Think! PTA! Open BBS

[リストへ戻る] [レス用画面へ] ※内容が古い場合は、再読み込み(リロード)してください。

菊池桃子さん発言関連(2)
【5430】 ぶきゃこ 2016/06/18(Sat) 18:02
★click here★に継ぎます。

【5432】 FJN 2016/06/19(Sun) 09:14
今月2日に【持ち回り開催】された「第9回一億総活躍国民会議」(★click here★)の配布資料は、
  ≪「ニッポン一億総活躍プラン」(案)≫(参照⇒★click here★
――です。
この≪「ニッポン一億総活躍プラン」(案)≫を、
   ・PTA
   ・保護者
   ・親
で検索してみました。
「PTA」で検索した結果はヒット0件でした。
・・・私のマシンが不調なのかもしれません(微苦笑)。

☆☆☆ 6月25日(土)の正午すぎに追記します ☆☆☆
tweet界を【菊池桃子 PTA】で検索してみました。
  ◆その結果――★click here★

★☆★ 6月27日(月)の夜9時すぎに追記します ★☆★
今日(27日)の読売新聞が、
菊池さんの「PTAの強制性」発言を誘い水のようにしたリード文で、
     ≪お父さんが知らない、妻がPTAを嫌がる三つの理由≫
      (by大塚玲子さん)★click here★
――という署名記事を報じた模様です。
記事のおしまいの筆者紹介欄で近刊予告↓が読めました。
『PTAがやっぱりコワイ人のための本(仮題)』(太郎次郎社エディタス)が2016年7月に発売予定。


【5499】 FJN 2016/06/29(Wed) 13:04
ウェブで、
  ≪菊池桃子「PTA任意加入」発言に警鐘。ゆとり教育の二の舞を懸念≫★click here★
――という記事が読めました。
1文だけ抜粋します。
現代の日本はあまりに「思いつき」で、しかも自信たっぷりに発言する人が多く、かなり混乱した状態です。

・・・『この文を書いた人物の自己批評みたいだ』と思いました。


【5500】 とまて 2016/06/29(Wed) 14:44
むしろ、強制加入のPTAでは思考停止の訓練、民主主義を諦める修行をさせられたような気がしてなりません(笑)。思いつきで発言せずに、手書きの名札づくりとかバザーの委員とかをたっぷり経験なさってから発言された方がいいような気がします。

【5501】 小紋 2016/06/29(Wed) 17:08
---------------------------

基本的には政府は「国家のための人材」を育成しようとし、父母は「子供のための教育」を望みますから、自ずからその目的は変わります。

---------------------------

ここも「思いつき」とばっさり無視できますか?

私はここには重要な問題提起があると思います。

「学校教育への関与が一部、憲法で禁じられている」だの、「公の支配がないものは学校に関わるな」だのという主張に反論がないってのも、アンチPTA運動のためなら民主主義を諦めるのかって感じしますけど。

クソがちょっと混じると味噌が見えないのはもったいないですね。


【5502】 猫紫紺 2016/06/29(Wed) 18:06
とまてさんは、「アンチPTA」ではなく、「アンチ強制」だと、どこかでおっしゃっていました。そのこと、頭に入っています?

【5503】 とまて 2016/06/29(Wed) 18:21
私は、「学校教育への関与が一部、憲法で禁じられている」だの、「公の支配がないものは学校に関わるな」だのという主張はしてないです。難しくてよく分からないですもん(笑)。【5487】場合分けしてみませんか?と提案したのがスルーされてますし(滝汗)。

【5428】各々バラバラだと書いたのに、どうしてもどうしても理解不能ですか?

