Think! PTA! Open BBS 過去ログ

[トピックス一覧へ]

プチ・アンケート(PTAにくじ引きが存在する都道府県)
【3837】 とまて 2014/01/23(Thu) 22:36
このトピックスが過去ログに入っても、47都道府県がそろうまでアンケートは続行します!!

地図:★click here★(データが古い場合は要・再読み込み)
『くじ引きを利用することがある』PTAが1つ以上在る都道府県
奈良・京都・滋賀・福岡・大阪・東京・香川・神奈川・兵庫・岐阜・広島・愛知・埼玉・山口・佐賀・熊本・茨城・鹿児島・千葉・長崎
やりたいかやりたくないかに関わらず引くくじ引きについてです。
立候補者同士で和気藹々とやるくじ引きは除きます。
『くじ引きは全く利用されない』PTAが1つ以上在る都道府県
石川県
両方の情報を戴いた都道府県
宮城県
PTAの委員や役員などを決めるときに立候補者が無い場合、「一番公平だし」と、やってしまい勝ちなのが“くじ引き”だと思うのですが、それを全くやっていない都道府県があるのかどうか知りたいので、プチ・アンケートさせてください。

自分自身と、確かな情報源の親戚や友達の体験談を元に、「○○県に少なくとも一つはある」ということで、お願いします。
普段使いのハンドルネームが、地域バレして使いにくくなことを心配される方は、このトピに限り、別ハンでも歓迎です。

私が、ダイレクトに見知っている情報として、奈良県京都府には存在します。

twitterでも呼びかけました。★click here★
Togetter:★click here★

BBSもTwitterも参加しづらい方へ、簡単なアンケートフォームも作りました。『都道府県名、二択、コメントは任意』です。
答える→★click here★
途中経過を見る→★click here★

【3838】 湖岸のA 2014/01/23(Thu) 23:00
滋賀県にもあります。

【3840】 さやさやさん 2014/01/24(Fri) 08:55
福岡県にあります。

福岡県教育委員会も把握しています。

私の友人なども含めた知り合いから聞いた限りではくじがないPTAを知りません。

付け加え
我が子の学校では委員をくじ決めるのみならず、委員長、副委員長もくじで決められます。(くじ委員長経験者)くじであることから、長子で入学してきて何もわからない新一年生の親がいきなり委員長になることも多数。昨年度の被害者(委員長)はあまりのことに転居なさいました。
見事にやる気のない人が委員長、副委員長になりますので、本部役員の「死んでもやれ」と強制にかかる原因になります。


【3841】 とまて 2014/01/24(Fri) 09:46
湖岸のAさん、さやさやさん、有難うございます!
★click here★に地図を置きました。最後まで、クリーム色で残る地域は有るかしらん?(トピのトップにも置きますね)


【3842】 レイ 2014/01/24(Fri) 11:03
大阪府であります。
話し合いで決まらなければクジ。


【3843】 とまて 2014/01/24(Fri) 19:27
レイさん、ありがとうございます。大阪府は、県教委が、
自主的に入会・退会する建て前ではあるものの、実際には子どもの入学・卒業によって自動的に入会・退会するという自動加入制的団体になっています。
とWeb ★click here★に書いていらっしゃいますから、ハードかもしれないと思います。京都府みたいに書き直してくださると助かるのですが。


【3844】 市民だべ 2014/01/24(Fri) 20:25
神奈川県,
じゃんけん、くじびき、あみだなどで無理に委員決め。


最初の懇談会で委員決めしますが、そのとき委員が決まらない場合、後日、学校の休み時間に担任の先生が子どもを集めてじゃんけんさせたりするのだそうだ。恐ろしや。

あとでジャンケンさせられて最悪な委員に当たってしまわないように、最初に楽そうな委員に立候補する!というパターンもフツーによくある。
「誰も引き受けてがいない場合はジャンケンですよ〜」という言葉が立候補を促す!やりたくなくても、立候補する。


