Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

男女共同参画系は、何でPTA会長の性別のみに拘るのだろう?
【3798】 とまて 2013/12/22(Sun) 16:31
★click here★でも、★click here★でも、PTA会長にもっと女性を、という見地から、調査しているように見えますが、何で、副会長や会計・書記、一般委員の男女比を調べないんだろう?
私は、きっと面白い結果が見られると思うんですが。

【3799】 さやさやさん 2013/12/23(Mon) 00:06
ちょっと話がずれるかもしれませんが、福岡では副会長が2名となっていて、男性の副会長が次年度会長になることが決まっています。また、「女子副会長」と性別が指定されていて、「女子副会長」は次年度会長になれません。(「女子副会長」ではなく)「副会長」に女性がなった場合、次年度の会長は「女性」になるのかもしれませんが、少なくともうちの子の学校では「副会長」は男性、「女子副会長」は女性となっています。
ちなみに、この「女子副会長」という役職は福岡県PTA連合の中に「女子副会長会」というのが組織されていることから、必須(?)の役職であるように思います。


【3801】 とまて 2013/12/23(Mon) 13:38
さやさやさん>
それ、正式の文章としてどこかにUPされていますか?
以前、岐阜県の小学校PTAで、面白い規約を見つけて個人ブログ★click here★に載せたことがあるんですけれど、発想が似ている気がします。21世紀になっても、引き継がれているんですね。だから、男女共同参画局が気にするのかしら??


【3804】 さやさやさん 2013/12/30(Mon) 15:33
ちょっと調べておりまして返事が遅くなりました。
「女子副会長会」という名前は現在福岡県PTA連合のホームページからは消えてなくなっておりますが、少なくとも昨年までは「女子副会長会」が存在していたようです。自校PTAの総会資料の活動報告に「女子副会長会出席」とあります。また、別の福岡県にある学校の2009年の活動報告に「女子副会長会」の記載を見つけました。
もしかしたら、部内サークル的なものかもしれませんが、現在でも自校PTAでは、会長(前副会長)、副会長(次期会長)、副会長(女子)、会計、書記、となっており、会長は男性(もし副会長が二人とも女性だったら、女性会長も生まれるのかもしれませんが)が(PTAの大好きな)慣習となっています。で、今年も「女子副会長会」(もしかしたら、県ではなくて市かも)が実施されたようですので、まだ残っているのでしょう。


【3810】 とまて 2013/12/31(Tue) 11:10
さやさやさん、有難うございました。

"女性副会長会"をPTAとand検索すると、九附連PTAに、女性副会長会というものが有るみたいですね。なんと、"男性副会長会"という単語でも検索結果が出ました。
★click here★でも、生々しい議論が記録されているみたいです。保存して、後でゆっくり拝読しようと思います。


【3811】 さとう 2013/12/31(Tue) 21:38
みなさん、こんばんは。

差別とは、他人が作るものであると同時に、自分自身で作り出すものでもあります。
どちらにしても、その目的は「自分を優位に立たせる」に尽きますが。

ところで、とまてさんの資料を拝読したところ、PTAの役員は男性が多かったり、女性は積極的に参加したがらないという記述があります。これは、

単に女性が消極的でやりたがらない

社会環境が女性の参加を見えない力で妨げている

この、どちらなのでしょうね?
男女行動参画の立場では、後者の立場なのかも知れませんが、このサイトが、そもそも役員になりたくない人で構成されているように、純粋に面倒を蒙りたくない方も多い訳です。
違法な圧力があるだけで。

資料の中のやり取りも、やりたくない人の意見が一切反映されない中での議論だという事を踏まえれば、かなりミスマッチではないかと感じます。


【3815】 とまて 2014/01/02(Thu) 17:32
さとうさん、レスポンスありがとうございます。

PTA会長の女性の比率は、★click here★の、『第10図 都道府県別単位PTA会長(小中学校)に占める女性の割合』でご覧いただけるとおり、東京・神奈川・奈良・埼玉・京都では2割を超えていて、5人に1人は女性。決して珍しいことでは無いのですが、5%未満のところもとても多いようです。