PTA問題は別として、クソがちょっと混じった味噌は、申し訳ないですが私は食べられません。小紋さんが全部食べてくださっても、後で文句は申しません。


【5504】 小紋 2016/06/29(Wed) 18:22
猫紫紺さん

とくにとまてさんだけをイメージした書き込みではありませんが、「アンチ強制」でも感想に変化はないですね。

読んでいるであろう皆さんに対して、反論しないんだなあ、まさか同意見じゃあるまいに・・・と思っていますよ。


とまてさん

>難しくてよく分からないですもん(笑)。

なるほど。謙遜ってことではなく、そのままの言葉として受け止めますが、ってことはなおさらあり方さんの「法」に対する発言は問題あるなあ。

過去ログ{1}なんて、あり方さんの独擅場ですもの。

上記に抜粋された武田先生の言葉を読んで最初に思ったのはあり方さんの法律解説でした。


今回の議論の場合、とくに場合わけは必要ないと思います。

「学校教育に関与する」というのは抽象的な概念としてあるもので、直接だろうが間接だろうが、できるのかできないのかしかありません。

たとえば校庭の草むしりが「学校教育に関与する」ことになるのかどうかという議論は、「PTAは学校教育に関与することができるorできない」という議論の後にあるものだからです。


ハンドルネームについては、なぜそうなっているかすらわかっておりません。書き込んだのはもちろん私です。

>各々バラバラだと書いたのに、どうしてもどうしても理解不能ですか?

理解不能ではありません。理屈としてはわかっております。言ってみれば、バラバラに見えない・感じられないってところでしょうか。

自分としては「〜である」というのと「〜だと感じる」ってのを分けて書いているつもりなんですけどね。


味噌の話ですが、やはりわからなくなりました。

私はとまてさんが本当にクソのまじった味噌の話をしているのか、間違ったことが混じっているが、良いことも言っている人の話をしているのか、判断できないのです。

私は、クソの混じった味噌の話ではなく、間違ったことも言ってるが、良いことも言っている人の話をしていました。

間違ったところがある人の話を全否定するとするなら、この地球上で誰のいうことを聞けばいいのかしら?

比喩は苦手です。


【5505】 ムーン 2016/06/29(Wed) 23:00
武田邦彦さんがPTA活動をしたことがある上で発言してるのかが気になります。

記事を読む限りPTAがどんな組織か知らないのではと疑いたくなります。
PTAの任意加入に対してゆとり教育を引き合いに出してるのもよくわからない。
そもそも、思いつきで言ってるわけではなくPTA活動をしたうえで今の時代にそぐわないルールや活動があることに疑問を感じて問題提起したのではないでしょうか?

教育現場を知らない人たちで決めたゆとり教育と実際にPTA活動をしたうえで問題があるので改革した方がいいと言うのとでは違うと思います。
「事件は会議室で起きてるんじゃない!!現場で起きてるんだ!!」というセリフを言いたくなるくらいです。
PTAを任意加入制にするかしないかはともかく、武田邦彦さんには、思いつきで言ってるわけではないということだけはわかってほしいですね。

武田さんがPTA活動を経験したことがある上で発言したのならよいのですが、活動どころかPTAの実情をよく調べもせずに言った机上の空論ならお話にならないと思います。


【5509】 FJN 2016/06/30(Thu) 10:14
今月刊の小説本があります。
   ≪PTAグランパ!≫(20160601,角川書店)
    ★click here★
ウェブで書評記事★click here★も読めます。


【5512】 はこふぐ 2016/07/01(Fri) 12:44
最近PTAの違法性などについての議論は深まってきたと思いますが
PTAに参加し他ことのある(嫌でも役員義務を果たしたことのある)人しか発言権がないというような風潮がどことなくあるかなと思います。

ただ私はその人のバックグラウンドがどうであれ言ってる内容に意味があれば耳を傾けた方がいいかなと思っております。

武田邦彦氏のご意見に関してはご自身がゆとり脳なのではないかとしか思わなかったので参加経験があってもなくてもまともに取り合う必要はないかなと感じました。


【5513】 とまて 2016/07/01(Fri) 13:24
小紋さん、

草むしりを関与に含めるか含めないかは棚上げ状態のまま、関与できるか出来ないかを先に判断される、ということですね?
難しくて益々よく分かりません…。
ですが、あり方さんの発言に問題は無いと思います。もちろん、小紋さんの発言も。個人として書いていらっしゃるんですから。参考にするけど鵜呑みにしないのが普通の大人だろうと思います。