【3845】 さやさやさん 2014/01/24(Fri) 22:55
市民だべさん

>後日、学校の休み時間に担任の先生が子どもを集めてじゃんけんさせたりするのだそうだ。恐ろしや。

これって小学校?まぁ中学だったらいいってわけでもないけど。会員でない未成年になにやらせているんでしょう?ひどすぎますね。

ちなみに、私はくじで2重に当たって委員長にまでなりましたが、あまりの強要でやる気をなくし、退会しました。その後委員会は誰もやる気を起こさず、現在休眠(何もしていない)状態。でも、誰もなにも困っていません。聞いてはないけど、多分私に感謝(なにもせんでも役員履歴がついた)している人も少なからずいるはずだ。来年度からはこの委員廃止されないだろうか?単純に役を減らさないと現在のところ一人一役では人数が足りないような小規模校。子ども会の役や、兄弟が幼稚園や中高にいる場合は、一人何役もしていることもある。
「やりたくない人が無理にやらなきゃいけないくらいなら、その委員を廃止してはどうですか?」という意見は通らないんですかねぇ。
先生も加担するってのが、特にひどいかな?


【3847】 市民だべ 2014/01/25(Sat) 07:58
さやさやさん,
>これって小学校?まぁ中学だったらいいってわけでもないけど。

小学校です。こういうことをするのは、そんなにめずらしくないという印象です。


【3852】 ぐるり 2014/01/25(Sat) 22:47home
宮城県仙台市ですが、2010年の総会で「PTAの役は子供1人につき2回でお願いしているが、これは強制ではない」という言質を取り、そもそも強制で役を振られることはないという状態を作りました。残念ながら調査票には「一人の児童につき、1〜6年生までの間に2回委員をお引き受け願います」と未だに書いてあります……「願います」で強制じゃないからまだマシなのか?(´・ω・`)

【3856】 とまて 2014/01/26(Sun) 10:52
ぐるりさん、PTAをくじ引きから解放されたのですね!素晴らしいです。
えっと、くじ引きPTAでも『願います』って書いてありますよ!?『ご理解ください』と合わせて、文字通りに受け取り難い言い回し(滝汗)。
もしも、よろしければ、お知り合いの体験でも小中学校PTAでくじ引きありのところがあれば、教えていただければ幸いです。東北はまだマッサラなんです。くじ引きによる押し付け合い皆無でしょうか?


【3857】 いなむるち 2014/01/26(Sun) 13:25
遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。

くじで「委員長」になったクチなので、「くじセンサー」には激しく反応しなければいけないのですが…

@青森県は八戸市(市立小)
長女が小1のとき、つまり就学したときなので、10年以上前の話です。
保護者全員に役を当てる、つまり完全一人一役なので、立候補で決まらない場合(ベルマークが超人気で、立候補が多すぎてくじ)、立候補がない場合も役が決まらない保護者がくじを引いて決めていました。つまり保護者全員「○○委員」です。
本部役員はどうやって決めているかは不明。1年で転校してしまいましたので。現在はどうなっているか不明。

A東京23区(区立小)
私が「委員長」をやった委員会は、○委員長、○副委員長、△委員長、△副委員長、□委員長、□副委員長と6名も「役」=運営委員が必要でした。この6つの役に関しては、委員の中からくじ引きで決めていました。4年前までは。基本的に立候補はほとんどありません。今年度(25年度)から、私がやった○委員長のみは推薦委員会を通して選出となりましたが、他の5つの「役」については、「くじ引き」が廃止されたかどうか不明です。

B東京23区(区立中)
少なくとも3年前までくじ引きが存在しました。
立候補者がいない場合、「子供が3年間在学中に一度は委員を引き受ける」というローカルルールがあり、委員未経験者の保護者がくじを引き、保護者欠席の場合は、担任の教師が代理でくじを引くシステムでした。

