でも、PTAの性質が任意でボランティアのものと確認されていましたね。

この件でもそうですが、こういう事があったとき、形式的な問題に注目する事で本質から目を逸らしてしまう事が問題解決を妨げます。

この場合ですと、理子さんのご指摘の、

>府教委はまだ話の分かる方がいらっしゃいましたが(なんとか解決しようとして下さる)、市教委は話になりませんでしたもの。

という事の積み重ねが、この女性に自殺をさせた、とPTAや学校には問題を考えていただきたいです。


【3724】 ぶきゃこ 2013/11/28(Thu) 07:05
「役員断る」
「役員引き受けるけどすっぽかす」
「PTA辞める」
「手首切る」

この4択で4番目を選んでしまうところに、母親社会にとって「目に見えない圧力」がいかほどのものかが表れていると思います。
けがをした上に逮捕されたお母さんは誠に気の毒です(あ、もちろん刃物持って行ってもいいじゃんと思ってるわけではないです)が、これで全国の学校や教委の目が少しでも覚めれば、血を流した甲斐もあるのかも。
子供のために頑張ってるのに「無職の女」呼ばわりされるのもなぁ。。。
本人も不安定なのかもしれないけど、「そんなことするほうがバカ」とは私は言えません。数々のPTA現場見てきてるだけに。
命に別状がない様子なのは何よりです。


【3725】 なな 2013/11/28(Thu) 13:15
宇治市の小学校のようですね。
身内には優しいですが、生徒や保護者には容赦ないですね。


【3726】 ボケの花 2013/12/01(Sun) 14:06
このお母様のために、私みたいなやつができることを妄想すると…

@自殺未遂の原因だからPTA解散
A逮捕者出す団体だからPTA解散
B再開したいなら@Aの事態を再び招かないように、PTAがなんたるものか全保護者と全教員が理解できるまで学習
CBは何年かかろうと全員理解までしつこくやる
D途中で再開しようとするヤツは、@Aの事態を再び招いた場合、全責任を取る

ここまで転回してくれないと、無駄になるってもんですわ。


【3727】 理子 2013/12/01(Sun) 17:13

単位PTAのことを相談できる人が周りにいない、相談できる機関を知らない、相談できる機関でさえも 適切な対処をしない現状が問題ですね。


【3728】 FJN 2013/12/01(Sun) 17:30
11月26日の事件が起きてから5日目の今日(12月1日)、
宇治市文化センターで、
  ≪宇治市連合育友会 文化発表会≫
――という催しがあったようです★click here★

なお「育友会」というのは「PTA」のことらしく、
たとえば、京都府PTA協議会の今年度の役員名簿★click here★によれば、副会長(6人のうちの1人)と常任顧問が「宇治市連合育友会」の人です。

また、「育友会」が「育英会」と勘違いされる場合もあり、たとえば共同通信社のサイトに、こう書かれています。
「弁当の日」応援プロジェクト講演会助成先決定のお知らせ

 「弁当の日」応援プロジェクトでは、講演会開催を希望する団体に対し講師派遣の助成先を募集したところ、全国からたくさんのご応募いただきました。応募条件を満たしていた56団体の中から厳正な審査の結果、下記の20団体を助成対象先として決定いたしましたので、お知らせ致します。多くのご応募ありがとうございました。

●2013年度「弁当の日」応援プロジェクト助成先
講演日       開催地       助成先団体名      講師
   ・・・〔中 略〕・・・
12月 1日(日)   京都府宇治市    宇治市連合育英会   比良松 道一氏
   ・・・〔後 略〕・・・
  ◆出典URL――★click here★

ヤフーを「宇治市連合育友会50周年記念講演会」で検索した画面★click here★も参考になります。


【3729】 理子 2013/12/01(Sun) 19:11

FJNさん、

文化発表会は 毎年この時期にあり、役員の大きな負担になっていますよ。

役員は、学校行事に振り回されてるばかりでなく、このような行事に『無償の人手』として振り回されているのが現状です。

ちなみに、学校内で PTAのことを 育友会とは呼んでおりませんo(^-^)o


【3730】 FJN 2013/12/01(Sun) 19:29
理子さん、御知らせいただきありがとうございます。
昨年の「宇治市連合育友会 文化発表会」の様子は城南新報が2012年11月29日の記事★click here★で報じましたね。
一昨年の「宇治市連合育友会 文化発表会」(2011年10月29日)の様子は京都府PTA協議会のサイト★click here★に載っています。
今年の文化発表会と「弁当の日」関連の講演会のこともいずれ報道されることと思います。
なお、私は「文化」とか「弁当」という言葉を見ると、国語辞典の【文化包丁】★click here★を思い出します。

ちなみに【文化発表会にて展示 rosa】でネット検索★click here★してアプローチできたブログ記事で≪宇治市連合育友会創立50周年記念 第31回文化発表会 開催ご案内≫と書かれたプログラム入りの文書を見ました。


【3731】 理子 2013/12/01(Sun) 20:53

育友会の活動も 本部役員を経験した人か、興味を持って調べたり、関わった人しか知らないと思います。

だから、役員以外の会員は他人事!になってしまうんです。

育友会から 学校や単Pへの圧力のようなものってあるのかしら?