【5504】小紋さんがおっしゃることの私なりの理解は、坊主憎けりゃ袈裟まで、と決めつけずに是々非々で考えてはどうですか?というご提案なのかな?と思いました。

でしたら、
●武田邦彦さんのYouTube動画★click here★
●『菊池桃子「PTA任意加入」発言に警鐘。ゆとり教育の二の舞を懸念』★click here★
の2つをテキストとして、是としてとらえるべし、とお考えの点を挙げていただけないでしょうか?
武田邦彦さんの有料メルマガについては、申し訳ないことですが購入の意志は今のところありません。

尚、坊主憎けりゃ袈裟まで…で申しますと、私は、【5404】の小紋さんのご投稿は素敵だと感じましたので、その気持ちを率直に現そうと考えて勇気をもって【5426】でお礼を申しました。「どういたしまして」というレスが頂けるかな?という期待もほのかにあったのですが、伝わらなかったみたいで寂しさを感じています。

しかも、FJNさんまで、新トピに『父母会会則はどこまで有効か?(その2) 』なんてタイトルを。これでは傷口に塩です。可能なら、次回からトピタイトルを変更して欲しい、という希望をここに書いて置きます。


【5514】 小紋 2016/07/01(Fri) 17:22
今日はお年寄り方面ボランティアの会議にいってきました。

ま、会議ってのはあまり面白くないですけど。

お年寄り問題も幅が広くて深いんですよね。

さて。


>草むしりを関与に含めるか含めないかは棚上げ状態のまま、関与できるか出来ないかを先に判断される、ということですね?


たとえば、関与すべきかすべきでないかを議論するときは具体的なものを出さないとわからないと思います。

しかし、今回は「法」の問題ですので、「関与できると法にある」「法には関与できるとは書いてない」「関与できないと法にある」「法には関与できないとは書いていない」のどれかしか結論がありません。

それには「関与」が授業なのかカリキュラム設定なのか草むしりなのかは関係ないのです。

もし「関与できると法にある」もしくは「関与できないと法にある」という結論がでたとき、では「関与」とはどういうものをさすのかという順番になると思います。

ちなみにあり方さんの主張は「関与できないと法にある」で、私に主張は「法には関与できないとは書いていない」です。


>武田邦彦さんの有料メルマガ

購読者少なそうですが(笑)

今回のご提示で初めて武田センセイを知った人は、びっくりしたり怒ったりするのでしょうが、この方は昔から変なことをいう人なのです。

最初は環境問題についての発言がみんなに総スカン状態だったのですが、「環境運動=正しい・正義」という時代に、ちょっと別の角度からの視点をいただいたものです。

しかし、原発事故でずいぶんと「まともな」意見が中心になったので、マスコミなんかにお出になるようになられたのですが、基本は「変なオジサン」なのですよ。

さて、今回の味噌の部分ですが、「PTAは任意、加入は自由」の流れの中で、「なら親はどう学校教育に関わっていくのか?」という視点からの発言は貴重のではないでしょうか。

「公の支配なしには学校教育に関われない」ってのは怖いことだと書きましたが、これと同じ心配をなさっているわけです。

PTAの内実をわかっていようといまいと、親が「学校教育に関わっていく手段」を確保する必要があるというところには耳を傾けるべきでは。



>「どういたしまして」というレスが頂けるかな?という期待もほのかにあったのですが、伝わらなかったみたいで寂しさを感じています。

まあ、掲示板というのはそういう寂しさと付き合わなければならないものなのだと思いますよ。

【5404】なんて、ご当人にはまるごと無視されてますし(笑)