C東京23区(都立中等)
24年度、25年度となかなかクラス委員が決定せず、司会者から必ず「このままではくじ引きになります。」という脅しの文句が出ています。幸い実際にくじ引きになる前に、手を挙げて委員を引き受けてくれる方が出ているので、「くじ引き」には至りませんが、委員が決まらない場合、「くじ」という最終手段がとられている可能性は高いと思われます。

私の経験では以上です。


【3858】 とまて 2014/01/26(Sun) 14:46
いなむるちさん、有難うございます!
東京でも、東京23区でも、PTAがしんどい所が在るんだなぁ、というのは、地方に住んでいる私にとってやはりインパクトがありました。

さて、初めての青森情報…。立候補が多すぎてくじ引きで絞る、はいいとして、立候補が少なくてもくじ引き、は、やっぱり押し付け合いに含まれますよね!?
でも、今はどうなっているか分からない…。何年前までの体験談を対象にしようか考えどころですね?10年前もOKにするかどうか…。


【3859】 ぶきゃこ 2014/01/27(Mon) 05:31
八戸のhanaさんのブログ★click here★によると、
入学式終了後、その場(体育館)で保護者を車座にさせ、クラスごとに PTA の委員選出をさせる。委員が決まるまで、そのクラスには入学記念の集合写真を撮らせない。もちろん新入生も保護者も帰れない。
ということが少なくとも2012年度までは行われていたようです。「くじ」が使われていたかどうかは明記がありませんが、いなむるちさんの話と合わせて考えると、「くじを一切使っていない」というほうが不自然に感じますね。入学式で会ったばかりの保護者間でどうやって決めろと。
いまは、任意加入の説明をいちおうするようになったみたいですね。


【3860】 とまて 2014/01/27(Mon) 09:08
ぶきゃこさん、仰るとおりだと私も思います。ネットでの情報の集め方、難しいですね…。
PTAや学校のサイトから、“くじ引き”という単語を拾えるか、或いは実際に体験されている方、もしくは、親戚やご友人の体験談から集められたらなぁ、と思うのですが…。

自分のブログにも書いたのですが、日本PTA全国協議会とか、文部科学省とか、男女共同参画局とかがアンケートしてくれたらなぁ、と思います(^_^;)。

例えば、★click here★で抽選もアリと書いてあるので、和歌山県にはくじ引きのあるPTAは存在すると言ってしまっても大丈夫でしょうか?

★click here★ 茨城県 ★click here★ 千葉県 ★click here★ 山口県


【3861】 ぽぽ 2014/01/27(Mon) 11:32
私は、くじ引きがあると言って良いと思いました。

ただ、千葉県(上記とまてさん提示先)は・・・・・・。配慮する文言があるのにな。


【3862】 とまて 2014/01/27(Mon) 12:20
ぽぽさん、配慮する文言というのは、どの辺りに感じられますか?

【3863】 ぽぽ 2014/01/27(Mon) 12:40
「出来る環境の時に積極的にご参加されることを心よりお待ちしております。」
「出来ない方は次の機会の時のご協力で大丈夫です。」

こういう文言。
実際は、どうなんでしょうね。
また、同じ方だけでPTA活動をしないようにと思っている様子。
→私的サークル化の懸念を自ら抱いている。もしくは不公平感がある?


【3864】 とまて 2014/01/27(Mon) 13:02
レスポンスありがとうございます。

なるほど、両方とも私にも優しい言葉の様に響きますが、
昨年と若干変わりまして、未就園児のいるご家庭でも、小さいお子さんが居て、就労できない時にこそ、役員を引き受けたいと言う方もいらっしゃることから、ご自身の判断により、立候補の気持ちのある方は立候補をお待ちしております。もちろん、未就園児のいる方で出来ない方は次の機会の時のご協力で大丈夫です。
という流れから、未就園児が居る方限定への配慮の様に感じられてしまいまして…。
『未就園児がいる人にも今年からは立候補権は与える。けど、立候補しない権利もあるし、抽選の対象にはしない』という解釈かな?と。