【3732】 FJN 2013/12/01(Sun) 22:46
「圧力」のことはわかりません。
ここ数年、市長交際費から、4月29日の「宇治市連合育友会懇親会 御祝」として「祝金」が毎年「1万円」、宇治市連合育友会の会長宛に出ていることはわかります。
・2009(平成21)年4月★click here★
・2010(平成22)年4月★click here★
・2011(平成23)年4月★click here★
・2012(平成24)年4月★click here★
・2013(平成25)年4月★click here★
  ◆参照サイト――★click here★

・・・【市長交際費 pta】でネット検索した画面――★click here★


【3733】 理子 2013/12/02(Mon) 00:40

お金が動いていること(連P会費、連P行事、連P理事会)も 非会員となった今では入手できない、会員時の会計報告から見て取れます。

適切な使い方なのかは 知り得ていません。
連P理事会や研修会、懇親会等、単位PTA以外の行事が多すぎです。

それらを やりたくない、事情があってできない人にも押しつけて そうまでして存続している団体!

末恐ろしいです。


【3734】 さとう 2013/12/02(Mon) 07:22
みなさん、ありがとうございます。

私が気がかりなのは、こういう事件があったとき、本来、組織の運営に問題がある場合でも、不用意に法律が介入することで、「過激な人物が加害者で組織が被害者」という構図になり、それに基づいた社会的理解が構築されやすいことです。

被害者の心情も、「包丁を持ち出したことは良くない」などの規範的言辞を用いた道徳的断罪が可能です。
結局は、「秩序」と言う名の下に、総論賛成各論反対の形で追いやられるでしょう。

できることなら、こういう案件に対しては、逮捕された女性に対する調査を行って、その行動に至った経緯を警察や検察以外の組織に明らかにしてもらいたいものです。

本質的な問題から目を離すと、せっかくの犠牲も無駄になってしまいますので。


【3735】 とまて 2013/12/02(Mon) 15:11
さとうさん>フェアな調査が行われて、全員加入制のPTAが危うい組織であること。入退会自由が名実ともに実現すれば、その危険度がいくらか改善される筈であることが、明らかにされると良いですね。

<育友会という呼称について、奈良県の場合>
S42ごろから、育友会よりもPTAという呼称の方が望ましいとされた記述を見つけました。
平成5年に出されたと思われる、奈良県教育委員会・奈良県PTA協議会連名の、89ページにもなる、『PTA研修の手引』の中です。もっと新しいものは無いのか?と、殆どの方は思うでしょうがこれが最新版。『何処の予算を使って何部印刷して何処に配ったのか教えてください』、と質問しましたが、古過ぎて資料が残っていませんでした。

P4
A育友会の誕生(昭21〜昭23)
・昭21年 日本教育の民主化をめざして来日した米国教育使節団は、文部省にPTAの資料を提供し、日本の教育民主化のためPTAの普及を勧奨した。
・昭22年 文部省は「父母と先生の会=教育民主化の手引=」という小冊子を府県知事に送った。
・昭23年 文部省は「PTA参考規約」をっくり全国に配布した。これに基づき各学校園ごとにPTAが結成されたが名も殆どが育友会と称し、発足間もない六三制の財政窮迫をすくう寄付金徴収団体的性格が強かった。
BPTAへの脱皮(昭42年)
 昭42年ごろから学校後援会的性格からの脱皮をめぐる意見が活発となり、この年、社会教育審議会は「父母と先生の会のあり方について」報告を行い、PTAの性格や目的を明確にした。これをうけて、PTAへの名称の変更や事業や予算の見直しが進められ改善されて来た。

P11(PTA会則例のコメントより)
・末だ「育友会」の名称になっている所もあるようですが、PTAと改称されるのが望ましい- (理由はP4、PTAの歩み参照)

P12(同、PTA会則例のコメントより、)
@会員は保護者教師の自主的加盟がたてまえですが、PTAの目的や事業内容からみて全員加入が望ましく、学校の事務職員も当然会員と考えるべきでしょう。
“建前通り”にやらないから、弱肉強食が蔓延るのにね。