でも正直言うと、保護者の多くが、年に一度の夏祭りの手伝いができないってのはちょっと想像ができないです。

PTAと違って、みんな「共働き」なわけで、会議や準備は土日、当然子どもたちがちょろちょろしながら、わいわいやってましたんで。

私の投稿が素敵っていうより、こちらの保育園が素敵なところだったんだなあと再確認しておりますです。

ま、卒園してかれこれ5、6年たちますが、いまだに年1度は、親子で集まっており、良い人たちに恵まれたんでしょうね。


【5516】 FJN 2016/07/02(Sat) 02:44
とまてさん、
私は、
継続スレッドを起動させる時、
先行タイトルをコピペして「(その2)」を付けます。
オッカムのかみそり★click here★ 系のマニュアルに基づく付け方です。
無論、このマニュアルを他者に強いる気持ちは毛頭ありません。


【5517】 ぶきゃこ 2016/07/02(Sat) 06:06
>「関与できると法にある」「法には関与できるとは書いてない」「関与できないと法にある」「法には関与できないとは書いていない」のどれかしか結論がありません。

いままで大量の投稿を読んでも「なんの話かよくわからなかった」ものが、この2行で急に理解できました。
法解釈の話ではなくて、「そう書いてあるか書いてないか」の話だったのですね。
なるほど…。理解が遅すぎますね私。

年にたった一度の夏祭りの手伝いが出来ないなんて想像できない、
夏祭りの準備にみんながわいわい参加するのが「素敵」な保育園だ、
という言いかたには、傷付く方もいらっしゃるんでしょうね。
「参加しない保護者は悪意や怠慢でそうしないに違いない」とにおわせていますので…。
私が「Pハラ」と呼んでいる種類の発言に近いです。


【5518】 PTAのあり方とは・・ 2016/07/02(Sat) 08:39
小紋さん、おはようございます。“こちら”にいらっしゃったのですね。

>「学校教育に関与する」というのは抽象的な概念としてあるもので、直接だろうが間接だろうが、できるのかできないのかしかありません。

>たとえば校庭の草むしりが「学校教育に関与する」ことになるのかどうかという議論は、「PTAは学校教育に関与することができるorできない」という議論の後にあるものだからです。

仰っていることがよく判らないのですが、

>それには「関与」が授業なのかカリキュラム設定なのか草むしりなのかは関係ないのです。

というご発言に、私の発言の根拠となる「法制局長の回答」を貼り付けた意味をご理解なさっていない、ということが理解出来ました。

そのような貴方様の「PTAは学校教育に関与できる!!」というご発言を「危うい」と感ずる私がおります。

貴方のご発言を裏付けるもの(少なくとも「書いていない」は通用しない、と思っております。)を示したうえで、「直接関与できない」とする私の発言を「危うい」とする理由をご説明頂ければ幸いに存じます。


【5522】 小紋 2016/07/02(Sat) 23:14
ぶきゃこさん

>年にたった一度の夏祭りの手伝いが出来ないなんて想像できない、
夏祭りの準備にみんながわいわい参加するのが「素敵」な保育園だ、
という言いかたには、傷付く方もいらっしゃるんでしょうね。


そういう人はネットの掲示板なぞ見ないほうがいいですよね。

これくらいで傷つくとしたら、悶え死ぬほどの罵詈雑言に出会うことだってあるのがネットですもの。

でもネットにはこういう拾いものもあるのでやめられないんでしょうけどね。

(ちょっと検索したらでたものです、私の意見ではありません)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

●他人の言葉に傷つきやすい人の特徴


他人の言葉に傷つきやすい人は普段から人の言動や評価にとても敏感で、つい過剰反応してしまいがちです。

それは自分の価値を相手に委ねてしまっているのが大きな要因であり、自己評価の低い人ほどその傾向が強いとも言われています。

ではどうすれば人の言葉に傷つかない強い心になれるのでしょうか?今回はそれに対処する方法として『スルースキル』に着目。


●スルースキルとは?