入退会自由のPTAならば、どっちでも良いのですけれども…。


【3870】 ぐるり 2014/01/28(Tue) 11:54
>とまてさん
同じ区内(青葉区)でも「入退会自由?そんなの当たり前じゃん」から「え、何それ」まで反応が様々なのです。よって内情も様々かと。
ミニバスの新人戦が週末にあるので、他のチームのお母さんたちに聞いてみます(・ω・)b まあ県内限定ですけど……(東北大会の時に他県のお母さんたちに聞いてみればよかったなあ


【3871】 ぐるり 2014/01/28(Tue) 11:56
あ、ちなみに「希望者が多くて」くじで決める、という中学校がございました。要するに「1年生の時はそんなに重要な役を振られないだろうから先にやってしまおう」的な発想らしいので非常に後ろ向きかつ前向きな考え方なわけですが(´・ω・`)

【3875】 とまて 2014/01/28(Tue) 17:46
ぐるりさん、宮城情報、何方かがアンケートフォームに書いてくださったみたいですし、今、日経トピにも書いたのですが、丁度、“仕事の有無は原則として問いません くじ引き”で出て来るサイトが、宮城県みたいです。有難うございます!
他道県情報がもしも有りましたら、どうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m。


【3880】 FJN 2014/01/30(Thu) 00:44
大阪府の茨木市議会の山下議員がブログの今月23日付エントリ★click here★に、こう書いています。
問題提起した「PTA役員を生徒がクジで決めていた件」で教育委員会から今後の対応について説明を受けました。
これは今月21日付エントリ≪PTAでの役員選考について調査・・・≫★click here★に関係しているのかもしれません。

なお、山下議員はHPに【PTA活動】と【PTA資料情報公開】というテーマで20年前(1993年,1994年)の新聞記事(PDF)をまとめています。
  ◆そのURL――★click here★


【3885】 とまて 2014/01/30(Thu) 11:25
アンケートフォームへのご協力ありがとうございます!佐賀・熊本も地図に反映させていただきました。★click here★

FJNさん>山下議員のサイト、教えてくださってありがとうございます。情報公開の姿勢が素晴らしい方ですね。奈良市にもこんな活動をしている方はいらっしゃらないかな…。何なら、ボランティアでWeb作成手伝いたいくらいです(あ、やっぱり最低賃金くらいは欲しいかな…笑)。

児童・生徒によるくじ引きは、資料発掘でときどきヒットします。(【3860】和歌山など。)

北海道などは未だ“抽選”も“くじ引き”も見つからないのですが、くじ引きが無いからなのか、資料を公開していないからなのかは分からないです。PTA便りなどは大抵校名だけしか載せていないので、地名で絞り込むことができなくて難儀しております。


【3894】 ぐるり 2014/02/03(Mon) 11:24
さて、新人戦1次予選が終わり、会場にいた他チームのお母さんたちに質問してきましたので入力しました。今のところくじ無しが多くて、くじを使っても辞退可能が1件、そもそも受けられる人のみ対象にくじを使うのが1件という結果でした。
次の週末はまた別会場で2次予選なので、そこでも聞いてきたいと思います(・ω・)b


【3897】 とまて 2014/02/03(Mon) 12:26
ぐるりさん>ありがとうございますm(__)m。
平和的に決めていらっしゃるところも多い様ですね?有無だけじゃなくて、都道府県別の比率も分かればもっと面白いですけれども…。

北海道の小学校で、5月のPTAだよりで『残念ながら学級行事係が決まらなかったクラスが8クラスありますが、(中略)3学期修了式までに子どもたちのために立候補してくださる方をお待ちします。』という表現がありました。『一人一役』を掲げつつこの穏やかな表現は珍しい感じがしました。