尚、奈良市内(市町村合併後も)小学校と中学校1校ずつ、未だに育友会と称しているところがあるんだそうです。


【3764】 ぽぽ 2013/12/05(Thu) 09:45
この事件、校長が通報したんですよね。
119ではなく110に?包丁を持って暴れたのかしら。


【3769】 なな 2013/12/05(Thu) 11:24
PTAであろうと不審者が紛れ込んでいるかもしれないから
もうPTAは学校から追い出せば良いのよ。
参観日、懇談会など学校の行事以外で保護者が立ち入るのは危険ってことで。
都合のいいときだけ利用するな。


【3771】 さやさや 2013/12/06(Fri) 15:33
PTAの方ってなんか勘違いしている人が多くて、授業中にPTA活動のために教室に入ることは当たり前と考えている人がいてびっくりしました。高学年ならともかく、低学年は授業中に誰かのお母さんが入ってきたらそれだけで集中がきれてしまいます。私が「せめて休み時間まで待ってからにしようよ」と言うと「子どもの様子が見れるから楽しいよ。それに先生も何も言わないし」・・・絶句です。何も言わんかったらいいのか?
学校にむやみに入ってこないようにするのは防犯の面からもとてもいいと思いますね。

望むべくはこの問題が不起訴にならずに裁判にかかること。そうすればどうしてこのお母さんが自殺しようとしたのかが、よくわかります。よもや初めて「やめます」と言いに行くのに包丁を用意したとは思いませんので、幾度となく訴えても無視され続けた結果だと思います。とすると、どれだけしつこく「やめさせません」と言われたかってことですよね。


【3775】 理子 2013/12/07(Sat) 00:41

私は、 この件は 静かに終わった方がいいな〜と思っています。

『子どもさんが在学中なので 学校に居づらくなったら 大変です!!』

PTAのことは 別の方面から闘いたいと思います。


【3776】 市民だべ 2013/12/07(Sat) 06:06
さやさやさん,
>私が「せめて休み時間まで待ってからにしようよ」と言うと「子どもの様子が見れるから楽しいよ。それに先生も何も言わないし」・・・絶句です。

それは絶句です。

何と言いましょうか、保護者と教師の間で“相手に言ってもいいこと”が言えない関係になってしまっているのかな?とも思います。
“相手に言ってもいいこと”と、モンスターペアレンツと言われる方々(?)のワガママな主張とは違うんだぞーと思うのです。

保護者はPTAに関する意見などを言いにくいので、校長・副校長は、PTAの役員やその他の保護者の視線に合わせて本音を聞く姿勢になってほしい。PTAの活動で、体調を壊したり、心のバランスを崩したり、人間関係で深い傷を負ったりということは、私は「よくあること」と思っていますので。

しかし、教職員の宿命の定期的な異動と、毎年のPTA役員の入れ替わりがPTAの改革に手を着けづらい原因かと思ってます。教職員もPTA活動する保護者も自分の任期を全うすればいいし、PTAの改革という余分な仕事をする余裕もない。教育委員会も「学校とPTAの間で話し合ってください」で終わりです。

PTA会長になって改革を進めていくのか早いのか?とも思うけど、PTA会長というのはなかなか引き受けられるものではないし、「自治会」とか、横浜市の小学校では「○×△小学校学援隊」とか「おやじの会」とかが後押しする人が会長になれたりするので、会長の立場は狭き門なのです。そんな後押しされた会長は、大胆なPTAの改革なんてしませんし、「自治会」とか「○×△小学校学援隊」とか「おやじの会」とか「学校」に寄り添ったPTA活動が目的でPTA会長として送り込まれてくるとか、来ないとか。PTA会長を引き受けるなんて偉いわね〜と思われがちですが、裏での事情、勢力関係があるのです。PTAがないと困る人たちなのです。私の周りの学校ではよくある傾向です。


【3846】 理子 2014/01/25(Sat) 03:20

今、市(問題の)が健康づくりに関するアンケートをしていまして、 私が無作為に選ばれました。

催促のハガキまで来まして、面倒だと思いながら 最後の自由記入欄に 『小中公立学校PTAが保護者や子どもの心の健康に害を及ぼしている』、と書きました!
入退会自由になるよう、市から指導してほしい、PTAがなくても学校運営、市の行事運営をしていけるようにしてほしい、と希望を書きました。

保健推進課が集計するのですが、他にはない回答として 目に留めてくれたらいいな、と思います。


[トピックス一覧へ]