元々「荒らしや煽りに反応しない。罵倒されても反論しない」というネットから生まれた言葉。和製英語で「無視・聞き流すことの出来る能力」として使われています。

今回のコラムで言う『スルースキル』とは、相手の言動を無視する事ではありません。


相手から言われた言葉を自身に非があるような場合や学ぶべき要素が無いか、一旦自分のふるいにかけて、不要なものだけを受け流す事が出来る能力です。


●自分を傷つけているのは自分自身

自分を傷つけているのは自分自身
何か言われた言葉に対して「やっぱり私は駄目な人間だ」「自分には価値が無い」と自分で自分を傷つけていませんか?

そもそも私達はどうして人から言われた発言に傷ついてしまうのでしょう?もちろん人を傷つける発言をする相手に問題があるのは確かです。けれど【傷つきやすい原因】は自分の心にもあるのです。

それは相手に自分の人生の主導権を委ねてしまっているからです。

だから言われた言葉を通して自分を更にマイナスに見てしまい、結果傷ついてしまうのです。

私達が自分の自尊心をかき乱されないようにする為には、主導権をしっかりと握っておく必要があります。

あなたを傷つける言葉に意味や価値があるのか、判断する権利は相手では無く「あなた自身」にあるのです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


私、少なくともネットでは傷つかないんで。



あり方さん


>私の発言の根拠となる「法制局長の回答」を貼り付けた意味をご理解なさっていない、ということが理解出来ました。


ご理解いただきありがとうございます。

とはいえ、【5466】ではっきりと意味が分からないと書いているのに、今頃やっとですかという気持ちもありますが。


【5523】 ボケの花 2016/07/02(Sat) 23:35
横から恐れ入ります、全文つまんねー。
書き込まないでもらえますか。
スペースの無駄な気がします。


【5525】 小紋 2016/07/02(Sat) 23:54
>【5523】 ボケの花 2016/07/02(Sat) 23:35★
>横から恐れ入ります、全文つまんねー。
>書き込まないでもらえますか。
>スペースの無駄な気がします。


お願いされているのが私だとして。

私はけっこう他人のお願いはきいちゃうほうなんで、あと2人の常連さんから同じお願いされれば、書き込むのやめますよ。


【5526】 ボケの花 2016/07/02(Sat) 23:57
どうぞ辞めて下さい、ウザいんで。
発展的なことも建設的なことも、
要するに前向きなことはなーーーにもないでしょう?
いつ辞めて下さっても大勢に影響ないです。
ご苦労様でした。

まさか他人に恩売ってる心算じやー無いですよね?
>私はけっこう他人のお願いはきいちゃうほうなんで、あと2人の常連さんから同じお願いされれば、書き込むのやめますよ。

ぶっはっっっっっっっぁぁぁ
私を上戸にするつもり?
まさかこれで「脅し」やら「駆け引き」やらいう心算?(失笑)
信念あるなら、いかに失笑されようとやめられるわけないでしょうが。

どーせ、自分の知らないこと確認・認知したくて、議論吹っ掛ける振りでかきこんでるんでしょーけど、なんでそれに『こちら』が附き合わなきゃな・ら・な・い・の・?
どーせ、ろくでもない地元のPTAの作業でしょ?
付き合う必要無しっっ!
お互いにプラスにならない情報は『ゴミ』!


【5532】 とまて 2016/07/03(Sun) 15:22
個人としてPTA行事へ向かうポジティブさは良いなと思いましたが、1ミクロンでも他人に対する押し付けがましさがあったらNGです。ちょっといいなと思ったのは【5404】のみで、あとは素敵アピールをされるたびに、ゲンナリしたり恐怖に震えたりです(爆笑)。

『保護者の多くが、年に一度の夏祭りの手伝いができないケース』も、『保護者の多くが夏祭りの手伝いを希望されるケース』も、私には想像できます。普通の人ならそのくらいの想像力はあるのかと思いましたが、できない方もいらっしゃるのですね。
アンケートで個人の希望を訊いてくれるkedama61さんの保護者会の方が圧倒的に魅力的だと思います。
また、園主催にしたって手伝うと書いているのに、手伝いたくない、と書き換えて批判するのは筋違いかなぁとも。