私もそんなPTAだったら良かったです。もしもそうだったら、ここまでPTA問題に嵌まってなかった可能性が高いですが。


【3933】 さやさやさん 2014/02/15(Sat) 19:59
思い出したことですが、
長崎からお引越しできたお友達とPTAの話をしたことがあります。
「みんなでじゃんけんして負けた人がなるってやってたけど、なんかそれだと罰ゲームっぽいよねとか言う人がいて、今回は勝った人にやってもらいましょう、って。で、今まで一回も勝ったことないのにそんなときに限って勝ってさぁ・・・」
「お互い最強の貧乏くじ運(?)だね・・・」

それと、ちょっとズレますが、今は亡き幼稚園のPTA(解散して今は随時ボランティア制)の役員決めでは、PTAに割り箸で作ったくじ3セット程が準備されていました。「できるだけくじには頼らないでください。やりたい人がやってください」と前年度役員が説明と説得を始めるのですが、30分くらいすると「無理みたいですね、このクラスは。恥ずかしくないんですか?くじで決めるだなんて」と言い残して「くじ貸してください」と1セット持ってきます。大抵、「すみません。終わったら次こっちに回してください」などとくじは大忙し(^-^*)
幼稚園はPTAなくなってとても平和です。因みにP連上納金を保険に入るためだけに収めています。


【3955】 とまて 2014/02/21(Fri) 09:20
さやさやさん>情報ありがとうございます!
ジャンケンで勝った方を任命するのは、日Pさんのハンドブックにも載っていたようです★click here★。長崎、色塗りたいなぁ。どうしよう(笑)?

幼稚園PTAを潰した切欠は何だったのでしょうね?私が属していたのは私立幼稚園のPTAでして、3年間で選出する委員は全体の1割くらいだったので割合平和に過ごしました。それとは別にボランティアがありましたが、それこそ出欠自由で冬になって自分ひとりだけの時間帯が有ったりして、それはそれで面白かったです(^^♪。


【3956】 FJN 2014/02/21(Fri) 12:33
小学校の本部役員決めの会議に欠席をした私は、軽い気持ちで「くじ引きになったら任せるね!」と友人にお願いして仕事に向かいました。
昼休みに携帯をチェックすると数件の着信とメール!
すべて会議に出ている友人たちからでした。
「なにごと?」と思いメールを開くと…おめでとう(笑)の文字。
大丈夫! あなたならできる!!
頑張ってね!
私のPTA役員活動のスタートはなんと!! 他人任せのくじ引き(笑)でした。
4年前の、ちょうど今頃のできごとです、あれから時が流れ今はこうして日本PTA広報委員をさせていただいています。
くじ引きをみごと当ててくれた友人は「どこまで行くの?」と笑って聞きますが…。
委員会に向かう電車の中で、流れる景色を見ながら「終点はどこかしら?」と考える私です。

・・・以上、平成25年12月31日(火)発行の広報紙<日本PTA>No343――PDFファイル:★click here★――の最終ページにある編集後記「そよ風通信」を貼りました。


【3958】 とまて 2014/02/22(Sat) 12:15
FJNさん>ありがとうございます。いろいろと言外にご苦労などもあるかも知れないですが、少なくとも、くじ引きで役員が選出されることを問題視しているとは考えられないご発言のように読めてしまいますね(^_^;)。

尤も、くじ引きで役員を決めることを規約に盛り込んで、それでも入会したい人は入会してくださいっていう案内の上で入会を募るようなPTAであれば好きずきとしか言いようがないですけれども。


【3959】 さやさやさん 2014/02/22(Sat) 15:04
とまてさん

>幼稚園PTAを潰した切欠は何だったのでしょうね?私が属していたのは私立幼稚園のPTAでして、3年間で選出する委員は全体の1割くらいだったので割合平和に過ごしました。それとは別にボランティアがありましたが、それこそ出欠自由で冬になって自分ひとりだけの時間帯が有ったりして、それはそれで面白かったです(^^♪。