私は奈良ですので、女性PTA会長も男性PTA会長も見ています。男性PTA会長の場合でも、副会長、会計、書記は全て女性というパターンしか見ていません。女性PTA会長の場合は本部役員は全員女性です。

女性がPTA役員に消極的であるかもしれないですが、男性も消極的だと思っています。
(誰か、ホントに、会長以外の役員の男女比率の統計採ってくれないかな…)

男性会長の比率が非常に多い地域では、会長会などの繋がりで夜の会合が多くて、子育て中の女性が参加し難いなどの話を耳にしたことがありますが、実際のところはどうなのでしょう?ご存知の方は、レスポンスお願いしたいですね!


【3825】 FJN 2014/01/14(Tue) 23:49
2012年6月に、長野県のスーパーな県民の方が、スーパーな意見を長野県知事にEメールしました。
そのスーパーな意見に長野県教委が回答しています。
意見と回答のうち、いわゆる「ジェンダー」関連のみを抜粋して貼ります。
(なお、この県民の方のスーパーな意見は、もう全体が断然スーパーだゼっ――と私は思いました)。
●意見●
3 PTA関連
 納税や不適切な寄付以外の、法令遵守の項に記したPTA問題の多くは、また、人権上の問題でもあります。さらにPTA役員の性的固定化が人権問題としてあげられるでしょう。会長・副会長は男性、会計・書記は女性、という固定化が「ないこと」を自治体教委が確認するよう、ご指導ください。
 また、PTAの学校施設使用は「あえて許可している」ものであり(社会教育法 (学校施設利用の許可))、当然、許可しないことができるし、触法状態である疑いや人権上の問題があるのなら、許可をしないのが学校設置者として当然である、苦情がでるとしても、毅然として法と人権は慣習に優先する旨説明するのが職務である、という認識を、自治体教委にたたき込んでいただきたく存じます。

●回答●
10 PTA関連について
 ご指摘のとおり、地域よる慣例によりPTAの役員が割り振られている例も県内ではございます。県としましては、「第3次長野県男女共同参画計画」に基づき、性別による差別的扱いをなくし、社会制度や慣行が個人の自由な選択を阻害することなく、男女に公平になるよう推進しております。その結果、少しずつではありますが、PTA会長、副会長、各委員会の部長等役員の長における女性比率が上がるなど改善が見られます。
 また、学校施設利用の許可についてですが、貴重なご意見ありがとうございました。ご指摘のとおり、社会教育法第45条規定により、適切な学校施設使用に努めてまいりたいと考えております。
  ◆長野県庁のサイト記事――★click here★

・・・なお、過去ログのトピ≪長野県教委の見解≫(2013/03/15起動)★click here★参照。


【3826】 とまて 2014/01/15(Wed) 12:05
FJNさん、貴重な資料をご紹介いただいてありがとうございます。地域住民から意見として提出されたものに返信を付けて公開すること自体も素晴らしいことだと思います。
これから、しみじみと味読したいです。

学校長が、学校の敷地内でのPTA活動を許可していらっしゃるんですよね?中学生のお手本にできないような活動を、もしもPTAがやっているとしたら、敷地外へ出すなどの措置が必要なんじゃないかと思います。

慣例で会長は男性の中からしか選ばないのも困るのですが、一般の委員の殆どを女性だけがこなしているのもおかしなことだと思います。将来、自分が教えている女生徒・女子児童の選択の自由を広げるため、ジェンダー差別を温存するような団体は正していって欲しいと思います。

(ファイル名を間違えてLINKが切れていたので、★click here★の[013]パブリックコメント[長野県 2013]の抜粋を読めるように直しました。)


[トピックス一覧へ]