スルーと、論点がズレているレスが返ることの区別も付けられないのも何だか残念です。

当サイトでは、素晴らしいPTA規約のページはありますが、修羅場らしいPTA規約のページは敢て作りませんでした。このBBSは、中高生もご覧になっているという情報が。kedama61さんのように会員の声を大切にするPTAの批判をなさればなさるほど、ご覧になっている中高生は、成程、強制加入は放置したら恐ろしいのだな、ということに気付かれることでしょう。想像力のない人に勝手に意見を忖度されるのと、虚心坦懐に広く意見を訊いて話し合って行くのと、どちらが良いのか?
もしかして、修羅場PTAの恐ろしさをここで布教していらっしゃるのかしら…という気もしてきました。

スペースの無駄な気がするので、反論のための反論みたいなのは『書き込まないで』に、私も一票投じておきます。

FJNさん、明快な説明をありがとうございました。シンプル方向ですね。
自分がプログラミングしているときも、メンテのためにシンプルに分かり易く、という方法は良く使います。
kedama61さんは、全ての保護者の意見を訊いて反映させる、という、PTAでは難しいミッションを見事にクリアなさったので、その後の見当違いのレスはお気になさらないだろうと思うことにします。


【5534】 ぶきゃこ 2016/07/03(Sun) 17:24
小紋さん

>そういう人はネットの掲示板なぞ見ないほうがいいですよね。

「よね」は同意を求める「よね」でしょうか?
そうなのかどうなのかはわかりかねますが、もしそうであっても同意は致しません。

「ネットの掲示板」がそれほどまでに高確率で荒れ果てているのかどうか、私にはわかりません。小紋さんのような書きかたがスタンダードとは思えませんし、「よくある応酬」とも思えませんし、小紋さんは他の方よりとくに逆撫で系の書きかたがお好きみたいだな?と私は感じましたが、私はインターネットBBSをそれほど大量に閲覧しているわけではないので、単に私の経験不足かもしれません。

が、どんなコミュニティにおいてもそういう言いかた(現状荒れ果てているのは常識なのだから被害が覚悟できない場合はそのような場に参加しない方がいい)をしてもいいのであれば、「PTAやりたくなければ子供なんて産まなければいいのに」という言いかたも十分、「アリ」なのだろうなと思います。
そして、私は、そういう言いかたを「アリ」とは思わず、「酷いな」と思うし、小紋さんがオープン掲示板に書き込みをすることが自由なのと同じように、他の傷付きやすい方も「読んで傷付く」自由があるに違いないと思わずにはいられません。

それよりもまず、そのコミュニティの種類や荒れ具合がどうという以前に、

>年にたった一度の夏祭りの手伝いが出来ないなんて想像できない、
>夏祭りの準備にみんながわいわい参加するのが「素敵」な保育園だ、
>という言いかたには、傷付く方もいらっしゃるんでしょうね。

という私の当初の書き込みに対して、「その程度で傷付くならネット掲示板は見ない方がいい」という趣旨のお答えをされるということは、小紋さんは私と同様に上記発言を「やや乱暴」と受け止められ、ネット掲示板以外の場では、そのような発言は配慮してひかえられているということなのでしょうか?
そうでない(そもそも上記発言のどこが悪いんだ、と思っていらっしゃる)のであれば、ネット掲示板がどうこうという話になる理由が解せません。

「私、少なくともネットでは傷つかないんで。」のあとは、「んで」なにがつづくんだろうなあ? と少し考えた日曜日でした。

ともあれ、

「私は“よね”に同意をしません」
「私は、小紋さんに書き込みをやめて欲しいとも、やめるべきだとも思いません」

という2つのことを述べました。

以下は全くの余談ですが、小紋さんの書き込みよりも私の書き込みの方が何倍もスペースの無駄であります笑。
小紋さんの書き込みは、「読解力の低い自分にとっては何をおっしゃりたいのかがなかなかわかりづらい」にしても、少なくとも客観的事実がたくさん書かれています。実に有用だし他の方の参考になると思います。
私の書き込みは、基本的に「自分はこれを言いたいのだ」しかありませんもので、あちこち読み返すと、まったくもって疑いようのない「クソ」であります。