うちも私立幼稚園です。PTAがなくなったのは幼稚園運営(経営)上の問題だと思います。うちも、PTA役員になるのはほんのひと握りなので、くじをしますが、条件が悪い人を除いてのくじでした。長子だと下の子がいたりしてできなくても、末子になったら「今までお世話になったし」と役員を引き受けてくれる人も多かったと思います(現在8年目・・・)
が、うちの地域は小学校のPTAが極悪なので、PTAと聞いただけでひく人も多いんです。そのため、幼稚園を選ぶ時に「PTAがない幼稚園」ってそれだけで人気があがるんですよね。
という理由です。
今までは役員さんがボランティアを集めて、やってましたが、今は幼稚園が直接ボランティアを集めます。多少幼稚園の手間は増えるのかもしれませんが、ボランティアの集まり具合はとてもよく、しかも適材適所で、とてもうまく行っています(自信のあるところで手伝うので要領もよい)


【3968】 FJN 2014/02/25(Tue) 21:39
いわゆる「日P」とかの広報紙<日本PTA>第322号(2008年7月31日刊)★click here★(PDFファイル)の7ページ左下のコラム「あるPTA会長の日記から」の見出しは、
  くじ引きの委員選出をなくしましょう
です。以下、コラムから抜粋します。
 今年の委員決めの前に保護者に向けてこんな発言をしました。
 「自分の子どもが学級委員に立候補したと言ったら、
  偉い、頑張れと褒めますよね。
  どうして手をあげたの?
  と叱る親はいないと思います。
  ですから、子どもの手本になるべき親が
  ぜひ勇気を持って手をあげてください。
  子どもはきっとそんなお父さん、お母さんを
  誇りに思うのではないでしょうか。
  ぜひこの学校からは
  くじ引きの委員選出をなくしていきましょう。」


【3970】 FJN 2014/02/25(Tue) 22:22
都道府県ではないのですが、タイのバンコク日本人学校のPTAで、くじ引きだったことがあるようです。
PTAのくじ引き
      2013-02-08 09:40:50テーマ:バンコク生活
昨日、バンコク日本人学校のPTA役員選出会(くじ引き)に行ってきました。
(クラス役員ではなく、本部役員のです)
バンコク日本人学校ではPTAの役員はくじ引きで決まるのです。
もちろん未就学児がいる人、以前役員を経験した人、来タイ後一年未満の人などさまざまな免除条件はあります。
  ◆出典URL――★click here★

「もちろん」以下が本国(日本本土)のPTA一般よりもヒューマンな感じがしました。
・・・つまり、本土のPTA一般は人間味がない(ヒューマンではない/ヒトデナシ)という感じがしました。いわゆる「違法系PTA」は、とことん「違法依存シンドローム状況」に陥るような気がします(嘆苦笑)。

4年前(2010年)には以下の状況があったと、放置系の某ブログがリポートしています。
ひとクラスだけが役員決まらず。
何人か引き受けてくれる人がいたらしいのだが
残りの役員を決めるのに、くじで決めようとして
決裂してしまったらしい。
一度役員をした人たちは
「まだ一度もしてない人だけで」くじを引くように主張。
筋から言えば、それが妥当だとは思うのだが
「絶対にくじを引きたくない」という人があらわれ
子供にくじを引かせることにしたのだが
「くじを引くな」と数人の親が子供に言い聞かせ
子供がまとめ役の役員の子供をいじめる展開になってしまった。
  ◆出典URL――★click here★


【3971】 ぶきゃこ 2014/02/26(Wed) 05:42
「あるPTA会長の日記から」は、日記という割にはめちゃくちゃ対人メッセージですが。。。まじこんなこと日記に書いとんのか?と思いました。
私の大嫌いなPハラ精神がたっぷり盛り込まれていて、もうゴチソウサマおなか一杯です。

我々団体の委員をすすんで引き受ける人は子供にも尊敬される偉い人なんだよ!!と偏った思考を一生懸命刷り込もうとする連中が公立教育施設を占有しているのは非常に困った状況だと思います。「PTA党本部」と名称変更して私費で施設を借りて勝手にやって欲しいです。なぜなら、公民館等も、特定の思想に偏った団体には貸さないからです。


【3973】 とまて 2014/02/26(Wed) 10:13
さやさやさん>小学校PTAの酷さが、幼稚園にも伝わっているんですね?逆に、幼稚園PTAですっかり順応させられちゃって、小学校PTAでは思考停止というケースも在るみたいで。
やっぱり、幼稚園でPTAを無くすのは英断だったなぁと思います。

FJNさん>日記に書かれた(!!)PTA会長の演説は、「最初は嫌だと思ったけど、やってみたら意外に楽しかった」という層の人たちを立候補に向かわせるには役に立つと思います。実際、それ系の仕切りでくじ無しで全部決めてしまった人も居ました。
病気なのに役員を一年間やらされて頭にきている私に、学級代表を振ろうとしたので、思いっきり反論しようかと身構えている内に、不登校のお子さんを持つお母さんが「私やります」と出てしまったため不発になってしまいました。彼女は一年間どんな気持ちで委員会に出ていたのだろう…。

私にはタイのケースでもちょっと痛い感じがしました(T_T)。人じゃなくて機械部品になったみたい。"くじ引き 委員選出 PTA”くらいで検索していて良く見つかるのにサンティアゴの日本人(?)学校があります。★click here★
その土地の学校のPTAはどうなっているのか知りたいような気もします。

ぶきゃこさん>特定の思想っ!!
私は、入退会自由教みたいって言われたことが有ります。そのときは少し傷ついたわ(爆笑)。詐欺紛いの任意団体なのに何威張っているでしょうねっ(^_^;)。


【3985】 FJN 2014/03/01(Sat) 16:19
PTAのあり方について市で具体的な提案をしてください

受付年月 2013年10月
要望区 鶴見区
事業名 市民からの提案
内容分類 教育 > 教育内容 > PTA
対応区分 要望等にお応えできません

<投稿要旨>
子供が通う小学校では、子供一人につき一度は役員を引き受けるように周知されています。PTAは強制加入ではないと言いますが、現状は事実上の強制加入で加入しないという選択肢は無いのが現状です。さらに、PTA役員の中での委員長は、くじ引きで決めており、働いている親がくじで当たってしまった場合は、頻繁に会社を休まなくてはならず、仕事を辞めざる得ない人もいるようです。このような状況をふまえ、PTAのあり方について、市の方から具体的な提案や指示を出していただきたいと思います。

<回答>
PTAは任意団体であり、入退会も自由ということについては、校長会や横浜市PTA連絡協議会等を通じて、学校説明会等で保護者に周知するよう説明しております。PTAは、子どもたちの幸せを願い、保護者と教職員が協力して、子どもたちの健やかな成長を支えあう活動であり、その趣旨に賛同する保護者と教職員によって、運営される自主性をもった団体です。そのため、PTAに関してご不明な点等ございましたら、直接、学校又はPTA役員にお問合せくださいますよう、お願いいたします。今後ともご理解、ご協力くださいますようお願いいたします。

<問合せ先>
教育委員会事務局指導部学校支援・地域連携課
 電話:045-671-3281
 FAX:045-681-1414
鶴見区総務部地域振興課
 電話:045-510-1687
 FAX:045-510-1892

<公表内容基準日>2013年10月23日
 ※上記の内容はすべて左記の日付時点のものであり、現在とは異なる場合があります。
  ◆出典:横浜市役所サイト――★click here★

【PTAは入退会が自由なんですよ!】という基本情報については、
横浜市の市立小学校と市立中学校の教員1人1人に、
  「折に触れて教員仲間にも保護者にも周知するように」
――と伝えるのが、
教育委員会関係者としても学校教育関係者としても、
望ましいことのような気がします。