【5536】 小紋 2016/07/04(Mon) 00:46
>、「その程度で傷付くならネット掲示板は見ない方がいい」という趣旨のお答えをされるということは、小紋さんは私と同様に上記発言を「やや乱暴」と受け止められ、ネット掲示板以外の場では、そのような発言は配慮してひかえられているということなのでしょうか?
そうでない(そもそも上記発言のどこが悪いんだ、と思っていらっしゃる)のであれば、ネット掲示板がどうこうという話になる理由が解せません。


どちらにあたるのか自分でもわかりませんが、最初に読んだとき、「結婚式の招待状に傷つく」とか「子どもの写真付き年賀状に傷つく」とかいう話を思い浮かべました。

他人が「私は幸せです。」と言ってるのを聞くことで傷つくやつの心配までしてらんねーぜという気分でしたね。

それはそれとして、ネット上の書き込みをよんで傷つく人はネットを見ないほうがいいと本気で思っています。

他の方あてにも書きましたが、ネットでイライラするならネットから離れることが最善。

ネットの書き込みに怒るのも、それこそ無駄です。


これは書き込んだ相手に悪意があるケースもですが、悪意がないケースだってたくさんあるのです。

表情やバックボーン、ニュアンスがわからないやり取りでは、誤解や思い込みはどうしても発生しますから、ちょっとした齟齬で相手を傷つけたり怒らせたりします(=ちょっとした祖語で自分が傷ついたり怒ったりします)んで。

>「私、少なくともネットでは傷つかないんで。」のあとは、「んで」なにがつづくんだろうなあ? と少し考えた日曜日でした。


正解は「なにもつづかない」です。

説明するのもお恥ずかしいですが、米倉涼子が言っているイメージですと大正解でした。

ま、こんなもんですから、掲示板の書き込みは。


>「私は、小紋さんに書き込みをやめて欲しいとも、やめるべきだとも思いません」

意外でした(笑)。


【5538】 ボケの花 2016/07/04(Mon) 21:48
この展開、どこに「菊地桃子さん」がいるんですか?
米倉涼子さんってなんか関係あるんですか?

追記
結局書き込みたくて仕方なくて、「止めますよ」なんて変な条件付けた後も、自己満足満載の書き込みを続けてる(失笑)
自称「うまく行ってるPTAに貢献してる自分」も脳内パラレルの羅列でしょう?
ここにくる方々はもっと必死なのに、それをチャカしてるのは失礼無礼、あとなんかあったかしら?ろくでもない奴の例え?
まともに付き合うと、『スローインを知らないにわかサッカーファン』と同じになっちまうんじゃないかしら?


【5583】 FJN 2016/07/16(Sat) 05:16
菊池さん発言にインスパイアされた感じの記事が4月の<女性自身>に載りました★click here★
その関連です。
 ▼▲▼ウェブ検索――PTA役員にならない究極技6選★click here★

※7月21の追記※
【5509】★click here★の続報です。
日刊ゲンダイ(7月21日付)に記事≪「PTAグランパ!」中澤日菜子氏≫★click here★が載りました。


【5654】 FJN 2016/10/02(Sun) 21:45
【5319】★click here★で貼った、会議録で読める菊池さん発言を再掲します。
平成21年度、文部科学省「PTAを活性化するための調査報告書」では、「PTA委員を引き受けて困ったことは何でしょうか?」という問いの答えとして最も多かったものが、「時間のやりくりが大変だった」という回答で、対象者のうち半数以上が時間づくりの難しさを挙げ、そのほかの自由記述において、「仕事との両立困難」という記入が多いことがわかります。PTA活動の経験がある方々へ向けた調査という、この調査の対象者の9割以上が実際には女性で、女性が主体の活動であることもわかります。