【3988】 市民だべ 2014/03/03(Mon) 13:38
>>PTAに関してご不明な点等ございましたら、直接、学校又はPTA役員にお問合せくださいますよう、お願いいたします

ここ、気に入らない。
学校又はPTA役員は、いくらでも意見はもみ消します。
PTA役員は保護者でありながら、役員の立場になるとPTA保護の意識になりがちで、学校寄りになりやすい。

外部に「PTA苦情&保護者人権センター」を設置してほしい。公官庁、市区町村の施設、学校内、あちらこちらに「PTA苦情&保護者人権センター」のポスター貼って明示してほしい。校長室のドア、PTA室のドアに貼るのもいい。
違反は教職員も保護者も処罰を。


【4057】 ぽぽ 2014/03/20(Thu) 08:21
FJNさんコメント[3880]★click here★と関係しているかもしれません。
大阪府の茨木市議会の山下議員ブログの今月18日タイトル、
PTAのあり得ない話、任意加入の周知を★click here★


【4058】 FJN 2014/03/21(Fri) 09:29
ぽぽさん、御知らせありがとうございます!
私は山下ファンゆえ『さすが山下さんだゼ。そうこなくっちゃ!』とホクホク楽しい気分になりました。
PTAには「よくあるありえない話」が満ちています。


【4084】 とまて 2014/04/08(Tue) 22:13
久々にトピを上げます。千葉の方の情報をアンケートフォーム★click here★に新しくいただきましたので地図に反映しました。ありがとうございました!

【4092】 ぽぽ 2014/04/15(Tue) 09:48
大阪府茨木市の文教常任委員会(26年3月)で山下市議がPTAについて発言。
会議録 ★click here★
発言No156〜


【4093】 FJN 2014/04/15(Tue) 10:11
ぽぽさん、御知らせいただきありがとうございます。
まずは、教育委員会事務局の、この答弁↓が好い感じでした。
 PTAの専門委員を選出するに当たっての児童・生徒がくじ引きをする行為でございますが、これにつきましては、山下委員ご指摘のとおりだというふうに思っております。市教委といたしましても問題のある行為であるということで、学校に対して指導いたしまして、次年度以降については絶対そういったことはないようにというふうに指導しております。
 今回のPTA選出に当たってのプリントに、学校長も連名でPTA会長とともに載っていた件であるとか、あるいはPTA単独の行事等について、学校長名での連名ということについては、やはり不適切であるというふうに判断いたしますので、そのことについては、当該のPTA会長並びに役員の方と連名にならない方向で検討するようということもあわせて指導しているところでございます。


【4094】 とまて 2014/04/15(Tue) 10:16
議事録って、何年くらい閲覧可能なんでしょう?重要な議事録はアーカイブしておいた方が良いのでしょうか?

【4098】 ぽぽ 2014/04/15(Tue) 19:38
茨木市議会の会議録について、保存期間を検索してみました。
茨木市議会事務局事務分掌規程★click here★
(文書及び物品の取扱い)
第10条 文書及び物品の取扱いについては、茨木市の規程を準用する。
そしてもう一度検索。
茨木市文書管理規則★click here★
(保存期間)
第42条 文書の保存期間は、茨木市保存文書区分標準細則(昭和62年茨木市訓令第1号)に基づく保存区分による。ただし、法令その他別に保存期間の定めがあるものについては、当該法定期間等によるものとする。

茨木市保存文書区分標準細則★click here★

検索結果、永年保存。。。これで、読み方はあっているのでしょうか?
閲覧とは書いていない・・・。役所に尋ねるのが早いですね。


【4104】 とまて 2014/04/16(Wed) 20:50
ぽぽさん、ありがとうございます。議事録自体は永年保管としても、Webからアクセスできる期間は限られるかもしれないですし、PDF化して保管しておいた方がいいかもしれないですね。
時間を見て、オープンBBSに載っている分から手がけてみようかしら…。


[トピックス一覧へ]