菊池さんが紹介した≪PTAを活性化するための調査報告書≫は、PDFファイルで、
ある時期まで★click here★で読めたのですが、
現在は読めなくなっているようです。
したがって本サイトの資料集ページ★click here★からも読めません。
一種不便なので、当面、参照先をメモしておきます。
   ◆参照先――★click here★の末尾の「ここ」


【5655】 とまて 2016/10/03(Mon) 16:19
FJNさん、あの、PTA問題的に大切な文書へのアクセスが簡単で無くなって残念です。
当時の文部科学省生涯学習政策局社会教育課長の方の発言、が載っているものですよね?
今後の方向性の話はさっきしたので、任意か強制かというところに絞ってお話をしたいと思います。まず、先程から話題になっている昭和29 年の文部省の通知ですが、それはこれからPTA の規約を作る時に参考にしてくださいということで文部省から情報提供したものです。この中の会員に関する条文があって、第6 条ですが、ここにはこう書いてあるんです。『この会の会員となることのできる者は次の通りである。』ここには任意とか強制とかは書いてありません。『会員となることのできる者』という言い方をしていて、『一、児童の父母又はそれに代わる者』、『二、校長及び教員』。そして次が大事ですが『三、この趣旨に賛同する者』と書いてあります。これらの表現について是非今日は皆さんと共通理解をしたいと思います。
それから、もう一点まとめと言うより問題提起になるかと思うんですが、このアンケートの回答者の性別を見ると女性が9 割なんですね。任意か強制かについて実は男女間で大きく意識の差があって、お母さんほど強制だと思っていらして、お父さんはとっくの昔にこんなの任意に決まってんじゃん、というふうに私を含めて絶対に思っているわけですよね。このあたりの男女間の認識のギャップをどう埋めていくかという点もこれからの課題かなと思っています。最後に現場で大変ご苦労されている方々の貴重な話をお聞きすることができて、大変有意義だったと思います。感謝申し上げたいと思います。文科省としては少なくとも教育委員会の職員と校長に対しては、PTAは任意加入だということをきっちり広めるために一歩でも二歩でも努力したいと思います。ありがとうございました。
で、その後、『優良PTA文部科学大臣表彰』に関する事務連絡★click here★があって、その後は、今のところ何があるか把握できないのですが…。


【5656】 FJN 2016/10/08(Sat) 20:21
とまてさん、レスに感謝します!
あの「事務連絡」の動因の1つがあの「調査報告書」なのだと、読む人がたが読めば気づくのですから、そういう読む人がたのためにも、両方セットでウェブで読めるようになることが望ましい気がします(微笑)。

菊池さんのブログのエントリ≪日本PTA全国協議会にて≫(2016-10-05)★click here★
――から抜粋コピペします。
社会的信用のある職業につかれている方からの批判が耳に入った時、「核心の根拠」である「議事録(議事要旨)」を確認せずに、【菊池は何も調べないで自分の経験だけで言った……】という内容に愕然としました。さらに、それが有料サイトで配信されビジネスになったことにも傷つきました。


【5657】 とまて 2016/10/11(Tue) 07:51
菊池さんのブログを拝読して来ました。
有料サイトにお金を払ってまでは読みに行きませんでしたが、調べもせずに見当はずれの批判を上から目線的に語っている動画を見たり、文章を読んだりしました。
菊池さんの気持ちを日Pの人が汲み取って「菊池さん、辛くなかったですか」と励ましの声をかけたというのは、ちょっと良い話だなぁと思います。


【5658】 FJN 2016/10/19(Wed) 06:47
とまてさん、レスありがとうございました(今頃ごめんなさい!)
はい、ちょっといい話だと思います、私も(微笑)。
当該エントリ冒頭で菊池さんが「文部科学省の方々と、視学委員として、日本PTA全国協議会に伺いました。」と書いているので、ウェブを【文部科学省 視学委員】で検索してみました。
   ◆その結果――★click here★
・・・『視学委員って社会教育関係セクションとは距離があるのかもしれない…』と思いました。


[リストへ戻る] [レス用画面へ] ※内容が古い場合は、再読み込み(リロード)してください。